DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
CD-Rはずっとプレク使ってたのですが、DVDはパナソ(LF-D321)に浮気してました(^^;
近所の店にも並び始めたので708Aの購入を考えているのですが、
ハイエンドなマシンではないので、どのくらいの倍速で書き込めるか心配です。
CPU:P3 1.0G
メモリー:512M
HDD:WD 100G 7200rpm
OS:Win2K
焼きソフトはWinCDR7使っているのですが、708Aはまだ未対応みたいですので、B'sでもかまいません。
8xは無理だとしても4xくらいでは使いたいな…と思っています。
似た環境で使っておられる方等、助言お願い致します。
書込番号:1937781
0点
PenIII-700MHz以上というのは
付属ソフト「PowerProducer」のDVD(MPEG-2)作成時]の必要スペックです。
書き込み自体はさらに低いスペックでも十分用は足します。
むしろ何故高速焼きに高速CPUが必要だと思うのか不思議です。
(あるに越したことは無いのかもしれませんが)
書込番号:1937904
0点
2003/09/13 03:36(1年以上前)
付属ソフトに必要なスペックだったのですね…。
不安が解消しました。明日にでも早速購入したいと思います。
夢屋の市さん、無知な私にレスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:1937914
0点
2003/09/13 16:41(1年以上前)
エンコード作業などをする場合は基本的にCPUパワーはあればある
ほど作業時間が短くなり楽になります、ですから何に使うかによりPC
の要求スペックが全然変わりますので、バックアップやコピーガードの
されていないソフトのコピー位ならきゅいさんのマシンスペックで
十分だと思います。
書込番号:1939113
0点
2003/09/14 08:30(1年以上前)
家はceleron1.3GHzのi815PEで使ってます。焼くだけなら十分ですよ。B'sでなく、winCDRで焼きたい。UPdateはまだかと思ってます。
書込番号:1941222
0点
2003/09/15 00:55(1年以上前)
某巨大掲示板や個人でドライブの検証をされている方のHPに
B'sでは8倍書込みに問題が有る旨の情報が有りました。
原因はまだはっきりしていない様ですが、きゅいさんの環境は
問題が出てしまっている方と環境が近いかもしれません。
念の為情報収集をしておいた方が良いかもしれません。
検索すればすぐに見つかると思いますので。
書込番号:1943714
0点
2003/09/16 08:22(1年以上前)
当方,VAIO RX-53(P4 1.5G)+WinCDR7.61で十分に焼けました。ただWinCDRは正式にサポートはしていないようですね。
書込番号:1947490
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLEXTOR > PX-708A/JP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2005/11/09 22:53:47 | |
| 9 | 2005/08/17 14:32:50 | |
| 1 | 2005/08/15 16:09:06 | |
| 1 | 2005/04/01 16:39:03 | |
| 1 | 2005/02/22 19:29:22 | |
| 4 | 2005/01/21 21:04:48 | |
| 5 | 2005/01/19 16:19:17 | |
| 2 | 2005/01/07 23:50:06 | |
| 12 | 2005/02/22 22:54:15 | |
| 9 | 2004/12/29 2:57:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




