PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 ブランド好きさん

11月26日以降の「ゆきおんなさん」たちの掲示板を見て、12月末に購入しました。音も静かで良い買い物だったかなと思っていたのですが、適合するオーサリングソフトが見つかりません。
DVの編集、DVD-Video化を行いたく、TMPGEnc DVD EASY PACKなどのソフトの対応機種をHPで当たってみたのですか、708Aはあっても708A2は見当たりません。B's Recorder GOLD5は708Aが適合のバージョンで708A2も正常に使えましたので、オーサリングソフトでも708A適合なら使えると考えてよろしいのでしょうか?
どなたか御教示ください。

書込番号:3789606

ナイスクチコミ!0


返信する
@Chenさん

2005/01/17 06:40(1年以上前)

ドライブがオーサリングソフトに対応していなくても、書き込むときだけライティングソフト使えばいいのでは?

書込番号:3791795

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブランド好きさん

2005/01/17 21:22(1年以上前)

@Chenさん、レスありがとうございます。
書き込みDVDは初心者で、種類・フォーマットなどが多く、戸惑っています。さらに、DVD書き込み関連ソフトの掲示板を見ていると、ディバイスとの相性があるとまで書かれており、面食らっているところです。実はPowerProducer2(03.12月のバッチを当てたもの)を試したのですが、DVDに書き込めませんでした。
@Chenさんのおっしゃる手もありますね。試してみたいと思います。

どうせなら使いやすいソフトを購入したいと考えています。708A2ユーザーの方で、使用しているオーサーリングソフトの感想やお勧めがお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:3794580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/19 10:09(1年以上前)

708A2は元が712Aです。しかもあまり出回っていないのでライティングソフトはなかなか対応していると言っているのは少ないと思います。今のソフトは大体対応してなくても自動で対応出来るようになっているので、実際に出来るか試したらいいと思います。

書込番号:3802051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブランド好きさん

2005/01/21 21:04(1年以上前)

-kiRITYAN-さん、レスありがとうございます。
やはり、やるっきゃないですか。
体験版をいくつかダウンロードして見ます。

書込番号:3813886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ROM化

2005/01/06 13:29(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 もびもびさん

ファームを1.08にするとROM化ができるようになるみたいなのですが、
そもそも、ROM化というのはどのレベルで決めることなのですか?
書き込みソフトで書き込む際に決めるのでしょうか?
某HPによると、ファームを入れた後に、Plex Tools Professionalで
ROM化をさせていたのですが、このようにドライブの方で決めること
なのでしょうか?

書込番号:3737405

ナイスクチコミ!0


返信する
プレク大好き。さん

2005/01/08 23:03(1年以上前)

ROM化はドライブ側の設定が重要だと思われます。
設定には種類があり、
@強制的にROM化
AROM化不可
B(おそらく)決められていない または 制御していない(?)
などがあると思います。(間違ってたらゴメンナサイm(_ _)m)

@やAの場合は、例え何らかのアプリケーションでROM化設定を
行ったとしてもユーザー側には選択の余地がありません。
しかし、Bの場合ではライティングソフトや書き込むメディア
などの諸条件によりROM化されるかどうかが変化します。

ところで、PX-708系についてはBの分類に入り(少なくとも@や
Aではないので)、Plex Tools Professionalを使うことによって
自由に決めることができるということです。

おそらく、Plex Tools Professionalが対応しているドライブは
内部にドライブ設定を保存しているメモリがあり、そこにユーザー
が選択したROM化の設定(@またはAの設定)を記憶し、認識させて
いるのではないかと思います。

書込番号:3749848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/01/11 23:09(1年以上前)

DVDInfoProでROM化の設定をしてから、BsRecorderで焼くだけ
+RがROM化されますよ。

書込番号:3765965

ナイスクチコミ!0


スレ主 もびもびさん

2005/01/17 00:58(1年以上前)

DVDInfoProで+RWもROM化に設定したのですが
無視されてました・・・

書込番号:3791219

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2005/01/17 02:51(1年以上前)

+RWがROM化できるものは限られています。
私の知っている限りですが、このドライブでは+RWのROM化が
できなかったと思います。

書込番号:3791581

ナイスクチコミ!0


スレ主 もびもびさん

2005/01/19 16:19(1年以上前)

プレク大好き。 さん、
#dEcarD//nFO![ さん

ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3803215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 あれあれれさん

全てのメディア(音楽CD、データCD・DVD等)を認識しなくなりました。何をしてもダメです。どなたか対策をご存じの方いらっしゃいますでしょうか。よろしくお願いします。状況は次の通りです。
@ファームウェアを1.03から1.08にアップ。
A3回程度DVDにデータを焼く。
 (添付のB's CLiPで書き込み。この時は正常動作)
BB's CLiPでCD-RWを簡易フォーマット。この際に途中でフリーズ。
 再起動したが、その後は全てのメディアを認識せず。

DVDドライブの状態)
 ・OSにドライブの認識はされている。
 ・OSから「取り出し」を選ぶと、トレイは排出される(正常に動作)。
 ・メディア(音楽CD等)を入れると1〜2秒ほどライトがつくが、その後は消える(メディアは認識しない)。

とった対策)
 ・B's CLiP等のライティングソフトおよび仮想CDソフトの削除
 ・ファームウェアのバージョン変更(1.03、1.04)
 ・デバイスマネージャでドライブ名を削除。再起動後、再認識。

使用システム)
 ・O S windowsME
 ・CPU セレロン800
 ・メモリ 512MB
 ・HDD 40GB
 ・DVDドライブはH15年9月購入(保証切れ)

以上です。過去ログをみましたが、有効な対策は見つからず、何をやってもダメでした。ご存じの方、何でもかまいませんので何卒よろしくお願いします。

書込番号:3730005

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆきおんなさん

2005/01/07 01:21(1年以上前)

私も以前、東芝のドライブで同じような症状が出ました。
OSを再インストールすれば、一発で解決するでしょう!!・・・?

書込番号:3740835

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2005/01/07 23:50(1年以上前)

OSの再インストールで駄目なら、ドライブの修理が必要な可能性も
ありますので、その後の対処も考えておいた方が良いかもしれません。

私はノートPCのドライブが似たような症状になり、最終的にはメーカーに修理していただきました。そのドライブは何か今すぐにはわかりませんが…f^_^;

書込番号:3744979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PlexTools Professional

2004/11/21 16:59(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 もぐコンボさん

結局本体がみつかりません・・・。
どこにあるのでしょうか?
あるのは2.18のアップデータプログラムばかりです。

712A買わなきゃダメ!? 708Aは2万も出して買ったのになぁ(笑)。

書込番号:3528443

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/21 17:14(1年以上前)

これとか。
http://www.altech-ads.com/product/10000307.htm
708Aで使えるのかは自己責任。

書込番号:3528490

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐコンボさん

2004/11/21 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やったぁ!! と思いリンク先に行ったのですがこのページは既にダウンロードを試みたんです(笑)。 2.18のアップデータのみで本体を要求されました。 でもこのページっていかにも本体っぽい紹介でしたよねぇ(笑)。
2ちゃんねるでも調べましたがどうやら本体はネットには落ちてないのかなぁ・・・。

書込番号:3529241

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2004/11/21 21:07(1年以上前)

このツールに限った事ではないですがメーカーがオフィシャルHPで
公開していない以上、入手するためには添付しているドライブを
購入するしかないでしょう。
もし、ネット上にあったとしてもそれは正当な配布では無いでしょう。
しかし、例えばRAMドライバーならB'sを購入すれば入手出来ますが、
PLEXTOOLSはそのような手段は有りません。
なのに添付していないドライブ、今回は708Aですがこれには対応して
+RのROM化と言う一部の人には恩恵が有る機能が有ります。
PLEXTORさんはどうゆうつもりなんでしょうかね?
一度問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:3529436

ナイスクチコミ!0


スレ主 もぐコンボさん

2004/11/22 12:43(1年以上前)

>タイミング悪いな さん
返信ありがとうございます。
本体を入手できたとしても708Aではクオリティチェック(エラーテスト)などができないそうな・・・。

しかしドライブにパッチ(ファーム?)を当てれば708Aでも使えるとか使えないとか(笑)。

PlexToolsの為に712A新しく買うのも何だかなぁなんですよ、今のままで特に不満はないですし・・・。

書込番号:3531930

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/11/22 15:47(1年以上前)

708Aじゃメディアの品質チェックは出来ないよ。
改造云々は708A2じゃないかな?
確認はしてないけど。
(無責任でごめん)
今から買うなら716Aかな。
ツール以外にも色々有るし。
でも、ツールを定常的に使っている人なんて滅多にいないんじゃないかな?

書込番号:3532460

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/11/22 22:08(1年以上前)

スミマセン・・・
プレミアムでそのまんまアップしてた事に気が付きました。
そういえば504ではあまり意味がないな〜とか以前感じてました。

書込番号:3533814

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2004/11/30 01:13(1年以上前)

[参考]
決してそそのかすつもりはありませんが、一応オフィシャルの公開ファイルでも、法的な面は別にして物理的に導入は可能ですよ。
ここでそのような卑劣な犯罪手口を教えるつもりは毛頭ないですが、要するに例えばPlextor.regというファイルを事前に作っておき、インストール前に実行しておけばアップデートファイルでもインストールできます。
ファイルの中身(4行程度のテキストファイル)の作り方は某巨大掲示板にあったような・・・でも忘れました。

決して探して実行しないでくださいね。
バンドルされたプレク純正のドライブを買いましょう。

書込番号:3565766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/26 17:38(1年以上前)

708ではPlexTools Professionalいらないと思います。
どうしてもと思うならgoogleで、検索したらあると思うけど。
PlexToolsを入れていたら、アップデートできると思う。
昔、PlexToolsは海外のドライブには付いていたという話を
きいたので、海外のサイトにPlexToolsはあるはず。
レジストリをいじると出来るらしいですが、これは違法になるのかな?
詳しい人よろしく。
昔、2chに上がっているのを見た記憶がありますが、自分は落としてないので知らない。
もしかしたらタイミング悪いなさんのように正当でない可能性があるので落とすなら自己責任で。

書込番号:3689263

ナイスクチコミ!0


無愛想さん
クチコミ投稿数:66件

2004/12/29 02:57(1年以上前)

> 海外のサイトにPlexToolsはあるはず。
海外のサイトに、
PlexTools Version 1.03 (c) Copyright Plextor SA/NV 1999
が掲載されています。
この掲示板のどこかにも堂々とURLを書いている人がいました。
ここではあえて書きませんが、探すのは大して時間はかからぬはず。

> レジストリをいじると出来るらしいですが、これは違法になるのかな?
8桁のパラメータを設定して、以前のバージョンが入っているよとアップデートファイルをだましてやるだけのことですから、違法にはならんでしょう。
よくあるメーカーの推奨しないファームウェアの書き換えと同じようなものです。
前述で「卑劣な犯罪手口」などと心にもないことを書きましたが、このツールを他社製のドライブ用に使うわけでもないので、自己責任で使用する分についてはプレクさんもそんなに目クジラを立てるとは思いませんけどね。

書込番号:3700527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「1.08」

2004/10/04 13:41(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

今更ですがプレクスターのサイトにファームウェア「1.08」がアップされていますね。
主な変更点はDLの読み込みサポートです。
あと、ファームアップして気付いたのですが、
起動時間が短縮されましたね。

書込番号:3347490

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/10/04 15:07(1年以上前)

ロム化も出来るっぽいね。
自分で選べるのが良い!

書込番号:3347652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

書き込みができないっす…

2004/08/15 22:02(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 まさきっちさん

初心者なんですが、よろしくお願いします。

初の自作PCから約半年で特に大きな問題もなく順調!?にきてたんですが、
半年たって始めて気づいたんですが、なんとDVDに書き込みができないんです。
CD関連、DVDの再生は問題ありません。
でも、DVDに書き込もうとすると、エラーがでてしまうんです。

うまく説明できないんですがどなたか原因わかりますでしょうか?

書込番号:3147663

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/15 22:06(1年以上前)

作業ドライブのフラグメーションをまず確認してみて。それと空き容量も。

書込番号:3147684

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさきっちさん

2004/08/15 22:50(1年以上前)

すいません…
フラグメーションってなんでしょうか?

ちなみに、下のようなエラーがでるんです。

ATAPIのエラーが発生しました。
メディアに異常が見られます。
< Drive Error No : 2a030200 >

一応、他のメディアでもためしてみたんですが駄目でした。

書込番号:3147862

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/15 23:34(1年以上前)

デフラグして見て下さいという事です。
重いファイルなどを扱うと、断片化が激しいので書き込みミスの元になります。

書込番号:3148073

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさきっちさん

2004/08/16 00:07(1年以上前)

デフラグしてみたんですけどかわらないみたいです…
DVDの書き込みだけが駄目なんで、ドライブ自体は正常ですよね?
もう一度、ケーブル等をみてみたほうがいいですかね?

書込番号:3148237

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/08/16 06:41(1年以上前)

デバイスマネージャーで確認したいのですが、SCSIで認識されてるなら
削除、更新して下さい。
それと、最近何かソフトをインストしました?
もちろんIDEケーブルのチェックもした方が良いと思います。

書込番号:3148753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/08/16 10:13(1年以上前)

メディアのメーカーと型番、何倍速で書き込もうとしているか、ど
の辺りでエラーが発生するかも書いて下さい。

書込番号:3149056

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/08/16 12:12(1年以上前)

PCの構成くらい書かないとレスが付きにくいですよ。
メーカー品ならそのメーカーと型番、自作ならば、

CPU:
M/B:
メモリー:
電源:
HDD:
ビデオカード:
CPUクーラー:
サウンドカード:
CD/DVDドライブ:
FDD:
PCケース:
モニター:

全部書くのも不味いと思うけど、せめて CPU 〜 電源。出来たらビデオカードまで書いてくれると、皆も推察しやすくなると思うよ。
ではこの辺で、お節介オジサンでした。マタネ!(゜-^*)/~

書込番号:3149350

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさきっちさん

2004/08/18 21:33(1年以上前)

すいません、出張にいっていたので返信遅くなってしまいました…

そうですね、ただやみくもに原因はなんですか?って聞いても
わかりずらいですよね(^^;)

最近、特にソフトはインストールしておりません。
メディアの方ですが
・maxell の1−2倍速のDVD-RWです。すいません型番はわからないです。
倍速は2倍速でやったときにエラーでました。

PCの仕様は…
CPU:Pentium 4 3G Socket478 BOX
M/B:ASUS P4D800E-DX
メモリー:samsung 512MB(X2)
電源:Owltech SS-400FB
HDD:HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200)
ビデオカード:ATI RADEON 9800XT

主な仕様はこんな感じです。

う〜ん、いまだに記録できないっす…

書込番号:3158407

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさきっちさん

2004/08/19 01:05(1年以上前)

あ(^^;)、さっき試してみたら1倍だけであれば書き込みができる
様になりました♪
ちなみに、なにもしてないです…
なぜだか1倍であれば大丈夫みたいです。
あいかわらず2倍は駄目ですけどね。

書込番号:3159491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/08/19 01:11(1年以上前)

PIOで認識されているのでは?

書込番号:3159514

ナイスクチコミ!0


MANATY_Sさん

2004/10/02 02:53(1年以上前)

意味無いかも知れませんが、ファームって最新になってますか?

それが、影響って事も有りますから

書込番号:3338978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング