


DVR−215D(SATA)を買ってきて、早速つないでみたのですが、DVD再生時に定期的な周期で音飛びが発生します。
30秒に一回という感じで、0.5秒くらいです。
SATAポートの変更、ケーブル交換もしてみましたが、変化なしでした。
何が原因なのか考えられることを教えていただけたらと思います。
構成
MB:ASUS P-5B
CPU:E4400 2.0GHz
メモリー:2GB
HDD:ST3320620NS(SATA)
よろしくお願い致します。
書込番号:7256122
0点

珍しいケースで
http://motegaku.cocolog-nifty.com/rendoku/2007/12/post_f897.html
Google
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=Hzo&q=%E5%AE%9A%E6%9C%9F%E7%9A%84%E3%80%80%E9%9F%B3%E9%A3%9B%E3%81%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
いろいろなケースがあるようです。
書込番号:7256469
0点

すたぱふさん
早々のアドバイスをありがとうございます。
現在、出張中につき、今日の夜、帰ってから色々と確認してみます。
書込番号:7261105
0点

自己レスです。
ご紹介いただいたwebページを見て、2つ目が現象が近いものですが、DMA転送とかのON/OFFでは解消しませんでした。
今回、DVD−Rの映像での音飛びでしたが、音楽CDマスター/バックアップでは問題なし。
DVD−Rの書き込みドライブが2つあるので、どちらか一方で書き込んだものが悪いのかと思い、同じものを焼いて再生しましたが、両方とも正常再生で関係ありませんでした。
音飛びするDVD−Rは2枚だけですが、他に影響がないということで、よしとすることにしました。
すたぱふさん、解決には至りませんでしたが、ありがとうございました。
書込番号:7264346
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





