このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年1月29日 02:17 | |
| 0 | 5 | 2004年1月22日 00:47 | |
| 0 | 4 | 2004年1月15日 20:42 | |
| 0 | 6 | 2004年1月9日 17:43 | |
| 0 | 6 | 2004年1月3日 13:07 | |
| 0 | 1 | 2003年12月31日 00:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
安物メディアを使用すると
ドライブを傷めると知人に言われて
国内メーカしか利用してない今日この頃です。
やはり安物メディアだとドライブの寿命は短くなるのでしょうか?
怖くて国内以外は利用経験無しです
0点
2004/01/14 00:48(1年以上前)
>安物メディアを使用するとドライブを傷める
う〜ん、どうでしょうかねぇ…。
メカニカルなことはよく解りませんが私は結構激安メディアといわれるものも使用しています^^;
もちろん国産も使用しますがあまり気にしすぎてもしょうがないので…。
書込番号:2343082
0点
2004/01/14 04:09(1年以上前)
よく使うのはSW -R4x
1580円10枚
PIエラー訂正が多いがP0エラー訂正は低く三菱よりはよかったりするる
検証器 LITEON LTD163
KPROBE
書込番号:2343520
0点
2004/01/14 09:34(1年以上前)
安いメディアだと、高出力で書き込まないと、書き込みが出来ないので、高品質のメディアに比べて、常時、高出力のレーザーを使い続ける安物メディアは、必然的にドライブの寿命を縮めます。
書込番号:2343824
0点
2004/01/14 14:00(1年以上前)
国内産のメディアもしくは推奨メディアを使いましょう。確実にドライブを痛めます。長く使いたければその方がよいぞ。
書込番号:2344405
0点
2004/01/15 00:09(1年以上前)
>長く使いたければその方がよいぞ
2年ももてばよいかなと(汗
書込番号:2346700
0点
2004/01/15 14:36(1年以上前)
私の場合は、RADIUS製のスピンドル10枚1380円のやつを使ってます。
リコーよりもうまかったりしました。
Radius製のDVD-Rって全体的からみてどうなんでしょうかね??
書込番号:2348271
0点
2004/01/15 18:12(1年以上前)
ラディウスもP0エラー訂正多い
4G超え最悪なディスクでも中盤までは最高品質HIDISKのほうがよくないかい
SWはPI訂正多くCPU負荷高めだが訂正が有効に効いてる
国産はTDK マクセルの順 ユニフィノは高いからテストしてないですなんでTDKと同じ値段つけてんだよ
書込番号:2348794
0点
RADIUSは4倍速のですよね?
あれは、ドスパラで売っているMediCool(10枚スピンドル)と
ソフマップで売っているSW(プリンタブルでない10枚スピンドル)
と同じ製造元です(だったはず)。製造元はProdiscでした。
プレクで焼くのには問題ないですが、内周部に焼き斑できませんでしたか?
自分はできてしまったので、気分的に途中から避けましたが。
というか、友達のドライブでは2Gすら正常に焼けなかった。
一番いいのは誘電ですね。外周まで申し分なし。
次MediCool。これは安い1099円なので。製造元は同じでも微妙に新しいので。
書込番号:2400830
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
書き込み「2070265」にも書きましたが、
PowerProducer2の不具合です。
パッチを当てれば直ります。
でも、PowerProducer2自体欠陥だらけのソフトなので、
PowerProducer2をアンインストールして、
UleadMovieWriterなどのソフトを使用した方がいいと思います。
書込番号:2290267
0点
補足です。
アップデートパッチは以下のサイトからダウンロードできます。
http://download.cli.co.jp/index.asp?ID=3
また、併せてドルビーエンコードモジュールも導入しておくのもいいでしょう。
http://download.cli.co.jp/index.asp?ID=28&lang=jpn
アップデートパッチの後にこれを入れると効果的だと思います。
書込番号:2291389
0点
2004/01/01 14:16(1年以上前)
CyberLinkのページに新しいPowerProducer 2 Gold PPG-DVDの出ていますが入れてみたら?
http://download.cli.co.jp/index.asp?ID=28&lang=jpn
書込番号:2294125
0点
2004/01/01 17:57(1年以上前)
M/B(P4C800-E DX)欄に書き込み済みですが。
私も年末に大掃除ついでにパソコンをばらして埃取り→HDDフォーマットしてOS(Me&XPデュエル)入れ直し中に同じ現象になりました。PowerProducer 2入れていませんでした。原因が分からず結局再クリーンインストールをして何とか復旧しました。また何時なるか分からずちょっと不安です。何か方法はないものか・・・。
書込番号:2294582
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
PX-708Aのドライブを使っています。
マイコンピューター開いた時に最初はDVD-RW ドライブと表示されるのですがCD-Rメディアを挿入して取り出すと次はCD ドライブと表示されます。これは仕様なのでしょうか?
OSはWindows XPを使用しています。どなたかよろしくお願いします。
0点
2004/01/15 00:51(1年以上前)
なります。
仕様ですね(^^ゞ
書込番号:2346895
0点
2004/01/15 10:44(1年以上前)
実害が無ければ問題も無いですから
書込番号:2347740
0点
2004/01/15 15:15(1年以上前)
パナのLF-M621JDを使っています.マイコンピューターでは通常、DVD-RAMと表示されるのですが、データ(DVDビデオ等ではなく)を焼いたDVD-Rを入れると、CDドライブと表示されます。
Windows XPの仕様なんでしょうね^^;
書込番号:2348362
0点
2004/01/15 20:42(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。いろいろ調べまして下記のサイトを見つけましたので報告します。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;823347
プレクスターの仕様ではなくWindows XPのバグの一つですね。
書込番号:2349274
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
はじめてPlextorの製品としてこれを購入したのですが、PlextorのホームページをみるとPlexToolという面白そうなソフトのアップデートファイルがあったのですが、このソフトのおおもとはどこかでダウンロード出来るのでしょうか?ホームページでいろいろ探してみたのですが、見つからなかったもので・・・。それともこの機種には必要ないのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点
2003/12/13 00:03(1年以上前)
「PlexTool」はドライブに添付されていますが、このドライブには添付されていませんね。おそらくダウンロードは出来ないと思います。
基本的に無くても支障の無いものです。わたしもプレクのドライブを使っていますがインストールさえしていません。
このツールのさまざまな機能もドライブによっては使えないと説明書に書いてありましたので「PlexTool」をインストールしても使えないかもしれませんね。
書込番号:2224764
0点
2003/12/13 09:11(1年以上前)
上でレスされている方と異なり、私はプレクスターのCD-R/RWドライブ(Premium)を使用していますが、専ら使用するのはこのソフトです(笑)。
使用されていない方には、このソフトの良さはおわかりにならないでしょう。
>このソフトのおおもとはどこかで
>ダウンロード出来るのでしょうか?
利用規約に違反する様な形で無い限り、ダウンロード出来ないと思います。
PlexTools Professionalは、
PX-W5232TA(Premium),PX-W5332TU(Premium-U),PX-5224TA
にバンドルされているソフトです。市販はされていません。
プレクスターのサイトからダウンロード出来るのは、アップデートのみなので、フルバージョンをお持ちで無い方は基本的に利用できません。
>それともこの機種には必要ないのでしょうか?
このソフトが必要か否かは、各個人の判断に依ると思いますが、PX-708AのCD-R/RWの機能を使用する上では、エラーチェック機能以外はほぼ使用できるそうですので、必要な方には大変便利な様です。
詳しくは、「CD-R実験室」さんのPX-708Aのレビュー中でレポートされていますので、興味があったらご覧になってみてはいかがでしょうか。
書込番号:2225651
0点
2003/12/15 22:34(1年以上前)
みなさん、ご回答有り難うございます。結果どうしようもないという事で、あきらめます。では、有り難うございました。
書込番号:2235773
0点
2003/12/17 17:12(1年以上前)
どうしようもなくないですよ。
調べてみれば?
書込番号:2241151
0点
2003/12/30 21:22(1年以上前)
2chPlextool板に落ちてたような。
書込番号:2289026
0点
2004/01/09 17:43(1年以上前)
遅れてのレスですが、Plextor USのサイトでダウンロードできますよ。
書込番号:2324175
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
このドライブでメディアの型番は分かんないんですが、MR.DATAのDVD-R(Printable Made in Taiwan)に焼いた方いますか?
焼きは成功したんですが、このドライブで再生ができません。知り合いのIODATAのドライブでは再生できました。
これって、Made in Taiwanだからですか?なんだかくやし〜い。
環境
CPU Pen4 1.7G
OS WinXP
PowerDVD
0点
2003/12/11 20:47(1年以上前)
Made in Taiwanだから全部が悪いワケではないですよ。手持ちの「RICOH」も「maxell」も原産国は台湾ですから。
書込番号:2220555
0点
2003/12/11 23:19(1年以上前)
最悪メディアだからしかたない
スーパーより悪いよ
プレイクは+主体だから−は全部は大丈夫とは言えない +の方が高い分品質ましという見方も
うちは SWの4x-R ナンヤ4x-R をよく買ってる
書込番号:2221249
0点
2003/12/12 01:31(1年以上前)
国産メディアを買いましょうよ。それが無難です。
書込番号:2221840
0点
2003/12/12 09:07(1年以上前)
そうですかぁ〜。
ちょっと高いですが、安心と信頼のために国産メディアを買うことにします。
早く今のCD-Rのようにメーカーを問わずに焼ける日が来ないかなぁ。
書込番号:2222349
0点
2003/12/12 10:20(1年以上前)
焼きは問題なし、読みはプレクでは駄目だがIOなら読めるというのが気にな
ちんや
書込番号:2222481
0点
2004/01/03 13:07(1年以上前)
ファームウェアの更新をしてみましたか?このドライブはファームウェアの更新が頻繁に行われていて、更新すれば対応するメディアもどんどん増えるので、ファームウェアの更新を試してみてください。ファームウェアをじゃんじゃん更新できるのがこのドライブの醍醐味です。
書込番号:2300371
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2003/12/31 00:20(1年以上前)
メーカーのサイトみましょう。教えて君は嫌われる
書込番号:2289727
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



