このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年9月12日 22:18 | |
| 0 | 3 | 2003年9月12日 21:46 | |
| 0 | 5 | 2003年9月11日 14:55 | |
| 0 | 3 | 2003年9月10日 00:37 | |
| 0 | 10 | 2003年9月9日 22:36 | |
| 0 | 4 | 2003年9月9日 09:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
VHSテープをDVDに書き換えを思案中でこのドライブを購入を検討中なのですが、最低限度でスペックはどれくらいが必要でしょうか?
CPU アスロンXP2100
メモリー 1.5G
HDDは大容量のもを購入する予定
上記程度ではコマ飛びしてしまうのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点
コマ落ちはキャプチャによります。
ハードウェアエンコードならコマ落ちしませんしソフトエンコでもそのくらいなら大丈夫だと思いますよ。
再生も問題ないでしょう。
書込番号:1936836
0点
2003/09/12 22:18(1年以上前)
甜 さん レスありがとうございます
それではキャプチャーボードの選択をしっかり考えてみます。
書込番号:1937024
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
このドライブはとても静かでいいのですが付属で付いてくるソフトが全く動きません。powerproducer2は起動しようとするとそのままエラー報告画面にいってしまうし、B`s clip5は書き込むことができません。誰か私と同じように起動しない方いませんか、また対処の仕方 わかる人いませんか どうかよろしくお願いします。
0点
ここで右往左往していないで、さっさとサポセンに電話した方がよろしいかと。
それと情報提供を呼び掛けるなら、ある程度自分の手の内(PC環境)を曝さないとね。
ソフトの競合なら、インストしてあるソフトも書いたほうがいいでしょう。
書込番号:1935345
0点
2003/09/12 14:56(1年以上前)
2003/09/12 21:46(1年以上前)
パッチを当てたら起動するようになりました。どうもありがとうございました。(^_^)v
書込番号:1936910
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
プレクのドライブ初めてなので教えてください
b'sでCDを焼いたときに出る終了のメッセージなんですが状態表示ウィンドウに「正常に終了しました」だけ出ています。
リコーのMP9200Aでは別ウィンドウで「割り込みエラーは発生しませんでした」?と出ていたような気がするんですがこのメッセージはJUSTLINK専用だったのでしょうか?
0点
そのメッセージで正常です。
後者のメッセージはわかりません。
書込番号:1927775
0点
それでOK.
後者のメッセージは確かバッファーアンダーランエラーが起きませんでした。の意味なので正常終了していれば気にしなくても可。
書込番号:1927795
0点
2003/09/09 14:24(1年以上前)
ありがとうございました
いつもと画面が違って
ちょっと不安だったので・・・
まだCDしか焼いてませんが音が静かで良いですね
今夜にでもDVDを焼いてみようと思います
書込番号:1927992
0点
2003/09/11 01:07(1年以上前)
サンヨーのドライブなら、そのメッセージが出ます。
プレクもサンヨーのチップを使用していますが、サンヨーのドライブだけしかそのメッセージは出ません。
福蔵2さん、異常・故障ではありません。 正常です。
書込番号:1932553
0点
2003/09/11 14:55(1年以上前)
ありがとうございました
正常のようですね
DVDも焼いてみましたがとにかく静かで良いですね
もともとb's持っていたので付属CDは使わずじまいです
結構いい買い物だったと思います
書込番号:1933580
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
PowerProducer2.0DEで、
55分のMPEG2ファイルをDVDに焼こうとしているのですが、
エンコード中に必ずどこかでフリーズしてしまい、
DVDを作ることが出来ません。
対処の方法はあるのでしょうか?
どなたか解る方、教えて下さるとうれしいです。
0点
SSAITOさん、ありがとうございます。
HDDの容量とメモリの量については、問題はないと思います。
ただ、UleadMovieWriter2の体験版を試したところ、
15〜20分程度で作ることが出来ました。
フリーズは全くなく、問題なく作れました。
PowerProducer2だと残り時間1時間30分だと言われるのに・・・
ということは、パソコンとソフトの相性問題でしょうかねえ・・・?
書込番号:1928442
0点
2003/09/10 00:37(1年以上前)
当方の環境下でも、付属のPowerProducerでのDVDの出来はいまいちですね。エラーこそ起きませんが、再生時、時折コマ落ちのような状況になっています。
今は、以前からのneoDVD4.1か、UleadMovieWriter2でオーサリングしています。私のところでも非常にGoodです。
相性なんでしょうね。時間は再エンコの処理の差だと思いますが。
書込番号:1929663
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
2003/09/05 23:06(1年以上前)
P館で買って確認したらJPNでした。
大当たり〜?
書込番号:1916877
0点
2003/09/05 23:30(1年以上前)
私も、MADE IN JAPAN。
ヨドバシ梅○はあたりかも。
書込番号:1916947
0点
2003/09/06 08:37(1年以上前)
中国製と日本製の違いがホットな話題になってますけど、具体的にどこか違いがあるんですか?焼き品質とか?
書込番号:1917797
0点
2003/09/06 10:39(1年以上前)
このご時世に日本製なんて、貴重ではありませんか?
特に、プレクは去年までがほとんど国産なだけにね。
まぁ、組み立てモジュールになっているんでしょうから、
品質はバラバラなんでしょうけど、やはり日本製の方が丁寧かもしれません。
それから、原産国が違うだけで、焼き品質は違わないと思いますが。
個体差が大きいのはあると思いますけどね。
まぁ、国産といっても、部品の半分以上は海外産でしょうけどね。
書込番号:1918041
0点
2003/09/06 17:18(1年以上前)
2chの情報元にショップいったら、日本製のと中国製のを売ってました。
Pandoraがついてるのが中国製でした。迷ったんですが、PandoraというかDVD2ONEを買おうと思ってたところだったので、中国製のほう買っちゃいました。吉と出るか凶と出るか、これから楽しみ?です。
書込番号:1918996
0点
2003/09/08 19:36(1年以上前)
ガーン。自分のはパンドラ付でCHINAでした。
40倍速R焼きは太陽誘電性PrintableEX(Silver)でWinCDR7.61(U-DVD2)では
失敗しました。あ、これってもしかして32倍速対応のメディアだったかも?
まだ、WinCDRの対応ドライブに乗っていなかったせいかもしれません。
でも今まで日本製だったのに残念ですね(T_T
書込番号:1925715
0点
2003/09/08 20:54(1年以上前)
WinCDRはどうか知らないですが、プレクのドライブは
最大速度で書き込んでも、失敗なんて極々まれにしかありませんよ。
POWER-RECで速度を最適化してくれるので、最大速度でも安メディアで品質が悪かろうと、今まで失敗したのはごくわずかですが。個人的な経験上ですけど。
どうやら、Pandra付きがMADE IN CHINAに決まりのようですね。
日本製でPandra付きだった方はいないのでしょうかね?
書込番号:1925915
0点
2003/09/09 10:19(1年以上前)
日本製のと中国製のを売ってました。記載されていましたが外箱にMADE IN JAPANとかMADE IN CHINAなど書いていませんでした。どこを見ればわかるのですか。どちらを購入しようか迷っています。
書込番号:1927551
0点
2003/09/09 16:14(1年以上前)
ボクシー123 さん
箱にシリアルナンバーが書いてありますよね。
それのフォントで見分けが付きます。
全角がJAPAN、半角がCHINAです。
現時点ではこの方法が確実ですが、今後変わる可能性も否定出来ません。
書込番号:1928190
0点
2003/09/09 22:36(1年以上前)
TLA#0001 さん 日本製と中国製の見分け方有難う御座います。購入するときに参考にさせていただきます。有難う御座いました。
書込番号:1929126
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
こんにちは。このドライブはMt.Rainerと言うのに対応してあると
このサイトにも書いてありましたがパケットライティングとはどう違うのでしょうか。
googleで調べましたがいまいち違いがわかりません。
Mt.rainerの利点って何でしょうか?
0点
BIGGER'SLUCK さんこんにちは。
正式?には、「CD-MRW」と言う規格のようです。
「Mt.rainer」については、こちらをどうぞ。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/49/64454749.html
書込番号:1923954
0点
2003/09/08 09:12(1年以上前)
すしだろうさん、ありがとうございます。
要するにそれに対応しているドライブは
パケットライティングソフトがいらなくなるってことですよね。
機能的には利点って特にないんですね?
書込番号:1924465
0点
>パケットライティングソフトがいらなくなるってことですよね。
そうです。
>機能的には利点って特にないんですね?
性能と言う意味であれば特に無いのかも知れませんね。
フォーマットの時間短縮や、すぐ書き込める事、フォーマットの途中でも取り出し可能である事を利点としているようです。
書込番号:1924958
0点
2003/09/09 09:15(1年以上前)
DVD+RWを頻繁に使っている人にはほとんど利点がなさそうですね。
すしだろうさん、どうもありがとうございました。
書込番号:1927456
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


