PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PX-704AとPX-708Aについて

2003/10/10 23:28(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 ika2304さん

最近、PX-708Aを購入予定しているのですが
ネットで調べてみたところPX-704Aの存在に気付きました。
しかし、この2つのドライブ性能の詳細を調べていたのですが
サッパリ分かりません。
色々なドライブ対応のHP見ている限りではPX-704Aの対応が表示されていて
708Aが見つかりません。
ドライブの何処が違っているのか、同一ドライブなのか?

宜しかったら教えてください。お願いします。m(__)m

書込番号:2017559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/11 00:03(1年以上前)

どうもNECドライブベースで出す予定だった704Aをお蔵入りにして
自社開発の708Aを出した、とうような背景があるようです。

書込番号:2017696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/11 00:07(1年以上前)

はっきりいって、わからないのですが、
買うとしたら、PX-708Aしかないと思うのですが?
店で708以外の箱は見てません。
ホームページにも708しかありませんし、気にすることはないと思います
僕が知ってる限りでは
B's
nero6.0
WinCDR
Alcohol 120%
あたりが、対応しています。

書込番号:2017712

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2003/10/11 00:33(1年以上前)

夢屋の市さん、kiRITYANさん、早くからありがとうございます。

昨日あたり、NECドライブに似たようなドライブをプレクで
出すと思ってたんですが、708は独自型ドライブなんですねー。
勉強になりました。ありがとうございます。
是非近日購入したいと思います^^

あと、704Aをヤフー検索で探していたところ、
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/toyama/
パソコン工房富山店のHPで704Aと書かれた品物が宣伝されていました。
今となっては珍しいものなのでしょうか・・・。

書込番号:2017794

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2003/10/11 19:32(1年以上前)

思いっきり、下の説明に8倍速と書いてありますよ。
それに、704Aなんてこの世には存在しませんし。
一応開発されてたみたいですけどね。

書込番号:2019686

ナイスクチコミ!0


スレ主 ika2304さん

2003/10/12 00:08(1年以上前)

今日は、PC工房富山店に足を運んでみましたが
708Aが売っていました。おそらくHPで宣伝しているのは
間違いなんでしょうね。

結局、100満ボルトで30790円の10%ポイント還元で安く変えました。
ちなみに、PC工房では日本製が32700円、中国製が33700円でした。
先ほど、ファームウェアを1.02にUPして
試しにDVD+Rを8倍速で焼いてみましたがエラーでず
書き込んでくれました。今のところは製品に問題無しです。

皆様、レスありがとうございました。

書込番号:2020508

ナイスクチコミ!0


WINCDRでもOKさん

2003/10/12 14:45(1年以上前)

私もこの情報を見て昨日akibaを探しましたが、見つかりませんでした。
路上で、兄ちゃんがチラシを配っていたのでpc-sucsessへ行ったところ
25,800円の限定販売、しかもそのチラシに200円引きのクーポンが
あったので、結局25,600円・・・衝動買いしてしまいました。
ドライブは日本製でした。書き込みDVDドライブは2台目ですが、トレイの
開閉も静かで、日立LGのマルチドライブよりいいですねー!
ソフトは、今まで使っていたWINCDR7.0を使っています。

書込番号:2021929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーム1.02で安定?

2003/10/06 12:16(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 三間町さん

今日付けでファーム1.02がリリースされていましたので、
書き込みに不具合が出て今朝サポセンに電話の予定でしたが、
とりあえずアップデートして数枚焼いてみたところ、
一応、購入当初(当時のファームはv1.01)の安定を取り戻した感じです。
ファーム更新前から焼きソフトはバンドルされていたB'sのv7.06です。

現時点で日本のサイトに公開されてましたが、米国はまだだった。(笑
そして日本のサイトもTopに「Ver1.04」と思いっきり間違った記述。(滝汗

なにやらあせっているような感じがして、結構不具合の電話きてたのかな?
まだまだドライブの安定度には様子を見る必要がありそうですけどね。

書込番号:2005318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD書き込みミスについて

2003/10/06 02:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 hamagucheさん

先日このドライブを購入し、今の所は快適に使用しております。

ところで質問なのですが、DVDにデータ及びビデオを焼き込んだ時
書き込みにミスが出たとしたら、どの時点で判断できるのでしょうか?
・書き込み最中で止まり、最後まで転送されない
・書き込み終了or途中にエラーのログが表示される
・書き込みは正常に終わったように見えるが、
 ドライブで再生すると読み込み不可である
・・・などが思い浮かぶのですが実際はどうなるのでしょうか?

特に最後の書き込みミスは痛いと思っています。
バックアップ取って不要と判断し、消去したデータに限って
こんな事態になっていたら泣くに泣けません。
焼いた物をいちいちチェックするのも時間の無駄なので
是非教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:2004778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/10/06 08:29(1年以上前)

自分はLFD321JDが出だしたときによく最後の記述がありすぎて、まいりあした。今はたまーにでしょうー。f(^ー^;

書込番号:2005030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良????

2003/10/03 07:44(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 福蔵2さん

先日、我が家の当ドライブは突然おかしくなりました(~_~)
現象はDVD(製品、+R/+RW)は問題なく読み込み、書き込みできるのですが
CD(音楽、ソフト、ゲーム、-R/-RW)は何を入れてもディスクがありません
と認識すらしてくれなくなりました。
LEDがオレンジ色で点滅している状態です。
このような現象になる直前にCD-EXTRA形式で焼き問題なく終了(b's7.06)するもB'sが終了せず強制終了。その後RWに焼いたので消去しようとしたところ消去できず
PCを再起動したらうえのような状況になりました
サポートに連絡したところ初期不良ではないかといわれて
ドライブをメーカーに調査出しています。
中国製のものでした。
それまでは問題なく使えていたのでちょっとショックです
音が静かでよかったんですけど・・・・

書込番号:1996268

ナイスクチコミ!0


返信する
MUKAIDUTSUさん

2003/10/03 21:37(1年以上前)

私のドライブもおかしいです。
リコー製4倍DVD+RWメディアに映像を焼き、イジェクト(書き込みは正常終了)し焼いたメディアを入れると認識しません。DVDプレイヤーで映像は見れました。さらのメディアは認識します。ロットの不良かと思い違うロットで焼いても認識しませんでした。
TDK4倍DVD+RWメディア(リコーOEM?)では認識しにくいがちゃんと認識します。リコー製2.4倍DVD+RWメディアは認識します。
現在、サポートと連絡を取り原因を調べています。
皆さんのドライブではどうですか?
ちなみにファームは1.01で日本製。セカンダリーマスターに接続。

書込番号:1997772

ナイスクチコミ!0


プレクスター大好きさん

2003/10/04 07:30(1年以上前)

私はリコー製2倍DVD+RWメディアに映像をコピー中にATP転送エラーが時々発生しますのでメーカー連絡をし動作確認用のメディアを送ってもらい当方で再度チャレンジしましたが同じ現象になりドライブを交換して頂きました。交換したドライブではエラーはでませんでした。
ちなみにちなみにファームは1.02になっていました。
ファームは1.02はまだHPには出ていないのでラッキーかな。

書込番号:1998893

ナイスクチコミ!0


スレ主 福蔵2さん

2003/10/06 08:01(1年以上前)

4日に新品交換という形でドライブが届きました。
ファームは1.02になっていました中国製です
問題なく稼動しています、変わったところといえば書き込み終盤で
振動があったのがなくなっています。
もう少し使ってみないとわかりませんが、一安心です

書込番号:2005000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入、そして報告。

2003/10/05 21:58(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 何太郎?さん

本日ヨドバシ梅田で今日しました。
29800円で13%還元。
ポイントまで考えると結構値下がってますね。
商品は日本製で、TAL#0102
ファ-ムは1.02でした。
違いはわからないが一応報告でした。


書込番号:2003956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

何故、評価が低いの?

2003/10/01 09:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 うむむーさん

雑誌などでも大きく取り上げられ、べた褒めだったので
購入を検討してたのですが、ここでの投票ではイマイチのようです
値段が高いのは仕方ないとしてもスピードも評価されてないのは
何故でしょうか?

書込番号:1991293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/01 09:45(1年以上前)

ここの評価は何度も投票出来あまり当てになりませんよ

書込番号:1991295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/02 13:12(1年以上前)

なぜかというと、価格が高い。
今、全部入りが2万で買えるのに、このドライブは3万
1万の違いがあるのに、性能のよさは1万円分ないよと思う人がいるから
スピードは出た当時はB'sというライティングソフトしか対応しておらず
しかも環境により、8倍速でない人か結構いたためです。今はバージョン
7.06からたいさくされましたが。
書き込み精度は台湾はあまりよろしくありません。
しかも国産もびっくりするほど高品質ということはないので、
あまり評価があがらないのだと思う。
CDRはDVDドライブの中ではずば抜けています。
激安台湾メディアは知りませんが

書込番号:1994156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/10/02 13:17(1年以上前)

その台湾製・国内製の品質の差は実証できるんかいな。

書込番号:1994163

ナイスクチコミ!0


ドイルさん

2003/10/02 16:25(1年以上前)

ここで調べてきた方がいいよ。
台湾製と日本製の性能はほとんど変わらないとのことです。

http://homepage2.nifty.com/yss/

書込番号:1994428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/02 17:04(1年以上前)

台湾製はプリンコのことです。外周部PIエラーが軽く200こします。
中には、越さないのがありますが、3.78(4.7)G焼くとPS2の再生から
品質の悪さが伺えます。エラーアベレージが100越すことしばしば。
国内メーカーならエラーは30以下に大体なっています。
差は、焼けばわかると思いますが・・・。
国内メーカーの台湾製は結構いいです。
後試したのは、MediCool(IDはAcer製)ですね、
これは外周さえ書かなければよかったです。
Ritekは内周部がなぜかエラーが高い傾向にありました。
PIエラーMax180近く上がる。
一番違いが出たのは、POエラーです。国産(誘電)はMax3ぐらい
長瀬産業+R(リコー製台湾)もMax3くらい。と大体Maxは3ですが、
台湾メーカーのメディアはPOエラーはMax20くらい。
外周はひどい時200近くいき、読み取りエラー。
この情報はKProbeで計測したものです。
企業用の検出器ではないですが、大体のメディアの傾向はつかめるので
ちなみに、メディアのことを書いただけで、ドライブの製造国のことは
いってないですよ。そう読み取れたのならすみません。誤ります。

書込番号:1994492

ナイスクチコミ!0


きた++さん

2003/10/02 18:45(1年以上前)

うむ
それはドライブのことではなくメディアですよね
評価とは関係ない気がしますが・・・

それは置いといて
「−R」だとPX-708はどうなんでしょうね
できればパイオニアのDVR-A06-Jなんかと比べて
見たい気がします・・・

書込番号:1994682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/02 18:58(1年以上前)

DVR-A06でなくて05のほうなら比べられます。
05の勝ちです。
Ritekのエラーレートのアベレージは2位で(708は30くらい)
誘電はあまり変わらない。アベレージ7くらい
プリンコが10(1倍速書き込み)くらいで708が80くらい
誘電のDVDR使うのならどっち選んでも変わりません。
Ritekならパイオニアはかなり相性がいいのでパイオニアお勧め。
本題からずれますが、+使うのなら長瀬産業の+Rがお勧め、
今のところ8倍速で最後まですべて焼けていますPIもMax100以下で、
外周でもPS2で再生できます。
しかし、ファームで解決する恐れがあるので、もう少し待ってみてはいかが?

書込番号:1994718

ナイスクチコミ!0


スレ主 うむむーさん

2003/10/03 05:39(1年以上前)

なるほど、色々な情報ありがとうございます。
自分としては、4倍速メディアの価格が下がっても強引に
8倍速で書き込める所に魅力を感じたのですが。

しかしドライブに台湾製と日本製があるとは知りませんでした。
価格差はどのぐらいあるのでしょうか。

書込番号:1996179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/03 12:44(1年以上前)

ほとんどないと思います。
あっても1000-2000程度(中国製は別のソフト付属が多い)
見分け方は、過去ログに乗ってます。箱に貼ってあるバーコードの
所の文字が全角なら日本製、半角なら中国製。
あるのは、日本製と中国製じゃなっかたかな?

書込番号:1996775

ナイスクチコミ!0


パル雄さん

2003/10/05 19:42(1年以上前)

プレクの初期ファームは、毎回イマイチですw
メディアも結構選びますし
プレクのドライブ(CD-R)は5台買いましたが
書込品質は、1.03〜1.04くらいで安定するような感じです
プレクマネージャーでチェックした感じです
もう少し待つといいと思いますよ

書込番号:2003487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング