PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違い?

2004/03/04 00:23(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 MMRRさん

メルコから”DVM-H44FB”が発売するみたいですが、採用ドライブが"PX-704"とのことなのですが、向こうのほうが値段が安く迷っています。
何か違いがあるのでしょうか?

書込番号:2543512

ナイスクチコミ!0


返信する
○デ×ヲさん

2004/03/04 01:35(1年以上前)

DVD+R書き込み 8倍速<PX-708
同   4倍速<PX-704

あとは付属ソフトですね。

書込番号:2543764

ナイスクチコミ!0


プレク信者さん

2004/03/04 06:27(1年以上前)

PX-704なんてドライブ、プレクから出てましたっけ?
OEM専用モデルかな・・・。

書込番号:2544015

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/03/04 10:59(1年以上前)

そのようですね。

書込番号:2544359

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMRRさん

2004/03/05 00:00(1年以上前)

昔RドライブでもプレクOEMがありましたが、やはり静音などの部分は大丈夫なのでしょうか?メルコのドライブはうるさいのが多いので....

書込番号:2546850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2004/03/07 01:50(1年以上前)

メルコはファームアップ遅いそうですよ

書込番号:2554626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDの再生ができない

2004/02/21 17:44(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

このドライブでCDを再生しようとすると最初の一秒くらい再生されてすぐ途切れてしまいます。複数のCDで試しましたが、内容も見れてちゃんと認識はしていますし、DVDも問題なく再生できるのですが。。故障でしょうか?またオーディオケーブルは接続していないですが問題あるのでしょうか?お手数ですがご教授ください。また同じ症状のかたもいらっしゃいすでしょうか?

OS:WINDOWS2000
マザー:ASUS P4P800
CPU:P4 2.6CG

書込番号:2496883

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jindaiさん

2004/02/21 17:49(1年以上前)

追伸 ファームウェアのアップデートもしましたし、複数の再生ソフトで試しています。

書込番号:2496899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2004/02/21 18:22(1年以上前)

jindaiさん、こんばんは。
オーディオケーブルを接続しないと音が出ない場合がありますよ。

書込番号:2497004

ナイスクチコミ!0


スレ主 jindaiさん

2004/02/22 01:38(1年以上前)

都営新宿線@急行さん ありがとうございます。
ただ一瞬音はでるんです。そのあと途切れてしまいます。
買ったところでもそんな症状は初耳だと言われ、ハード故障の可能性もあるのでメーカーに問い合わせてみます。

書込番号:2498973

ナイスクチコミ!0


nd-kenさん

2004/03/14 14:23(1年以上前)

DMA関連はどうでしょう?

書込番号:2583997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

-R8倍のメディアについて

2004/02/16 00:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

各社から-R8倍のメディアがこれから続々と発売されますが、
-R(+Rじゃないです)8倍のメディアはドライブをファームアップなどしなくても、
このドライブで使えるのでしょうか?
当然速度は4倍なのは解っていますが・・・

書込番号:2475067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2004/02/16 11:17(1年以上前)

わからないけど…なんでわざわざ8倍速-Rを使わなければならないの?4倍速-Rでいいじゃない?他に8倍速-R対応機種を持っていて、それとメディアを使い回したいからかな?
質問の件は、これから8倍速-Rメディアが発売されていって、だれか708Aユーザーが人柱になって、報告が出だしてからじゃないとわからないんでないの?
都営新宿線@急行さんが率先して人柱になったら?

書込番号:2476272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

壊れた?

2004/02/12 13:38(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 壊れた?さん

最近(焼いた後)データ記録面の外周部に、
リングプロテクトみたいなのができています。
これって、そろそろ壊れるまえぶれなのでしょうか?
ちなみに、今までにDVD-R(ラディウスだったかな?)を100枚ぐらい焼きました。

書込番号:2459423

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/02/12 14:02(1年以上前)

故障の前兆のような気がしない事もないですが、まずはメディアの品質を疑ってみるべきでしょう。
ラディウスは自社生産ではなくOEM品を自社ブランドとして販売していますから、自ずと中身の製造元は時期によって変わります。
したがってその症状はラディウスの製造元が変わった為に、以前と相性が悪くなってしまったのかもしれません。

とりあえずマクセルや太陽誘電、三菱、TDKなどの大手国産ブランドで焼いてみましょう。
それでもメディアの記録面に妙な焼き模様が出るようでしたら、早々に修理に出すか買い替えを検討した方がいいかもしれません。

書込番号:2459480

ナイスクチコミ!0


スレ主 壊れた?さん

2004/02/12 14:08(1年以上前)

あぽぽさん返信ありがとうございます。
マクセルや太陽誘電、三菱、TDKなどを使って試してみます。

書込番号:2459490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/25 02:22(1年以上前)

ラディウス・・・
内周も変じゃないですか?ラディウス自体値段の割りに良くないと
思います。DvdinfoProというソフトを使ってどこ製のメディアか
調べてみたらいいと思います。
ちなみに、ラディウスの4倍速はSWと同じ。今は変わったかも知れませんが。

書込番号:2512487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内臓→外付け?

2004/02/11 23:00(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 しゅう33さん

場違いな質問かもしれませんが、もしこの商品を買って将来的にUSB2.0かIEEE1394で外付けにすることは可能なのでしょうか? 何かATAPI→外付けにするキットみたいな物ってあるんでしょうか?

または、初めから外付けを買っておいて、ばらして(PLEXTOR製は無理ですよね?)内臓として使ったほうが良いのでしょうか?サポート対象外であることは承知なんですが、こういったことは可能なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:2457299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/02/11 23:12(1年以上前)

5インチドライブ対応の外付けケースなら7000円くらいから出ていますよ。
USB2.0/IEEE1394両用ならもう少し値は張りますが。

書込番号:2457372

ナイスクチコミ!0


めめきんさん

2004/02/11 23:14(1年以上前)

5インチの箱使えば可能

書込番号:2457380

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/02/11 23:22(1年以上前)

しゅう33 さんこんばんわ

こちらを参考にしてください。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-pd500w/index.html

書込番号:2457424

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/02/11 23:40(1年以上前)

まれにですが、外付けケースとの相性で認識しなかったり、ファームのアップデートができなかったりといったことがあるみたいなので100%確実ではありません。
手順はここのマニュアルような感じです。
http://supertank.iodata.jp/products/soto5ie/
それから外付けケースはファンが付いてるものもありますが、ファンが付いてるとうるさく感じることがありますので事前によく調べた方がいいと思います。

書込番号:2457543

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/02/12 00:41(1年以上前)

有名どころのかたのHPも参考にどうぞ。
http://homepage2.nifty.com/yss/px708a/px708a_06.htm

書込番号:2457842

ナイスクチコミ!0


じーつむさん

2004/02/20 07:30(1年以上前)

私は、ラトックシステムのRS-U2EC5ALの中に入れてUSB2.0で使用してます。 電源を入れると10回に1〜2回程度USB1.1で繋がるメッセージが表示されます。繋げたまま再起動すればUSB2.0にはなりますが。 ファーム更新はUSB接続のまま正常に終了しました。

書込番号:2491432

ナイスクチコミ!0


ijouさん

2004/03/03 01:51(1年以上前)

PX-W2410TUのケースを使って外付け使用しています。
PW-708Aとして認識されました。
ファームウェアのアップ,CD-R,DVD+Rの読込み,
DVD+Rの4倍速書き込みは,出来ました。
その他の動作はまだ確認していませんが,
今のところ不自由なく使っています。

書込番号:2540043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冷却用のFANはついてますか?

2004/02/09 20:12(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

このドライブには、冷却用のFANはついているでしょうか?
古い、PLEXTORのCD-R(PX-R820T)を持っているのですが、冷却FANが結構うるさいのです。次回購入するときは、冷却FANの無いもの・またはFANの静かなものにしていと思っています。
このドライブの静穏性はどうでしょうか?

書込番号:2447650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2004/02/12 00:11(1年以上前)

最近のPLEXTOR製のドライブには付いていません。
外付けは付いてたような気はしますが。
内臓は付いてないです。

書込番号:2457715

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamui315さん
クチコミ投稿数:31件

2004/02/12 11:54(1年以上前)

-kiRITYAN- さんどうもありがとうございました。
基本機能には関係ないのですが、使ってないときにノイズが出るとけっこう気になるもんで^_^;

書込番号:2459119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング