DVR-S15J-BK のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-S15J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-S15J-BKの価格比較
  • DVR-S15J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S15J-BKのレビュー
  • DVR-S15J-BKのクチコミ
  • DVR-S15J-BKの画像・動画
  • DVR-S15J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S15J-BKのオークション

DVR-S15J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年12月上旬

  • DVR-S15J-BKの価格比較
  • DVR-S15J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S15J-BKのレビュー
  • DVR-S15J-BKのクチコミ
  • DVR-S15J-BKの画像・動画
  • DVR-S15J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S15J-BKのオークション

DVR-S15J-BK のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-S15J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S15J-BKを新規書き込みDVR-S15J-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。教えてください

2008/12/17 23:40(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

クチコミ投稿数:18件

このドライブを買うか否かまよっているのですが、皆さんはだいたいいくらぐらいで購入されましたか?
それとフロントのべゼルは交換できますか?
教えてください

書込番号:8800539

ナイスクチコミ!0


返信する
研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/12/20 22:23(1年以上前)

http://kakaku.com/item/01257019084/

まだ売ってますかね?

書込番号:8814370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2008/11/12 00:21(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

新しいファームウェアが出ましたね。

http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/dvr_a09.html

書込番号:8628895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/12 00:35(1年以上前)

新しいファームウェアにアップデートしました。ありがとです。

何が変わったか書いてないですね。

書込番号:8628970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/11/12 00:39(1年以上前)

すみません。書いてありました。

書込番号:8628995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SATAの電源について

2008/08/20 22:40(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

初めて質問させて頂きます。
数年ぶりに自作しまして、このDVDドライブを選んだのですが
電源をIDE機器で使用する4ピンから、SATAへの変換コネクターを利用して取りました。
まだOSのインストールもしてませんので、動作チェックは出来ていませんが
メーカーの技術資料では、12V電源と共に5V電源と記されています。
4ピンコネクターでは5Vは供給されませんが、動作に問題は無いでしょうか?
また、サウンドカードに繋ぐ4ピン端子も有りませんが、これは省かれているのでしょうか?
どなた様かご教授願えれば幸いです。

書込番号:8232035

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/20 22:45(1年以上前)

無問題。

OSがWindows2000以降ならAUDIOケーブルはかなり前から使われておりませんのでご安心を。
OSを起動しないでCDが聞けるようなMBでしたら必要ですがw

ME以前は必要だったっけ?

書込番号:8232072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/21 00:39(1年以上前)


ペリフェラル4ピンで+5V出てますが。
出てないのは+3.3V。

Win98でもサウンドカードのドライバによっては、内部オーディオケーブル無しでOK。
そうじゃなかったら、USBオーディオなんてムリですがな。

書込番号:8232675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/21 10:04(1年以上前)

早速のご回答、どうもありがとうございました。
そうですよね、4ピンコネクタは元々12Vと5V出てますよね(汗)
SATAで採用された3.3Vと勘違いしておりました。
久しぶりの自作で、SATAの機器を使うのが初めてでしたので
どうにも勉強不足でした。
オーディオケーブルも必要無いって事で理解出来ました。
今までの自作マシンでは、とりあえずサウンドカードに繋いであったのですが
スピーカーは、今までずっとUSBの物を使い続けておりましたので(笑)
またご質問させて頂く事も有るかも知れませんが、宜しくお願いいたします。
と、その前に基本的な勉強も必要ですね(苦笑)

書込番号:8233548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一昨日購入したのですが…

2008/07/19 23:39(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

スレ主 颯太さん
クチコミ投稿数:8件

昨日まで調子が良かったのですが
今日になって調子が悪くISOファイルをディクリッパーで
焼いていたら途中で書き込みを止めてしまい(89%位で)
強制終了しました
何回かやってみたのですがダメでした
PC歴数か月の私にはさっぱり分かりません
みなさんの意見が聞けたら幸いです

一応PCのスペックを
CPU:Q6600
M/B:intel DG33BU
GPU:GF8600GT
HDD:WD250 WD500
MEM:PC-6400 1Gx2 512x2
OS:Vista HP
ツクモのBTOです
よろしくお願いします

書込番号:8100330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/20 04:25(1年以上前)

メディアの情報とかISOファイルの大きさとかは?

ここの人たちが避けそうな話題かもしれんね。
答え知ってても。

書込番号:8101168

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯太さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/20 09:02(1年以上前)

おはようございます
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
スレを見ていただきありがとうございます
ISOは4G程度で,メディアは近くのPCショップで安売りしてた
ALL-WAYS DR47-A16X100PWです
このドライブはメディアを選ぶのでしょうか?
前のドライブを書き忘れてました
PLEXTOR PX-800Aからこのドライブにしました
IDEからSATAに換えたのも何かあるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:8101644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/22 01:26(1年以上前)

レスが付かない様なので・・・たぶんメディアが原因。
Pioneerはお坊ちゃんなんで太陽誘電か国内のメーカーブランド物を使うと幸せになれる。
海外激安メディアを焼きたければLITE ONとか日立LGとかを使いなはれ。
ちなみに外周部に行くに従ってエラーレートが上がるザンス。

書込番号:8110868

ナイスクチコミ!0


スレ主 颯太さん
クチコミ投稿数:8件

2008/07/22 10:29(1年以上前)

どどんぱ2000さんレスありがとうございます
アドバイスどおり国内メーカーのメディアで
やってみます
本当にありがとうございました

書込番号:8111677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAIDでもインストールOK

2008/06/15 09:25(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

【CPU】Core2Quad Q9450
【M/B】Asus P5K-E
【MEM】2G×2 4GB
【VGA】LEADTEK 9600GT
【HDD】WD5000AAKS×2 RAID0
【DVD】PIONEER DVR-S15J-BK
【OS】 Vista Ultimate SP1 32bit

上記の構成で組みました。
HDDはRAID0にしましたのでBIOSの設定は当然RAIDです。
その状態で、このドライブからブートし、なんら問題なく
OSのインストール出来ました。
Vistaですから、インストール時のドライバ追加も不要です。

BIOSでHDDをIDEモードにしないと、ブートできないドライブも
有るそうです。
このドライブならS-ATA接続でも安心ですね。

書込番号:7942371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってみたが!!

2008/05/31 06:24(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S15J-BK

クチコミ投稿数:51件

システムを新しく組みなおしたついでに新しいドライブを買ってみました。
同じくπのDVR−107からの乗り換えですが、瞬間的に最高速で読み込んだ時にフォーンと物凄く五月蝿い音を出しますが皆様のもそんなものですか?
 107の時は最高速時はうなる音はしてましたがここまで大きな音は出ませんでした。静か静かと静音をうたってる割にはうるさく残念です。

書込番号:7876917

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/31 07:30(1年以上前)

静音ファームは試してみましたか?
当方A09を使っていましたが、至って静かでしたので・・・
静音ファームで結構変わりますよ

書込番号:7877017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/31 14:56(1年以上前)

 静音ファームは最初に入れてみました。
 DVD Suite でDVDを作成した時にも常に静かでなく、結構五月蝿かったです。今DVDのコピーを行ってますがこれは静かに出来るようです。メイン使用はDVDコピーなのでとりあえず一安心です。 

書込番号:7878486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/05/31 16:02(1年以上前)

 さっきはDVDコピー時ファイル作成中でしたが焼きが始まるとやっぱりうるさいですね。
 そしてなぜかDVDファイル作成に30分もかかってます、一枚焼くのに約40分、前は15分位で焼けてたのにどうして。
 今回、受け側のみをIDEドライブからSATAに交換してるのでその辺のデータのやり取りがうまくいってないのかな。詳しい方教えてください。

書込番号:7878708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/06/02 08:57(1年以上前)

自己レスです。

 パソコンケースに入れる為に、仕方なくフロントパネルを外していたのが五月蝿い原因でした、HPをみている時に防音パッドやフロントベゼル背面素材の位置を調整という内容からもしやと思いパネルを取り付けるとかなり静かになりました。
これで実用範囲内には静かになりました。

 問題はケースに入れる為には。フロントパネルの両サイドをカットするしかないという事ですね。

書込番号:7886401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/07/01 22:15(1年以上前)

横から失礼します。
購入した DVR-S15J-BK はバルクでしょうか?

PIONEER はリテールに比べてバルクのほうがうるさいと
聞いたことがあります。

書込番号:8016855

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2008/10/10 00:51(1年以上前)

フロントパネルは問い合わせれば小さいのがもらえるのでは?
以前にもそのような書き込みがあった気がします。

書込番号:8478863

ナイスクチコミ!0


m-techさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/10 01:29(1年以上前)

S15Jの取り扱い説明書P10に入手方法について記載されており、メール/FAXにて
シリアル番号を送ると、郵送(無料)で「取替え用パネル」と取り付け方の説明
書が送られてきます。

対象としては「PCの取付口の形状によって取り付けられない場合」とあり、デフ
ォルトのパネルより小さいです。

私の場合「どんなのだろう?」といった興味と将来組み替え時に必要になるかも
と思い入手しましたが、未だ取り付けてはいません・・がトレイの下側部分の部
品交換はなくデフォの光沢のままで、あくまでトレイ部分のみ(添付画像)の交
換となるので、外観は貧祖になるかな?

書込番号:8478979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/10 08:44(1年以上前)

 そのベゼルに取り替えると防音パッドが付いてなくてベゼル無しと同じ状態になってしまい物凄く五月蝿いのです。これでは静音の意味がありません。

 一度ベゼルを外してみればよく分かりますよ。

書込番号:8479527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-S15J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S15J-BKを新規書き込みDVR-S15J-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-S15J-BK
パイオニア

DVR-S15J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年12月上旬

DVR-S15J-BKをお気に入り製品に追加する <83

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング