このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年11月30日 07:56 | |
| 0 | 4 | 2003年11月20日 12:28 | |
| 0 | 8 | 2003年11月17日 21:15 | |
| 0 | 1 | 2003年11月10日 10:54 | |
| 0 | 5 | 2003年10月23日 14:41 | |
| 0 | 0 | 2003年10月21日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2003/11/30 07:56(1年以上前)
どんな評価?
英語じゃわからん。
書込番号:2179004
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
なぜか708の品質評価は不当に低く妨害されているようですね。
特にブラックベゼルのJPBの方はひどいです。
現時点で販売されている書き込みドライブとしては
性能は間違いなく最高峰ですので、購入を考えている方、
安心してください。
アンケートは妨害されています。暇な人がいるもんですね・・・
0点
どこの評価とアンケート結果でしょうか?
ここのはまったくあてにならないよ
何度でも投票できるし。
それに良いと感じた人より悪いと感じた人の方が怒りのスパイスで投票する割合が多い。怒りの吐き捨て場がそこしかないから。
書込番号:2141483
0点
2003/11/19 13:25(1年以上前)
もちろんここのですよ。
悪いと感じた人が怒りで投票するってレベルじゃありません。
JPBの方は明らかに買ってもない人間が妨害投票しています。
書込番号:2141520
0点
2003/11/19 14:13(1年以上前)
発売前から悪い評価が多数付いてました。
使ってもないのに評価を下げ、妨害とも取れる行為が出来るこの投票システム
に問題があります。
まぁここの評価はアテにしないのがよろしいかと。
私も、このドライブはトップクラスの性能だと思います。
値段も手ごろ感が出てきましたしね。
そういえば「週アス」の売れ筋DVDドライブ1位にランクされてましたね
今ごろ?と思いましたが、やはり値下げの効果は大きいようです。
書込番号:2141605
0点
2003/11/20 12:28(1年以上前)
逆に、使ってもいない・関係者などが販売台数を上げるために自作自演と思えるような書き込みも多々目にしますが・・・。誰でもわかる様に
どういうところが良い、どういうところが悪いと具体的に書けば問題ないと思いますが、あまりにも抽象的な書き方をするからではないでしょうか。(私もユーザーの一人ですがこの評価に対して別になんとも思いませんが。良い所、悪い所両方あると思ってます)
書込番号:2144521
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
つい1ヶ月前に新品交換してもらったのですが
また同じ症状になってしまいました
今度は工場の技術の方へ調査を依頼するようです
今回はCD-RWに書き込む際に空ではなかったので消去してるところで
動作がおかしくなりました
ファームは1.03にしてありました
もしかすると動作が不安定なロットにあたってしまったのかも・・・・
直前までは何の問題もなく使えていたのですが
0点
交換しても繰り返し同じ症状が出るのは、
使用環境の方に問題がある事が多いんだけどね・・・。
書込番号:2055669
0点
付属のB'sで不安定な事例が多いことはご存知ですか?ドライブのみに原因を求めるのではなく、ライティングソフトやメディアも変えて試してみるべきです。
書込番号:2064283
0点
2003/10/27 10:11(1年以上前)
前回のところに書いたので詳しい現象を書かなかったのですが
ライティングソフトで認識しないだけでなくOS上でもCDだけが認識しなくなるという現象で
どのメディアでも、市販の音楽CD、ソフトCDも認識しなくなります
そのときドライブのLEDがオレンジ色で点滅しています
DVDは問題なく映画見れますし、焼きこみも出来ます
もしかすると電源がらみかもしれないですね
でもこの状態になるとどの機械に挿しても同じ状態になります
書込番号:2066762
0点
補足です。
正しく動作しないのであれば、
PowerProducer2の修正パッチを当ててみては?
書込番号:2080738
0点
2003/11/15 18:44(1年以上前)
我が家でも同じ現象でました。
TLA#0001です。
CD-AUDIO/ROM/R/RW まったく認識しません。
交換ですかね。
書込番号:2128971
0点
2003/11/17 10:05(1年以上前)
メーカーからの回答によると
ピックアップがヘタッたとのことです
2回も同じ現象になるのかと聞いたところ不明だそうです
とりあえず内部チップのマイナーVerUPした物を送ってもらって使っています
今のところ問題なし
でも1ヶ月くらいでこの前は起きたので様子見です
書込番号:2134718
0点
2003/11/17 21:15(1年以上前)
サポートからのメールがきました。
とりあえず交換ということで。
二度も同じ現象なんて聞くとちょっと不安になりますね。
あこがれのプレク…
書込番号:2136107
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
PX-708Aを使っているのですが、
ドライブに入っているディスクが正しく認識されないなどの不具合が発生したので、
プレクスターに問い合わせたところ、
PowerProducer2(添付ソフト)の不具合なので、
修正パッチを当てるように言われました。
また、DVDの作成(エンコード)にあまりにも時間がかかりすぎるので、
UleadMovieWriterを試したところ速かったので、
PowerProducerを削除して、
Uleadの製品版を購入して現在使っています。
0点
2003/11/10 10:54(1年以上前)
私のShuttleSS51Gでは、ドライブの認識の不具合はないですが、PowerProducer2自体が起動しません。メーカーに問い合わせても、
--確認の為一時的にCD/DVD書込系ソフトウェア、仮想CDソフトやパケ
ットライトソフトなどをアンインストールして頂いた上で、再度弊
社製品をセットアップして頂き、動作の確認を行ってみていただけ
ませんでしょうか。--
とのことで、やってられません。
Verアップも、40Mほどあり、ISDNではうまく落とせないし最悪
Ver2.5がでたら再挑戦します。
プレクにも、PowerProducerは問題が多いので、MovieWriteを添付するよう抗議のメールを出しました。
書込番号:2111827
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
最強DVDドライブ決定レースという特集がありました。
レースに参加したのはアイオーのDVR-ABH4、プレクのPX-708A、メルコのDVM-L4242FB、松下のLF-M621JD、玄人志向のDVDRWx4TSの5機種。
まずはリッピング(DVDビデオの読込)スピードから・・・。
玄人志向が6分12秒でトップ。続いてアイオーが9分29秒、松下が12分56秒、メルコが26分20秒、プレクが27分29秒という結果となった。
どうやらメルコとプレクはDVDビデオ再生時の騒音を軽減する仕様になってるため、ドライブ本来の読出速度を発揮できないでいるようだ。
次は、お待ちかねのライティングスピードだ・・・。
DVD+Rでは8倍速書込み出来るのがプレクだけなので勝負にならないとし、DVD-Rだけでの勝負としよう。
使用したメディアがRadius DVDx4(250円)の場合、プレクが4倍書込み成功。続いてアイオーが2倍、玄人志向が1倍、メルコと松下にいたっては途中リタイアという結果になった。
次に使用したメディアがSuperX DVDx4(180円)の場合は、ここでもプレクが4倍成功。続いて今度はメルコが2倍、玄人志向が1倍、今度はアイオーと松下がリタイア。
そんでもってメディアがSuperX DVDx1(140円)の場合は、プレクと松下が2倍に成功。続いてメルコと玄人志向が1倍、アイオーがリタイアすることとなった。
結果として全レース完走したのはプレクだけとなり、速度の面でも他を大きくリードした形になった。
見事なまでのスピードキングぶりだが、リッピングが遅いのがネック。
しかしこれも、高速吸い出しモードを使えば解決できる。
と、ここまで書いてあったんだけど、高速吸い出しモードってどうやるのさ(^^;
PlexToolみたいのが、あんのかな?
誰か おせーて!
0点
2003/10/23 01:04(1年以上前)
過去ログ[1926339]にもあるイジェクトボタン3秒押しのことじゃないですか?
書込番号:2054217
0点
使ったメディアが、SUPER-XとRadiusというのが・・・。
単にメディア品質のばらつきなのでは?
書込番号:2054734
0点
2003/10/23 10:19(1年以上前)
というか、なぜ雑誌に書いてあるようなことを、聞かれもしないのに書き込みしてるかボクちゃんには分かりまちぇん。何が言いたいのかな・・・。宣伝のようにしかみえないョ。
書込番号:2054835
0点
2003/10/23 11:26(1年以上前)
今はどのドライブもファームウェア上がってますからね。当時のファームで比べられても。。。最新ファームにすればかなり違った評価になるかと。雑誌は一か月前の検証データなのであまりあてになりませんね。単にスピードが早ければ良いと言うわけではないと思いますが。
書込番号:2054965
0点
2003/10/23 14:41(1年以上前)
デXヲさん ありがとうございます。
静音モードのキャンセル出来ました〜(^^)
書込番号:2055302
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
・DVD系メディアの記録性能向上。
・DVD系の新規メディア対応。
・High Speed CD-RWの新規メディア対応。
・DVD+RWでファイルの書き込みと消去を繰り返していると、コンピューターがフリーズしてしまうことがある不具合の修正。
・新品DVD-RWディスクをフォーマットすると、一部のドライブでマウントできなくなる不具合の修正。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


