このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月4日 15:20 | |
| 0 | 0 | 2004年6月2日 10:30 | |
| 0 | 4 | 2004年5月22日 15:06 | |
| 0 | 1 | 2004年5月11日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
この度、このドライブを購入したのですが、データ保存用として作成
したDVD-Rを読み込ませようとすると認識までの時間がおおよそ30秒と
結構な時間かかってしまいます。
既製のDVDやCD-R等はそうでもないのですが、DVD-Rとは一般的に
この様なものなのでしょうか?
初めて書き込み可能なDVDドライブを購入した為、比較対象が無いもので(汗
構成は
M/B:ASUS A7N8X-E Deluxe
CPU:AMD Athlon XP 2500+
メモリ:PC3200 512MB×2
VGA:ELSA GLADIAC FX 935 XT 128MB
HDD:MAXTOR 6Y160P0
DVD-RW:PLEXTOR PX-712A/JP
使用メディアはimationの4倍速対応DVD-Rです。
0点
2004/06/03 22:29(1年以上前)
追伸です、申し訳ありません。
ライティングソフトは添付のNeroを使用しました。
書込番号:2881088
0点
DOS/V magazine 2/15号にDVDドライブ7機種のマウント時間の計測結果が掲載されていて、おおむね24秒以下のようです。これからするとこのドライブは少し時間がかかるようですね。PX-708Aもどっちかというと遅い部類に入っています。
書込番号:2882565
0点
2004/06/04 15:20(1年以上前)
成る程、DVD-Rの認識には一律結構な時間がかかるものなのですね。
やはり、容量が大きかったり、そのせいなのかな?
異常でないと分かり安心しました、ありがとうございます!
書込番号:2883294
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
PlexToolsPro V2.12のSecuRecは今の所、
DVD(DATA)に対応していないようですが、
そのうち対応したりするんでしょうかね??
DVDの規格上、そんな事いうのは無茶なんでしょうか?
データDVDにもロックかけれたらいいのにな・・・
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
先日712Aを購入しました.
書き込み性能は申し分なく満足しているのですが,読み込み時に気になるところが…. DVD-Video再生時のドライブの動作音がかなり目立つのです.マニュアルには「DVD-Video再生時には,ドライブのリード速度を自動的に低速にダウンし…」とあり,PlextoolのDrive informationにも「DVD-Videoの再生速度は2xとなります」と書いてありますが,2倍速とは思えない回転音です.こういう仕様なのでしょうか…. 皆様の環境ではどうですか??
私のPC環境は以下のとおりです
M/B:Intel D865GBFLK (i865Gチップセット)
CPU:Pentium4 3GHz (ノースウッド)
メモリ:ノーブランド 1GB (512x2)
VGA:ATI Radeon9700pro
Seagate Barracuda 7200.7 x2(プライマリマスタ/スレーブ)
Plextor PX-712A(セカンダリマスタ:Ultra DMA)
日立LG GSA-4082B(セカンダリスレーブ:Ultra DMA)
※再生に用いたDVD-Videoは,TVのキャプチャデータを+RメディアにてDVD-Video化したものです(複数枚;PX-712A等を用いて作成).
※スレーブにつないでいるドライブでは,上記メディアでも静かに読み込んでくれます.また,音楽CDではPX-712Aでも動作音は静かです.
0点
使用したメディアは品質の高いものでしょうか?
また市販DVDビデオでも同症状ですか?
書込番号:2831598
0点
2004/05/21 03:47(1年以上前)
自分のは712Aより五月蝿いであろう708Aですが、再生時そんなに五月蝿くありませんネ。
市販のDVD VIDEOはもとより、所謂激安系メディアでの再生も静かなもんです(さすがに耳を近づけるとサーっという音は聞こえますが)。
PC環境も似たようなモンですし・・。
さて、なんでだろう??
書込番号:2831670
0点
2004/05/21 07:18(1年以上前)
あぽぽさん,○デ×ヲさん,ご回答ありがとうございました.使用したメディアはリコー製および太陽誘電製で,4倍速もしくは8-12倍速で焼いたものです.12倍速で焼いたものを除き,基本的にはメディアの規定速度以下で焼きました.
スレーブに繋いでいる4082Bではもちろん,かつて使っていたMP5240A(+Rドライブ)や東芝のSD-M1612(ROMドライブ)でも静かに読み込んでくれていました. 市販のDVD-Videoはまだ試していません.
う〜ん,なんでかなあ.
書込番号:2831812
0点
2004/05/22 15:06(1年以上前)
市販のDVD-Videoを買ってきて再生させてみたところ…ちゃんと低速で動いてくれました.その後,いままでダメだった+Rに焼いたものも,低速で再生するようになりました.原因は,ドライブの方のリージョンがローカライズされていなかったことでした. 自主作成したDVD-Videoはリージョンフリーになるので,ドライブのリージョンは関係ないと思っていましたが,こんなところに影響が出るのですね.
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:2836492
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-712A/JP
2004/05/11 15:11(1年以上前)
それはメーカーに聞かないと分からないですね。
あなたが代表して聞いてくれますか?
よろしくお願いします。
↓
http://plextor.jp/contact/index.php
書込番号:2796556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



