PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

neroは凄い!!! 〜素朴な感動〜

2005/03/21 23:15(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 かいけつにょろりさん

今まで書き込みは、バンドルされていたB's7.19を7.28にアップデートして使っておりました。CDの書き込みでは気にならなかったのですが、DVDの書き込みでエラーが続出でしまい、困っておりました。特に格安メディアでは50%以上の確率でエラーが発生し、「ASPI異常終了」で書き込めません。(プレク好きの方々からは「あたりまえだ!」とお叱りを受けそうですね。」
ところが、ライティングソフトを「nero(6.6.0.8)」に変えたところ、すこぶる好調。今までエラーが出ていたメディアでさえ、100%(今のところ30枚ほど書き込みました。)の確率で正常に書き込んでいます。
これには本当に驚きましたので、感動のあまり書き込ませていただきました。プレク&neroに感謝です。

書込番号:4105245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/04/01 16:39(1年以上前)

私もまったく同じでした!
ずーっと書き込み精度はハード側に因る、と決め込んでました。
お互い悩みが解決して良かったですネ☆

書込番号:4133874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいドライブだぁ〜

2003/10/13 10:01(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 ちんやさん

以前はDVR-A05-Jを使ってたけど、某ショップ(?-ZONE)でこのドライブに対応してるという安い4倍速のDVD-Rメディアが2倍速でしか書き込めなかったりしてたものでした。
で、買い換えたわけですが、これがもう嬉しいのなんのって(^^)
+Rの8倍も早かったし、上記メディアも4倍ですんなりOK!
なんと安物の1倍速メディアも2倍速で書き込めたんだから、こりゃ大変。
やっぱプレクだよな〜と思う今日このごろでした。

書込番号:2024388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/10/13 10:46(1年以上前)

05使ってますがスーパーXの安物メディア10枚1,698円(1x-4x)4倍速でやけますよ、PRINCO CITEK も同じく。何処の安物メディアだかかいてみそ。

書込番号:2024485

ナイスクチコミ!0


error.さん

2003/10/13 22:50(1年以上前)

私のPX-708AはSUPER X 1-4× 4倍で焼けないけどなぁ〜。2倍なら焼けるけど。国産は問題なし。

書込番号:2026753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

当たり!な組み合わせかも

2003/09/25 10:06(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 Pinkbettyさん

Easy CD&DVD Creator 6 での使用レポートです。

CPU:P4 2.6G
メモリー:1G
HDD:Maxtor 120G 7200rpm 2M +IBM180G 7200rpm 8M
OS:WinXP Home

CPU:Athlon 2000+
メモリー:1G
HDD:Maxtor 120G 7200rpm 8M +Maxtor 120G 7200rpm 2M
OS:WinXP Pro

上記マシンで外付けケースでIEEE1394接続で使用しました。
メディア リコー(+R)、三菱(+R)、マクセル(-R)
     SuperX(-R ×4スピンドル)、ラディウス(-R ×1)
特に問題なく書き込みできました。書き込み速度指定は「POWER REC」でソフトとハードによるオートモード。特筆すべきは台湾メディアが外周まで書き込めているということ。SuperXは4倍で最後までいきました。
ラディウスも等倍メディアが2倍で焼けてます。
B's5、B's7では同条件で台湾メディアは生焼けになりました。
以上のことからこのライティングエンジンとは相性がいいようです。

問題点としては連続3〜4枚で再起動をかけないと焼きこみ中にフリーズすることと同じファイルを枚数指定で焼くと2枚目以降のディスクが
生焼けになってる場合があること。B's5 B's7でも似たようなことがあるのでEasy CD&DVDだけではないと思いますがね。
また、なにかあったらレポートします。

書込番号:1974781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/10 14:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

昨日購入しました。
いままで使っていたPX-504Aからの乗換えです。

使ってみた感想ですが、
504はND1100のOEMということもあって作りがイマイチという感じでしたが
807はトレイの開閉や静寂性などを比べてもワンランク上という流石プレクという出来です。

8倍書き込みについても8分前後という仕様どおりのスピードで満足してます。
8倍書き込みってCDに換算すると54倍速〜72倍速ってことだそうで、マシンスペック的に
厳しいかなと思いましたが、特に問題なく焼くことが出来ました。

価格的にも2万円代後半で買えるようですのでお薦めのドライブだと思います。
※33000円で購入してしまいました・・・・(--;

書込番号:1930894

ナイスクチコミ!0


返信する
しょびさん

2003/09/12 01:44(1年以上前)

梟鳥さんのマシンスペック教えてください。
今度作ろうとしてる自作機があまりハイスペックな構成では組めないので参考にしたいッス。

書込番号:1935156

ナイスクチコミ!0


きた++さん

2003/09/12 09:52(1年以上前)

私の環境はCEL1.0G
でHDD80G
マザボはI810でベアボーン組み込みの安いマシンですが、
特に問題なく焼けてます
焼き専用に使っているマシンなのでWinXP
書き込みはB's7、
などは入っていますが
その他は何も入ってません。
安定してます。

さすがにVIDEO編集やエンコには耐えられないと思うので
編集用には高性能なマシンを使っています。

参考になれば^^

書込番号:1935629

ナイスクチコミ!0


しょびさん

2003/09/16 04:53(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:1947369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/09/06 17:48(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 よりみちおさん

有楽町softmapで昨日購入。pandora付きでした。トレイの開閉が静かですね。
試しにDVD-Rのデータ4.3GをSUPER-Xの4倍速対応へ焼いてみましたら、17分でした。メルコのDVM-4222FBも持っていますけど、安いメディアが焼けなかったり、太陽誘電でも生焼けの場合もあり読み込みできないことも多くありました。今度、DVD+Rも挑戦してみます。

書込番号:1919063

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/06 17:56(1年以上前)

>トレイの開閉が静かですね。

でしょ?(^^
私はプレクのコンボドライブを持っていますが、価格が安いのでパイオニアのOEMであるST−TRADE社の4倍速−Rのモデルにしました。価格差は約1万円です。
性能的には気に入っているのですが、トレーの開閉がプレクに比べると若干安っぽいのが残念です。
そのうちプレクも買おうかな?(^^

なおメディアは太陽誘電・マクセルの4倍速対応−Rメディアで問題なしです。

書込番号:1919085

ナイスクチコミ!0


きた〜さん

2003/09/06 18:22(1年以上前)

今日買いました
早速8倍速を実感

4.3Gを焼いたところ、時間は10分50秒でした
8分ではないけれど非常に満足^^

書き込み中にスピードが変わるんですね
最初は遅くて、15%焼いたくらいからスピードが速くなるのを感じました。

メディアはThat's DVD+R ForData 1-4x

書込番号:1919178

ナイスクチコミ!0


きた〜さん

2003/09/06 22:52(1年以上前)

さらにもう一枚焼いたところ今度は8分で終わりました
理由は不明
今度は最初から高速で書き込んでた模様
2回目は早いのか?

書込番号:1920017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング