


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S12J-W
最近この商品を買ったんですが接続するとパソコンが立ち上がらず起動出来ません(┬┬_┬┬)
SATAのハードディスクを全て外してこの商品だけを接続してOSディスク?を入れてみたら、ちゃんと読み込んでいたみたいなんで故障とかじゃないと思うんですよ(≧Д≦)〃
多分OSが入ってるハードディスクとぶつかり合ってるんだと思うんですけど…誰かその辺りに詳しいいたら宜しくお願いいたします(ノ_・、)
ちなみに私は機会音痴な凄い初心者のド素人なので分かりやすく優しく教えて下さいね(┬┬_┬┬)
書込番号:6595367
1点

症状は起動時に『ようこそ』って言う画面でフリーズして何も出来なくなるんですよ(;´д`)ハァ〜
BIOS設定した事ないしぃ↓↓…(┬┬_┬┬)
飾りとして付けとけばいいですかねぇ…(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
書込番号:6595388
0点

構成も何もないし何とも言えん
いきなり腹痛いなんていわれても原因分かります?
盲腸かもしれないし冷えすぎとか食い過ぎかもしれない
それとおなじでしょ?
それと聞く態度には見えませんが。。。(まぁ俺が言うことじゃないと思うけど)
書込番号:6595520
0点

CPU E6300
DDR2 1G×2
6700GT
HDD 500G × 3
電源 400W
すいませんでした(>_<)
書込番号:6595706
0点

私も似たような体験をしました。
「ようこそ」から動作が遅くなり、ユーザーからのアクセスを受け付けないのです。
私の場合、パケットライティングソフトが悪さをしていました。
SATAの光学ディスクを取り付けて、
OSクリーンインストールして、
そして少しずつアプリケーションソフトを入れて行きました。
復元ポイントを作りながらです。
結局パケットライティングソフト(光学ドライブ付属ではないもの)を
インストールしたら同様の症状がでたので、
コレ!ということになったわけです。
一旦当該品をはずして、光学ドライブ周りのアプリを削除して
そして取り付けてみてください。
どうでしょうかねぇ。
書込番号:6595744
1点

MB、電源の型番は?
ATAケーブルの交換は試されていますか?
ジャンパピンの設定は?
同じATAケーブル上にATA機器がもう一つ有るなら
ジャンパは被っていませんか?
接続しているHDDの台数を減らす事出来ますか?
(HDDの電源を抜いて置く事です)
書込番号:6595749
0点

はいっ出来ると思います(>_<)一応SATAは4つ接続出来るみたいです☆でもジャンパピン設定はIDEのHDDでしかやった事ありません(T_T)機械苦手なんでこんな返事しか出来なくてすみません(┬┬_┬┬)
書込番号:6595841
0点

パケットライティングソフト(光学ドライブ付属ではないもの)って言えばどんな物ですか?(>_<)ホントすみません初心者なんで(┬┬_┬┬)
もし良かった教えて下さい。私もやってみたいので(T_T)
書込番号:6595862
0点

一度セーフモードで入ってこのドライバつけた後に入れたソフト全部消してみては?
それから1個ずつ試してみるとか
あとメモリも悪さすることあるからメモリテストを一晩でも回すべき
書込番号:6595875
0点

パケットライティングソフトで代表的なのは
B’sClip、InCD 等です。
書込番号:6595886
0点

ごめんなさい
S12の白がもう出ていたんですね(IDEと勘違いしていました)
ジャンパピンは無しという事で・・・
MB上のSATAを差す場所を変更してみては?
四つ有るなら上側にです
BIOSのSATAの動作はAHCI?ATA?RAID?
書込番号:6595974
0点

BIOSのSATAの動作はAHCI?ATA?RAID?ってどうやって調べればいいんですか?(>_<)
書込番号:6596454
0点

PC電源ONした時にキーボードのDelキーを連打して下さい
そうすればBIOSに入れますので
矢印キーで移動
Enterキーで決定、次の階層へ移動
ESCキーで一つ前の階層へ移動、BIOSから抜ける
マザーボードが判らないので御自分でご確認を
書込番号:6596503
0点

HDD1.5テラだったりとか、E6300とかって書き方見ててもなんかどう考えても初心者のド素人じゃないような気がするんですが、そこはスルーすべきところでしょうか・・・
症状を聞く限り、OS起動時にドライブ認識に行って正しく認識できずに固まってるような気が。
とりあえず思いつく限りの対応策。
・SATA光学はマザーボードの型番又はチップセット重要。調べる
・セーフモードで立ち上がるかどうか試す(起動時F8キー押しっぱなし)
・SATAポートの接続位置を変えてみる
・ドライブにディスク入ったままだったら抜いて起動する
・オーバークロックとかしてる場合はとりあえずやめてみる
・BIOSとか更新
・SATAドライバとか更新
書込番号:6597147
0点

返事ありがとうございます☆
1.5TBにしたのは昔住んでた近くのパソコン屋さんに頼んでやってもらったんで私自信は多分素人の方に入るんだと思いますけど…でも最近キーボードから電源切る事は知りましたf^_^;
BIOSとか更新
・SATAドライバとか更新って言うのはどうやってやるんですか?(>_<)
書込番号:6597453
0点

まずこれまで出てきた対応策の中で、
できそうなことから試してみてはどうでしょう。
BIOSはちょっと敷居が高いかもです。
PCの型番・もしくはマザーボードの型番がわかれば
同じ物を持っている方からのアドバイスもうけやすいと思います。
書込番号:6599052
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




