PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

4倍速の+Rメディアで

2003/09/08 22:47(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 TETSU+ PC2さん

これって4倍速の+Rメディアで8倍速になるんですね!すげぇーですね。でもこれから各社8倍速に切り替わるんでしょうね。買うべきかうーん?悩みますね。

書込番号:1926339

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/09/08 22:52(1年以上前)

メーカーが8倍速書き込みを保証しているのは推奨メディアの三菱化学(株)、(株)リコー、太陽誘電(株)の4倍速+Rメディアだけだそうですけどね。

書込番号:1926363

ナイスクチコミ!0


きた++さん

2003/09/09 10:11(1年以上前)

ロジテックから8倍ドライブが出ますね
OEMですが。

http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrx840ak.html

説明文中に
------------------------------------------
静音モードはキャンセルすることもできます。
「静音モード」をキャンセルする、「高速モード」を搭載しています。DVDビデオの読み込みを、DVD-ROMと同様に最大速度で行うことができます。「高速モード」への移行は、フロントパネル上のイジェクトボタンを操作することにより行います。
-----------------------------------
とありますが、PX-708Aでもできるのでしょうか?
イジェクトボタンをどう操作するんですかね??

書込番号:1927531

ナイスクチコミ!0


namさん

2003/09/09 11:42(1年以上前)

>PX-708Aでもできるのでしょうか?
>イジェクトボタンをどう操作するんですかね??
高速モードはたしかイジェクトボタンを3秒間程押せばよいはず。

書込番号:1927671

ナイスクチコミ!0


きた++さん

2003/09/09 12:00(1年以上前)

おおっ!
そうだったんですか^^ありがとうございます。

ちなみにどの時点で3秒押せばいいのでしょうか?
リード中ですか?それとも、なにも操作していないときでしょうか?

押してみましたがトレイが出てくるだけで速度は変わらない気がします^^;

書込番号:1927701

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2003/09/09 14:58(1年以上前)

メディアを挿入する前にイジェクトボタンを3秒ほど押しつづけ緑のLEDが3回点滅しトレイが出てきたら高速モードになります。
私も最初これで悩みました!トレイが出てくるだけやん!と思いました。

書込番号:1928051

ナイスクチコミ!0


きた++さん

2003/09/09 15:17(1年以上前)

SSAITOさんありがとうございます。
さっそく試してみます。

書込番号:1928077

ナイスクチコミ!0


nyankomeさん

2003/09/09 21:12(1年以上前)

EJECTボタン3秒押しの件ですが、PLEXWRITER Premiumでも同じことができます。ブレクスターのドライブを使われる方は覚えておいた方が良いと思います。

書込番号:1928824

ナイスクチコミ!0


きた++さん

2003/09/10 09:28(1年以上前)

静音モード解除できました。ありがとうございます。
約3.5倍にスピードアップです^^;

読み書きが早くて快適です。

書込番号:1930348

ナイスクチコミ!0


X-ZONEさん

2003/09/22 08:22(1年以上前)

横からいきなり質問して大変恐縮なんですが、
また静音モードに戻すには同じ事をやれば宜しいのでしょうか?

書込番号:1965347

ナイスクチコミ!0


Clip Driveさん

2003/09/26 23:25(1年以上前)

サポセンに問い合わせたところ,もう一回イジェクトボタンを押すと元のモードに復帰するそうです。メディアをトレイに乗せた後はトレイを押して入れる・・・・ということみたいですネ。

書込番号:1979365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

B'sGoldでの不具合

2003/09/08 21:33(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 さむ太郎ですさん

付属のB'Goldをインストールすると,メディアの読み込みに時間がかかるようになります。

また,メディアを入れてすぐエクスプローラでマイコンピュータを開くと,ドライブが表示されるまで15秒くらいかかり,そのあいだエクスプロイーラはフリーズ状態になります。

一度B'Goldをインストールすると,削除してもこの症状は残ります。システムの復元でもとに戻して,再度ためしましたが,やはり再現します。

環境は,WinXP(SP1),MB:MSI KT4-Ultra FSRです。ほかのみなさんはどうですか?

使用感ですが,Ricohのメディアに10分弱で書き込めて非常に満足しています。(書き込みはTEMPeで)

(しかしこの掲示板,新規に書き込もうとするとハンドルネームがすでに使われていますと出るのはなぜ?)

書込番号:1926031

ナイスクチコミ!0


返信する
シングシングさん

2003/09/08 22:28(1年以上前)

私もB'Goldで時折フリーズ状態になりますね、画面出るまで少しかかります。
RicohのMP5240もあるんですが、こちらの方は全然問題ないですね!
検証したんですが、4倍速で+R/+RWで書き込むとMP5240の方が50秒ほどMP5240の方が早いです。
PX-708Aの次期ファームウエアに期待したいですね!

書込番号:1926236

ナイスクチコミ!0


スレ主 さむ太郎ですさん

2003/09/08 22:59(1年以上前)

やっぱり似たような症状出てるんですね。
今のところB'Sは入れないで様子見てます。もっと情報が集まるといいですね。

書込番号:1926390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Mt.Rainerとパケットライティング

2003/09/07 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 BIGGER'SLUCKさん

こんにちは。このドライブはMt.Rainerと言うのに対応してあると
このサイトにも書いてありましたがパケットライティングとはどう違うのでしょうか。
googleで調べましたがいまいち違いがわかりません。
Mt.rainerの利点って何でしょうか?

書込番号:1921656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2003/09/08 01:03(1年以上前)

BIGGER'SLUCK さんこんにちは。

正式?には、「CD-MRW」と言う規格のようです。
「Mt.rainer」については、こちらをどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/49/64454749.html

書込番号:1923954

ナイスクチコミ!0


BIGGINER'S LUCKさん

2003/09/08 09:12(1年以上前)

すしだろうさん、ありがとうございます。
要するにそれに対応しているドライブは
パケットライティングソフトがいらなくなるってことですよね。
機能的には利点って特にないんですね?

書込番号:1924465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2003/09/08 13:16(1年以上前)

>パケットライティングソフトがいらなくなるってことですよね。
そうです。

>機能的には利点って特にないんですね?
性能と言う意味であれば特に無いのかも知れませんね。
フォーマットの時間短縮や、すぐ書き込める事、フォーマットの途中でも取り出し可能である事を利点としているようです。

書込番号:1924958

ナイスクチコミ!0


BIGGINER'S LUCKさん

2003/09/09 09:15(1年以上前)

DVD+RWを頻繁に使っている人にはほとんど利点がなさそうですね。
すしだろうさん、どうもありがとうございました。

書込番号:1927456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

背面のDMA

2003/09/07 01:38(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 アイコアイコさん

本体背面のジャンパーピン挿すところがマスター・スレーブ・ケーブルセレクトはわかるのですがDMAはどういったときに挿すんでしょうか?
どなたかご伝授ください。

書込番号:1920624

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2003/09/07 03:36(1年以上前)

WINDOWS上で設定します。

簡単な設定例としては
スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断

書込番号:1920808

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイコアイコさん

2003/09/07 11:36(1年以上前)

>WINDOWS上で設定します。
いえ、ドライブ背面にジャンパーピンの設定でMS・SL・CS・DMAあるんですがDMAはどんな時に挿すのか知りたいのですが・・・

書込番号:1921480

ナイスクチコミ!0


TLA#0001さん

2003/09/07 22:04(1年以上前)

それにジャンパーすると、UltraDMA→DMAになるらしい。

書込番号:1923238

ナイスクチコミ!0


スレ主 アイコアイコさん

2003/09/08 00:18(1年以上前)

TLA#0001さん、ありがとうございます。
>それにジャンパーすると、UltraDMA→DMAになるらしい。
そうなんですか、わざと速度落とす必要もないのに何でついてるんでしょうね?
ありがとうございました。

書込番号:1923782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/09/08 02:16(1年以上前)

転送速度をどうこうするものというよりも、互換性を確保するためのジャンパだったと思います。強制的にDMAにしないと認識しないような時に使うようです。

書込番号:1924112

ナイスクチコミ!0


あおあおあおさん

2003/09/27 20:41(1年以上前)

横から申し訳ございません
スタートメニュー<プログラム<CyberLink PowerDVD<システム診断
これによって、DMAモードの設定をし、再起動をかけるのですが
再び起動した時点でDMAモード設定に失敗しましたと必ず出てしまいます。

以前に使っていたDVD-ROMドライブでは問題なかったのですが・・・
同じような状況の方で解決された方などいらっしゃいますでしょうか?
また、何か考えられる問題などございますでしょうか?
OSはWindows2000のSP4が入っています。

書込番号:1981717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディアを入れると止まる

2003/09/07 01:34(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 あこーどほんださん

まだ一度も焼けてません…。質問です。
SONYの-Rを入れて、エクスプローラで読み込もうとすると
止まってしまいます。止まった時点でエクスプローラを閉じようと
すると、応答していません、とメッセージが出ます。
CD-Rは問題なく焼けたのですが、空のDVDを入れてなんかしようと
思うと止まってしまうわけですが、初期不良でしょうか?

わかる方、よろしくお願いします。

書込番号:1920617

ナイスクチコミ!0


返信する
明白さん

2003/09/07 07:48(1年以上前)

なんかひどい状況ですね。
まづライティングソフト、パケットライトソフト、DVD-RAM系の
ソフトもあればUDFフォーマット系ソフトを一度消しましょう。
一応MSのサイトでエクスプローラを最新または更新して下さい。
それからライティングソフトを「ひとつ」だけ入れて試してみて
ください。
(SONYのPCってクソだよね)

書込番号:1921029

ナイスクチコミ!0


スレ主 あこーどほんださん

2003/09/07 12:46(1年以上前)

レスありがとうございます。

ライティングソフトはディスクジャグラー4しか入っていません。
CD-Rは焼けて、DVD-ROMも読み込める状態…なのにDVD-Rを入れると
止まる、原因はなんなんでしょうか?
メディアが悪いとかは考えられますか?

書込番号:1921645

ナイスクチコミ!0


+Rユーザーさん

2003/09/08 22:03(1年以上前)

DVD-Rのブランクメディアを入れて。Explorerで読もうとした?
XPが対応しているのは、CD-Rの書き込みだけでしょう。

書込番号:1926133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CloneDVD

2003/09/06 22:02(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 すぎぞ〜さん

今、購入を考えているんだけど、CloneDVDに対応ドライブにのってなかったんですけど、購入された方で、体験版を利用された方いますか???対応するんだったら、教えてください。頼みます。

書込番号:1919822

ナイスクチコミ!0


返信する
牛飼いのお爺さん

2003/09/06 23:26(1年以上前)

CloneDVDはDVD-RW/DVD+RWドライブを自動認識します。
製品版のCloneDVDを使い8倍速を試しました。

書込番号:1920129

ナイスクチコミ!0


きた〜さん

2003/09/06 23:31(1年以上前)

DVD+RW 2.4倍ですが
正常に書き込みできました。

ただし8倍では試していないのでわかりません。
CloneDVD側ではPX-708A 1.01と表示されておりましたので
多分大丈夫じゃないかとおもいます。

書込番号:1920146

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぎぞ〜さん

2003/09/07 01:21(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。。

書込番号:1920576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング