このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月7日 23:50 | |
| 0 | 9 | 2004年12月29日 02:57 | |
| 0 | 11 | 2004年10月2日 02:53 | |
| 0 | 0 | 2004年9月27日 23:17 | |
| 0 | 3 | 2004年9月14日 04:40 | |
| 0 | 1 | 2004年8月14日 16:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
全てのメディア(音楽CD、データCD・DVD等)を認識しなくなりました。何をしてもダメです。どなたか対策をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。状況は次の通りです。
@ファームウェアを1.03から1.08にアップ。
A3回程度DVDにデータを焼く。
(添付のB's CLiPで書き込み。この時は正常動作)
BB's CLiPでCD-RWを簡易フォーマット。この際に途中でフリーズ。
再起動したが、その後は全てのメディアを認識せず。
DVDドライブの状態)
・OSにドライブの認識はされている。
・OSから「取り出し」を選ぶと、トレイは排出される(正常に動作)。
・メディア(音楽CD等)を入れると1〜2秒ほどライトがつくが、その後は消える(メディアは認識しない)。
とった対策)
・B's CLiP等のライティングソフトおよび仮想CDソフトの削除
・ファームウェアのバージョン変更(1.03、1.04)
・デバイスマネージャでドライブ名を削除。再起動後、再認識。
使用システム)
・O S windowsME
・CPU セレロン800
・メモリ 512MB
・HDD 40GB
・DVDドライブはH15年9月購入(保証切れ)
以上です。過去ログをみましたが、有効な対策は見つからず、何をやってもダメでした。ご存じの方、何でもかまいませんので何卒よろしくお願いします。
0点
2005/01/07 01:21(1年以上前)
私も以前、東芝のドライブで同じような症状が出ました。
OSを再インストールすれば、一発で解決するでしょう!!・・・?
書込番号:3740835
0点
2005/01/07 23:50(1年以上前)
OSの再インストールで駄目なら、ドライブの修理が必要な可能性も
ありますので、その後の対処も考えておいた方が良いかもしれません。
私はノートPCのドライブが似たような症状になり、最終的にはメーカーに修理していただきました。そのドライブは何か今すぐにはわかりませんが…f^_^;
書込番号:3744979
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
結局本体がみつかりません・・・。
どこにあるのでしょうか?
あるのは2.18のアップデータプログラムばかりです。
712A買わなきゃダメ!? 708Aは2万も出して買ったのになぁ(笑)。
0点
2004/11/21 20:21(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やったぁ!! と思いリンク先に行ったのですがこのページは既にダウンロードを試みたんです(笑)。 2.18のアップデータのみで本体を要求されました。 でもこのページっていかにも本体っぽい紹介でしたよねぇ(笑)。
2ちゃんねるでも調べましたがどうやら本体はネットには落ちてないのかなぁ・・・。
書込番号:3529241
0点
2004/11/21 21:07(1年以上前)
このツールに限った事ではないですがメーカーがオフィシャルHPで
公開していない以上、入手するためには添付しているドライブを
購入するしかないでしょう。
もし、ネット上にあったとしてもそれは正当な配布では無いでしょう。
しかし、例えばRAMドライバーならB'sを購入すれば入手出来ますが、
PLEXTOOLSはそのような手段は有りません。
なのに添付していないドライブ、今回は708Aですがこれには対応して
+RのROM化と言う一部の人には恩恵が有る機能が有ります。
PLEXTORさんはどうゆうつもりなんでしょうかね?
一度問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:3529436
0点
2004/11/22 12:43(1年以上前)
>タイミング悪いな さん
返信ありがとうございます。
本体を入手できたとしても708Aではクオリティチェック(エラーテスト)などができないそうな・・・。
しかしドライブにパッチ(ファーム?)を当てれば708Aでも使えるとか使えないとか(笑)。
PlexToolsの為に712A新しく買うのも何だかなぁなんですよ、今のままで特に不満はないですし・・・。
書込番号:3531930
0点
2004/11/22 15:47(1年以上前)
708Aじゃメディアの品質チェックは出来ないよ。
改造云々は708A2じゃないかな?
確認はしてないけど。
(無責任でごめん)
今から買うなら716Aかな。
ツール以外にも色々有るし。
でも、ツールを定常的に使っている人なんて滅多にいないんじゃないかな?
書込番号:3532460
0点
スミマセン・・・
プレミアムでそのまんまアップしてた事に気が付きました。
そういえば504ではあまり意味がないな〜とか以前感じてました。
書込番号:3533814
0点
[参考]
決してそそのかすつもりはありませんが、一応オフィシャルの公開ファイルでも、法的な面は別にして物理的に導入は可能ですよ。
ここでそのような卑劣な犯罪手口を教えるつもりは毛頭ないですが、要するに例えばPlextor.regというファイルを事前に作っておき、インストール前に実行しておけばアップデートファイルでもインストールできます。
ファイルの中身(4行程度のテキストファイル)の作り方は某巨大掲示板にあったような・・・でも忘れました。
決して探して実行しないでくださいね。
バンドルされたプレク純正のドライブを買いましょう。
書込番号:3565766
0点
708ではPlexTools Professionalいらないと思います。
どうしてもと思うならgoogleで、検索したらあると思うけど。
PlexToolsを入れていたら、アップデートできると思う。
昔、PlexToolsは海外のドライブには付いていたという話を
きいたので、海外のサイトにPlexToolsはあるはず。
レジストリをいじると出来るらしいですが、これは違法になるのかな?
詳しい人よろしく。
昔、2chに上がっているのを見た記憶がありますが、自分は落としてないので知らない。
もしかしたらタイミング悪いなさんのように正当でない可能性があるので落とすなら自己責任で。
書込番号:3689263
0点
> 海外のサイトにPlexToolsはあるはず。
海外のサイトに、
PlexTools Version 1.03 (c) Copyright Plextor SA/NV 1999
が掲載されています。
この掲示板のどこかにも堂々とURLを書いている人がいました。
ここではあえて書きませんが、探すのは大して時間はかからぬはず。
> レジストリをいじると出来るらしいですが、これは違法になるのかな?
8桁のパラメータを設定して、以前のバージョンが入っているよとアップデートファイルをだましてやるだけのことですから、違法にはならんでしょう。
よくあるメーカーの推奨しないファームウェアの書き換えと同じようなものです。
前述で「卑劣な犯罪手口」などと心にもないことを書きましたが、このツールを他社製のドライブ用に使うわけでもないので、自己責任で使用する分についてはプレクさんもそんなに目クジラを立てるとは思いませんけどね。
書込番号:3700527
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
初心者なんですが、よろしくお願いします。
初の自作PCから約半年で特に大きな問題もなく順調!?にきてたんですが、
半年たって始めて気づいたんですが、なんとDVDに書き込みができないんです。
CD関連、DVDの再生は問題ありません。
でも、DVDに書き込もうとすると、エラーがでてしまうんです。
うまく説明できないんですがどなたか原因わかりますでしょうか?
0点
2004/08/15 22:50(1年以上前)
すいません…
フラグメーションってなんでしょうか?
ちなみに、下のようなエラーがでるんです。
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030200 >
一応、他のメディアでもためしてみたんですが駄目でした。
書込番号:3147862
0点
デフラグして見て下さいという事です。
重いファイルなどを扱うと、断片化が激しいので書き込みミスの元になります。
書込番号:3148073
0点
2004/08/16 00:07(1年以上前)
デフラグしてみたんですけどかわらないみたいです…
DVDの書き込みだけが駄目なんで、ドライブ自体は正常ですよね?
もう一度、ケーブル等をみてみたほうがいいですかね?
書込番号:3148237
0点
デバイスマネージャーで確認したいのですが、SCSIで認識されてるなら
削除、更新して下さい。
それと、最近何かソフトをインストしました?
もちろんIDEケーブルのチェックもした方が良いと思います。
書込番号:3148753
0点
メディアのメーカーと型番、何倍速で書き込もうとしているか、ど
の辺りでエラーが発生するかも書いて下さい。
書込番号:3149056
0点
2004/08/16 12:12(1年以上前)
PCの構成くらい書かないとレスが付きにくいですよ。
メーカー品ならそのメーカーと型番、自作ならば、
CPU:
M/B:
メモリー:
電源:
HDD:
ビデオカード:
CPUクーラー:
サウンドカード:
CD/DVDドライブ:
FDD:
PCケース:
モニター:
全部書くのも不味いと思うけど、せめて CPU 〜 電源。出来たらビデオカードまで書いてくれると、皆も推察しやすくなると思うよ。
ではこの辺で、お節介オジサンでした。マタネ!(゜-^*)/~
書込番号:3149350
0点
2004/08/18 21:33(1年以上前)
すいません、出張にいっていたので返信遅くなってしまいました…
そうですね、ただやみくもに原因はなんですか?って聞いても
わかりずらいですよね(^^;)
最近、特にソフトはインストールしておりません。
メディアの方ですが
・maxell の1−2倍速のDVD-RWです。すいません型番はわからないです。
倍速は2倍速でやったときにエラーでました。
PCの仕様は…
CPU:Pentium 4 3G Socket478 BOX
M/B:ASUS P4D800E-DX
メモリー:samsung 512MB(X2)
電源:Owltech SS-400FB
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
ビデオカード:ATI RADEON 9800XT
主な仕様はこんな感じです。
う〜ん、いまだに記録できないっす…
書込番号:3158407
0点
2004/08/19 01:05(1年以上前)
あ(^^;)、さっき試してみたら1倍だけであれば書き込みができる
様になりました♪
ちなみに、なにもしてないです…
なぜだか1倍であれば大丈夫みたいです。
あいかわらず2倍は駄目ですけどね。
書込番号:3159491
0点
2004/10/02 02:53(1年以上前)
意味無いかも知れませんが、ファームって最新になってますか?
それが、影響って事も有りますから
書込番号:3338978
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
どなたか8倍対応メディアでちゃんと8倍で書けたメディアは
ありますか?
当方ファーム1.06 書き込みソフトはB's7の最新版です
今のところ三菱・マクセルはNGでした
現在のメディアも底をつきてきたので今度は太陽かなと思いますが
太陽もNGなら書き込みソフトの相性なんですかね…
0点
That's(太陽誘電)だと間違いなく8倍で書けますよ。
もしダメならドライブに問題があるのでは?
書込番号:3180841
0点
2004/09/14 04:40(1年以上前)
1LOWさん
メカーのHPに行くと設定の仕方が書いてあります。
FAQ(よくある質問と回答)から 速度が上がらない の詳細を見てください。
書込番号:3262539
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
はじめまして!
708Aを購入して半年たちますが
そんなに使ってないのですが
最近焼いたのが少しおかしいんです。
音と画像がずれてるんですよ。
安いメディアを使ったのが原因なんでしょうかね?
イメーションのメディアを使ってますが、
一枚はうまく焼けたのですが、次のがダメでした。
んでPowerProducerをGOLDに入れなおすと
強制終了してしまいます。
これも困ったものです。
って事でほとんど使えない状態なんですよ。
どなたか御教授願います
0点
2004/08/14 16:52(1年以上前)
国内産メディアで試してみましょう。
書込番号:3143257
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



