DVR-S15J-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-S15J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-S15J-BKの価格比較
  • DVR-S15J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S15J-BKのレビュー
  • DVR-S15J-BKのクチコミ
  • DVR-S15J-BKの画像・動画
  • DVR-S15J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S15J-BKのオークション

DVR-S15J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月上旬

  • DVR-S15J-BKの価格比較
  • DVR-S15J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S15J-BKのレビュー
  • DVR-S15J-BKのクチコミ
  • DVR-S15J-BKの画像・動画
  • DVR-S15J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S15J-BKのオークション

DVR-S15J-BK のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-S15J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S15J-BKを新規書き込みDVR-S15J-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入予定ですが、大丈夫?

2008/04/03 17:25(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

クチコミ投稿数:5件

購入を検討していたのですが、「ゼルビーノさん」のレビューをみて心配になりました。
「書き込みが失敗する」とか「ブート時の認識に時間が30秒も掛かる」とかありますが‥‥どうなんでしょう?
本当にダメな製品なのか、たまたま彼の購入した製品が故障していたとかでしょうか?
現ユーザーの方教えてください。

書込番号:7625386

ナイスクチコミ!0


返信する
Mercurysさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/03 18:06(1年以上前)

私も先月この機種を購入しましたが、「ゼルビーノさん」よりは酷くはありませんが似たような症状が出ます。
確かにブート認識や読み込みが遅く使っているとイライラします。
まだ書き込みは失敗ありませんが、何時失敗してもおかしくない状態です。
ファームも上げてみましたが症状が変わらず、結局ヤフオクに出してしまいました。
お勧め出来る商品ではないと私は思います。

書込番号:7625498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/03 19:44(1年以上前)

書き込み有難うございます
そうですか残念です。



書込番号:7625815

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/03 21:21(1年以上前)

 当方はDVR-115D@115Lですが、何の問題もなく普通に使えるドライブです。下記のサイトでも別に問題はないようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/s15j/s15j_top.htm
http://dvd-r.jpn.org/DVR-A15/index.html
 ドライブの個体差もあるかも知れませんが、ブート時の認識に時間が30秒も掛かるというのは多分に電源容量不足気味のためではないでしょうか?電源容量不足で過去ログにも全く認識されない事例があったと思います。何年か前に、その当時最高のグラボを買ってきてベンチマークテストを行ったところ、途中で落ちるので雑誌の記事はあてにならないと言っていた人がいたという話を聞いたことがあります。十分な環境を与えてやらないとそのパーツの能力をフルに引き出すことはできないと思います。

書込番号:7626172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/03 21:58(1年以上前)

書き込みの方はあまり多く書き込みしてないのでコメントしづらいですが、
起動で待たされたことはうちでは全くないです。
環境にもよるんじゃないですかね?

書込番号:7626356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/08 06:56(1年以上前)

日立のHDD(SATA)と相性が悪いのかも?(ICH上で?)・・・

私の環境ではICH9R(RAID/AHCI)の設定で「DVR-S15J」は不調(遅い&システム不安定)でした。(IDE設定では問題なし。又はS15J外してATAPIのDVDドライブに交換の場合はRAIDでも問題ありませんでした。)

しかしHDDを日立からWestern Digital に交換したら見事問題解決しました!・・・

書込番号:7645428

ナイスクチコミ!0


ksyrさん
クチコミ投稿数:108件

2008/04/09 00:08(1年以上前)

日立のHDDとこのドライブで何の問題も無く使えてます。
書込みは低エラーだし音は静か。このドライブがだめってのなら他に使える
ドライブなんて無いでしょう。

書込番号:7649301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2008/04/12 22:11(1年以上前)

S15J.S12J両方使ってるけども何の問題も無く読み書きできてますよ。

書込番号:7665252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/04/13 03:11(1年以上前)

今のところ問題は無いですが12倍速で書き込みしていたので、あれ?と思いメディアを見たら1〜8×と表記あり。性能に自信があるのでしょうか・・・。

書込番号:7666627

ナイスクチコミ!0


akkiejrさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 22:29(1年以上前)

主に音楽CDの読取で3ヶ月程使用していましたが、4日前に調子が悪くなりました。 音が静かで良かったのですが、キズのあるCDはほとんど読めず、新品のCDも音とびがある状態で取り込まれる様になってしまい、使い物にならない状態です。 実は購入して3日目に同様の状態になり、この時は初期不良ということで販売店で現品交換してもらいました。 つまり2台目で、これも故障してしまったので、まだ保障期間中ですが、もうこの製品はあきらめようかと思っています。

書込番号:7701546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

スレ主 saureusさん
クチコミ投稿数:10件

DVDドライブが、BIOSでは認識しており、起動直後もマイコンピューターでは存在している。しかしながら、DVDのリッピングや音楽CDのiTuneへの録音などを行っている途中でいつのまにかドライブが認識されなくなり、作業が中止されてしまう。そのため、光学ドライブを使用した作業が出来ないで困っている。
構成
MB ASUS P5K-E
CPU Intel Core 2 Duo E6750
Memory DDR2-800 1GB×2 (CFD W2U800CQ-1GLZJ)
HDD Hitachi HDP725032GLA360
         Hitachi HDT725032VLA360
         Hitachi HDS722516VLSA80
DVD PIONEER DVR-S15J
VGA Aeolus F86GTS-WDC256X (NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB)
SOUND オンキヨー SE-150PCI
ビデオキャプチャ ELSA EX-VISION 1600TV
電源 EVERGREEN Silent King-5 450W(LW-6450H-5)
OS Windows Vista Home Premium SP1

書込番号:7619557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DiskT@2対応?

2008/03/26 01:06(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

DVR-S15J DiskT@2 などで検索すると必ず複数ヒットするのですが
DiskT@2対応なのでしょうか。
メーカーHPにはありませんが。

書込番号:7588016

ナイスクチコミ!0


返信する
MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/26 07:57(1年以上前)

 ドライブ自体はDiskT@2対応のようですが、付属のソフトではできないようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/s15j/s15j_top.htm

書込番号:7588658

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/26 08:49(1年以上前)

 DiskT@2目的ならIOデータのDVR-A7203LE(IDE接続)という手もあります、これに付属のlabelFolioならDiskT@2が可能のはずです。
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2008/dvr-a7203le/index.htm

書込番号:7588789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blue321さん
クチコミ投稿数:241件

2008/03/26 23:45(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
リンク先を見ました。教えてください。

1)付属ソフトではできない、というのはよくわからないのですが
記載のNero 8.1.1.4 というのを検索すると無料でダウンロードできる、
とありましたがこれは何なのでしょう?それをご使用ということ
でしょうか。それとも市販品なのでしょうか。

2)きれいですね青い印刷面。これは記載の太陽誘電16倍、8倍ディスク
なのでしょうか。もうアゾ系CDは無くなったので、でも同様なDVDが
あるのなら安心です。詳しく教えていただけないでしょうか。

やっぱり純正ドライブがよいもので。。。

よろしくお願いします。

書込番号:7592011

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/27 07:31(1年以上前)

1)『ただ付属の LabelPrint では 「RPCサーバーを利用できません」 となってしまったので(オフライン専用PCです)Nero 8.1.1.4 を使用しています。』と書いてあるのでネット接続できるものであればできのかもしれません(このあたりはよくわかりませんが、できないと見ておいたほうが無難かと)。Nero 8.1.1.4は市販品ですが、無料でダウンロードできるというものは体験版(2週間使用できる)です。
2)使用ディスクはTYG02と書いてあるので太陽誘電の8倍速メディアです。

書込番号:7592976

ナイスクチコミ!0


MAHILOさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/27 08:07(1年以上前)

訂正します、体験版の使用期間は15日でした、大して変わらないか。
http://www.nero.com/jpn/downloads-nero8-trial.php

書込番号:7593035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音は静かですか?

2008/03/24 18:03(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

クチコミ投稿数:21件

久しぶりの質問になります。よろしくお願いいたします。

現在、DVDドライブはこのDVR-S15J-BKのバルク品にあたるDVR-215-BKを使用しております。
DVD鑑賞をするのですが、動作音がうるさくてたまりません。
こんな比較をされたかたは少ないかも知れませんが、DVR-S15J-BKでは静かにDVD鑑賞できる
のでしょうか?(買い替えも検討)
ご教示ください。

参考までに構成を

ケース NINE HUNDRED(一番上のベイに入れています)
CPU Q6600
CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER
MB P5E
VGA EN8800GT/G/HTDP/512M R2
メモリ CORSAIR DDR2-800 1G*2
HDD HDP725050GLA360
電源 M12 SS-600HM

書込番号:7581150

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/24 18:20(1年以上前)

メーカーHPから報道資料のご確認を
http://pioneer.jp/press/release611-j.html

パイオニアドライブユーティリティとはドライブの回転速度を変更出来るツールです。
バルクには適用出来ないので、
静音の面ではリテール品が有利です。

書込番号:7581210

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/24 18:30(1年以上前)

http://fox.flop.jp/tukau/cdspeed.html

書込番号:7581252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/03/24 19:15(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

平さん、「パイオニアドライブユーティリティ」というソフトが添付されているのですね。
確かに静音化にききそうですね。

香坂さん、フリーソフトのご紹介ありがとうございます。
今試しにやっているところです。うまくいけば買い替えはしなくてすみそうですね。

お二人ともありがとうございます。

書込番号:7581434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/03/24 23:31(1年以上前)

紹介していただいたフリーソフトをやってみましたが、どうも常用するのは難しいようです。
うまく回転数を落とせたり、落とせなかったりまちまちです。
どうもコツのようなものが必要かもしれません。

やっぱり買い替えなのかなあ、非常に悩ましい。

書込番号:7583044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Biosで認識されません。

2008/03/15 22:18(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

スレ主 dai86さん
クチコミ投稿数:58件

先日パソコンを初自作しやっと組みあがり、OSをインストールするためCDを入れました。
しかしBiosの画面が出てしまったため、ブートの順番をCDROMを最初に指定しました。
再び起動するとまたBiosの画面がでたので、おかしいなと思い調べているとBios上で認識していないことがわかりました。
配線も何度も確認し入れなおしましたがだめでした。
だれかご教授お願いします。

書込番号:7538043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/16 00:22(1年以上前)

言ってる意味がわからん。
BIOS表示されるのの何がおかしいの?

だいたい、環境書かずにどーせーっちゅーのよ。

書込番号:7538908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/03/16 01:08(1年以上前)

私の超応力。

BIOSでマスターやらすれーぶって書いてある処でエンター押して、
そのままもう1っ回円タ−押してみる。全部の接続やってみる。
マザーが接続してる機器見つけてくるでしょ。
繋いでるのと同じものが認識したらCMOSセーブ。

そのあとBOOTを(略)

書込番号:7539131

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/16 01:19(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
DVDドライブがBIOSで認識されてないってことなんじゃないですかね?

書込番号:7539173

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 DVR-S15J-BKのオーナーDVR-S15J-BKの満足度5 ニコ動 

2008/03/16 05:22(1年以上前)

自作するならもう少し勉強してからやってください(;><)

書込番号:7539561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/16 10:05(1年以上前)

だいたい、どこに繋いでいるのかとか書いてないし。
SATAならなんでもいいってわけじゃない。

書込番号:7540195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

OSのインストールは可能でしょうか?

2008/02/14 08:27(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

スレ主 iop@さん
クチコミ投稿数:8件

現在使用中のパソコンが不調なので、このドライブを使って新たに自作PCを作ろうと思っているのですが。

今のPCで使用しているNT 4.0 Workstation(製品版)をアンインストール。
そして新しいPCにこのNT 4.0 Workstationをインストール。
次にアップグレード版Vistaを新規インストールしたいのです。

ですがPioneerのHPを見ると、動作環境の対応OSの中にNT 4.0 Workstationが含まれてません。
http://pioneer.jp/press/release611-j.html

NTはインストールさえできないのでしょうか?
ちなみにNTはただアップグレード元のOSで使用するだけで、すぐにVistaにします。
アップグレード版Vistaが安く手に入るのでこの方法でいきたいんです。

また光学ドライブ以外のパーツにも対応OSとかあったりするのでしょうか?
intelとGIGABYTEのHPにはそのような記載は見当たらなかったのですが。

以上、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

【構成】
CPU:Core 2 Duo E8400(intel)
マザー:GA-G33M-DS2R(GIGABYTE)
HDD:500GB SATA300接続(日立)
メモリ:DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組(CFD販売)

書込番号:7388913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 09:32(1年以上前)

Vistaの新規インストールでスタートし
アップグレードのチェック時にNT4のDiskを使えばOKなのでは?

書込番号:7389060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/02/14 09:36(1年以上前)

iop@さん、こんにちは。

Microsoftのサイトを見ると、アップグレード元として許可された対象のOSにはNT4.0Workstationは含まれていませんが・・・・。

http://www.microsoft.com/japan/windows/using/windowsvista/guide/upgrade/confirm.mspx

一応ライセンス的、インストーラの動作的に問題ないことは確認されたのでしょうか?もし確認済みでしたら読み流してください。

書込番号:7389069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/14 09:36(1年以上前)

すみません
NT4からVistaってアップグレードできないのでは?

【アップグレード対象商品】・WindowsXPHomeEdition・WindowsXPMediaCenterEdition・Windows2000Professional

書込番号:7389072

ナイスクチコミ!0


スレ主 iop@さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 14:21(1年以上前)

未知生物さん、フォア乗りさん、早速の回答ありがとうございます。

普通に売ってるVistaはNT4.0は対象OSに入ってないんですね・・・。知りませんでした。
でも自分が使うのは98・NT4.0Workstation・2000なども対象OSに含まれているので大丈夫そうですが、一応確認してみます。

NTは前のPCからアンインストールしますし、Vistaも大学で手に入れる正規品なのでライセンス的には問題ないかと思います。
インストーラの動作はまだPCのパーツすら買っていないのでわかりません。

NTが対象OSであれば、ハード的な問題でNT(&Vista)のインストールができない、ということにはならないと考えていいのでしょうか?

書込番号:7389880

ナイスクチコミ!0


スレ主 iop@さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 14:32(1年以上前)

追記です。

確認取れました。
NT4.0Workstationは対象OSに含まれるそうです。

但し、普通の店で売ってる製品版については分かりません。あくまで自分が手に入れられるものに関しては、ですので・・・。

書込番号:7389909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/02/14 15:00(1年以上前)

iop@さん、こんにちは。

ライセンスの問題はクリアな訳ですね。そうするとNTで動作するかどうかという点だけになりますが・・・・。

ほとんどのドライブ機器でNTをサポートする場合は明記されていますし、DVR-S15Jには記述がないというのは見込み薄のような気もします。

やはりサポートに聞いてみるのが一番確実で早いのではないでしょうか。

販売、付属ソフトウェア及びサポートに関するお問い合わせ先
株式会社エスティトレード
東京都中央区八丁堀3-19-2
■販売に関するお問い合わせ先
TEL:03-3206-0678
■付属ソフトウェア、サポートに関するお問い合わせ先
フリーダイヤル:0120-810-924
(フリーダイヤルは携帯電話、PHSからはご利用いただけません。以下の番号をご利用ください。)
TEL:03-3206-0806
受付時間:10:00〜18:00
(ただし、土曜日、日曜日、祝日、および株式会社エスティトレード休業日を除く)

書込番号:7389967

ナイスクチコミ!0


スレ主 iop@さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 19:47(1年以上前)

フォア乗りさん、問い合わせ先まで教えてくださってありがとうございます。

さっそく明日サポートに聞いてみます。

書込番号:7390789

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/14 21:38(1年以上前)

ちょっとタンマ!
VISTAのアップグレード版を使う場合、NTをインストールしないといけないのですが、はっきりとはわからないのですが、念の為、NTがPCI-EX接続のビデオカードに対応(ドライバーの話ではなくVGAレベルでも、とりあえず表示可能かどうか)しているかどうか、確認を取られた方が良いかと思います。
又、マザボの基本的なスペック自身がNTに使えるかどうか(SATAドライバーなど)確認する必要がありますね。

書込番号:7391221

ナイスクチコミ!0


f2asさん
クチコミ投稿数:419件

2008/02/14 21:45(1年以上前)

言い忘れましたが後、NTはUSBをサポートしていませんので、USB接続のキーボード、マウスもアウトです。
ちなみにWin98系は、AGPのビデオカードまでは対応しますが、PCI-EXには非対応です。
と思ったら…
ひょっとして、チップセット内蔵のビデオですか?
尚更、わからないですね。

書込番号:7391272

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/14 21:48(1年以上前)

ライセンスに問題がないのなら、この方法でやれば。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/02/08/vistareport/002.html

書込番号:7391296

ナイスクチコミ!0


スレ主 iop@さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/14 23:09(1年以上前)

f2asさん、書き込みありがとうございます。
お察しの通りビデオカードは使用せず、オンボードG33を利用します。
マザーボードのG33やSATAドライバを確認する必要があるんですね。
ご指摘感謝します、確認してみます。
キーボード・マウスに関してはGIGABYTEのHPによるとPS/2が両方ともにあるので大丈夫そうです。

starsheepさん、情報ありがとうございます。
そんな変則的なインストール方法もあるんですね。
全く知りませんでしたが調べると紹介してるサイトが結構ありますね。
これは最後の切り札としてとっておこうと思います。
素人考えですが法律的に非常にグレーなやり方な気がするので・・・。
途中で旧OSのCDを入れる方法ができればいいのですが、Vistaでは使えないようで。。。

書込番号:7391805

ナイスクチコミ!0


スレ主 iop@さん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/15 23:10(1年以上前)

エスティトレード(Pioneer)とGIGABYTEに問い合わせてみました。


光学ドライブのほうですが、対応OSはHPどおり。
NT4.0、サーバー系OSは動作確認のテストをしてない、と言われました。


またマザーの方は下記のように返信が来ました。
-----抜粋-----
弊社にて以下の構成で試したところ、インストールそのものは可能でした。
CPU:PentiumD 945
メモリ:DDR2 667-512MB*1
光学ドライブ:DVR-212(SATAタイプ)
HDD:HDS728080PLA380x1
電源:500W ATX

OS新規インストール後、ServicePack6をあてた後にWindowsXPの新規インストール画面が表示されるまでを確認いたしました。

本マザーボードのBIOS設定で、まずは以下の設定が必要です。
Advanced BIOS Features→Limit CPUID Max. to 3 をEnabledにします。
Windows NT4.0 WorkstationはUSBをサポートいたしませんので、Integrated Peripherals→USB Controllerの値をDisabledに変更します。
さらに、SATAドライブをIDE互換モードで動作させる必要がありますので、Integrated Peripherals→SATA RAID/AHCI Modeは初期値のDisabledのままにしてください。
オンボード黄緑色のIDEポートに接続した光学ドライブは、インストール途中まで認識しますが、インストールが続行不可能になります。
おそらくWindows NT4.0 Workstationのインストーラーレベルでサポートできないためと思われます。
-----------------------


う〜ん、できなさそうですね・・・。
素直にVistaのDSP版で済ますことにします。
が、意外と高いんですねDSP版。OSだけで自分の計画の2万円近くオーバーです・・・(涙
だめもとでNTでやってみて、できなかったらDSP版を買うことにします。


未知生物さん・フォア乗りさん・f2asさん・starsheepさん、いろいろと教えてくださってありがとうございました!
おかげさまでとりあえず結論を出すことが出来ました。

書込番号:7396110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-S15J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S15J-BKを新規書き込みDVR-S15J-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-S15J-BK
パイオニア

DVR-S15J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月上旬

DVR-S15J-BKをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング