
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2008年11月19日 18:05 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月16日 23:05 |
![]() |
6 | 12 | 2008年10月24日 17:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月4日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 01:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年8月13日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
ブルーレイディスクも1枚¥300ぐらいで購入できるようになりビデオカメラもハイビジョンで編集ができる環境が整ったので年末あたりにブルーレイドライブを購入しようと思うのですがPIONEERからは出ないんでしょうか??BDR-WD900/700は自社製ドライブですよね。もうすぐなのかなぁ?
0点

CEATECの会場に展示があったので、会場で聞いてみたところ年末から年明けに向けて出で来るようですので、私も待っています。
こちらに紹介が、ご参考まで。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceatec09.htm
書込番号:8673527
0点

そういえば「Blu-ray Disc16層/400GBの記録が可能な光ディスク」は日経新聞に出てましたね。それはさておき、年末か来年初めですか。それなら待ってみようと思います。
書込番号:8675637
0点

kojid313さん、パイオニアのブルーレイドライブの情報です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081127/pioneer.htm
書込番号:8699262
0点

自作青二才さん、情報ありがとうございますぅ!!やっと出ますか。ほかのメーカーと同等のスペック見たいですね。外観はS16Jと同じかな?…ということは、今までのパターンどおりなら12月にはバルクが出回りだすかな??もしかしたら、もうPCショップの隅にはあるのかも??チェックしに行かなくては!!
書込番号:8699315
0点


お〜!!やはりOEMが先に出るんですね!!¥26,000-か…もうちょっと待つと2万を切るだろうけど年末までにほしいなぁ〜
書込番号:8777656
0点




DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

こんばんは、だるま定食66さん
ドライブとしての性能は同じはずです。
付属するソフト・保障内容が異なっているのでしょう。
書込番号:8469593
0点

空気抜きさん ありがとうございます。
今日、知り合いに静音機能とかパイオニアの独自機能が少し違うって言われたもので・・・
私もパッケージとBLKと言うだけで、空気抜きさんと同じだと思っております。
ユーティリティやバンドルものが少し違うだけですよね。
ありがとうございました。
書込番号:8469710
0点

こんばんは。
こちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257019084/SortID=7739715/
スレ主さんの質問内容とほぼ同じです。
ちなみに自分はDVR-S15J-BKを使用していますがかなり静かです。
リテールとバルクは付属品の違いもありますが
パイオニアの特徴の一つでもある静音の違いでしょう。
リテールとバルクがまったく同じならリテールは売れないでしょう。
書込番号:8469766
0点

ありがとうございます。
すごくよくわかりました♪
みなさん、本当にありがとうごがいました。
書込番号:8472715
0点

ファームウェアとフロンとベゼルが違う。
バルクとリテールの違いではないでしょう。
それなら、S15と215は騒音の大きさが違うということを説明できないでしょう。
216はそこそこ静かになりましたが。
書込番号:8473032
0点

では、ファームウェアを変えれば同じってことですよね・・・
そういうこと、ですか?
書込番号:8474338
0点

216とS16とでファームウェアは変えられないっしょ。
書込番号:8474660
0点

素人なもで・・・
すみません・・・
もっと、勉強いたします。
今後とも、アドバイス・ご指導をよろしくお願いいたします。
書込番号:8476945
0点

何度もすみません・・・
もう一度お願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257019187/SortID=8301523/
上記にファームウェアのバージョンアップとありますが、216では書き換えができないと
言うことなのでしょうか?
本当に、ド素人なので手ほどきをお願いいたします。
書込番号:8477077
0点

DVR-A16/S16用のファームウェアは適用できません。
バルクドライブであるDVR-116/216用のファームウェアがちゃんとあるので、
バルク版持ってる人はそっち使ってくださいということです。
http://www.st-trade.co.jp/support/download/
書込番号:8491602
0点

DVR-A16Jユーザーです。S16JとはシリアルATAでない以外は同じようです。実は私も興味があり、会社用にバルクモデルを購入して、自己責任で少し分解してみました。
ホームページにもいろいろと書いてありました。CEATECショーに行った時に、パイオニアの説明の方にも聞いてみました。
その結果わかったバルクとA(S)16Jの違いは。
1,フロントパネルが違い、デザインだけでなく静音にずいぶんと効果があると感じます。
フロントパネルは外して使うとディスクが割れた時に飛んできて危険なのでぜったいに
してはいけない。また外すととてもうるさいとの事です。
2,DVR-A16J(S)フロントパネルの横にあるシールは、防塵 静音対策部品ではがしてはいけない。バルクはここからも音がするので効果があると思います。(私ははがしていません)
3,バルクは中に張ってある、パッド類がほとんどない。防塵 静音対策部品だと思います。
(純正は箱の内側があちこちスポンジのようなパッド類でシールされている。)
4.バルクとは静音対応のファームも違う、静音ユーティリティーがなく、A16Jについているユーティリティーを使っても動作しませんでした。
5,ピュアリード機能がバルクにはない。CDのリッピング時に、ディスクの傷や汚れから来るエラーをなくせる機能で、これがけっこうオススメで良く使っています。
6,パワーリード機能がバルクにはない。DVD映画の再生の時に傷や汚れがあっても止まりにくい機能です。
7,埃に対する性能がバルクよりもDVR-A16J(S)よりずっといい。ホームページにのっていました。確かにあちこち埃が入りにくい設計に見えますので納得しています。
こんな感じです。バルクもけっこう静かだと感じてはいますが、DVR-A(S)16JはDVD再生時など
ほぼ無音で全般に一段静かです、機能もあるし、買ってよかったと思っています。
御参考になれば幸いです。
書込番号:8532934
5点

皆様、ド素人の私に完璧な手ほどき有難う御座いました。
これからも、日々精進して参ります。
書込番号:8545816
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
先日この商品を買い、Windows Vistaをインストールしようとしたのですが、
うまくいきません。インストール開始後すぐに、ドライブのドライバが無いような事を言ってきます。どなたか対処方法ご存知のかたいませんか?
教えてください
0点

ような事
ではなく、
なんと言ってきたのでしょう。
対処したいのなら状況の把握で手抜きしないほうがいいでしょう。
書込番号:8451704
0点

「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバがありません」
と言ってきています。
でも、CD/DVD用のドライバなどありません。
書込番号:8451706
0点

そしたら、そのエラーメッセージをキーワードにして、検索エンジンでその文字列が記載されているページを探す。
すると、高い確率でそのエラーの解消方法が併せて書いてある。
書込番号:8451721
0点

空に太陽があるかぎりさん、こんにちは。
DVR-S16J以外の構成はどのようなものでしょう?(マザー、電源ほか)
また、Vistaはパッケージ版ですか?アップグレード版ですか?
アップグレード版の場合は同じような事例がありますが・・・・。
書込番号:8452156
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK
題名の通りの症状が、頻繁に発生します。
以前使っていたバッファローのBDドライブではこういうことはなかったのですが・・・
なおパッケージ版のDVDソフトでは、プチプチノイズは発生しません。
VISTAをインストールするのでSATAをAHCIモードにしているからか?と思ったのですが、
XPを入れて使っているとき(SATAはIDEモードでした)から、こういう症状が起きています。
もしかしてこのドライブって、細かい傷に弱いのでしょうか>
0点

こんにちは。
私の場合はレンタル品ではないですが、普通にDVD再生している分にはおっしゃるような現象は起きていません。
環境はWindowsXP、BIOS設定もIDE設定です。
気になるといえば、WinAMPでAudioCDを再生中にスキップして次のトラックを再生させようとするとプチ音らしきノイズがするときがありますね。
普通に再生している分には問題はないのですが。
この製品はFirmが更新されていてVer1.06が最新らしいので、もしそれ以前であればVerUPされてみるのも手かと。
書込番号:8313994
0点

私はファームウェアをVersion1.06にアップデートしたらプチプチノイズが治り
ましたよ。
XPでAHCI接続しています。
F6フロッピーでAHCIドライバを組み込んだ環境です。
試しにマトリクス・ストレージ・ドライバを入れたらDVR-S16JがDVDを読み込め
なくなってしまったので、こりゃ飛んだなと思って最後の手段でファームウェア
の更新をかけてみたところ見事に治りました(^^;
今まで出てた特定のDVDソフトで発生するプチプチノイズもDVDの読み込みも
一緒に治って心底ホッとしています。
怪我の巧妙ですが参考になれば(^^;
書込番号:8423147
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-S16J-BK

私が買ったのは216でした。S16のOEM版。でもまだ開封してない。216でも静からしいですが、どうなんでしょう。
書込番号:8194481
0点

きこりさん>
返信ありがとうございます。
そうですか・・・
BDは後々と考え、とりあえずDVDでも信頼できそうなものを探していたのですが・・・
15シリーズから買い換える必要なさそうですもんね^^;
購入予定が明日になってしまったので、思い切って購入してみます。
問題等がなければいいのですが。。。
書込番号:8202911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
