
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2009年7月21日 00:16 |
![]() |
10 | 12 | 2009年6月29日 14:52 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月3日 17:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DVDドライブ > パイオニア > DVR-216DBK
自作PCを組み立て中なのですが、DVDドライブが開かず困ってます。
ランプは点灯しておりBIOSでも認識しているのですが、なぜ開かないのかわかりません。
他のPCに接続してみると普通に開くので、これ自体は壊れているわけではなさそうです。原因として考えられるものがあれば、どなたか教えていただけないでしょうか?
構成パーツ
マザーボード:P5Q-E
CPU:Quad Q9550
メモリ:UMAX DDR2 2G*2
電源:G-POWERX AP-600GLX80+BL
ビデオカード:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)
ケース:ZALMAN GS1000 Black
0点

ちなみに、OSのディスクを入れいるときにこれに気づきました。
この症状を見つける前、ためしに押してみたときはきちんと開いていたのですが・・・
書込番号:9861103
0点

他のPCに繋いで開くなら
ドライブは正常らしい
ならば電源か電源のライン構成に問題点があって
必要電圧なりが確保されていないと読むべきでは?
トレイの開閉は電源ケーブルだけあれば可能、BIOSは絡まないと思います。
書込番号:9861115
2点

Yone−g@♪さん
さっそくの返信ありがとうございます。
>ならば電源か電源のライン構成に問題点があって
>必要電圧なりが確保されていないと読むべきでは?
とは電源とマザーボードの接続がおかしい/足りない箇所があるということですか?
書込番号:9861172
0点

いえ、光ドライブに繋いでる電源ケーブルです。
ペリフェラル4ピン又はL字型のS-ATA電源ケーブルで繋がってると思いますが、
電源自体が怪しい場合と、光ドライブに繋いでる電源ケーブルのグループに
多数の機器(まあVGAとかHDDくらいしか無いですが)
が接続されていて許容範囲を超えてしまってる場合、
がありそうに思います。
書込番号:9861199
1点

返信ありがとうございます。
さっそくケーブルを別々のS-ATAにして接続してみたのですが、やはり開きませんでした。
もともとS-ATAにドライブとHDD1つしか接続していなかったので、許容範囲を超えているとはおもっていませんでしたが、電源自体がおかしいのでしょうか。600Wもあれば十分とおもったのですが・・・最近かったばかりなのに、このようなことはざらにあるときついですね・・・
書込番号:9861263
0点

一応他のpcにドライブを繋いで検証されたって部分の説明をも少しだけ具体的に書かれてみて下さい。
多分問題点など無いと思いますけど。
他の方から突っ込みが無ければ、電源不良を疑っても良いのではないかと思います。
あと私今携帯ですので、このドライブについての価格コムでの
口コミやレポートの過去ログ確認してません。
新しいドライブで消費電力が大きめとか何かしら不具合のレポートが無いかチェックされとくのも宜しいかと。
書込番号:9861284
2点

返信本当にありがとうございます。
私が行った他のPCへの接続方法は、正常に動作する(ドライブも普通に開く)PCのドライブに接続されていたS-ATA電源コネクタとS-ATAコネクタを外し、それをそのまま開かないドライブに接続したところ普通に開きました。何度も開閉できました。
電源不良であれば、購入した店で交換してもらえるのでしょうか?できるなら、持って行って確認してもらおうかと思います。
消費電力の大きなドライブの不具合などはまだ調べていなかったので、調べてみようと思います。Yone−g@♪さん、本当に助かります!
書込番号:9861298
0点

多分電源で犯人あってそうです。
お店に持ってくついでにドライブも持参すれば尚良いかもです。
書込番号:9861311
1点

電源ケーブル(接続位置)を変えてみましたか?ケーブルの不具合なんてこともあります。
書込番号:9864581
1点

>Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。購入店にドライブと持参してみます!!
>Sakura sakuさん
返信ありがとうございます。
接続位置はいろいろ試したのですが、うまくいきませんでした。
ケーブルの不具合もありえるということ、了解しました。
書込番号:9865562
0点

友人が450Wのケース付属のあまっていた電源を発見し、貸してくれたので試しにつないでみたところ正常に開きました。
これはやはりアクティスの電源が不良品ということでよろしいのでしょうか?
これはなんと言って返品すればよいのでしょうか?
書込番号:9865809
0点

手間次第ですなぁ。店に持ち込んで初期不良交換するか、対策を取ってごまかすか。
電源のSATA電源コネクタにつないでいるならP5Q-Eに入っていた(と思うんですが)、ペリフェラル4ピンからSATA*2への電源変換コネクタを使って試してみるやり方があります。
返品するならこのSATAコネクタにつないだDVR-216がまともに動きませんってそのまま言いますが。
書込番号:9866040
2点

いちごほしいかも・・・さん
返信ありがとうございます。
無事交換してもらいました。
みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:9884496
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-216DBK
こんにちは。初めて質問させていただきます。
このたび、IDEのドライブからSATA接続のこの機種に変更いたしました。
これまでは、DVDをリッピングしてDVD Decrypterで書き込んでいたのですが、リッピングが終わり、書き込む段階でI/Oエラーが出て止まってしまいます。他にも、メディアプレイヤーで書き込むのに高速での書き込みができなかったりしました。読み込みは問題なく、DVD、CD共に再生には問題ありません。
使用マザーボードは、BIOSTARのP4M900-M4 OSはXP SPです。
HDDはSATAの160G、IDEの80GのHDDを増設しています。
一応、BIOSでもWindowsでも型番は認識しています。
メディアも何種類か試してみましたがだめでした。
デバイスマネージャーで見てみましたが、正常に動作しているようです。
私自身、初心者に毛が生えた程度なのでどうにもわかりません。ご教授宜しくお願いいたします。
0点

>DVDをリッピングしてDVD Decrypterで書き込んでいたのですが
この話はこのサイトではNG!!
参考に
技術的保護手段(コピーガード)を回避して意図的に複製を行う事は,私的使用であっても、権利者の承諾がないと複製することはできません。
つまり違法。。。
書込番号:9599571
1点

先日までBIOSTAR/P4M900-M4を使っていましたが、、、BIOSに不具合がありそうな板って印象を持ってます。IDEとS-ATAの混在でうまく動作しなかったり、ケースファン回転数をロストしたり、、、もう手元にないので検証はできませんが、BIOSアップデートされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:9599572
1点

付属のソフトで書き込めるか検証してから質問してください
そんな古いソフト使う事ないでしょ
書込番号:9600308
3点

ゼロプラスさんも書かれているように今お使いのソフトは古く、それに比べてドライブは比較的新しい仕様なのでI/Oエラー等発生しやすいと思います。それを防ぐには細かい設定が必要ですが、初心者の方ですので難しいのではないでしょうか?
付属のソフトがあれば検証もできるのでしょうが、このドライブには残念ながらソフトは付属しておりません。従いましてとりあれず違うフリーのライティングソフトを使ってみるか、あるいは有料でもよいならこのドライブの動作確認がされているソフトを購入されることをお勧めします。それでも同じ症状が出るなら、ドライブとマザーボードの相性が悪いかドライブの動作不良も考えられると思います。
書込番号:9602082
0点

ご自分で作成したDVDなら付属のソフト(neroやB'S)で複製できるはず。市販のDVDやデジタル番組を複製するのは違法です。やってはいけません。従ってできなくて当然といえましょう。
書込番号:9603654
0点

>従ってできなくて当然といえましょう。
ハード的な疑問が残る発言ですね〜。
TV放送録画に関しては、御上の言いなりにはなりたくないですが??
コピワンもダビ10も使いやすいとでも思ってるのかしら??
アナログはOKでデジタルはNGって時点で納得できませんなぁ。
(スレ違いですけど)
書込番号:9603937
3点

みなさまアドバイスありがとうごさいます。
購入店のPCで検証してもらったところ、書き込みができまして、ドライブ自体に問題はないとのことでした。どうやらライティングソフトが競合しているんじゃないかと。とりあえずフリーソフトのDeepBurnerというのだけにして試しましたがうまくいきません。いろいろ試してみようと思います。みなさんありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:9610775
0点

デバイスマネージャでドライブが正常となっていますが、あれは余程のエラーかソフトウェアのトラブルでない限り正常と出ます。
それよりドライブの名前にSCSIの文字がありませんか?
多くのライティングソフトがSCSI扱いだと正常に動作しないようです。
書込番号:9614371
0点

どうもS-ATAのドライブがマザーボードとあわなかったようです。IDEドライブで正常に動作しました。みなさんありがとうございました。
書込番号:9649208
0点

やっぱり「BIOSTAR/P4M900-M4」との相性でしたか、、、とりあえず動いて良かったですね。
書込番号:9650932
2点

皆様、こんにちわ。
最近、
なんか書き込みがおかしいな?
S‐ATAドライブが認識しなくなった!逝ったかな?
てな訳でいろんな書き込みソフトを入れてみたけど変化がありません。
今度は、このドライブにしようかな?と考慮中です。
便乗ですが、失礼して教えてください。
uPD70116さんの書き込みを見て
>それよりドライブの名前にSCSIの文字がありませんか?
が、気になり プロパティを見ると、
うわ〜家のSCSIデバイスに成ってる(涙)
ドライバーの更新では、無理です。
直し方を伝授して戴けないでしょうか?
書込番号:9775580
0点

おさわがせしました。
SCSIの件は、自己決しました。
ただ、やはりドライブが認識するもダメなようで、
トラッキングサーボエラー?成るものが出て、作動いたしませんでした。
書込番号:9776037
0点



DVDドライブ > パイオニア > DVR-216DBK
本日このドライブを購入しました。
が、早速CDを挿入してみた所、トレイの開閉時にカラカラカラ・・っと音がするんです。
今まで使ってたドライブは静かにスムーズに動いていたので気になってしまいます。
それほど大した音量ではないのですがもしかして初期不良かな?と思ってしまい。
みなさんお使いのものはこういった音がしますか??
0点

「カラカラカラ・・」という音がどの程度の音なのかにもよるでしょう。
幾つかのドライブを使った経験から鑑みるに、特に煩い音がするとということはないです。
一旦ケースから出して試してみてはいかがでしょうか。
取り付けネジに長いものを使用していたり、ケース取り付けが斜めになっていたりしていると音が大きくなるかも知れません。
書込番号:9643712
1点

私も今これ使っていますが、そんな開閉時の音は全くしませんよ。
スムーズに静かに開閉しています。
1つ私が気になるのはドライブのサイズが少し大きいのでケーブルまたはPCケースなどと内部で接触していないかぐらいです。
まあたぶん♪Andanteさんも全くの初心者ではないでしょうし、基本的な組み立て等はご存知だと思うので、初期不良の可能性は高いと思います。販売店に相談することをお勧めします。
書込番号:9645205
1点

みなさんご返信ありがとうございます!!
ケースへの干渉や締め付けが関係していたり、ということはなさそうです。
本日、販売店に交渉して初期不良扱いで交換してもらうこととなりました。
大変参考になりました、ありがとうございました^^
書込番号:9645880
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
