
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年2月4日 17:57 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月31日 20:30 |
![]() |
2 | 1 | 2009年1月30日 01:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月29日 16:57 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月31日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月17日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
題名の通りなのですが、このドライブ(DVR-S16J-BK)は
CPRMに対応しているドライブなのでしょうか?
用途としてはSONYのスゴ録で録画した映像をPCで見たいと
思っているからです。
また、このドライブに限らずCPRM対応ドライブで安価な物
がありましたら教えて下さい。(出来れば静音な物が良いです。)
0点

最近のDVDドライブはCPRMに対応してます。
書込番号:9039930
0点

ディロングさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
それではバルク品(でしたっけ?)と言われる商品
も最近の物はCPRM対応ドライブと思っても問題ありませんか?
良かったら教えて下さい。
書込番号:9039942
0点

>それではバルク品(でしたっけ?)と言われる商品
ほとんどCPRM対応ですが?
googleで検索は出来ないのでしょうか?
CPRM非対応って稀ですが・・・
書込番号:9040373
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
このドライブを購入したのですが、PCの電源を入れるとトレイが出てくる症状です。
(また、トレイが戻ったりまた出てきたり)意味不明の動きをしますが、
ディスクを入れると静音できっちり読み取ります。
ドライブのファームを上げても、PCのBIOS,チップセットのドライバーも最新です。
ドライブをATA互換ドライバーで認識させても、SATAで認識させても症状は特に変わりません?なにか心当たりあるかたがいたら情報をおねがいいたします。
0点

>PCのBIOS,チップセットのドライバーも最新です。
最新なのは分かったから何使ってるのか教えてよ
書込番号:9018092
0点

返事ありがとうございます。
機種はシャトルのベアボーンでSN78SH7 です。
CPU等は関係ないと思うので省きますね。
書込番号:9018256
0点

†クロロさん こんにちは。
>機種はシャトルのベアボーンでSN78SH7 です。
パイオニア・リテールドライブのベセルは、一般的な製品と比べ、特殊な形状をしているので、もしかしたら全面のカバーと当たっているのかもしれませんね。
(一般的なベセルより厚みがあり、収まらないケースや、収まっても全面が少し出てしまう等)
詳しくは忘れましたが、シャトル系のベアボーンで、ドライブがうまく収まらず、電源ボタンに干渉してしまう・・・のような書込みを見たことがあります。
書込番号:9018726
0点

>パイオニア・リテールドライブのベセルは、一般的な製品と比べ、特殊な形状をしているので、もしかしたら全面のカバーと当たっているのかもしれませんね。
ですねぇ
俺もそれに一票
とりあえずサポートに電話して交換用ベゼル注文すればいいんじゃない?
まだやってると思うし
書込番号:9019003
0点

Birdeagleさん こんにちは。
確か15系までは、対応してくれていた記憶があります。
ただ提供してくれてもベセルのみ(ドライブの前面上半分)なので、イジェクトボタンが干渉しているなら、効果ないかもしれませんね。
(ドライブ前面下半分は交換出来なかったと思います)
†クロロさん こんにちは。
交換可能かどうかは、ドライブの説明書若しくは外箱?に連絡先の記載があるかもしれません。(パイオニアの関連会社 STトレード)
ただ前述しましたように、イジェクトボタン部分全体の厚みが、他のドライブ製品とは違うので、根本的には難しいかもしれませんね。
書込番号:9019859
0点

Birdeagleさん
SHIROUTO_SHIKOUさん
こんばんわ。
お2人の言ったとおりビンゴです。
ベアボーンケースのEjectボタンが効かない時点で
気づくべきでしたね。
ドライブの固定ねじを少し後ろにずらすだけでOKになりました。
すみません。 ありがとうございます。
書込番号:9020252
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
はじめまして。
DVR-S16Jを買って、デバイスマネージャを見ると
DVR−216Lと認識されてますが、この製品を買われた皆さんも同じでしょうか?
とても気になって投稿させて頂きました。
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
パンソニックのDVDレコーダを所持しています。
そのレコーダーで撮った(AVCRECで)DVDメディアを
現在所持しているA11-Jでは読み込むことが出来ないため
買い換えを検討しています。
そこで質問なのですが、AVCRECで撮ったDVDメディアは
このドライブで読み込み出来ますか?
0点

読めたとしても、再生可能かどうかは再生ソフト次第ですよ。
多分読めるとは思いますが...
書込番号:9008486
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
現在使用しているパソコンが
NEC VALUESTAR PC-VL5709D
なんですが取り付けられますか?
しっかりと中に納まるでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

U-ATAしかないからSATAドライブは付けられないよ。
書込番号:8978265
1点

DVR-S16J-BKがSATAで
DVR-A16J-BKがIDEです。
DVR-A16J-BK スペック
http://kakaku.com/spec/01257019184/
書込番号:8978514
0点

小生はSATAに決めていたのですが、手持ちのMouse Computer(ネズコン)はtrayの口が20mmギリギリで引っかかってしまい、結局使いものになりませんでした。販売を担当していた「見てね価格」からは正常品を売ったのだから返品は不可、とにべもなく断られました。日本の通販は"すべて" 売切り(売逃げ)なので、こんないい商売はないと思います。
たまたま、製造元のPioneerに電話したところ、PCのfront panelに合わせたDVD取替用panelも用意してあり、PCのfront panelが通常とは異なる場合にも対応できると判りました。ATAPI-SATAとか、サイズの異なるpanelとか、性能のほかにいろいろと気を使って物作(ものづく)りをしているPioneerの技術に感心した次第です。
取付は厄介でありませんので、ご安心下さい。
書込番号:9007702
0点

失礼ですが、そりゃ販売店に文句は言えませんよ。
Pinocchio3さんが見てね価格に文句を仰ったのであれば
それは見てね価格が災難です。
不良品では無くても、開封した商品はまともに売ることが出来ないですよ。
"PC本体のメーカーの推奨の無い部品"を取り付けるのであれば
今後も常に付きまとう問題です。
販売店は相手がPCに詳しい人なのか、どういう環境で
使おうとしているのか、ネット販売では知りようがありません。
しいて言えば、「不良品で無い限り返品は承れないので、規格・サイズをよく検討のうえご注文願います」に同意させるチェックボックスを作るなどして初心者の注意喚起をしたほうがよいのかもしれませんが。
今回の件のご気苦労は、勉強とお考えになると宜しいかと。
書込番号:9018936
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
こちらの商品と、外付けのDVR-UN18E、どちらにするか迷っています。
内蔵 PIONNER DVR-S16J-BK
http://kakaku.com/item/01257019187/
外付け IODATE DVR-UN18E
http://kakaku.com/spec/01253018850/
できるだけ書き込み品質が良いほうを買いたいのですが、どちらのほうがよいのでしょうか?
また安くしたいのですが、書き込み品質は大差ないのでしょうか?
お暇でしたらお付き合いくださいませ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
