このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月14日 04:40 | |
| 0 | 11 | 2004年10月2日 02:53 | |
| 0 | 1 | 2004年8月14日 16:52 | |
| 0 | 3 | 2004年7月27日 14:46 | |
| 0 | 2 | 2004年7月21日 21:38 | |
| 0 | 9 | 2004年6月21日 08:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
どなたか8倍対応メディアでちゃんと8倍で書けたメディアは
ありますか?
当方ファーム1.06 書き込みソフトはB's7の最新版です
今のところ三菱・マクセルはNGでした
現在のメディアも底をつきてきたので今度は太陽かなと思いますが
太陽もNGなら書き込みソフトの相性なんですかね…
0点
That's(太陽誘電)だと間違いなく8倍で書けますよ。
もしダメならドライブに問題があるのでは?
書込番号:3180841
0点
2004/09/14 04:40(1年以上前)
1LOWさん
メカーのHPに行くと設定の仕方が書いてあります。
FAQ(よくある質問と回答)から 速度が上がらない の詳細を見てください。
書込番号:3262539
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
初心者なんですが、よろしくお願いします。
初の自作PCから約半年で特に大きな問題もなく順調!?にきてたんですが、
半年たって始めて気づいたんですが、なんとDVDに書き込みができないんです。
CD関連、DVDの再生は問題ありません。
でも、DVDに書き込もうとすると、エラーがでてしまうんです。
うまく説明できないんですがどなたか原因わかりますでしょうか?
0点
2004/08/15 22:50(1年以上前)
すいません…
フラグメーションってなんでしょうか?
ちなみに、下のようなエラーがでるんです。
ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030200 >
一応、他のメディアでもためしてみたんですが駄目でした。
書込番号:3147862
0点
デフラグして見て下さいという事です。
重いファイルなどを扱うと、断片化が激しいので書き込みミスの元になります。
書込番号:3148073
0点
2004/08/16 00:07(1年以上前)
デフラグしてみたんですけどかわらないみたいです…
DVDの書き込みだけが駄目なんで、ドライブ自体は正常ですよね?
もう一度、ケーブル等をみてみたほうがいいですかね?
書込番号:3148237
0点
デバイスマネージャーで確認したいのですが、SCSIで認識されてるなら
削除、更新して下さい。
それと、最近何かソフトをインストしました?
もちろんIDEケーブルのチェックもした方が良いと思います。
書込番号:3148753
0点
メディアのメーカーと型番、何倍速で書き込もうとしているか、ど
の辺りでエラーが発生するかも書いて下さい。
書込番号:3149056
0点
2004/08/16 12:12(1年以上前)
PCの構成くらい書かないとレスが付きにくいですよ。
メーカー品ならそのメーカーと型番、自作ならば、
CPU:
M/B:
メモリー:
電源:
HDD:
ビデオカード:
CPUクーラー:
サウンドカード:
CD/DVDドライブ:
FDD:
PCケース:
モニター:
全部書くのも不味いと思うけど、せめて CPU 〜 電源。出来たらビデオカードまで書いてくれると、皆も推察しやすくなると思うよ。
ではこの辺で、お節介オジサンでした。マタネ!(゜-^*)/~
書込番号:3149350
0点
2004/08/18 21:33(1年以上前)
すいません、出張にいっていたので返信遅くなってしまいました…
そうですね、ただやみくもに原因はなんですか?って聞いても
わかりずらいですよね(^^;)
最近、特にソフトはインストールしておりません。
メディアの方ですが
・maxell の1−2倍速のDVD-RWです。すいません型番はわからないです。
倍速は2倍速でやったときにエラーでました。
PCの仕様は…
CPU:Pentium 4 3G Socket478 BOX
M/B:ASUS P4D800E-DX
メモリー:samsung 512MB(X2)
電源:Owltech SS-400FB
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
ビデオカード:ATI RADEON 9800XT
主な仕様はこんな感じです。
う〜ん、いまだに記録できないっす…
書込番号:3158407
0点
2004/08/19 01:05(1年以上前)
あ(^^;)、さっき試してみたら1倍だけであれば書き込みができる
様になりました♪
ちなみに、なにもしてないです…
なぜだか1倍であれば大丈夫みたいです。
あいかわらず2倍は駄目ですけどね。
書込番号:3159491
0点
2004/10/02 02:53(1年以上前)
意味無いかも知れませんが、ファームって最新になってますか?
それが、影響って事も有りますから
書込番号:3338978
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
はじめまして!
708Aを購入して半年たちますが
そんなに使ってないのですが
最近焼いたのが少しおかしいんです。
音と画像がずれてるんですよ。
安いメディアを使ったのが原因なんでしょうかね?
イメーションのメディアを使ってますが、
一枚はうまく焼けたのですが、次のがダメでした。
んでPowerProducerをGOLDに入れなおすと
強制終了してしまいます。
これも困ったものです。
って事でほとんど使えない状態なんですよ。
どなたか御教授願います
0点
2004/08/14 16:52(1年以上前)
国内産メディアで試してみましょう。
書込番号:3143257
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
玄人志向の製品にこのドライブらしきものがありますよね??
±ドライブなんで504なわけないので、これかな?
と思ったんですが、なんと4倍速・・・??!!
プレクスター4倍速のドライブなんて作ってました???
それともこれをグレードダウンしてるんでしょうか??
0点
2004/07/26 16:36(1年以上前)
704Aじゃないの?
書込番号:3073606
0点
2004/07/27 14:46(1年以上前)
回答畏れ入ります。
708でなく704ですか・・・
プレクからは公式に発売していないものなんですね。OEMのみ・?
どちらにしろ、余り良いものではないようですね。辞めておきます
ありがとうございました
書込番号:3077061
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
場違いかもしれませんが誰かご存知の方教えてください(__)自作PCでDVDソフトを再生するのですが、音が出ません(>_<)何がいけないのでしょうか?どなたかお詳しい方教えて下さいm(__)m
PCの構成はMBがAX4G-Nで光学DriveがPX-708A/JP、CPUが2.60CHz何ですが…どなたか御教授願います
0点
2004/07/17 22:11(1年以上前)
コーデックが必要なのでは?
書込番号:3041403
0点
2004/07/21 21:38(1年以上前)
音量の一部がミュ−トになっていませんか?
書込番号:3056342
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2004/06/20 17:43(1年以上前)
チェック項目
1.台湾製などの激安メディアを使ってるんだったら、国産の有名ブランドを使ってみる。
2.IDEの転送モードが「PIOのみ」になっていたら「DMA」に変更する。
3.ファームウェアを最新のものにアップデートする。
書込番号:2942606
0点
どのようなメディアをお使いでしょうか?
メディアによってはその情報がファームウェア内にない場合には、等倍速しか選べないということもありえます。また、BIOSは何の関係もありません。
書込番号:2942624
0点
2004/06/20 18:03(1年以上前)
何を元に「等倍」と判断しているのかな?
DVD-R以外(DVD+RやDVD+RW等)は4倍で書けてるのかな?
書込番号:2942679
0点
2004/06/20 18:45(1年以上前)
みんさん返答有難うゴザイマス。DVD−Rのメディアですが台湾製のPRINCOを使ってます。また、ファームウェアを最新のものにアップデートしたらDVDの再生が出来なくなってしまいます。せっかく4倍速書き込み可能なドライブを買ったのに等倍速でしか書き込めないのでショックです。
書込番号:2942823
0点
あとPrincoなどの激安台湾メディアは読み出しエラーも多いし、対光剤をケチっているので紫外線に極端に弱いし(データが消える)、書き込みレーザーの消耗も激しいのでドライブ自体の寿命も縮めますよ。
書込番号:2943096
0点
2004/06/20 20:33(1年以上前)
たぶん、メディアのせいだと思う。
PRINCOはパッケージに4倍速対応と書いてあってもあてにならない。
3年ほど前に、PRINCOのCD-RWで10倍速対応とうたっているものを使ってみたけど、どうやっても4倍速しか出なかったし...
国産のメディア使ったらパッケージどおりのスピードで書き込めるはず。
書込番号:2943198
0点
>せっかく4倍速書き込み可能なドライブを買ったのに等倍速でしか書き込めないのでショックです。
これが素人の陥りやすい誤りです。どのメディアを持ってきても4倍速で書き込めるというものではありません。ファームウェア内にこのメディアに対してはこういう方法で書き込むという情報を持っており、そのメディアがたとえ4倍速対応のものであっても書き込み速度を落として書き込まなければならない場合もあります。
新機種のPX-712AではPrincoには4倍速で書き込めるようですが、そのままでは読み込むことは出来ないようです。VariRecを使って書き込んでようやく読み込めるものが出来るようです。いずれにしろ、このドライブと台湾製激安メディアはあまり相性が良くないようです。
書込番号:2944982
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


