このページのスレッド一覧(全130スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年9月9日 01:47 | |
| 0 | 2 | 2003年9月8日 22:59 | |
| 0 | 3 | 2003年9月8日 22:03 | |
| 0 | 3 | 2003年9月7日 01:21 | |
| 0 | 3 | 2003年9月6日 22:52 | |
| 0 | 2 | 2003年9月5日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
PX-708Aですが、
サクセスで注文した物が、今日届きました。
皆さんのコメントからして、
ものすごく心配だったのですが・・・
今日セットし、
試しにCDを40倍で焼いてみようとしたところ、
見事に失敗しました。
1枚目はテスト書き込みをしなかったので、
そのメディアは×、
2枚目はこれも途中で失敗しましたが、
テスト書き込みをしていたので、
メディアは助かりました。
何倍ぐらいがちょうどいいのでしょうか?
誰か解る方、教えて下さるとうれしいです。
0点
2003/09/04 21:10(1年以上前)
メディアによるんじゃないでしょうか?
ちなみに僕は詳しいチェックまでしてないですが
焼けましたよ
メディアはユーデンちゃんです(^^
書込番号:1913800
0点
2003/09/06 15:18(1年以上前)
ユーデン以外ではビクターメディアで40倍で焼きましたがokでした。
DVD+R 8倍焼きは リコー4倍メディアで8倍焼き
無事成功しました(約10分程度かかりました)
書込番号:1918672
0点
ちゃんこ おかわりさん どうもです。
PLEXTORファンですが、DVDドライブはまだ持っていませんでした。
いろいろ考えていたのですが、やっぱりこれにしようかな?
書込番号:1920498
0点
試したメディアはTDKです。
ただ、焼く前にいろいろDVDを見たり、
ソフトをインストールしたりしていたので、
ドライブが熱を持っていました。
書込番号:1920946
0点
都営新宿線@急行さん ありがとうございます。
このドライブ、結構熱を持つとかだったら、うーん、考えてしまいます。
CD-Rドライブがまだまだ高価だったころ、YAMAHAのドライブには、
内臓FANがついていましたが、このドライブには付いているのでしょうか。
書込番号:1927013
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
付属のB'Goldをインストールすると,メディアの読み込みに時間がかかるようになります。
また,メディアを入れてすぐエクスプローラでマイコンピュータを開くと,ドライブが表示されるまで15秒くらいかかり,そのあいだエクスプロイーラはフリーズ状態になります。
一度B'Goldをインストールすると,削除してもこの症状は残ります。システムの復元でもとに戻して,再度ためしましたが,やはり再現します。
環境は,WinXP(SP1),MB:MSI KT4-Ultra FSRです。ほかのみなさんはどうですか?
使用感ですが,Ricohのメディアに10分弱で書き込めて非常に満足しています。(書き込みはTEMPeで)
(しかしこの掲示板,新規に書き込もうとするとハンドルネームがすでに使われていますと出るのはなぜ?)
0点
2003/09/08 22:28(1年以上前)
私もB'Goldで時折フリーズ状態になりますね、画面出るまで少しかかります。
RicohのMP5240もあるんですが、こちらの方は全然問題ないですね!
検証したんですが、4倍速で+R/+RWで書き込むとMP5240の方が50秒ほどMP5240の方が早いです。
PX-708Aの次期ファームウエアに期待したいですね!
書込番号:1926236
0点
2003/09/08 22:59(1年以上前)
やっぱり似たような症状出てるんですね。
今のところB'Sは入れないで様子見てます。もっと情報が集まるといいですね。
書込番号:1926390
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
まだ一度も焼けてません…。質問です。
SONYの-Rを入れて、エクスプローラで読み込もうとすると
止まってしまいます。止まった時点でエクスプローラを閉じようと
すると、応答していません、とメッセージが出ます。
CD-Rは問題なく焼けたのですが、空のDVDを入れてなんかしようと
思うと止まってしまうわけですが、初期不良でしょうか?
わかる方、よろしくお願いします。
0点
2003/09/07 07:48(1年以上前)
なんかひどい状況ですね。
まづライティングソフト、パケットライトソフト、DVD-RAM系の
ソフトもあればUDFフォーマット系ソフトを一度消しましょう。
一応MSのサイトでエクスプローラを最新または更新して下さい。
それからライティングソフトを「ひとつ」だけ入れて試してみて
ください。
(SONYのPCってクソだよね)
書込番号:1921029
0点
2003/09/07 12:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
ライティングソフトはディスクジャグラー4しか入っていません。
CD-Rは焼けて、DVD-ROMも読み込める状態…なのにDVD-Rを入れると
止まる、原因はなんなんでしょうか?
メディアが悪いとかは考えられますか?
書込番号:1921645
0点
2003/09/08 22:03(1年以上前)
DVD-Rのブランクメディアを入れて。Explorerで読もうとした?
XPが対応しているのは、CD-Rの書き込みだけでしょう。
書込番号:1926133
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
今、購入を考えているんだけど、CloneDVDに対応ドライブにのってなかったんですけど、購入された方で、体験版を利用された方いますか???対応するんだったら、教えてください。頼みます。
0点
2003/09/06 23:26(1年以上前)
CloneDVDはDVD-RW/DVD+RWドライブを自動認識します。
製品版のCloneDVDを使い8倍速を試しました。
書込番号:1920129
0点
2003/09/06 23:31(1年以上前)
DVD+RW 2.4倍ですが
正常に書き込みできました。
ただし8倍では試していないのでわかりません。
CloneDVD側ではPX-708A 1.01と表示されておりましたので
多分大丈夫じゃないかとおもいます。
書込番号:1920146
0点
2003/09/07 01:21(1年以上前)
ありがとうございます。参考にします。。
書込番号:1920576
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
有楽町softmapで昨日購入。pandora付きでした。トレイの開閉が静かですね。
試しにDVD-Rのデータ4.3GをSUPER-Xの4倍速対応へ焼いてみましたら、17分でした。メルコのDVM-4222FBも持っていますけど、安いメディアが焼けなかったり、太陽誘電でも生焼けの場合もあり読み込みできないことも多くありました。今度、DVD+Rも挑戦してみます。
0点
>トレイの開閉が静かですね。
でしょ?(^^
私はプレクのコンボドライブを持っていますが、価格が安いのでパイオニアのOEMであるST−TRADE社の4倍速−Rのモデルにしました。価格差は約1万円です。
性能的には気に入っているのですが、トレーの開閉がプレクに比べると若干安っぽいのが残念です。
そのうちプレクも買おうかな?(^^
なおメディアは太陽誘電・マクセルの4倍速対応−Rメディアで問題なしです。
書込番号:1919085
0点
2003/09/06 18:22(1年以上前)
今日買いました
早速8倍速を実感
4.3Gを焼いたところ、時間は10分50秒でした
8分ではないけれど非常に満足^^
書き込み中にスピードが変わるんですね
最初は遅くて、15%焼いたくらいからスピードが速くなるのを感じました。
メディアはThat's DVD+R ForData 1-4x
書込番号:1919178
0点
2003/09/06 22:52(1年以上前)
さらにもう一枚焼いたところ今度は8分で終わりました
理由は不明
今度は最初から高速で書き込んでた模様
2回目は早いのか?
書込番号:1920017
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP
パソコンのOSが、Win98SEの方で
購入した方いらっしゃいますか?
このドライブを購入しようか迷ってるんですけど
家のパソコンのOSはWin98SEなんです。
ホームページの対応OSの所に書いていないようだし
98SEで動作は無理なんでしょうか?
解る方いましたら、教えてください。
0点
2003/09/04 22:57(1年以上前)
単体では動作すると思いますが、付属ソフトウェアが使えないかも。
梢
書込番号:1914203
0点
2003/09/05 15:37(1年以上前)
仮に動いてもDVDを焼くには98SEは不向き
4GB以上ファイルデータを扱うことができないので
XP、2000にすることをお薦めします
書込番号:1915794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


