DVR-S12J-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-S12J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-S12J-BKの価格比較
  • DVR-S12J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S12J-BKのレビュー
  • DVR-S12J-BKのクチコミ
  • DVR-S12J-BKの画像・動画
  • DVR-S12J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S12J-BKのオークション

DVR-S12J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月上旬

  • DVR-S12J-BKの価格比較
  • DVR-S12J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S12J-BKのレビュー
  • DVR-S12J-BKのクチコミ
  • DVR-S12J-BKの画像・動画
  • DVR-S12J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S12J-BKのオークション

DVR-S12J-BK のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-S12J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S12J-BKを新規書き込みDVR-S12J-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunes や WMP で音楽 CD の作成に失敗します

2012/03/26 19:52(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

クチコミ投稿数:20件

いつも大変お世話になっています。
大変恐縮ですが、アドバイスをお願いしたく書き込みいたします。

iTunes や WMP で音楽 CD の作成に失敗します。
iTunes では "不明なエラー" のメッセージとエラー番号 4000 が表示されます。
そして、このエラーが表示された後マイコンピュータで確認すると、ドライブ自体が非表示 (認識されていない状態になっている) になっており、CD を取り出すことができません。そのため、いつも再起動して CD を取り出しています。
なお、以下の内容を確認しています。

・iTunes で CD 書き込み速度を 1x に設定しても、書き込みエラーになる
・iTunes の診断メニューでは、正しくドライブを認識し、アクセス可能との結果が出る
・データ DVD (エクスプローラでファイルをドラッグ & ドロップ) に対する書き込みや、DVD Decrypter を使用して iso イメージからの DVD 作成には成功する
・BIOS やドライブのファームウェアは最新に更新済み

iTunes のエラー 4000 はさまざまな原因があるようで、特定が難しいようです。
メーカーの Web サイトを見ると、OS が非対応なようなので、どうしようもない気もするのですが、、、同じような環境で使用されている方からこのようなエラーがないかどうか、解決策はあるかどうかのアドバイスをいただければ幸いです。
また、買い替える場合は DVR-S17J-BK にしようと思っています。

- 環境
M/B : P5B Deluxe
OS : Windows7 Ultimate x64 SP1

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:14350580

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2012/03/26 20:14(1年以上前)

CDはそのドライブで聞けますか?
他のソフトでCD書き込み出来ましたか?

手持ちで別ドライブが有れば接続して書き込み確認して見てください。

書込番号:14350701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2012/03/26 20:17(1年以上前)

寿命でいいとは思うのですが、同型のATAモデル、同系統のバルク品のSATA/ATAモデルにCDの読み書きが出来なくなる不具合があったので、もしかしたらドライブの不具合が出た可能性もあります。
該当するならサポートが受けられます。

念の為、聞いてみてはいかがでしょうか。
http://www.st-trade.co.jp/info/index.html

書込番号:14350719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/03/26 22:49(1年以上前)

お世話になります。
平さん、uPD70116さん、アドバイスありがとうございました。

他の書き込みソフトもっていないので、、、
明日エスティトレード社に念のため確認し、該当していないようであれば、買い替えることにします。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:14351760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良いメディアはあるのでしょうか

2010/11/09 23:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

クチコミ投稿数:20件

3 年ほど前に購入したこのドライブを使用して DVD-R メディアに書き込みする際に、相性の良いメディアは存在するのかと思い質問させていただきます。

# 最近 Verbatim の DVD-R メディア (10 枚セット) を購入したのですが、そのうち大半が DVD Decrypter での書き込みに失敗して、、、

環境
M/B : Asus P5B Deluxe
OS : Vista Ultimate x86 SP2
ライティングソフト : DVD Decrypter (ほぼ、iso イメージしか書き込まないため)

ファームウェアのアップデートはしようかと思っていますが、失敗するリスクも考えるとちょっと二の足を踏んでいます。メディアとの相性の問題で書き込み失敗を回避できるなら、相性の良いメディアを選択したいです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:12191910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/10 07:00(1年以上前)

光学ドライブメーカーの推奨品がよろしいかと。

書込番号:12192783

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 DVR-S12J-BKのオーナーDVR-S12J-BKの満足度5

2010/11/10 08:04(1年以上前)

私はやはり太陽誘電の物を使っていますが、ほとんど書き込みエラーは起きません。たまに起きても300枚に1枚くらいかな?後、古い書き込みなら、ファームを最新にする必要があると思います。

書込番号:12192917

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/11/10 22:37(1年以上前)

お二方、書き込んでくださいましてありがとうございました。
いただいた内容を基に、次回は別のメーカーのメディアを購入します。
# やっぱり、FW のアップデートは検討しないとだめですね。。。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:12196302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5160件Goodアンサー獲得:336件

2010/11/11 14:56(1年以上前)

Verbatimは三菱化学メディアのブランド名ですから、お使いのドライブ含めてほとんどのDVDドライブで推奨メディアになっています。

信頼性の部分で太陽誘電製品にかなわないとは思いますが、大半でエラーになるほど低品質製品ではありません。私もつい最近Verbatim製DVD+R DLメディアを購入して焼き込み全滅でしたが、ドライブ側の問題でした。買い換えたドライブでは全く問題なく使用できています。
ファームウェアのアップデート後でも同様ならまた、太陽誘電メディアでもエラーになるようならドライブ側の問題を疑った方がいいですね。

ないとは思いますが、
DVD DecrypterでのISO焼きということはもしかして2層メディアを1層メディアに焼こうとしていませんか?
DVD Decrypterは2層→1層圧縮はしませんので・・・。

書込番号:12198964

ナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/11/11 21:34(1年以上前)

解決済みなようですが。

パイオニアドライブには、専用作りこんだDVD-Rメディアがあります。
まだ手に入るかどうか分かりませんが、「森メディア」というモノです。
私は120枚ほど持ってます。
大体1枚200円くらいですが、太陽誘電よりもエラーレートが低いです。

書込番号:12200554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パラレルATAとシリアルATA

2007/12/02 18:13(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

クチコミ投稿数:49件

DVR-A15を含めて購入を検討しております。
両者の選択において、パラレルATAとシリアルATAの差異が気になっており質問しました。

ずばりドライブをシリアルATAにするメリットは何でしょうか?
メリットが大きければ、DVR-S12を購入したいと思います。

初歩的なことだとは思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7060188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/02 18:37(1年以上前)

おじさんKさん こんにちは。

>ずばりドライブをシリアルATAにするメリットは何でしょうか?
 メリットが大きければ、DVR-S12を購入したいと思います。

おじさんKさん が、お使いのPC仕様等が分りませんが、PC内のケーブル取り回しが楽で、PCケース内のエアフローがいいと言う事ぐらいでしょうか?
また古めのPC(マザー等)の場合、認識にしなかったり、ブート出来なかったりするので
避けた方がいいと思います。

逆に、最近のPC(マザーボード)は、IDEのポートが少な製品や、無い製品もあるので
必然的に、SATAモデルを選択することになりますね。

書込番号:7060301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/02 18:41(1年以上前)

メリットと言えばSATAケーブルの方ががスリムで取り回しが楽、って位ですかね。
転送速度の規格そのものはSATAの方が早いですが、光学ドライブ自体そこまで速度が出ませんので、性能的には変わりません。
あと細かい話ですが、最近のIntelチップセットのマザーはPATAが省略されていて、大抵のメーカーは外部のコントロールチップを内蔵して対応しています。
一部の格安のマザーだとコレが省略されていてSATAポートのみ、なんていうマザーもある様なので注意が必要ですかね。

書込番号:7060325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/02 22:15(1年以上前)

単にJMicronが嫌い、とかだとSATAにする価値もないではないですね。

書込番号:7061495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/12/03 01:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

早速マザーボードを観察して、どちらを購入するか決めたいと思います。
アドヴァイスありがとうございました。

書込番号:7062557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

DVR-215

2007/12/02 02:11(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

クチコミ投稿数:392件

DVR-215とDVR-S12Jは、機能面では同じでしょうか。
DVR-S12Jはトレイに穴が空いていて静音化を図っていたり、メディアにイラスト等を書き込めたりする旨、パッケージに記載がありました。
バルクのDVR-215はベゼルが違うだけで、DVR-S12Jと変わりありませんでしょうか。
DVDの書き込みが18倍から20倍になっている点も違いますよね。

書込番号:7057308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/12/02 02:40(1年以上前)

ロボコム002さん こんにちは。

>DVR-215とDVR-S12Jは、機能面では同じでしょうか。

少し違うようですが、どちらか言うと212系(112系)のマイナーチェンジもモデルのようですね。
既に出ているA15J(115系)のSATAモデルですから・・・。
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a15j/index.html

書込番号:7057375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/02 02:54(1年以上前)

もし、買い替えを考えておられるなら、お勧めしません。
この所、ドライブのコスト削減が目立つ為、S12Jよりハード的に良いとは思えません。
20倍速と言っても大して速くなりませんし、食指を動かすにはちょっと…。

書込番号:7057415

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 06:33(1年以上前)

>バルクのDVR-215はベゼルが違うだけで、DVR-S12Jと変わりありませんでしょうか。

バルク品は静音ツールが使えなくなると思います。

書込番号:7057653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/12/02 08:39(1年以上前)

そのうちS15Jとかが出るんじゃないの?
パイオニア好きなので、出たら買わないでいられるだろうか…………w

書込番号:7057876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2007/12/02 10:01(1年以上前)

◆SHIROUTO_SHIKOUさん
おはようございます!
こちらでも回答頂けたんですね!
ありがとうございます。

◆プレク大好き!!さん
プレク大好き!!さんも、メモリに関してはお世話になりました。
お返事書きましたのでお時間あったら見てみて下さい。

◆sho-shoさん
◆完璧の璧を「壁」って書いたのさん
回答ありがとうございます。
さすが皆さん詳しいですね。

> 212系(112系)のマイナーチェンジ
212というのはシリアルATAで、115は昔からある接続方法という事でしょうか。
シリアルATAで欲しかったのですが、最新のA15JはシリアルATAではなかったのでバルクですが最新の215を視野に入れていました。

ですが、ドライブコストのお話も聞かせて頂いて、ハード的に微妙みたいですし、20倍と18倍では“変わらない”という事なので、S12にしようかと。
素人から見て、その2倍の差はけっこうありそうだったので、どうせ買うなら20倍がいいなと思っていました。

> そのうちS15Jとかが出るんじゃないの?
確かに出そうですよね。
待ちたいのですが、急いでドライブが欲しい状況なんです・・・。涙

実はPC買い替えで、いま、パーツを購入しているところなんです。

・最新のA15Jを購入予定、シリアルATAではなかった
・バルクで新作が記事に載っていて、勝手にA15Jのベゼル違いのバルクでシリアルATAかと思った
・皆さんの話を聞いてS12Jがお勧めみたいなので、S12Jにすればいいのか

といった流れになってきました。
正直、欲しいものを買えと言われそうですが、んー、難しいです。
バルクだと、どのような物がお勧めでしょうか?
S12Jは良いドライブですか?
ちなみに215系と212系って何が違うんですか?(ネットで検索済み)
これらバルクは、S12J、A15Jのような、穴(http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-a15j/img/naibu_banneron.gif)や、メディアの裏面への印刷機能はは無いのでしょうか。

ああ、質問ばかりですね。↓
友達がいれば・・・。笑

書込番号:7058123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/12/02 10:27(1年以上前)

           旧機種      新機種
パラレルATA  DVR-112  →  DVR-115
           DVR-A12  →  DVR-A15
シリアルATA  DVR-212  →  DVR-215
           DVR-S12  →  DVR-S15


DVR-112系からDVR-115系への変更点。

1. 消費電力の増加(5V/12V=1.7A/1.1A → 2.1A/1.4A)
2. 一部のメディアに対して20倍速での記録に対応
3. 新たに18倍速記録に対応したメディアの大幅な追加

DVR-A15で一部のメディアに対してのみ有効だった18倍速記録が、現行の多くの16倍速メディアに対して有効になっているのが恐らく一番大きな変更点ではないかと。でもスマートバイだとかSuperXとかの海外メディアに18倍で記録する人が果たしてどれだけいるのか・・・

8倍速とか低速での焼き品質という点では特に112系と変わった印象は受けないです。というか内部のメイン基盤比べても申し訳程度に回路が増えてるかなーって程度で構成自体ほとんど変わってないので、ただ更なる高速に対応しただけっぽいですよ。

書込番号:7058218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/12/02 10:30(1年以上前)

          112系     115系
× 5V/12V=1.7A/1.1A → 2.1A/1.4A
○ 5V/12V=1.8A/1.1A → 2.1A/1.4A

でした。失礼致しました。

書込番号:7058230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:392件

2007/12/02 11:12(1年以上前)

◆鋏しあ@9枚さん
ありがとうございます!
かなり詳しい情報で、ホホホーと唸りました。
215・・・買って来ようかな。
でも、考えてみればメディアが20倍対応でないと意味ないですもんね。
それであれば、18倍のものも20倍のものも、どちらにしても宝の持ち腐れですよね。苦笑
ドライブ、奥が深いです。。。

書込番号:7058413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/02 13:31(1年以上前)

皆さん、こんにちは〜☆


ロボコム002さんへ

最大速度を気にしても、実際に高速に焼く事はあまり無いと思いますよ。
品質がかなり落ちてしまいますから。
データのコピーをする=手堅く焼きたい…はずで、それならある程度、速度を落とすのが普通です。
尚、xx倍速って表示は最初から最後までその速度…とは限りません。
20倍速と言ったら最後の幾らかだけが20倍速で、それまでは速度を徐々に上げていきます。
(だから2倍の差なんて大した事が無いんです)

基本的に通常は4倍速、Pioneer製なら6倍速までが手堅いです。

そうそう、鋏しあ@9枚さんが電源の変化を記載していらっしゃいますが、おそらく速度が伸びた影響が大きいのだと思いますよ。
速度が速くなるとそれだけ電源を食いますし、スピンドルモーターは12Vライン、信号系は5Vラインですから^^
(12Vが増えたらほぼモーターが…)

追伸:メモリの件、見ましたよ〜^^


鋏しあ@9枚さんへ

本家様のご登場ですね^^
ところで、1つお聞きしたいのですが、112系と115系はスピンドルモーターまで同じなのでしょうか?
(すいません、便乗でm(_ _)m )

書込番号:7058976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/12/03 22:56(1年以上前)

>>モーター部

これは調べてなかったです。今調べてみたら確かにモーター部に微妙な差異がありますね。A12とA15でディスク受け部の形状が異なってます。

あと、公式スペックはA12は900g、A15は800gなので軽量化が計られてるのではと思われてる方もいらっしゃると思うんですが、実は実際に重さ量ってみると両方とも815gです。軽量化なんてカケラもされてません。

書込番号:7066155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/03 23:57(1年以上前)

鋏しあ@9枚さんへ

こんばんは。
ご回答いただき有難うございましたm(_ _)m
やはり違うモーターでしたか?
どうも臭かったんですよ(笑)。

でも、そうすると低速への対応、特にCDの性能は悪化しているんでしょうね…。
(って言っても既にPioneer製はCDの性能を求められるレベルではありませんでしたね^^; )
低速焼きするならA15系はなしだなぁ…。

って事で一票ポチッとしときます♪

書込番号:7066600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トレーが閉じるときの音

2007/11/28 03:55(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件

先日このドライブを購入したのですが、
トレーが閉じるときにトレー自体が振動するのか
ぶぅぅんと音がして大変気になります。
ディスクの交換時だけとはいえ、奮発して買ったものなので、
とてもがっかりしています。
メーカーに問い合わせてみようと思っているのですが、
そもそもこういうものなのでしょうか?

書込番号:7039666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/28 06:50(1年以上前)

閉じた後のディスクの回転音ではなくて、閉じるときに音がするのですか?
だとしたら初期不良かもしれません。
メーカーではなく販売店に持ち込んで確認してもらうことをお勧めします。
(Webショップなどで持ち込めない場合はメーカーになりますが・・・)

書込番号:7039824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kangetsuさん
クチコミ投稿数:25件

2007/12/04 00:48(1年以上前)

>>かっぱ巻さん
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
回転音ではなく、トレーが振動する音でした。
結局購入したお店に持って行ったところ、
確認するまでもなく初期不良扱いで返金してくれました。
また同じことになったら嫌なので、
今は別のドライブを購入して使っています。

書込番号:7066865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの使用方法は?

2007/11/21 08:47(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-BK

クチコミ投稿数:46件

現在、LGのGSA-4040BとGSA-4167Bを使用しています。 
4040Bは、DVD-RAMに対してエクスプローラからのドラッグ&ドロップでデータのバックアップが出来ましたが4167Bの方はできず、添付の書き込みソフトで行っています。
(パケットライトソフトは使わずにです!)
このDVR-S12Jの方は如何でしょうか?
また、PanasonicのDVD MovieAlbumなどは使えるのでしょうか?

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:7009789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-S12J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S12J-BKを新規書き込みDVR-S12J-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-S12J-BK
パイオニア

DVR-S12J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月上旬

DVR-S12J-BKをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング