PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ROM化

2005/01/06 13:29(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 もびもびさん

ファームを1.08にするとROM化ができるようになるみたいなのですが、
そもそも、ROM化というのはどのレベルで決めることなのですか?
書き込みソフトで書き込む際に決めるのでしょうか?
某HPによると、ファームを入れた後に、Plex Tools Professionalで
ROM化をさせていたのですが、このようにドライブの方で決めること
なのでしょうか?

書込番号:3737405

ナイスクチコミ!0


返信する
プレク大好き。さん

2005/01/08 23:03(1年以上前)

ROM化はドライブ側の設定が重要だと思われます。
設定には種類があり、
@強制的にROM化
AROM化不可
B(おそらく)決められていない または 制御していない(?)
などがあると思います。(間違ってたらゴメンナサイm(_ _)m)

@やAの場合は、例え何らかのアプリケーションでROM化設定を
行ったとしてもユーザー側には選択の余地がありません。
しかし、Bの場合ではライティングソフトや書き込むメディア
などの諸条件によりROM化されるかどうかが変化します。

ところで、PX-708系についてはBの分類に入り(少なくとも@や
Aではないので)、Plex Tools Professionalを使うことによって
自由に決めることができるということです。

おそらく、Plex Tools Professionalが対応しているドライブは
内部にドライブ設定を保存しているメモリがあり、そこにユーザー
が選択したROM化の設定(@またはAの設定)を記憶し、認識させて
いるのではないかと思います。

書込番号:3749848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/01/11 23:09(1年以上前)

DVDInfoProでROM化の設定をしてから、BsRecorderで焼くだけ
+RがROM化されますよ。

書込番号:3765965

ナイスクチコミ!0


スレ主 もびもびさん

2005/01/17 00:58(1年以上前)

DVDInfoProで+RWもROM化に設定したのですが
無視されてました・・・

書込番号:3791219

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2005/01/17 02:51(1年以上前)

+RWがROM化できるものは限られています。
私の知っている限りですが、このドライブでは+RWのROM化が
できなかったと思います。

書込番号:3791581

ナイスクチコミ!0


スレ主 もびもびさん

2005/01/19 16:19(1年以上前)

プレク大好き。 さん、
#dEcarD//nFO![ さん

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3803215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 あれあれれさん

全てのメディア(音楽CD、データCD・DVD等)を認識しなくなりました。何をしてもダメです。どなたか対策をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。状況は次の通りです。
@ファームウェアを1.03から1.08にアップ。
A3回程度DVDにデータを焼く。
 (添付のB's CLiPで書き込み。この時は正常動作)
BB's CLiPでCD-RWを簡易フォーマット。この際に途中でフリーズ。
 再起動したが、その後は全てのメディアを認識せず。

DVDドライブの状態)
 ・OSにドライブの認識はされている。
 ・OSから「取り出し」を選ぶと、トレイは排出される(正常に動作)。
 ・メディア(音楽CD等)を入れると1〜2秒ほどライトがつくが、その後は消える(メディアは認識しない)。

とった対策)
 ・B's CLiP等のライティングソフトおよび仮想CDソフトの削除
 ・ファームウェアのバージョン変更(1.03、1.04)
 ・デバイスマネージャでドライブ名を削除。再起動後、再認識。

使用システム)
 ・O S windowsME
 ・CPU セレロン800
 ・メモリ 512MB
 ・HDD 40GB
 ・DVDドライブはH15年9月購入(保証切れ)

以上です。過去ログをみましたが、有効な対策は見つからず、何をやってもダメでした。ご存じの方、何でもかまいませんので何卒よろしくお願いします。

書込番号:3730005

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきおんなさん

2005/01/07 01:21(1年以上前)

私も以前、東芝のドライブで同じような症状が出ました。
OSを再インストールすれば、一発で解決するでしょう!!・・・?

書込番号:3740835

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2005/01/07 23:50(1年以上前)

OSの再インストールで駄目なら、ドライブの修理が必要な可能性も
ありますので、その後の対処も考えておいた方が良いかもしれません。

私はノートPCのドライブが似たような症状になり、最終的にはメーカーに修理していただきました。そのドライブは何か今すぐにはわかりませんが…f^_^;

書込番号:3744979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PX-708A2/JPNKについて

2004/11/26 00:54(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 ゆきおんなさん

先日、ソフマップでPX-708A2/JPNKが5980円で売ってました。プレクスターのドライブと云うことで、安さに惹かれついつい購入してしまいました。家に帰って、ファームウェアを調べてみたら1.03だったので、HPで最新の1.08をDLして、アップデイトしようとしてみたところ、「ドライブがみあたりません」というメッセージが!!
やっぱり、リテール版のPX-708A/JPとは違うんですね、残念!!
誰か、このドライブについて、知っていることがあれば、教えてください

書込番号:3547868

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2004/11/26 01:41(1年以上前)

このドライブの位置付けは「PX-712Aの廉価版」になると
思います。
PX-712Aとの主な違いは
・+Rの書き込みが8倍
・メディアの品質チェックが出来ない
といったところでしょうか。
PX-708Aと比較するとDVD-R、CD-Rの書き込みが早いです。
詳しくはプレクのHP(中国)を見てください。

書込番号:3548043

ナイスクチコミ!0


ユーザーですが3さん

2004/11/26 16:42(1年以上前)

基本的性能は708Aよりも708A2の方が断然上です。

私は708Aですが、こいつを売っぱらって、追加支払っても
さっさと708A2に鞍替えしたいぐらいです!。5980円ですか
それは安いですね。

さておき、ファームウェアは、1.05が海外のサイトにアップされて
います。以下
http://www.plextor.be/technicalservices/downloads/firmw_708a2.asp?choice=DVD-Recorders

いずれもファームのアップは自己責任の上どうぞ。

このドライブ、ちょいと知っている人なら712A同様にメディアを
計測出来たり出来ます。

書込番号:3549643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきおんなさん

2004/11/27 01:48(1年以上前)

あらあら、早速のご返事ありがとうございます。
”基本的性能は708Aよりも708A2の方が断然上です。”
そうなんですか。
それを聞いて、安心しました。
とりあえず、読み書きとも、非常に安定しているようです。たぶん!?
LGなどと比べるとマウントするのが速いような気がします。
それに静かです。
あまり、参考になりませんでしたね

書込番号:3552039

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2004/11/27 02:09(1年以上前)

[参考]
PlexFirm.iniを書き換えて712用のファームウェアを流用すると、ドライブ名はそのままで、PX-708A2が、PX-712A同様に+Rへ12倍の書き込みができるようになるらしいです。
私はファームウェアの載せ替えには成功しましたが、12倍速焼きの確認まではしていません。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085365853/482

あくまでも参考です。決して推奨はしません。
元に戻す場合は純正のファームウェアをかぶせればOKです。
メーカーが決して推奨しない荒業ですので、よい子は決して真似をしないようにお願いします。

書込番号:3552094

ナイスクチコミ!0


tai_twさん

2004/11/28 14:06(1年以上前)

708A2を712仕様にする方法を詳しく教えていただけませんか?

書込番号:3558396

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2004/11/28 14:52(1年以上前)

> 708A2を712仕様にする方法を詳しく教えていただけませんか?

悪いことは言いません。
リンクを含め、ここに記述した内容程度で質問されるようなスキルレベルの方は改造をおやめください。
まずドライブを壊して泣くのが関の山でしょう。

書込番号:3558551

ナイスクチコミ!0


each0333さん

2004/12/02 07:10(1年以上前)

私も先日、ソフマップでPX-708A2/JPNKを5980円でセカンドマシン
用に購入いたしました。
とりあえず現在、テスト中なのですが、動作音も静かだしいい買い物だ
ったかな?と思っているのですが気になる点がひとつあるんですよ。

それはトレイの開閉スピード・・・。

開閉ボタンを押すと、スっとトレイが出てくるのですが、今まで使って
きた他社のと違って最後多少スピードが緩やかになってから開ききるみ
たいな感じ。内部で引っかかるよな感じではないのですが、バルクなも
ので同じものをお使いの方はどうなんでしょうか?お教えください。

書込番号:3574397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきおんなさん

2004/12/03 00:05(1年以上前)

私のドライブも同じ症状?です。
トレイを開いたときに、最後の2cmぐらいで
トレイの速度が減速します。
でもとても丁寧な感じがして、不愉快ではありません。
トレイの開閉も静ですしね。
以前使っていた、sony DRU-500AXはうるさかったのに!!
あっ、それとファームウェアを1.05にUPしてみました。
どう変わったのかは、解りませんが

書込番号:3577508

ナイスクチコミ!0


each0333さん

2004/12/03 23:49(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。
そうですね!丁寧って感じがあってるかもしれません
これがデフォルトなのでしょう。
ちょっと安心しました。

ソフト付きでなくてもフリーソフトで十分対応可能
なのでやっぱり安かったかな?と思ってます。

書込番号:3581277

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/04 01:21(1年以上前)

今更かも知れませんが…。

”基本的性能は708Aよりも708A2の方が断然上です。”
ということが前に書かれてますが、PlexTools Professionalなどで調べていないのなら、何とも言えないと思います。
読み書きの速度とデータバッファだけなら708A2の方が良いですが…。

それともう一つ、
”このドライブの位置付けは「PX-712Aの廉価版」になると思います。”
ということも書かれていましたが、決してそうではないと思います。
私はPlemiumとPlexTools Professionalを使って調べたのですが、
『CD-Rへの書き込み品質なら712Aよりも708Aの方が良い』
です。(エラーの数など)
DVDメディアへの書き込みは似たり寄ったりですが…。
それと、712AはDVD-Rの等倍速書き込みに対応していません。

私は
『スペックが良いことが必ずしも書き込み品質が良いということではない』
と思います。
また、708Aと708A2では仕様を見ると、個人的には708A2に少し不安に思うところがあります。気のせいかも知れませんがf^_^;

最後に比較しやすいように、708Aと708A2のスペックが書いてあるURLを記載しておきます。
↓708A
http://plextor.jp/product/px708/708_spec.html
↓708A2
http://plextor.jp/product/oem/pxw708a2.php

長いレスになってしまいました。ごめんなさいm(_ _)m

書込番号:3581732

ナイスクチコミ!0


プレク好きですよさん

2005/01/23 16:26(1年以上前)

私もPX-708A2を購入して使っていますが、不具合?と思われることがありましたので、書き込みさせていただきます。
PX-712Aでデータを書き込んだマクセル製4倍メディアが認識できませんでした。
30枚くらい書き込んで試しましたが、再現率100%です。
書き込んだメディアは708A2以外のドライブでは読み込めますし、712Aで同じように書き込んだ他社製メディアも708A2で認識しますので、相性というか特定の組み合わせの場合発生する不具合ではないかと思います。
プレクスターの708Aのファームの更新履歴、Ver. 1.07に、
・DVDメディアが認識出来ない場合がある不具合の修正。
とありますから、これと同じ不具合ではないかと思います。
因みに708A2を1.03から1.05にアップしましたが、問題は解決しませんでした。
無愛想さんの書き込みを参考に改造するか、改良されたファームが出るのを待つか考えているところです。
708A2はプレクスターのサポートを期待できないと思いますし、購入される方は気をつけていただきたいと思います。

書込番号:3823350

ナイスクチコミ!0


メコリンさん

2005/02/22 22:54(1年以上前)

PX-708A2のファームが1.06にアップされましたね

書込番号:3973620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PlexTools Professional

2004/11/21 16:59(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 もぐコンボさん

結局本体がみつかりません・・・。
どこにあるのでしょうか?
あるのは2.18のアップデータプログラムばかりです。

712A買わなきゃダメ!? 708Aは2万も出して買ったのになぁ(笑)。

書込番号:3528443

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/21 17:14(1年以上前)

これとか。
http://www.altech-ads.com/product/10000307.htm
708Aで使えるのかは自己責任。

書込番号:3528490

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐコンボさん

2004/11/21 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やったぁ!! と思いリンク先に行ったのですがこのページは既にダウンロードを試みたんです(笑)。 2.18のアップデータのみで本体を要求されました。 でもこのページっていかにも本体っぽい紹介でしたよねぇ(笑)。
2ちゃんねるでも調べましたがどうやら本体はネットには落ちてないのかなぁ・・・。

書込番号:3529241

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2004/11/21 21:07(1年以上前)

このツールに限った事ではないですがメーカーがオフィシャルHPで
公開していない以上、入手するためには添付しているドライブを
購入するしかないでしょう。
もし、ネット上にあったとしてもそれは正当な配布では無いでしょう。
しかし、例えばRAMドライバーならB'sを購入すれば入手出来ますが、
PLEXTOOLSはそのような手段は有りません。
なのに添付していないドライブ、今回は708Aですがこれには対応して
+RのROM化と言う一部の人には恩恵が有る機能が有ります。
PLEXTORさんはどうゆうつもりなんでしょうかね?
一度問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:3529436

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐコンボさん

2004/11/22 12:43(1年以上前)

>タイミング悪いな さん
返信ありがとうございます。
本体を入手できたとしても708Aではクオリティチェック(エラーテスト)などができないそうな・・・。

しかしドライブにパッチ(ファーム?)を当てれば708Aでも使えるとか使えないとか(笑)。

PlexToolsの為に712A新しく買うのも何だかなぁなんですよ、今のままで特に不満はないですし・・・。

書込番号:3531930

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/11/22 15:47(1年以上前)

708Aじゃメディアの品質チェックは出来ないよ。
改造云々は708A2じゃないかな?
確認はしてないけど。
(無責任でごめん)
今から買うなら716Aかな。
ツール以外にも色々有るし。
でも、ツールを定常的に使っている人なんて滅多にいないんじゃないかな?

書込番号:3532460

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/22 22:08(1年以上前)

スミマセン・・・
プレミアムでそのまんまアップしてた事に気が付きました。
そういえば504ではあまり意味がないな〜とか以前感じてました。

書込番号:3533814

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2004/11/30 01:13(1年以上前)

[参考]
決してそそのかすつもりはありませんが、一応オフィシャルの公開ファイルでも、法的な面は別にして物理的に導入は可能ですよ。
ここでそのような卑劣な犯罪手口を教えるつもりは毛頭ないですが、要するに例えばPlextor.regというファイルを事前に作っておき、インストール前に実行しておけばアップデートファイルでもインストールできます。
ファイルの中身(4行程度のテキストファイル)の作り方は某巨大掲示板にあったような・・・でも忘れました。

決して探して実行しないでくださいね。
バンドルされたプレク純正のドライブを買いましょう。

書込番号:3565766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/26 17:38(1年以上前)

708ではPlexTools Professionalいらないと思います。
どうしてもと思うならgoogleで、検索したらあると思うけど。
PlexToolsを入れていたら、アップデートできると思う。
昔、PlexToolsは海外のドライブには付いていたという話を
きいたので、海外のサイトにPlexToolsはあるはず。
レジストリをいじると出来るらしいですが、これは違法になるのかな?
詳しい人よろしく。
昔、2chに上がっているのを見た記憶がありますが、自分は落としてないので知らない。
もしかしたらタイミング悪いなさんのように正当でない可能性があるので落とすなら自己責任で。

書込番号:3689263

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2004/12/29 02:57(1年以上前)

> 海外のサイトにPlexToolsはあるはず。
海外のサイトに、
PlexTools Version 1.03 (c) Copyright Plextor SA/NV 1999
が掲載されています。
この掲示板のどこかにも堂々とURLを書いている人がいました。
ここではあえて書きませんが、探すのは大して時間はかからぬはず。

> レジストリをいじると出来るらしいですが、これは違法になるのかな?
8桁のパラメータを設定して、以前のバージョンが入っているよとアップデートファイルをだましてやるだけのことですから、違法にはならんでしょう。
よくあるメーカーの推奨しないファームウェアの書き換えと同じようなものです。
前述で「卑劣な犯罪手口」などと心にもないことを書きましたが、このツールを他社製のドライブ用に使うわけでもないので、自己責任で使用する分についてはプレクさんもそんなに目クジラを立てるとは思いませんけどね。

書込番号:3700527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「1.08」

2004/10/04 13:41(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

今更ですがプレクスターのサイトにファームウェア「1.08」がアップされていますね。
主な変更点はDLの読み込みサポートです。
あと、ファームアップして気付いたのですが、
起動時間が短縮されましたね。

書込番号:3347490

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/10/04 15:07(1年以上前)

ロム化も出来るっぽいね。
自分で選べるのが良い!

書込番号:3347652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おかしい…

2004/09/27 23:17(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 なぜなに?さん

半年前から708Aを使っているのですが、バイオス画面で極たまに608Aって認識されるんですよね。不良品かな〜?

書込番号:3322514

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング