このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年5月16日 13:31 | |
| 0 | 5 | 2004年5月28日 22:45 | |
| 0 | 2 | 2004年4月22日 19:03 | |
| 0 | 6 | 2004年4月19日 17:23 | |
| 0 | 9 | 2004年3月31日 01:36 | |
| 0 | 8 | 2004年3月30日 11:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
昨日ファームを1.04から1.06へ更新すると、CD-ROM全てが読み込み不可能になりました。CD-ROMを挿入すると、ドライブが動いたり止まったりする症状が永遠に続きます。また、ファームを元の1.04に戻すと問題なく動作します。また、DVD-ROMに関してはどちらのファームも問題ないです。
あと、ドライブを縦型にして使用しているのですが、CD-ROMの書き込み(40倍速・32倍速16倍速)終了後、メディアの裏を見ると綺麗な円形のあとが出ず扇形状に(半分半分)くもったような仕上がりになるのは何故なのでしょうか?もちろん書き込み速度を落とすたびに、そのくもった状況が低減されます。
この様な現象があった方どのような事でも良いので情報よろしくお願いいたします。
(補足)環境↓
CPU ペンティアム4 2.4C
マザー ASUS P4P800-VM
グラフィックガード RADEON9600PRO
サウンドカード オンボード
0点
2004/05/16 10:41(1年以上前)
こわれてるよ
書込番号:2813358
0点
2004/05/16 10:41(1年以上前)
当方が使用しているものは問題ありませんが…
故障している可能性があるのでは? [2644961]をご覧下さい。
書込番号:2813362
0点
2004/05/16 13:31(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
書き込みからして、故障の感じもしますね。
一度メーカーの方に問い合わせしてみますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:2814029
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
1週間ほど前にこのドライブを購入して快適に使っています。
が、不思議な現象が。
とあるCD(モニタのユーティリティディスクですが)をドライブに入れると、そのCDが認識されません。
これだけなら「このCDは何らかの原因で読み込めないんだな」で終わり。CDの問題かドライブのせいか、それは分からないとはいえ、ありがちな現象です。
しかし、今回の現象はこれに引き続き、
「読み込めないディスクを読み込んだ後は他のディスク(それまでは当然読み込めていたドライブ付属のディスクさえ)が読み込めなくなる」
ということがおきます。
AUDIO CDは認識するのですが。
また、再起動すると再び読み込めるようになります(もともと読み込めないCDは認識しないままですが)
「読み込めないディスク」は他のドライブでは読み込め、何の変哲もないディスクです。
こんな現象を体験された方、他にいらっしゃいますか?
というか、何らかの不良なんでしょうか?
0点
ひょっとしたらPowerProducer2をインストールされていませんか?
下のページが参考になります。
http://plextor.jp/support/faq/lastest_faq.html
書込番号:2783539
0点
補足です。
PowerProducer2をアップデートすれば、
オートランが正常に働くと思います。
書込番号:2783547
0点
2004/05/08 23:00(1年以上前)
都営新宿線@急行 さん ありがとうございます。
残念ながらドライブ付属のCDはマニュアル見るときにしか使ってません。
なので、PowerProducer2はインストールしてません。
さらに、ディスクが認識されない状態の場合は、あたかも「ブランクディスク」であるかのようにマイコンピューターからドライブを『開く』で中身を見ても空っぽ。
フォルダさえ見つかりません。
それどころか書き込みさえできそうな勢い。
本当に謎な現象なんです。
一応物理的に繋ぎ直す、ケーブルを変える、ファームウェアを変える等やってみましたがムダでした。
今のところ『モニタのユーティリティディスク』以外でこの現象は出ていないので問題ないですが。
とはいえ、これから先こういうディスクが他に見つかったら鬱ですね。
書込番号:2786140
0点
2004/05/22 20:59(1年以上前)
私もまったく同じ状態になりました。708A/jpを2台買ったうちの一台です。ドライブを交換すると異常が無いので、故障と判断し、本日販売店へ、修理の依頼をしました。
書込番号:2837602
0点
2004/05/28 22:45(1年以上前)
本日修理が終わってきました。メーカーでは、「症状の確認はできませんでしたが、対策として、ドライブユニットの交換をしました。」とのことでした。テストの結果、読めないCDが読めるようになりました。
書込番号:2859688
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
メーカーが違う。
PX-712を買えば問題ない
書込番号:2725672
0点
2004/04/22 19:03(1年以上前)
712は高いから・・・。
でも向こうはソフトが販売みたい、一応無料体験はOKらしい。
書込番号:2725738
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
504はNEC製と聞きました。708はどうでしょうか?
いつ頃から日本製から中国?製にシフトしたんでしょうか?
708でプレクツールをインストしても意味はないんでしょうか?
0点
2004/04/08 14:33(1年以上前)
708は日本、中国製共にプレクスター自社製です。
発売当初から日本製、中国製同時に流通していました。
今日本製を入手したければ、ブラックベゼル版を買うと
ほぼ日本製です。
書込番号:2679487
0点
2004/04/08 19:40(1年以上前)
ドライブ買い過ぎさん
どうも有り難うございます。
ブラックですかー・・・。ケースに合わないです・・・。
箱に書いてありますよね。探してみます。
出来れば日本製が良いですから・・・。
書込番号:2680202
0点
2004/04/08 19:59(1年以上前)
箱には日本製とか中国製とか書いてありませんよ。
TLAのフォントの違いで見分けます。
文字が薄いのが日本製で濃いのが中国製です。
それとホワイトベゼル版で日本製を探すのはもうほぼ無理だと思います。
私も日本製が欲しくてケースはアイボリーなのにブラックベゼル版を
買いましたけど。
書込番号:2680248
0点
2004/04/09 12:07(1年以上前)
そんな見分け方があるんですか。
無いとなると他社で探すか、ブラックでということになりそうです。
712は高いし・・・。同じ見分け方なのかもわからないし・・・。
メルコのOEM品はもっと解りづらいし、パイオニアにでもしようかなー。
書込番号:2682354
0点
現在はブラック以外は売ってないと思う。日本製
見分け方は全角なら日本製、半角なら中国?製
外付けは全角ですが全て海外製
もうじき新型ドライブ出ますので、それ買ったほうがいい。
なんたって、
CDR部分にさらに力を入れているし(プレミアムとほぼ同機能)
CD、DVDエラーチェック機能、
台湾メディアへの強化(これは本当かは不明)
もう少し待てるなら。しかし、全て海外製らしいですが
書込番号:2693480
0点
2004/04/19 17:23(1年以上前)
つい最近になって、秋葉原あたりではまた日本製ドライブが流通しているようです。価格的にも安いし、今が買いかも。在庫の関係で、ブラックベゼル品を付け替えて出しているのでしょうか?おそらく、中国では既に次のモデルの生産が始まってるはずですし。
書込番号:2715695
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2004/03/30 02:14(1年以上前)
私のは問題ないですネ・・・。
書込番号:2645426
0点
2004/03/30 11:04(1年以上前)
PC環境での相性ではないでしょうか…。
書込番号:2646192
0点
2004/03/30 11:07(1年以上前)
ちなみにスペックは
MB:A7N8X
CPU:AhlonXP2800
メモリ:1GB
HDD:120GB+80GB
VGA:ASUS FX5900GE
サウンド:AUDITY ZS です
ファームとの相性なんて考えられるのですかね?
SAUNNDO:
書込番号:2646198
0点
2004/03/30 11:08(1年以上前)
就職難さん、いい仕事見つかるといいですね(余談)
書込番号:2646205
0点
2004/03/30 12:22(1年以上前)
良い仕事???よくわかりませんが、私はI-OのDVR-ABP4を
使っているのですが、ファームアップとは関係ありませんが
書き込んだメディアが友達のドライブでは認識しない現象が
ありました。
確かその友達もモコ111さんと同じドライブだった
ように記憶にあります。
ひょっとしたら、ドライブによっては読めないメディアが
あるのかもしれませんね。
書込番号:2646409
0点
2004/03/30 13:46(1年以上前)
それは単にドライブ事態が、おかしいのだと思いますよ。
書込番号:2646679
0点
2004/03/30 18:32(1年以上前)
私の場合はCD-R(太陽誘電)を5枚ぐらい焼いて同じ症状に
なりました。
MB:8RDA3+
CPU:AhlonXP2500
メモリ:ADATA PC4000 256M×2
HDD:シーゲート80GB
VGA:ASUS FX5800
サウンド:SB Audigy
DVD: PX-708A/JP TLA♯0102
スペック似てますね。
1.06にしても全てのCDを認識しませんでした。DVDは認識します。
プレクにメールしたら5分ぐらいで返信ありました。
「故障の可能性大なのですぐに着払いで送ってくれ」
みたいな返事でした。幸い保証期間内でしたから当然無償修理です。
あまりにも迅速な対応でビックリした反面、訳ありの感、、、
ドライブユニットの交換と説明がありました。
早めにプレクにメールを書いた方がよろしいかと。
書込番号:2647511
0点
2004/03/30 22:56(1年以上前)
SEIUKさんありがとう〜
スペックも同等みたいですね〜 早速プレクに報告したいと思います。
書込番号:2648629
0点
2004/03/31 01:36(1年以上前)
因みにドライブ(PX-708A)はmade in japanですか?それともchina?
書込番号:2649444
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
今頃ではありますが、PX−708Aを購入しました。
接続も完了し、いざ起動。BIOSでも認識しWindowsも立ち上がり、ほっと一安心。
マイコンピュータを開くと、DVD−Rと表示されてます。???。
以前から接続してあるPX−W2410AはCD−RWと表示されてましたので、てっきりこのドライブもDVD−RWと表示されるものだと思ってました。デバイスマネ−ジャでもPLEXTOR DVDR PX−708Aと表示されてます。
一度デバイスマネ−ジャから削除して再起動かけましたが変更ありません。
これって、DVD−RWと表示されなくても問題ないのでしょうか?
環境
Pen4 2.4BG
MB Aopen AX4BPro−533
メモリ バルク DDR266 512MB
VGA GF4Ti4600
HDD Maxtor 6Y080L0
C:40G D:40G
その他 必要なことがあれば書き込みさせて頂ます。
0点
2004/03/29 13:58(1年以上前)
通常はDVD-RWと表示されると思います。
作業(ライティング)はなさいましたか?
支障なく出来るのであれば作業後にもう一度確認されてみては?
ファームアップもまだならお忘れなく(^^ゞ→現在Ver1.06
書込番号:2642613
0点
2004/03/29 15:36(1年以上前)
ファームアップは現在のVer1.06にしました。正常に終了しましたと表示もされました。
作業(ライティング)はしていないので、DVD−RWのメディアを購入し試してみます。
でも、これでだめだった場合って交換???せっかく購入したのに
書込番号:2642790
0点
2004/03/29 17:08(1年以上前)
OSの問題では?
書込番号:2642981
0点
2004/03/29 17:36(1年以上前)
たぶん、問題ないと思う。正常に焼けるかどうかだけ確認。
このドライブ使った事無いからわからんけど、元々こう言う表記って事は?
書込番号:2643054
0点
2004/03/29 18:18(1年以上前)
PX-708Aユーザーですが、ちゃんと「DVD-RW」と表示されます。
書込番号:2643173
0点
2004/03/29 19:15(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。
とりあえず、DVD−RWのメディアを購入し試してみます。
ただ、財布の中身にメディアを購入するだけの金額がないので、すぐに確認できませんが・・・。
ラスタマン2004さん、OSの問題では?ということですが、クリーンインストールすれば、なおるかもという意味でしょうか?
もしそうだとしたら、こちらも試してみたいです。
書込番号:2643365
0点
2004/03/30 11:31(1年以上前)
違うかもしれませんが
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823347
NT5.1ということはXPですかね?
書き込みアプリケーション等のドライブの認識を阻害するものではありません。 ということですが。
違ったらすみません・・・
書込番号:2646262
0点
2004/03/30 11:51(1年以上前)
OSはXPです。
ただ、○デ×ヲさんの環境では「DVD-RW」と表示されると言うことなので、出来ることなら「DVD-RW」と表示させたいと思いまして。
とりあえず、なるだけ早くDVD−RWのメディアを購入してライティング作業を行って見たいと思います。またOSのクリーンインストールしてみようかと思ってます。
また何かありましたら、書き込みいたします。
書込番号:2646318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



