PX-708A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD+R/DVD+RW PX-708A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月中旬

  • PX-708A/JPの価格比較
  • PX-708A/JPのスペック・仕様
  • PX-708A/JPのレビュー
  • PX-708A/JPのクチコミ
  • PX-708A/JPの画像・動画
  • PX-708A/JPのピックアップリスト
  • PX-708A/JPのオークション

PX-708A/JP のクチコミ掲示板

(774件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

4倍速の書き込みについて

2004/06/20 17:04(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 坂井泉さん

どうしてもDVD-Rの4倍速の書き込みができません。どうしたらいいですか?等倍速の書き込みならできます。バイオスとか設定が必要なんでしょうか?

書込番号:2942482

ナイスクチコミ!0


返信する
ますたーすれーぶさん

2004/06/20 17:43(1年以上前)

チェック項目
1.台湾製などの激安メディアを使ってるんだったら、国産の有名ブランドを使ってみる。
2.IDEの転送モードが「PIOのみ」になっていたら「DMA」に変更する。
3.ファームウェアを最新のものにアップデートする。

書込番号:2942606

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/20 17:49(1年以上前)

どのようなメディアをお使いでしょうか?
メディアによってはその情報がファームウェア内にない場合には、等倍速しか選べないということもありえます。また、BIOSは何の関係もありません。

書込番号:2942624

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/20 17:52(1年以上前)

ついでにライティングソフトも最新のバージョンにアップデートしてみて下さい。

書込番号:2942633

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@homeさん

2004/06/20 18:03(1年以上前)

何を元に「等倍」と判断しているのかな?
DVD-R以外(DVD+RやDVD+RW等)は4倍で書けてるのかな?

書込番号:2942679

ナイスクチコミ!0


スレ主 坂井泉さん

2004/06/20 18:45(1年以上前)

みんさん返答有難うゴザイマス。DVD−Rのメディアですが台湾製のPRINCOを使ってます。また、ファームウェアを最新のものにアップデートしたらDVDの再生が出来なくなってしまいます。せっかく4倍速書き込み可能なドライブを買ったのに等倍速でしか書き込めないのでショックです。

書込番号:2942823

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/06/20 19:47(1年以上前)

大手国産メーカー品のメディアを購入すれば4倍速で書き込めますよ。

書込番号:2943024

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/06/20 20:04(1年以上前)

あとPrincoなどの激安台湾メディアは読み出しエラーも多いし、対光剤をケチっているので紫外線に極端に弱いし(データが消える)、書き込みレーザーの消耗も激しいのでドライブ自体の寿命も縮めますよ。

書込番号:2943096

ナイスクチコミ!0


ますたーすれーぶさん

2004/06/20 20:33(1年以上前)

たぶん、メディアのせいだと思う。
PRINCOはパッケージに4倍速対応と書いてあってもあてにならない。
3年ほど前に、PRINCOのCD-RWで10倍速対応とうたっているものを使ってみたけど、どうやっても4倍速しか出なかったし...
国産のメディア使ったらパッケージどおりのスピードで書き込めるはず。

書込番号:2943198

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2004/06/21 08:24(1年以上前)

>せっかく4倍速書き込み可能なドライブを買ったのに等倍速でしか書き込めないのでショックです。
 これが素人の陥りやすい誤りです。どのメディアを持ってきても4倍速で書き込めるというものではありません。ファームウェア内にこのメディアに対してはこういう方法で書き込むという情報を持っており、そのメディアがたとえ4倍速対応のものであっても書き込み速度を落として書き込まなければならない場合もあります。
 新機種のPX-712AではPrincoには4倍速で書き込めるようですが、そのままでは読み込むことは出来ないようです。VariRecを使って書き込んでようやく読み込めるものが出来るようです。いずれにしろ、このドライブと台湾製激安メディアはあまり相性が良くないようです。

書込番号:2944982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「1.07」

2004/06/16 17:36(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

今更ですが、
ファームウェア「1.07」がリリースされましたね。
早速アップデートしました。

書込番号:2928166

ナイスクチコミ!0


返信する
G Styleさん

2004/06/16 18:58(1年以上前)

6月4日upでしたネ<1.07
自分も6月6日まで気づきませんでした(汗

しかし、プレクの魅力も次第に薄れてきたような・・・(>_<)

書込番号:2928372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレクかNECか

2004/06/03 14:35(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 トロントニアンさん

はじめまして。
下の比較表でも名前の出ている2つのドライブで現在購入を迷っています。
プレクのPX-708AとNECのND-2500Aです。両方とも、おそらく日本製は購入できないので、海外製(具体的にどこの国製になるかは未知です・・)になると思います。

値段が高くてもCD-Rの質を優先するならプレク、値段を優先するならNEC、でしょうか?DVDの焼きの質にはそこまでの違いがないように調べていて思いましたが、どうでしょうか。どちらもそこそこいい感じのドライブで、ファームアップすればDLにも対応するようで、このくらいの価格なら私的には満足です。

PCの環境ですが
Mother: Shuttle FB51
CPU:Pentium 4, 2.66 GHz
Memory: 515MB (DDR-SDRAM)
HDD: 150GB

書込番号:2879686

ナイスクチコミ!0


返信する
take-3さん

2004/06/03 20:46(1年以上前)

最近のプレクは、どうかと思うけど・・・
以前はSCSI、音楽は等倍書き込みにこだわっていたプレクも
ついに等倍専用のスペック部分も省略してしまいました。

書込番号:2880622

ナイスクチコミ!0


スレ主 トロントニアンさん

2004/06/04 11:41(1年以上前)

そうですかー・・プレクの魅力も薄れてきているのですね。

値段が今買うと5000円くらいプレクの方が高くて、かつ
そこまで魅力的なソフトもついてきてないので、バルクの
NECでもいいかなぁ・・と思い始めています。一応既に
ライティングソフトは持っていることもあって。

上手くファームアップできればNECの方は2層書き込みに対応
可能だということで、今ちょっと惹かれています。今日確認
してみたら、どちらもMade in Chinaということでした。
お店の人とも相談して、決定しようと思います。

>take-3さん
ありがとうございました☆

書込番号:2882787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

読み込めないCD

2004/05/08 01:36(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

1週間ほど前にこのドライブを購入して快適に使っています。
が、不思議な現象が。

とあるCD(モニタのユーティリティディスクですが)をドライブに入れると、そのCDが認識されません。
これだけなら「このCDは何らかの原因で読み込めないんだな」で終わり。CDの問題かドライブのせいか、それは分からないとはいえ、ありがちな現象です。
しかし、今回の現象はこれに引き続き、
「読み込めないディスクを読み込んだ後は他のディスク(それまでは当然読み込めていたドライブ付属のディスクさえ)が読み込めなくなる」
ということがおきます。
AUDIO CDは認識するのですが。
また、再起動すると再び読み込めるようになります(もともと読み込めないCDは認識しないままですが)

「読み込めないディスク」は他のドライブでは読み込め、何の変哲もないディスクです。

こんな現象を体験された方、他にいらっしゃいますか?
というか、何らかの不良なんでしょうか?

書込番号:2782663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2004/05/08 10:36(1年以上前)

ひょっとしたらPowerProducer2をインストールされていませんか?
下のページが参考になります。

http://plextor.jp/support/faq/lastest_faq.html

書込番号:2783539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2004/05/08 10:38(1年以上前)

補足です。
PowerProducer2をアップデートすれば、
オートランが正常に働くと思います。

書込番号:2783547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garcoさん

2004/05/08 23:00(1年以上前)

都営新宿線@急行 さん ありがとうございます。
残念ながらドライブ付属のCDはマニュアル見るときにしか使ってません。
なので、PowerProducer2はインストールしてません。
さらに、ディスクが認識されない状態の場合は、あたかも「ブランクディスク」であるかのようにマイコンピューターからドライブを『開く』で中身を見ても空っぽ。
フォルダさえ見つかりません。
それどころか書き込みさえできそうな勢い。
本当に謎な現象なんです。

一応物理的に繋ぎ直す、ケーブルを変える、ファームウェアを変える等やってみましたがムダでした。
今のところ『モニタのユーティリティディスク』以外でこの現象は出ていないので問題ないですが。
とはいえ、これから先こういうディスクが他に見つかったら鬱ですね。

書込番号:2786140

ナイスクチコミ!0


tango1298さん

2004/05/22 20:59(1年以上前)

私もまったく同じ状態になりました。708A/jpを2台買ったうちの一台です。ドライブを交換すると異常が無いので、故障と判断し、本日販売店へ、修理の依頼をしました。

書込番号:2837602

ナイスクチコミ!0


tango1298さん

2004/05/28 22:45(1年以上前)

本日修理が終わってきました。メーカーでは、「症状の確認はできませんでしたが、対策として、ドライブユニットの交換をしました。」とのことでした。テストの結果、読めないCDが読めるようになりました。

書込番号:2859688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ないのですが...

2004/05/22 00:46(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 むっつらぼしさん

PX-504AからPX-708Aに入れ替えたのですが....、
現状全く使用できない状態にあります。
DVDの再生は出来るのですが、B's Recorder Goldのウィンドウ右下には「接続された対応ドライブはありません」と表示されてしまっています。一度だけEasy Cd CreatorでDVD+RWの消去は行えたのですが....。
エクスプローラではDVD-RWドライブと表示されているのですが、デバイスドライバではCD-ROMの下にPLEXTOR PX-708Aと表示されています。ここはCD-ROMではなくDVD-RWドライブと表示されるべきではないのですか?
何分、初心者なものでどなたか使えるように教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
使用しているOSはXPです。

書込番号:2834671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 むっつらぼしさん

2004/05/22 03:17(1年以上前)

たびたびすみません。
今度は再生すら出来た無くなってしまいました....。
いったいどうすればよいのでしょうか....。

書込番号:2835006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/22 03:45(1年以上前)

DVD-CDROMドライブですね。

ケーブル交換してみては?

書込番号:2835032

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっつらぼしさん

2004/05/22 05:14(1年以上前)

NなAおOさん、ありがとうございます。
徹夜して、何度もやり直してるうちになぜか上手くいくようになりました。
お騒がせしました....。

書込番号:2835101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-708A/JP

スレ主 イラストデザイナーさん

昨日ファームを1.04から1.06へ更新すると、CD-ROM全てが読み込み不可能になりました。CD-ROMを挿入すると、ドライブが動いたり止まったりする症状が永遠に続きます。また、ファームを元の1.04に戻すと問題なく動作します。また、DVD-ROMに関してはどちらのファームも問題ないです。
あと、ドライブを縦型にして使用しているのですが、CD-ROMの書き込み(40倍速・32倍速16倍速)終了後、メディアの裏を見ると綺麗な円形のあとが出ず扇形状に(半分半分)くもったような仕上がりになるのは何故なのでしょうか?もちろん書き込み速度を落とすたびに、そのくもった状況が低減されます。
この様な現象があった方どのような事でも良いので情報よろしくお願いいたします。

(補足)環境↓
CPU ペンティアム4 2.4C
マザー ASUS P4P800-VM
グラフィックガード RADEON9600PRO
サウンドカード オンボード

書込番号:2813268

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターX100さん

2004/05/16 10:41(1年以上前)

こわれてるよ

書込番号:2813358

ナイスクチコミ!0


Jologsさん

2004/05/16 10:41(1年以上前)

当方が使用しているものは問題ありませんが…
故障している可能性があるのでは? [2644961]をご覧下さい。

書込番号:2813362

ナイスクチコミ!0


スレ主 イラストデザイナーさん

2004/05/16 13:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
書き込みからして、故障の感じもしますね。
一度メーカーの方に問い合わせしてみますね。
本当にありがとうございました。

書込番号:2814029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-708A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-708A/JPを新規書き込みPX-708A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-708A/JP
PLEXTOR

PX-708A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月中旬

PX-708A/JPをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング