このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月22日 19:29 | |
| 0 | 1 | 2004年10月4日 15:07 | |
| 0 | 1 | 2004年6月16日 18:58 | |
| 0 | 1 | 2004年5月1日 09:17 | |
| 0 | 7 | 2004年4月30日 11:26 | |
| 0 | 4 | 2004年4月7日 12:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
今更ですが、
ファームウェア「1.09」がリリースされましたね。
早速アップデートしました。
主な変更点は、
CD-Rの一部メディアの記録性能向上と、
一部DVDレコーダーにおける再生互換性向上だそうです。
0点
2005/02/22 19:29(1年以上前)
いつも思うのですが、その一部とはどれなのかを教えて欲しい
書込番号:3972466
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
今更ですがプレクスターのサイトにファームウェア「1.08」がアップされていますね。
主な変更点はDLの読み込みサポートです。
あと、ファームアップして気付いたのですが、
起動時間が短縮されましたね。
0点
2004/10/04 15:07(1年以上前)
ロム化も出来るっぽいね。
自分で選べるのが良い!
書込番号:3347652
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2004/06/16 18:58(1年以上前)
6月4日upでしたネ<1.07
自分も6月6日まで気づきませんでした(汗
しかし、プレクの魅力も次第に薄れてきたような・・・(>_<)
書込番号:2928372
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2004/05/01 09:17(1年以上前)
どっちにせよSONYは買わない。今まで、何度も痛い目にあった
トラウマ
書込番号:2755298
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
プレクスターはDVD系はサポートやアップがあまり良くないですね。
ユーザー思いであるといいなー。購入製品への対応が適当な感じ。
持っていて良かったと思えるサポートやアップをして欲しいなー。
高い金払ってるんだし他社より・・・。
あくまでも希望です、希望・・・。
0点
それだけ、重大な問題や不具合が少ない状態で製品出荷されているのでは
ないでしょうか?
具体的に、他では当たり前に行われているサポートサービスでこちらの
製品で行われていない・疎かだ、と言われる事由はどのようなものでしょうか?
書込番号:2725940
0点
使いたいですが、使ったことは無いので何とも言えませんが、ファームウェアは頻繁にアップしているのでホームページで確認した方がいいと思います。バグや不具合の解消をしている場合があります。
プレクスターはバックアップマニアの好む製品と思いますので。
つぶやき・・・ さんはどのような不具合が起きたのですか?
書込番号:2730807
0点
2004/04/24 23:02(1年以上前)
そうですね、どういう事が起きたのか全くかかれてないですね。
プレクは他メーカー並み以上のサポートはしてると想いますけどね。
というよりも、他メーカーよりはサポートに頼る回数が異常に少ないと思いますが。少なくとも、昔のL○te-Onよりは圧倒的にましですね。
今のよりもましかもしれないですが。
書込番号:2732957
0点
2004/04/28 11:14(1年以上前)
>不具合が少ない状態で製品出荷されているのではないでしょうか?
その根拠は?出荷割合の違いも考慮されてる?
>ファームのアップを頻繁・・・。にって不具合ファームでしたね?
まー、出荷量が少ないからサポート対応は早いけど技術的には疑問でしょう。
結局、DVDではプレクは後追いしかできないんですよ。
例えば12倍を出してもそれは新技術でなく実用新案のようなもので本当の
意味の主要メーカーではないって事です。
プレクが-R側+R側のDVD開発から抜けてもどちらの側も開発上困らないで
しょう。その程度・・・。
↑を見ると信者が多いのは事実でしょうけど・・・。
書込番号:2745204
0点
↑
何回読み返しても訳がわからないんですけど。。。
初めのスレ主、つぶやき・・・さんの書き込み内容をきちんと読んでますか?
その後のワタシを含めたレスをつけてる方々もアフターケアに対しての内容で
統一したレスつけてますけど、そういった文脈をきちんと読み取ってます?
誰も、プレクが技術力が高いなんていってませんしどの変見たら信者なんでしょ???
プレクなんて高いし所有もしてません 出してるドライブも後発ばかりという
事は重々知ってますよ その上でのレスなんですけど・・・・・・
*文脈に合ったレスつけましょうね 他の方のこと言うときは
書込番号:2748002
0点
2004/04/29 18:29(1年以上前)
とりあえず、プレク信者はプレクドライブは最高だと思ってる。
俺は、プレク信者じゃないので、別に、プレクのDVD書き込み品質等
優れてるとは思わない。不具合によるファームアップありましたよね?
出たと思えば、不具合がありすぐにまた出したり
また、プレク信者は、けちを付けられると向きになって怒る。
書込番号:2749460
0点
2004/04/30 11:26(1年以上前)
>宇宙汰さん
あなたの書き込みのそれだけがつぶやきさんの書き込みのどれに対して
掛かっているのかもいまいち解りませんね。
つぶやきさんが重大な問題や不具合が多い状態で製品出荷されていると
言ってはいないように思いますけど・・・。
高い製品の理由として書いているのかな?
一般不向きさんはきちっと聞いてますけど・・・。
>>不具合が少ない状態で製品出荷されているのではないでしょうか?
その根拠は?出荷割合の違いも考慮されてる?
質問に答えられないから批判レスですか?
>付きの後の行間あけての部分は彼のつぶやきって事でよいのでは・・・。
根拠もないサポートの充実を秘めつつ、つぶやきさんに質問レス付けてる
方々への信者扱いという意味と思えました。
書込番号:2752013
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
プレクはどうしてこうも商品の開発が他メーカーに比べて遅れてるのかな?ぁ〜?504の時から・・・。
しかも、その遅れを何とかしようとするあまり?いさみ足になり過ぎて企画が中途半端。半年程ずれている。
一人カヤの外で、もがいている。今回のファームも慌てた?
きちんと先を見すえて開発製品化して欲しいですね。
ほんのわずかなアドバンテージだけで出されると消費者は困ります。
プレクならではのものを、もっと前面にぶつけて来て頂きたい。
今回、DVDに初対応のプレクツールを添付しているのは大変ありがたい。
雑誌に掲載されるメディアチェックを待たずして自分で出来る。測定器
として購入したいと思いますが、せめてこのソフトを708の時に出して、Rも8倍に対応しておけば、今回の712は発表しなくても済んだのでは・・・?
フィリップスが思ってた以上に製品化が早い!!
(+R12倍&DL2.4倍対応モデルは)4月、しかも、価格が約17000円!
プレクさん、
いっそうのこと712一部仕様変更でDL対応にしませんか?
DVDプレミアムとして。(笑)
0点
2004/03/22 20:24(1年以上前)
仕方ないのでは?それに708A発表時と発売時は確かに世界最高性能でしたし。
この時点では明らかにプレクは急速なスピードで製品完成にこぎつけたと思いますけどね。504Aが2月発売でしかもNECのOEM。
そこからかんがえると十分すごいと思いますけど。
>として購入したいと思いますが、せめてこのソフトを708の時に出して、R>も8倍に対応しておけば、
十分708Aは8倍だったと思いますが。しかも、その当時はまだ-8倍すら存在してなかったはず。
712Aと712SAが現段階で仕様変更することは不可能ではないでしょう。
ただ、この時点で仕様変更する場合どうしても製品出荷に2週間ほどのずれができるとは思いますが仕方ないでしょうね。
712SAもそうですけど、プレクって見切りつけすぎで発表してしまうとあっという間に他社にまねされちゃうんですよね。
いっそのこと、発売2週間ぐらい前までシークレットにすればにいいのにといつも思っちゃいます。712SAが事実上世界初のSATAドライブだったはずなのにMSIに先を越されそうでなんだかプレクかわいそうですね。
書込番号:2615919
0点
2004/03/24 15:39(1年以上前)
私も★ヒロピョン★さんの意見に賛成です。PX-708Aではファームウェアのアップデートで-Rには対応してほしかったと思います。後、プレクツールはひじょうにいいと思いますが、やはり他社、特に海外メーカーの+12〜16倍&DL2.4倍対応のドライブの発表を見るとかなり見劣りがします(品質に関しては別問題ですが)。あと、個人的ではありますが、できれば日本製にしてほしいと思います。
書込番号:2623060
0点
2004/03/25 03:21(1年以上前)
グラディアックさん、宮城太郎さん、レスどうもです。
MSIのSATAドライブはどうやらコンボドライブだけ先に出すみたいなので
プレクはあまり気にしていないでしょう?
SATAによってメディアドライブが3台以上つなぐことが簡単に認識出来るのかな?
リコーは年末に発売を予定しているが、
発売までには16倍&DL8倍対応に仕上げると言っている。
リコーは8倍対応ドライブを出さずに(先頃出したが、どうやらOEM)
みっちり形勢逆転をねらって開発に費やしているものと思われる。
16倍はともかく、DL8倍はまだ他メーカー発表していない為、
+メディアの巻き返しになりそう。
メディアとハードお互いを開発している強みがあるね。
しかし、こうなると何処で購入に踏み切れば良いやら・・・。
まぁ、今度のプレクは高品質と宮城太郎さんも言われているように日本製にこだわってほしいですね。
何処かのメーカーもそうでしたが、最初は安定するまで日本で生産。
その後、中国製にシフト、そのとたんに品質が悪くなるという話がありました・・・。(苦笑)
書込番号:2625698
0点
2004/04/07 12:09(1年以上前)
プレクのマネを他社がしてるわけではないと思うなー。
技術的には出来ているけどプレクの販売方法に脅威を感じてないんでしょう。
あまり意味のない+Rのみの世界最速やSATAですからね。
現に708Aが-R8倍−RW4倍にupしなかった以上712に魅力を感じるのはプレク
ツール等で速度的なものではないでしょう。
少し待てば+-R12倍速や16倍速が出るか2層式か次世代かの選択肢が控えてる
わけですから・・・。
SATAにしてもすぐマ出来るようなものは他社も開発済みって事ですよ。
出す出さないの部分でしかないと思うなー。
他社はプレクの戦略にディスアドバンテージを感じてはいないでしょう。
CD時代とは違いプレク神話は技術開発力からして無理。製品・性能の充実や
ユーザーサポート等の開発競争とは別の部分で勝負して欲しいと思うなー。
712は+-R8倍速+-RW4倍速だと思って買うなら良いでしょうけれど12倍速
としてはすぐ後に控えている他社製品を待つ方が無難でしょうか・・・。
ファームでの性能upも期待しての708Aとは違い712では性能のupがないと
思われる以上708以上に712は苦戦するのではないでしょうか。
頑張って欲しいですねー。
書込番号:2675790
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


