
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年2月3日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月24日 17:13 |
![]() |
0 | 8 | 2008年1月27日 02:39 |
![]() |
0 | 5 | 2010年3月24日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月7日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月10日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
このドライブを使ってPCを自作しようと思っているのですが、メーカーのHPなどでは吸音性などを強化して静音化しているとのことなのですが他のドライブと比べたときに静音性は高いのですか?
あと、PowerRead機能の効果はあるのですか?
どなたか教えてください。
0点

静音性は、かなり高いと思います。
といっても、最近はパイオニアのリテールばっかなので、ほかと比較してどうかは知りません(m_m)
書込番号:7307474
0点

A12JとSONYのよく分からないドライブ(IOの箱入り内蔵ドライブ。一応現行モデルだと思う)持ってるから比べてみたことあるけどSONYのはぶぉぉぉぉって回ってるけどA12Jはあまり音しない
映画とか見てるとA12Jはスピーカーから出てくる音の方が大きいかもしれない
SONYのはそうはいかないけど
まぁDVD見るときは回転数落としてるからなんだけどね
全速で回しても気にならないけどw
書込番号:7308272
0点

Birdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさんクチコミありがとうございます。
そんな静音能力高いんですか。
このドライブの前のモデルはDVD-Rが遅かったのでどうしようかと迷ったのですがこのモデルはDVD-Rも20倍速みたいなのでかなり有力候補になりました。
書込番号:7309328
0点

20倍速…………あまり使いものになりませんけどね。
書込番号:7310095
0点

そうなんですか。
CD-Rの最速って48倍速ですよね?
このドライブが40倍速っていうのは遅く感じるのですか?
書込番号:7311210
0点

実際40倍速とか48倍速なんて大差ないですよw
LITEONの20倍速書き込みなんかは、
メディアが対応してないとエラーでますし・・・
50枚組のスピンドルケースに入ってる16倍速用メディアで試してみると
書き込み後のテストで読み込みエラーが出ました
まぁ価格なりの性能と言えばそうですがねw
パイオニアのはどうか知りませんが・・・
少なくとも3流メーカーの製品とは違うと思いますよ。
特に静音性とか
S12Jの方は数がないのでS15Jを選ぶって位の理由くらいしかないかなぁ?
自分はつなぎに買ったストレージなんで、そのうちS15Jに乗せ換える予定です。
書込番号:7335671
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
トレイが少しカタカタできるようなんですが不良品なのでしょうか?
あと、トレイの上の方とトレイ側の方の下のネジがある場所にアルミテープの様な物がついているようなんですが固定でもされてるのでしょうか?またはがしても問題ないでしょうか?下のようになっています。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/091/91387/pa02_c_640x480.jpg
0点

静穏性を高めるためにはっ着けてあるので剥がさぬように!と取説に書いてあったような?
某はS12Jを所持してますが、やはり貼ってありんす。
書込番号:7440146
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
こんにちは。
DELL Inspiron 530は、PC前面がカバーで覆われていて、ドライブ取り出しボタン付近のカバーのところにあるボタンを押すと、中に取り付けられているドライブのボタンが押され、トレーが出てきます。
このドライブは、ボタンが丸で、少し左よりになっているので、取り出しボタンがちゃんと押せるか心配です。
一般的な四角いボタンで、ドライブの右端にボタンが寄っているものは使えます。
実際に、DELL Inspiron 530でお使いの方はいらっしゃいますか?
DELL Inspiron 530は
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn&dgc=BA&cid=21538&lid=532259
0点

イジェクトボタンの位置の検討をする人はいても電源容量の検討をする人は非常に少ないようです。このドライブは5Vの消費電流が多くて自作PCでも認識されなかったり起動すらできないという不具合が起きる場合があります。
DELL Inspiron 530の電源は300Wのようだし、そういう不具合か起きる可能性が非常に高そうなので外付けドライブにすることをお勧めします。
書込番号:7240049
0点

MAHILOさん、ご回答ありがとうございます。
そうですね、電源について検討していませんでした。
「CPRM」のDVD-Rを再生したかったのですが、現在のドライブが「CPRM」対応になっているのかわからなかったので、「CPRM」対応のDVD再生ソフトを購入しても無駄になるかもしれないと思い、だったら対応ドライブを増設してしまえばいいやと思っていました。(ソフトも付属しているし)
外付けドライブは場所をとるので、できれば内臓にしたかったのですが、電源については考えていませんでした。
サポートに現在のドライブが「CPRM」対応か確認していますので、その回答によって検討してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:7245305
0点


DVR-S15J-BKはトレイの前面パネルが大きく、ドライブの幅と同じくらいあるタイプなので、そういう前面がカバーされてしまっているパソコンケースの場合ひっかかってトレイが出てこないという可能性もあったりなかったり。。。
書込番号:7269956
0点

chirasinoura62さん、音速扇風機さんありがとうございます。
電源については、問題ないという意見もあるようですし、もう少し調べてみます。
写真が小さくわからなかったのですが、先日前面が大きく写っている写真を見ました。
確かに前面が大きく開くタイプのようですので、DELL Inspiron 530では、開かなくなりそうです。
とりあえずは、このドライブはあきらめることにします。
コメントありがとうございました。
書込番号:7272774
0点

DELLサポートに問い合わせていましたが、回答がありましたので参考まで投稿します。
まず、電源についてですが、1ドライブを選択した場合と、2ドライブを選択した場合では、搭載される電源の容量は異なるそうです。
また、1ドライブを選択した場合と、2ドライブを選択した場合とでは、搭載されるドライブの種類が異なり、定格電圧および定格電流も異なるということでした。
明確な数値は示してもらえませんでしたが、2ドライブが選択できる仕様だからといって、できるかどうかはわからない(社外ドライブはサポート外)ということでした。
とりあえず、購入時に選択した「DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)」は
http://support2.jp.dell.com/docs/storage/P144149/ja/specs.htm
という回答も得られ、このドライブはCPRMには対応しているようですので、ソフトの購入をすることにし、ドライブの増設は見送ることにします。
皆様、回答ありがとうございました。
書込番号:7280503
0点

今更かもしれませんが、ベゼルは一般的なサイズのものに交換可能です。
購入後にカスタマーに連絡すると送ってもらえるそうです(マニュアル10Pより)。
書込番号:7293128
0点

私はA09をGatewayマシンに装着したとき、トレイがガッツリ引っかかって蒼くなりました。
壊れるんじゃないかと思って(^^)
焦ってボタンを何度も押してガッツンガッツンやってしまってしまいました。
結局トレイのベゼルを取って使っています。
Pioneerのトレイベゼルは、トレイを出した状態でトレイとベゼルの間に下からマイナスドライバを突っ込んで少し浮かせてから上にずらして外します。
私はメガネ用の精密ドライバを使いました。
Gatewayマシンも前面が専用パネルで覆われており、トレイはドライブ前面部分のパネルを押しのけて出てきますので、ベゼルが無くてもデザイン上問題はありません。
書込番号:7299698
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
http://help.bha.co.jp/drive/index.php?ProCD=G8
ここに自分の使いたいドライブを入れてみて。
B's Recorder GOLD 9 でも対応ドライブとなってないみたい(現在)。
ドライブも発売されたばかりだから、もう少ししたらBHAの対応が出るかも。
報道資料だと書き込みソフトはPower2Go v5 for PURE READ(CyberLink社製)ですね。
http://pioneer.jp/press/release611-j.html
書込番号:7237261
0点

WinXp sp2の環境で B's Recorder GOLD8使用してます。
最初に 対応していないドライブとメッセージが出ますが
無視して進めると とりあえず 書き込みは出来ます。
全部の機能は試して無いので なんとも言えないですが
私の場合 まずはCD-R/DVD-Rの データ書き込み&コピーさえ
できれば・・・と言う事で 使用してます。
書込番号:7297663
0点

横からすみません。
Bzにて書き込み速度の指定は可能でしょうか?
出来れば4倍速書き込みしたいのですが。
教えてください。
書込番号:11135562
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
現在、端子がIDEしかないマザーボードを搭載したPC(NEC VALUESTAR L
570/AD)を使用しています。数ヶ月後には新しいPCが購入出来るので、
それまでこのPCでこのドライブを動作させたいと考えているのですが、
どの変換ケーブルが良いのか分からず困っています。
どなたか変換して使っている方がおられましたら、どのケーブル
を使えばいいよ とアドバイスを頂けないでしょうか?
非常に問題の起きやすい接続方法だということは重々理解しての質問です。
よろしくお願い致します。
0点

使ったことは無いんですがこんなのがありました。
ATAPI対応と明記されてます。
http://www.system-talks.co.jp/product/sata-tr150bms.htm
書込番号:7210241
0点

情報ありがとうございます!
一度その変換ケーブルとドライブを組みあわせて
使ってみたいと思います!
書込番号:7218389
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK
初心者のkippouと申します。
自分なりに調べたものの、イマイチ確信を持てないので、
ご教授頂きたくお願いします。
現在使用している光学ドライブ プレクスターPX-708A の調子が悪くなってしまったので、
この光学ドライブへの変更を考えております。
今まで、光学ドライブは、IDEでしか繋いだことがなく、
今回のこの光学ドライブが、SATAなので、わからなくなってしまいました。
接続インターフェイスがSATAの光学ドライブは、どこに繋げればいいのでしょうか?
若しくは、私のマザーボード GA-G1975X では繋げることが出来ないのでしょうか?
現在、HDD2台を、SATAで繋いでおりますので、残り2台を繋げることが出来る状態です。
この、HDDを繋いでいるSATAの場所の空いているのSATAに、
この光学ドライブを繋げば良いのでしょうか?
初心者の訳の分からない質問で申し訳ありません。
どうぞご教授くださいm(__)m
0点

形が合ってるところに挿せばいいんでない?
それ以外挿す場所ないでしょう・・・
考え方はHDDと一緒
書込番号:7197351
0点

わからないなら、DVR-A15J-BKでもいいんじゃない?
能力はほとんど一緒かと。
書込番号:7197389
0点

Birdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん
早々の返信ありがとうございました。
考え方はHDDと同じなんですね。
助かりました。
また、DVR-A15J-BKってのもあったんですね。
こちらも考慮に入れて見ます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7197426
0点

そういやA15も有りましたねぇ
俺はS15に突撃しようかどうか迷ってますw
書込番号:7197449
0点

電源コネクタが変わるから、A15Jの方が無難っちゃ無難です。
Birdeagleさんは突撃しなきゃダメでしょう(^_^)
おいらは既に突撃済みwww
書込番号:7197580
0点

出張中で返信が遅れました。
Birdeagleさん、完璧の璧を「壁」って書いたのさん
再びありがとうございます。
電源コネクタが変わるんですね〜
まったく気がつかなかったので、教えて頂いて助かりました。
再度よく考慮して購入したいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7226660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
