このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月6日 22:52 | |
| 0 | 1 | 2003年9月13日 17:25 | |
| 0 | 3 | 2003年9月13日 17:29 | |
| 0 | 10 | 2003年9月9日 22:36 | |
| 0 | 2 | 2003年9月5日 15:37 | |
| 0 | 6 | 2003年9月9日 01:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
有楽町softmapで昨日購入。pandora付きでした。トレイの開閉が静かですね。
試しにDVD-Rのデータ4.3GをSUPER-Xの4倍速対応へ焼いてみましたら、17分でした。メルコのDVM-4222FBも持っていますけど、安いメディアが焼けなかったり、太陽誘電でも生焼けの場合もあり読み込みできないことも多くありました。今度、DVD+Rも挑戦してみます。
0点
>トレイの開閉が静かですね。
でしょ?(^^
私はプレクのコンボドライブを持っていますが、価格が安いのでパイオニアのOEMであるST−TRADE社の4倍速−Rのモデルにしました。価格差は約1万円です。
性能的には気に入っているのですが、トレーの開閉がプレクに比べると若干安っぽいのが残念です。
そのうちプレクも買おうかな?(^^
なおメディアは太陽誘電・マクセルの4倍速対応−Rメディアで問題なしです。
書込番号:1919085
0点
2003/09/06 18:22(1年以上前)
今日買いました
早速8倍速を実感
4.3Gを焼いたところ、時間は10分50秒でした
8分ではないけれど非常に満足^^
書き込み中にスピードが変わるんですね
最初は遅くて、15%焼いたくらいからスピードが速くなるのを感じました。
メディアはThat's DVD+R ForData 1-4x
書込番号:1919178
0点
2003/09/06 22:52(1年以上前)
さらにもう一枚焼いたところ今度は8分で終わりました
理由は不明
今度は最初から高速で書き込んでた模様
2回目は早いのか?
書込番号:1920017
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2003/09/13 17:25(1年以上前)
無理でしょうね
CD−R実験室を参照してみてください
PANASONICがDVD+R/+RWを意図的に読めないようにしていたので
Ricohが反撃用としてユーザーに配ったのがそもそもの発端です
素直にRicoh系のドライブを買ったほうがいいでしょう
そもそもRom化が必要なときは非常に限られていますしね
書込番号:1939208
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
昨日梅田ヨドバシで購入し一通り焼き具合確認してokですが、結構ドライブガ熱持ちますね、大丈夫かなと思うぐらい。
RicohのMP5240はたいして熱くならなったですがみなさんはどうでしょうか?
0点
このドライブを買ってみて、
ソフトをインストールしたり、
いろいろDVDを見たりしていて、
結構熱を持ちました。
その状態でCDの40倍速での書き込みを試しましたが失敗しましたね。
スピードを落としたら書き込みは成功しましたが。
書込番号:1926210
0点
2003/09/10 04:14(1年以上前)
焼き失敗ないな〜
マシンスペック高いとその辺補ってくれるからかな?
ちなみに
Athlon2500 barton
512MB×2 nfoce2
書込番号:1930054
0点
2003/09/13 17:29(1年以上前)
そういえばPX−708のピックアップそのものは
内周からも8倍速記録はできる性能を持っています
ただ発熱がすさまじく内周を6倍速に落とすことで
発熱を少し軽減できるようになっています
Premiumのように廃熱用の穴が開いていれば変わってくるでしょうけど・・・
書込番号:1939217
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2003/09/05 23:06(1年以上前)
P館で買って確認したらJPNでした。
大当たり〜?
書込番号:1916877
0点
2003/09/05 23:30(1年以上前)
私も、MADE IN JAPAN。
ヨドバシ梅○はあたりかも。
書込番号:1916947
0点
2003/09/06 08:37(1年以上前)
中国製と日本製の違いがホットな話題になってますけど、具体的にどこか違いがあるんですか?焼き品質とか?
書込番号:1917797
0点
2003/09/06 10:39(1年以上前)
このご時世に日本製なんて、貴重ではありませんか?
特に、プレクは去年までがほとんど国産なだけにね。
まぁ、組み立てモジュールになっているんでしょうから、
品質はバラバラなんでしょうけど、やはり日本製の方が丁寧かもしれません。
それから、原産国が違うだけで、焼き品質は違わないと思いますが。
個体差が大きいのはあると思いますけどね。
まぁ、国産といっても、部品の半分以上は海外産でしょうけどね。
書込番号:1918041
0点
2003/09/06 17:18(1年以上前)
2chの情報元にショップいったら、日本製のと中国製のを売ってました。
Pandoraがついてるのが中国製でした。迷ったんですが、PandoraというかDVD2ONEを買おうと思ってたところだったので、中国製のほう買っちゃいました。吉と出るか凶と出るか、これから楽しみ?です。
書込番号:1918996
0点
2003/09/08 19:36(1年以上前)
ガーン。自分のはパンドラ付でCHINAでした。
40倍速R焼きは太陽誘電性PrintableEX(Silver)でWinCDR7.61(U-DVD2)では
失敗しました。あ、これってもしかして32倍速対応のメディアだったかも?
まだ、WinCDRの対応ドライブに乗っていなかったせいかもしれません。
でも今まで日本製だったのに残念ですね(T_T
書込番号:1925715
0点
2003/09/08 20:54(1年以上前)
WinCDRはどうか知らないですが、プレクのドライブは
最大速度で書き込んでも、失敗なんて極々まれにしかありませんよ。
POWER-RECで速度を最適化してくれるので、最大速度でも安メディアで品質が悪かろうと、今まで失敗したのはごくわずかですが。個人的な経験上ですけど。
どうやら、Pandra付きがMADE IN CHINAに決まりのようですね。
日本製でPandra付きだった方はいないのでしょうかね?
書込番号:1925915
0点
2003/09/09 10:19(1年以上前)
日本製のと中国製のを売ってました。記載されていましたが外箱にMADE IN JAPANとかMADE IN CHINAなど書いていませんでした。どこを見ればわかるのですか。どちらを購入しようか迷っています。
書込番号:1927551
0点
2003/09/09 16:14(1年以上前)
ボクシー123 さん
箱にシリアルナンバーが書いてありますよね。
それのフォントで見分けが付きます。
全角がJAPAN、半角がCHINAです。
現時点ではこの方法が確実ですが、今後変わる可能性も否定出来ません。
書込番号:1928190
0点
2003/09/09 22:36(1年以上前)
TLA#0001 さん 日本製と中国製の見分け方有難う御座います。購入するときに参考にさせていただきます。有難う御座いました。
書込番号:1929126
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
パソコンのOSが、Win98SEの方で
購入した方いらっしゃいますか?
このドライブを購入しようか迷ってるんですけど
家のパソコンのOSはWin98SEなんです。
ホームページの対応OSの所に書いていないようだし
98SEで動作は無理なんでしょうか?
解る方いましたら、教えてください。
0点
2003/09/04 22:57(1年以上前)
単体では動作すると思いますが、付属ソフトウェアが使えないかも。
梢
書込番号:1914203
0点
2003/09/05 15:37(1年以上前)
仮に動いてもDVDを焼くには98SEは不向き
4GB以上ファイルデータを扱うことができないので
XP、2000にすることをお薦めします
書込番号:1915794
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
PX-708Aですが、
サクセスで注文した物が、今日届きました。
皆さんのコメントからして、
ものすごく心配だったのですが・・・
今日セットし、
試しにCDを40倍で焼いてみようとしたところ、
見事に失敗しました。
1枚目はテスト書き込みをしなかったので、
そのメディアは×、
2枚目はこれも途中で失敗しましたが、
テスト書き込みをしていたので、
メディアは助かりました。
何倍ぐらいがちょうどいいのでしょうか?
誰か解る方、教えて下さるとうれしいです。
0点
2003/09/04 21:10(1年以上前)
メディアによるんじゃないでしょうか?
ちなみに僕は詳しいチェックまでしてないですが
焼けましたよ
メディアはユーデンちゃんです(^^
書込番号:1913800
0点
2003/09/06 15:18(1年以上前)
ユーデン以外ではビクターメディアで40倍で焼きましたがokでした。
DVD+R 8倍焼きは リコー4倍メディアで8倍焼き
無事成功しました(約10分程度かかりました)
書込番号:1918672
0点
ちゃんこ おかわりさん どうもです。
PLEXTORファンですが、DVDドライブはまだ持っていませんでした。
いろいろ考えていたのですが、やっぱりこれにしようかな?
書込番号:1920498
0点
試したメディアはTDKです。
ただ、焼く前にいろいろDVDを見たり、
ソフトをインストールしたりしていたので、
ドライブが熱を持っていました。
書込番号:1920946
0点
都営新宿線@急行さん ありがとうございます。
このドライブ、結構熱を持つとかだったら、うーん、考えてしまいます。
CD-Rドライブがまだまだ高価だったころ、YAMAHAのドライブには、
内臓FANがついていましたが、このドライブには付いているのでしょうか。
書込番号:1927013
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


