DVR-S16J-BK のクチコミ掲示板

2008年 7月中旬 発売

DVR-S16J-BK

防塵構造を採用した20倍速DVD±R記録対応のSATA内蔵型DVDスーパーマルチドライブ (ピアノブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM DVR-S16J-BKのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-S16J-BKの価格比較
  • DVR-S16J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S16J-BKのレビュー
  • DVR-S16J-BKのクチコミ
  • DVR-S16J-BKの画像・動画
  • DVR-S16J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S16J-BKのオークション

DVR-S16J-BKパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月中旬

  • DVR-S16J-BKの価格比較
  • DVR-S16J-BKのスペック・仕様
  • DVR-S16J-BKのレビュー
  • DVR-S16J-BKのクチコミ
  • DVR-S16J-BKの画像・動画
  • DVR-S16J-BKのピックアップリスト
  • DVR-S16J-BKのオークション

DVR-S16J-BK のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-S16J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S16J-BKを新規書き込みDVR-S16J-BKをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PureReadって?

2009/08/11 13:54(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

クチコミ投稿数:262件

メーカーの解説サイトを見ましたが、傷、汚れ、ディスクの反りなどで
読み取りエラーだった部分を最適な方法でリトライするとあります。

こちらの口コミも拝見させていただきましたが、
要するにオーディオCDの再生時のみ有効ということでしょうか?
(取り込みには効果がない)

最近はCDを焼くこともほとんどしなくなり、
HDDに取り貯めたものをiTunesで再生するのがほとんどなのですが
取り込み時に少しでも高音質にと、色々調べてこの商品にたどり着いたのですが...

書込番号:9983243

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/08/11 14:06(1年以上前)

CDからの取り込みの際にはデータとして読み込みますから、エラーの際にはリトライし、常に完全なデータになります。どんなドライブを使ってもデータ自体はすべておなじです。
音質は取り込み時の圧縮の設定や、ソフトの出来、スピーカーなどのシステムに依存します。
PURE READはリアルタイムで再生するときの機能でしょう。

書込番号:9983286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2009/08/11 15:31(1年以上前)

やはりそうですか...

ありがとうございました。

書込番号:9983503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/11 16:03(1年以上前)

激団ひとりさん   こんにちは。

オーディオCD(CDDA)とCD-ROMは、フォーマットが違います。
オーディオCDからの取り込みと言うことなら、ドライブの読み性能で変わってくると思います。
つまりCDDAのエラー訂正(CIRC)は、CD-ROM(データCD形式)と違い、強力なエラー訂正ではないということですね。

詳しくはわかりませんが、PURE READの解説を見ると
http://pioneer.jp/press/2008/0715-1.html

”通常のDVD/CDライターはオーディオCD再生時に、ディスク表面の汚れや傷等によりデータの一部が読み取れなかった場合、前後のデータからそのデータを計算し、補完する方法が採られています。
しかし、音量や音質が常に変化している音楽信号を前後のデータから完全に補完することは難しく、音質の変化やノイズが発生することも多々あります。
パイオニアの「PURE READ(原音再生)」機能は独自のアルゴリズムにより、読み取り時のパラメーターを変化させながら高速でリトライ(読み取れなかったデータを再度読み取りに行く)を行います。これによりデータの欠落・補完の発生頻度を抑え、オーディオCDの音楽データをより忠実に読み取ることが可能になりました。”

とあるので、エラー訂正する前に出来るだけリトライをする機能のような感じでしょうか?

あと参考です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010319/dal02.htm


>取り込み時に少しでも高音質にと、色々調べてこの商品にたどり着いたのですが...


高音質と言う表現が引っ掛かりますが、PURE READのような技術ではなく、単純に読み込み性能(リッピング)が高いドライブと使うと言うことだと思います。

書込番号:9983602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2009/08/12 14:52(1年以上前)

ありがとうございます。

読み取り精度の高いドライブ...
一昔前の知識しかないんですがプレクスターとかでしょうか?

最近のものはどこのメーカーが良い、とか教えていただけますとありがたいです。

書込番号:9988050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/12 16:26(1年以上前)

激団ひとりさん   こんにちは。

>一昔前の知識しかないんですがプレクスターとかでしょうか?

実は私も同様で、手元で実際に使用しているドライブは、ここ数年のドライブばかりです。
プレクスターの古いドライブ(CD-R/W・ARAPI/SCSI接続)も結構有るんですが、使っていないですね。

プレクスターも、コンシューマ向け自社製品は、Premium2辺りしかないのですが、かなり高価です。
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html
http://plextor.jp/pc/products/premium2u/index.html

またCD系とDVD系でも違うと思いますので、あくまでも個人的にですが、書込み無しの読み専用の製品・・・例えばCDーROMドライブ(コンボ等含め)等の方が、いいような気もします。

私自身は、少し前のTEACのDV-W516E(レスキュー用)と、プレクスターのPremium辺りを使うことが多いですが、最近は頻度が少ないですね。

あとDVDメディアでの読みですが
http://dvd-r.jpn.org/Read/index.html
http://dvd-r.jpn.org/
※しあにんさんのHP

書込番号:9988311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/08/13 02:03(1年以上前)

ごめんなさい。
>CD-R/W・ARAPI/SCSI接続
  ↓
 CD-R/W・ATAPI/SCSI接続

書き忘れましたが
現行のドライブなら、メディアの状態にも寄りますが、それなりの読み性能が各メーカーとも有ると思います。

書込番号:9990966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Video について

2009/08/06 00:15(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

スレ主 bebe2さん
クチコミ投稿数:12件

付属の『CyberLink』のソフトで
DVD-Videoを作る事が出来ません。

このソフトで
自作DVD-Videoを作る事が可能でしょうか?

書込番号:9958585

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/06 08:51(1年以上前)

ソフト名は書いてほしい。PowerProducerなら普通に出来るのでは? 遅いけど...

書込番号:9959520

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フェイスの入れ替え

2009/07/14 21:57(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

クチコミ投稿数:289件

Pioneer標準ドライブが壊れたので、このモデルを購入しました。

ところが、フェイスが多少つっかえて、ドライブのイジェクトができませんでした。
旧Pioneer標準タイプのフェイスとは入れ替えかのうなのでしょうか?

書込番号:9855015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/14 22:04(1年以上前)

おおさかじんさん  こんにちは。

おそらくSTトーレド(パイオニアの関係会社)経由での手配が、可能だったと思います。
http://www.st-trade.co.jp/index02.html

※リテール製品なら、同封書類等で、手配等の案内はないでしょうか?

書込番号:9855079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/14 22:05(1年以上前)

書き忘れましたが
参考です
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257019187/SortID=9675676/

書込番号:9855093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/07/16 22:50(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9865033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SATA接続に関する質問

2009/07/11 09:51(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

クチコミ投稿数:289件

約3年前に購入のNECのミニタワーPCにPioneer製のATAPI接続のドライブをつけておりましたがが故障し、新しい製品を購入したいと考えています。

しかし、接続をみるとSATA接続製品が主流になっていました。

現在、HDD用にSATAコードがあまっていますが、それに接続して使い勝手等問題なく使えるものなのでしょうか? SATAのほうがやはり性能は体感できるレベルで良いでしょうか?

以上よろしくお願いします。

http://121ware.com/navigate/direct/tmd/0701/valueone/vogmt/spec/index04.html

書込番号:9836982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/07/11 10:07(1年以上前)

私のマザー(チップセットP965)ではSATA接続のDVDドライブは認識しませんでした。Windows XPです。原因はOSかマザーボードかわかりませんが、ドライブだけ交換するのでしたらATAPI接続のほうが確実ですね。SATAはコードが細いだけで、機能的には変わりませんから。

書込番号:9837031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 11:35(1年以上前)

自作機ならエアフローやケーブルの取り回しの良さでSATAを薦める。
でも、メーカPCなら 自作ほど自由度はきかないのが普通なので、同じ規格の方が確実(いずれにせよメーカ保証外だけど)。

書込番号:9837392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2009/07/11 13:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。同じ規格にいたします。

書込番号:9837729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/11 21:22(1年以上前)

おおさかじんさん  こんにちは。

>同じ規格にいたします。

ATAPI接続が、無難かもしれませんね。
(チップセット的にはサポートされていると思います)
ただパイオニアのリテールドライブ(ATAPI・SATAに限らず)は、前面部分(ベセル等)が、一般的なタイプでないので、お使いのPCには上手く収まらないかもしれません。
確か?交換ベセル自体は、STトレード経由で入手可能だった思いますが・・・。


あと参考ですが
手元にあるIntel 915P Express Chipset (あるおおさかじんさんがお使いのPCより古いチップセット)のPCで、SATA接続のパイオニアDVR-216L(バッファローへのOEM製品)は問題なく動作しています。

そのPCには、光学ドライブを3台内蔵しており、ATAPI接続2台・SATA接続1台の構成です。
SATA接続のドライブ(DVR-216L)からのブートも可能です。

書込番号:9839590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 22:31(1年以上前)

だから、チップセットだけで、そんな可能性の話を出しても迷わせるだけじゃん。
(メーカ製PCってのは、そう自由度は高くない。)

書込番号:9840049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

トレイの開閉について

2009/06/19 13:23(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

スレ主 桂介さん
クチコミ投稿数:27件

トレイを開閉する時に若干「カタカタカタ・・・」と音がするのですが仕様でしょうか?
ケースはnine hundred ABで一番上のベイに設置しました。
同じ症状の方いませんでしょうか。

書込番号:9723740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件 DVR-S16J-BKのオーナーDVR-S16J-BKの満足度5

2009/06/19 16:01(1年以上前)

トレイ開閉時の機械的な音は、ある程度はしょうがないです。
気になるようでしたら、ワッシャーをゴム製のものにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9724181

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DELLのXPS630での使用は?

2009/06/09 21:49(1年以上前)


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

スレ主 katsuveさん
クチコミ投稿数:22件

DELLのXPS630で使用する場合、開閉口は引っかかったりしないでしょうか?
その場合DVR-216DBKにしようかな〜と思ってるんですが、詳しい方教えてください。

書込番号:9675676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 00:06(1年以上前)

思いっきり引っ掛かります笑
ですがパイオニアにメールで言えば交換用のものが送られてきます

書込番号:9676676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/06/10 01:38(1年以上前)

katsuveさん  こんにちは。

以前は交換ベセルを無償で送ってもらうことが可能だったんですが、一度問い合わせて見てください。

STトレード
http://www.st-trade.co.jp/index02.html

書込番号:9677120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 katsuveさん
クチコミ投稿数:22件

2009/06/11 23:02(1年以上前)

メーカーに問い合わせてみると、取替え用トレイパネルを無料配布するとの事でした。

購入してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9685530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-S16J-BK」のクチコミ掲示板に
DVR-S16J-BKを新規書き込みDVR-S16J-BKをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-S16J-BK
パイオニア

DVR-S16J-BK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月中旬

DVR-S16J-BKをお気に入り製品に追加する <157

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング