DVR-S16J-BK のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

DVR-S16J-BK

防塵構造を採用した20倍速DVD±R記録対応のSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ピアノブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-S16J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-S16J-BKの価格比較
  • DVR-S16J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S16J-BKのレビュー
  • DVR-S16J-BKのクチコミ
  • DVR-S16J-BKの画像・動画
  • DVR-S16J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S16J-BKのオークション

DVR-S16J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • DVR-S16J-BKの価格比較
  • DVR-S16J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S16J-BKのレビュー
  • DVR-S16J-BKのクチコミ
  • DVR-S16J-BKの画像・動画
  • DVR-S16J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S16J-BKのオークション

DVR-S16J-BK のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-S16J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S16J-BKを新規書き込みDVR-S16J-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

UDF書き込みはできる?

2008/12/22 13:10(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

クチコミ投稿数:56件

DVR-S16J-BKの購入を検討しています。
このドライブには、Power2GoというDVDライディングソフトがバンドルされていますが、
このソフトでDVD-RにUDF2.0フォーマットで書き込みはできるのでしょうか?
例えばDVD-RAMからHDDにファイルコピーしておいて、
Power2GoでUDF2.0を指定して書き込むという使い方ができれば、
DVD-RAM⇒DVD-Rができるのかなと思っています。
ドライブの質問というより、ライティングソフトの質問になってしまうかもしれませんが、
どなたかお解かりの方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8822341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブは?

2008/11/19 05:27(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

ブルーレイディスクも1枚¥300ぐらいで購入できるようになりビデオカメラもハイビジョンで編集ができる環境が整ったので年末あたりにブルーレイドライブを購入しようと思うのですがPIONEERからは出ないんでしょうか??BDR-WD900/700は自社製ドライブですよね。もうすぐなのかなぁ?

書込番号:8661009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/22 08:06(1年以上前)

CEATECの会場に展示があったので、会場で聞いてみたところ年末から年明けに向けて出で来るようですので、私も待っています。

こちらに紹介が、ご参考まで。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec09.htm

書込番号:8673527

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/11/22 18:47(1年以上前)

そういえば「Blu-ray Disc16層/400GBの記録が可能な光ディスク」は日経新聞に出てましたね。それはさておき、年末か来年初めですか。それなら待ってみようと思います。

書込番号:8675637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 DVR-S16J-BKのオーナーDVR-S16J-BKの満足度5

2008/11/27 19:22(1年以上前)

kojid313さん、パイオニアのブルーレイドライブの情報です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081127/pioneer.htm

書込番号:8699262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/11/27 19:35(1年以上前)

自作青二才さん、情報ありがとうございますぅ!!やっと出ますか。ほかのメーカーと同等のスペック見たいですね。外観はS16Jと同じかな?…ということは、今までのパターンどおりなら12月にはバルクが出回りだすかな??もしかしたら、もうPCショップの隅にはあるのかも??チェックしに行かなくては!!

書込番号:8699315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 DVR-S16J-BKのオーナーDVR-S16J-BKの満足度5

2008/12/13 16:08(1年以上前)

kojid313さん、パイオニアのブルーレイドライブの情報です。

http://www.gdm.or.jp/voices_index.html

書込番号:8777338

ナイスクチコミ!0


スレ主 kojid313さん
クチコミ投稿数:205件

2008/12/13 17:22(1年以上前)

お〜!!やはりOEMが先に出るんですね!!¥26,000-か…もうちょっと待つと2万を切るだろうけど年末までにほしいなぁ〜

書込番号:8777656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 DVR-S16J-BKのオーナーDVR-S16J-BKの満足度5

2008/12/16 23:05(1年以上前)

パイオニアドライブ発売です。

http://ascii.jp/elem/000/000/197/197802/

書込番号:8795217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

2つお話をさせていただきたいと思います。昔、私はパソコンにたいして無知でした(今もあまり変わりませんが)DVR-ABP4?というパイオニアのDVDドライブを買いました。
その前にもパケットマンを使用していました。
他のパケット系ソフトがどうなのかわかりませんが、パケットマンは大最悪です。
たくさん、DVDやCDに焼いてしまいました。後悔しています。
パケットマンの特徴
・パケットマンが対応するドライブでしか読み込めない
・ものすごく読み込み速度が遅い
・対応するドライブがほとんど無い
・大きなファイルだとまだマシだが(例、1GB×4など)写真などを数千枚や数百枚入れていた場合はフリーズ状態、1日たっても動かない。
・その他諸々わるいところだらけ(これぐらいではない)

質問1 どうしたらパケットマンで焼いたDVDやCDを救い出すことができるのでしょうか?
    どうかご教授お願いします (思い出、デジカメ写真などが入っているんです)

質問2 今、パケットマンはどこに連絡したら対応してくれるのでしょうか?
    アプリックスはもう手を引いたと聞きましたが

質問3 対応ドライブはどうしたらわかりますか?大抵パイオニアは対応しているんです


質問変わります

昔から思っていたことなんですけど、パイオニアの純正のドライブとかありますけど
バルク???とかもありますよね?3種類ぐらい同じ商品が出ていませんか?
安い方が良いですよね?どう違うんですか?

よろしくご検討のほどお願い申し上げます。








書込番号:8701168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/28 02:21(1年以上前)

http://www.finaldata.jp/
おまじない。無料体験版。
http://cs.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/PManReader20.shtml
PMリーダー。

値段はソフトの違いと速さの違いかな???

書込番号:8701330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/28 02:30(1年以上前)

ちょっとわかりづらいんですけどもう少し詳しくおねがいえきませんか?

書込番号:8701340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/28 16:09(1年以上前)

ん〜と、パケットマンで書き込んだならパケットマンリーダーをインストールしたら読めるかなと・・。
で、それでも駄目ならファイナルデーターの体験版で、CDの中身を見てみて、
見れるようでしたら購入すれば取り出せると思います。

おまけ

商品名 Windows95/98/Me   Windows2000
DCR-111   ○         ○
DVR-103   ○         ○
DVR-104   ○         ○
DVR-105   ○         ○
DVR-106D  ×         ○
DVR-A03-J  ○         ○
DVR-A04-J  ○         ○
DVR-A05-J  ○         ○
DVR-A06-J  ×        ○

書込番号:8702930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/01 11:44(1年以上前)

エヴァンゲリオン夏公開さん こんにちは。

現在のPC環境がわかりませんが、PacketManリーダーを現在使用されているPC(VISTAは非対応?)に入れてられて読めないなら、出来るだけ以前の環境に近づけて見て、試されるかだと思います。
http://cs.aplix.co.jp/cdr/products/upgrade/PManReader20.shtml
※Windows 2000/XP用

またそれで読めたらHDD等に保存し、念のた一般的なライティングソフトでメディアへ焼いて見て、正常に読めるかどうか?試されたどうでしょうか?

対応ドライブは以下に記載があるようですが、古いドライブしかないので、オークションや中古ショップで、手に入れる等しか無いかもしれませんね。
http://cs.aplix.co.jp/cdr/products/software/PacketMan/pm_b_drive.html

ざっと見たところ、パイアオニアかLG(HL-DT-ST)にドライブ辺りなら、結構有ると思います。

あとパイオニアのリテール製品とバルク製品の違いは、全ては無いですが、ベゼルやファームウェア(静穏性等)が違うことが多いようです。

書込番号:8717002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/02 23:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
>ん〜と、パケットマンで書き込んだならパケットマンリーダーをインストールしたら読める>かなと・

そんな単純なレベルでは無いんです。もうパケットマンって最悪です。
特徴にも書いてますが、ライトで書き込んだ場合の100倍ぐらい取り出すのに時間がかかります。(読み込めた場合ですが)
LGは持ってましたが、対応していませんでした。パイオニアを買おうと思いますが、新しいドライブを買って対応できるでしょうか?
それとも古いドライブを買って確実な路線で行った方が良いでしょうか?
絶対パケットソフト何かでこれから先は書き込みません。大事なデータを返せ!




書込番号:8725504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/02 23:47(1年以上前)

しかもアプリックスに電話したら、「知るか、ボケ」といわんばかりの返事でした。
ぽか〜んって感じです。どなたか同じような悩みを抱えていて解決したという方がいたら教えてください。

書込番号:8725518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/08 06:14(1年以上前)

その頃のパケットライトソフトはまだ各メーカーが独自に書き込み方法を規定していた頃ですから、
他のソフトウェア(たとえばB'sRecorder付属のB'sCLIP)と完全な互換性は無いと思ったほうが
いいでしょうね。
ということはパケットマンで書き込んだメディアはパケットマンまたはパケットマンリーダー(書き
込み機能を省いたもの)で読み込むのが正規法です。

とはいえ、この手のソフトウェアはWindows OSや対応しているドライブを選ぶので、その頃使ってい
た環境がまだあるならUSB HDDにコピーすることもできますが・・・。

ソフトウェアの更新をメーカーが放棄しているなら、いまさら文句いっても仕方ないでしょう。
対応している環境を用意してしまったほうが早いです。

〜〜

> 昔から思っていたことなんですけど、パイオニアの純正のドライブとかありますけど
> バルク???とかもありますよね?3種類ぐらい同じ商品が出ていませんか?
> 安い方が良いですよね?どう違うんですか?

安い方が良いと思うのは、失礼なことを言うようですが無知の銭失いです。
OEMというのはご存じですよね?

製造メーカーが新しいコンセプトのドライブを作る、そのコンセプトにしたがってOEM品として出荷
する。当然、製造メーカーも自社ブランドで売りたいわけですが、同じものを出していたのではOEM
先の方が安かった場合売れなくなってしまいます。

そこでシャーシにあたる部分をもっと剛性の良い部品に変更したり、ドライブ回転時のノイズを抑え
るために密封性を考慮したりしてOEM版と差別化をはかる。
ソフトウェアがバンドルされていたり、いなかったり・・・これもメーカーごとに差別化を図るため
です。
安いドライブはメーカーがOEM先におろしたものをそのまま転売したもの(バルクドライブ)。
もちろんソフトは添付されませんし、サポートもほぼ無です。

IODATA製やBUFFALO製は基本的にメーカー保証、ソフト添付ありでオリジナルチューニングされたもの
が多く、箱入りで販売されます。
製造メーカー(今回はPIONEER)は、IODATAやBUFFALOとさらに差別化を図るためにドライブ自体に
ハードウェア的なチューニングまで行っています。
これが、型番こそ同じでも価格がまちまちになっている理由です。

乱暴な言い方をするなら・・
トラブルが発生しても自分で解決できる人はバルクドライブでも可。どうしていいかわからない人は
サポートや保証のついたメーカー製を買う・・・と考えるのが一般的です。
もちろん先ほど話したようにドライブ自体にどこまでの品質を求めるかで箱入りを買う詳しい人もい
ますけど。

書込番号:8751587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

教えていただけますか?

2008/10/07 22:08(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

クチコミ投稿数:7件

DVR-S16J-BK と DVR-216BK/MP の 性能には違いがあるのですか?
パッケージ版とBLK版ってだけで、性能は同じなんでしょうか??

書込番号:8469575

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/07 22:11(1年以上前)

こんばんは、だるま定食66さん 

ドライブとしての性能は同じはずです。
付属するソフト・保障内容が異なっているのでしょう。

書込番号:8469593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/07 22:24(1年以上前)

空気抜きさん ありがとうございます。
 
今日、知り合いに静音機能とかパイオニアの独自機能が少し違うって言われたもので・・・
私もパッケージとBLKと言うだけで、空気抜きさんと同じだと思っております。
ユーティリティやバンドルものが少し違うだけですよね。

ありがとうございました。

書込番号:8469710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/07 22:31(1年以上前)

こんばんは。
こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257019084/SortID=7739715/

スレ主さんの質問内容とほぼ同じです。
ちなみに自分はDVR-S15J-BKを使用していますがかなり静かです。

リテールとバルクは付属品の違いもありますが
パイオニアの特徴の一つでもある静音の違いでしょう。
リテールとバルクがまったく同じならリテールは売れないでしょう。

書込番号:8469766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/08 17:09(1年以上前)

ありがとうございます。
 すごくよくわかりました♪
 
みなさん、本当にありがとうごがいました。

書込番号:8472715

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/08 18:43(1年以上前)

ファームウェアとフロンとベゼルが違う。
バルクとリテールの違いではないでしょう。
それなら、S15と215は騒音の大きさが違うということを説明できないでしょう。
216はそこそこ静かになりましたが。

書込番号:8473032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/08 23:13(1年以上前)

では、ファームウェアを変えれば同じってことですよね・・・
そういうこと、ですか? 

書込番号:8474338

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/09 00:02(1年以上前)

216とS16とでファームウェアは変えられないっしょ。

書込番号:8474660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/09 18:22(1年以上前)

素人なもで・・・
すみません・・・
もっと、勉強いたします。

今後とも、アドバイス・ご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:8476945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/09 19:08(1年以上前)

何度もすみません・・・
もう一度お願い致します。


http://bbs.kakaku.com/bbs/01257019187/SortID=8301523/
上記にファームウェアのバージョンアップとありますが、216では書き換えができないと
言うことなのでしょうか?

本当に、ド素人なので手ほどきをお願いいたします。

書込番号:8477077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2008/10/12 22:56(1年以上前)

DVR-A16/S16用のファームウェアは適用できません。
バルクドライブであるDVR-116/216用のファームウェアがちゃんとあるので、
バルク版持ってる人はそっち使ってくださいということです。

http://www.st-trade.co.jp/support/download/

書込番号:8491602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/21 20:46(1年以上前)

DVR-A16Jユーザーです。S16JとはシリアルATAでない以外は同じようです。実は私も興味があり、会社用にバルクモデルを購入して、自己責任で少し分解してみました。
ホームページにもいろいろと書いてありました。CEATECショーに行った時に、パイオニアの説明の方にも聞いてみました。

その結果わかったバルクとA(S)16Jの違いは。

1,フロントパネルが違い、デザインだけでなく静音にずいぶんと効果があると感じます。
フロントパネルは外して使うとディスクが割れた時に飛んできて危険なのでぜったいに
してはいけない。また外すととてもうるさいとの事です。

2,DVR-A16J(S)フロントパネルの横にあるシールは、防塵 静音対策部品ではがしてはいけない。バルクはここからも音がするので効果があると思います。(私ははがしていません)

3,バルクは中に張ってある、パッド類がほとんどない。防塵 静音対策部品だと思います。
(純正は箱の内側があちこちスポンジのようなパッド類でシールされている。)

4.バルクとは静音対応のファームも違う、静音ユーティリティーがなく、A16Jについているユーティリティーを使っても動作しませんでした。

5,ピュアリード機能がバルクにはない。CDのリッピング時に、ディスクの傷や汚れから来るエラーをなくせる機能で、これがけっこうオススメで良く使っています。

6,パワーリード機能がバルクにはない。DVD映画の再生の時に傷や汚れがあっても止まりにくい機能です。

7,埃に対する性能がバルクよりもDVR-A16J(S)よりずっといい。ホームページにのっていました。確かにあちこち埃が入りにくい設計に見えますので納得しています。

こんな感じです。バルクもけっこう静かだと感じてはいますが、DVR-A(S)16JはDVD再生時など
ほぼ無音で全般に一段静かです、機能もあるし、買ってよかったと思っています。
御参考になれば幸いです。

書込番号:8532934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2008/10/24 17:07(1年以上前)

皆様、ド素人の私に完璧な手ほどき有難う御座いました。
これからも、日々精進して参ります。

書込番号:8545816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows Vistaがインストールできません。

2008/10/04 03:26(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

先日この商品を買い、Windows Vistaをインストールしようとしたのですが、
うまくいきません。インストール開始後すぐに、ドライブのドライバが無いような事を言ってきます。どなたか対処方法ご存知のかたいませんか?
教えてください

書込番号:8451645

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/04 04:21(1年以上前)

ような事
ではなく、
なんと言ってきたのでしょう。

対処したいのなら状況の把握で手抜きしないほうがいいでしょう。

書込番号:8451704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/10/04 04:22(1年以上前)

「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバがありません」
と言ってきています。

でも、CD/DVD用のドライバなどありません。

書込番号:8451706

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/04 04:39(1年以上前)

そしたら、そのエラーメッセージをキーワードにして、検索エンジンでその文字列が記載されているページを探す。
すると、高い確率でそのエラーの解消方法が併せて書いてある。

書込番号:8451721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/10/04 09:05(1年以上前)

空に太陽があるかぎりさん、こんにちは。

DVR-S16J以外の構成はどのようなものでしょう?(マザー、電源ほか)
また、Vistaはパッケージ版ですか?アップグレード版ですか?

アップグレード版の場合は同じような事例がありますが・・・・。

書込番号:8452156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

題名の通りの症状が、頻繁に発生します。
以前使っていたバッファローのBDドライブではこういうことはなかったのですが・・・
なおパッケージ版のDVDソフトでは、プチプチノイズは発生しません。
VISTAをインストールするのでSATAをAHCIモードにしているからか?と思ったのですが、
XPを入れて使っているとき(SATAはIDEモードでした)から、こういう症状が起きています。
もしかしてこのドライブって、細かい傷に弱いのでしょうか>

書込番号:8301523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件 DVR-S16J-BKのオーナーDVR-S16J-BKの満足度5

2008/09/07 16:10(1年以上前)

こんにちは。
私の場合はレンタル品ではないですが、普通にDVD再生している分にはおっしゃるような現象は起きていません。
環境はWindowsXP、BIOS設定もIDE設定です。
気になるといえば、WinAMPでAudioCDを再生中にスキップして次のトラックを再生させようとするとプチ音らしきノイズがするときがありますね。
普通に再生している分には問題はないのですが。
この製品はFirmが更新されていてVer1.06が最新らしいので、もしそれ以前であればVerUPされてみるのも手かと。

書込番号:8313994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/28 01:14(1年以上前)

私はファームウェアをVersion1.06にアップデートしたらプチプチノイズが治り
ましたよ。
XPでAHCI接続しています。
F6フロッピーでAHCIドライバを組み込んだ環境です。
試しにマトリクス・ストレージ・ドライバを入れたらDVR-S16JがDVDを読み込め
なくなってしまったので、こりゃ飛んだなと思って最後の手段でファームウェア
の更新をかけてみたところ見事に治りました(^^;
今まで出てた特定のDVDソフトで発生するプチプチノイズもDVDの読み込みも
一緒に治って心底ホッとしています。
怪我の巧妙ですが参考になれば(^^;

書込番号:8423147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-S16J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S16J-BKを新規書き込みDVR-S16J-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-S16J-BK
パイオニア

DVR-S16J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

DVR-S16J-BKをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング