PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

品質チェックについて

2005/02/19 21:47(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 イワペンさん

品質チェックをするためにこのドライブを買ったのですが、
下記のエラーで落ちてしまいます。
エラーログがどこにかかれているか分からないし、

初期不良交換で交換期限が迫っているので、
アドバイスをお願いいたします。

あと、トレイを開けると最後右側にヨタります。(これは、仕様?)

シリアル:TLA#0203
ファーム:1.4
PlexTools Professional: V2.19a

アプリケーションエラー
エラーが発生したため、Plex Tool.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります。

エラーログを作成しています。

書込番号:3957845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 イワペンさん

2005/02/19 21:49(1年以上前)

追伸:

OS:WIN2000 PRO SP4
ファイアーウォールなどの、常駐ソフトは全て停止して行っています。

書込番号:3957857

ナイスクチコミ!0


IBUKINOMORIさん

2005/02/19 22:16(1年以上前)

トレイを開けると最後右側にヨタります。(これは、仕様?)

仕様です。下記を参照して下さい。
改善されます。

http://plextor.jp/support/faq/lastest_faq.html#7

PX-716A/UF/SAのトレイ排出時に、トレイが振れることがある。 ファームウェアをVer. 1.04にし、
Plextools ProfessionalのSilent Modeを有効にしてみてください。

書込番号:3958036

ナイスクチコミ!0


スレ主 イワペンさん

2005/02/19 22:46(1年以上前)

トレイのよたりは、無くなりました。
ありがとうございました。

品質チェックは、相変わらず使えません。
これは、やっぱり環境で起動できないのと考えるしかないのでしょうか?

ちなみに、CDManipulatorでは、CDを入れて起動すると、
同じエラーが発生して起動できません。
CDを抜いた状態だと起動できます。
どうしたものでしょうか?

初期不良で、交換も行きそうに無いような、ソフト面ですし、
パッケージには、品質チェックが出来ると堂々と書いてあるのに、
サポート外と警告がでてました。

どうしたら、良いものでしょうか?
初期不良交換は、明日までなので、何かお知恵を拝借したいです。

書込番号:3958248

ナイスクチコミ!0


IBUKINOMORIさん

2005/02/19 23:23(1年以上前)

PlexTools Professionalが起動時にハングアップする、又はエラーが表示され起動しない

このトラブルはPC環境によって発生することがあり、現在のところ以下の要因で発生する

ことが確認されております。

原因 1 "Intel ApplicationAccelerator"がインストールされている

"Intel ApplicationAccelerator"又はUltraATA StorageDriver"がインストールされているとPlexToolsの制御がうまくいかなくなり同現象になることがあります。使用環境に上記の

プログラムがインストールしてありましたらアンインストールを御願いします。

原因 2 USB2.0インターフェースが増設されている

Ver2.03以前のPlexToolsをご利用の環境にUSB2.0インターフェースが増設されているとこの現象が発生することがございます。最新版のPlexToolsProをご入手の上、更新を御願いいたします。

原因 3 他社のCD/DVDドライブがPCに搭載されている

一部メーカーのCD/DVDドライブでプログラムの命令に対して正常に応答してこないため、PlexToolsが"応答なし”になっていまうことがございます。PlexToolsの最新版で対策されておりますので、バージョンをアップして改善するかご確認ください。

原因 4 Direct-Xに対応していないドライバを使用している

サウンドのドライバがDirect-Xに対応してないと、この現象が発生いたします。特にWindows-98SE環境で発生する可能性がありますので、ご利用のPCで現象が確認されましたらPCメーカー様にご相談の上、最新のドライバに更新をお願いいたします。

原因 5 仮想ドライブソフトがインストールされている

ドライブを仮想的に増やすソフトや同じような機能を持つソフト(デーモンツールズ等)がインストールされているとPlexToolsが起動しないときがございます。インストールされていましたらアンインストールして改善するかご確認ください。

書込番号:3958498

ナイスクチコミ!0


スレ主 イワペンさん

2005/02/19 23:32(1年以上前)

記載が、足りなくて申し訳ありません。

Plextools Professionalの、起動はするのですが、
品質チェックをしようとすると落ちてしまいます。

CD-Rだと、落ちるみたいです。
DVD-Rだと、チェックできました。

CD/DVD Infoでも、同じ現象が起きます。

メディアによって落ちることもあるのでしょうか?

書込番号:3958560

ナイスクチコミ!0


IBUKINOMORIさん

2005/02/19 23:37(1年以上前)

CD-Rの書き込み&読み込みは正常でしょうか?

書込番号:3958607

ナイスクチコミ!0


スレ主 イワペンさん

2005/02/20 00:06(1年以上前)

CD−Rの、読み込み、書き込みは正常にできました。
テスト、書き込み、ベリファイで正常でした。
通常読み込みも、大丈夫でした。

書き込み;ジャグラーV4

書込番号:3958803

ナイスクチコミ!0


IBUKINOMORIさん

2005/02/20 00:11(1年以上前)

『CD−Rの、読み込み、書き込みは正常にできました。
テスト、書き込み、ベリファイで正常でした。
通常読み込みも、大丈夫でした。

との事ですのでドライブ本体は正常と思われますね?
システムに何らかの問題かあるも・・・・・

書込番号:3958830

ナイスクチコミ!0


スレ主 イワペンさん

2005/02/20 00:25(1年以上前)

ありがとうございました。

システムが、ピュアの段階で試すしかないようですね。
初期不良では、出せそうにないので、メーカー保証になるかもしれません。
こんど、ピュアなシステムで試してみます。

シリアル:TLA#0304が、チョット気になりますね。
何の部品が変わったか

書込番号:3958921

ナイスクチコミ!0


ちょっとーさん

2005/02/20 15:30(1年以上前)

「シリアル:TLA#0304が、チョット気になりますね」って
TLA#0203 って言ってるよ。 これシリアルじゃないけどね。

書込番号:3961579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TLA#0203って

2005/02/18 00:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:62件

PCサクセスの送料無料セールが終わる前に駆け込みで購入しました。ネットで「#0304」とかで検索したら、サクセスで買われた方が#0304だったとあったで、普通に注文したら、#0203でした。別にそれが気に入らないという訳ではないんですが、実際の使用上、#0304以前のものでも、通常使用上は別に問題はないんでしょうか?

ちなみに製造は2005年1月でした。オークションに出てた、#0304のものも、製造2005年1月とラベルに書いてありました。近場のPCショップにはまだ#0202が置いてありました。まだまだ結構混在してるみたいですね。

書込番号:3948477

ナイスクチコミ!0


返信する
G Styleさん

2005/02/18 01:06(1年以上前)

気にする人は店頭でTLA#0304を探して買っているようです。
まだまだ混在していますが、気のせいか?0304の方が先に消えて(売れて)いるような…(笑)


ファームは1.04にアップすれば同じでしょうが、変更されたというハード部分が気になりますね(^_^;)
まだその点に関しての情報を得ていませんが・・・(汗

書込番号:3948736

ナイスクチコミ!0


Mスタさん

2005/02/18 11:06(1年以上前)

私は2週間程前に全然知らずに購入し#O2O3でした。ファームは1.04にアップしてありますが、やはり気になりますね。

ソフトは、DaViDeo3Pro・CyberLink PowerProducer3・InterVideo DVDCopy 3.B's Recorder GOLD7を主に使っており、誘電オンリーで焼いていますが今の所不具合等全くありません。
前機種のDVR-ABP8BKでは、DVD-Rに焼いたものをドライブで読めなかったことがありましたが、これは良いです^^;

書込番号:3949828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/02/18 12:48(1年以上前)

G Styleさん、 Mスタさん、レスありがとうございます。
一応、問題ないみたいですね。
ただハード部分の変更はやはり気になりますね。

書込番号:3950165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音

2005/02/17 18:14(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 jZaさん
クチコミ投稿数:444件

昔の高速CD-ROMドライブは、回転時にぶぅぅぅぅぅぅーんと
かなりの振動と音が出る物があったのですが、このドライブは
どうなのでしょうか?

最近のドライブについてよく知りません。

書込番号:3946418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/17 23:35(1年以上前)

どのドライブでも最大速で読み込むと音が出る。
しかし、このドライブは付属のソフトにより読み込み速度を調節できる
静かなほうがよければ、調節すれば問題ない。

書込番号:3948147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUについて。

2005/02/17 01:05(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 HD限界さん

ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
PX-716A/JPを買おうと思っていたのですが、
動作環境のCPUにPentium®4 1.4GHz以上 (推奨:Pentium®4 2.4GHz以上)
となっていました。
私のマシンのCPUはPentium3のdualなのですが、
やはり動作しないのでしょうか?
また動作しないのであれば、
動作可能なドライブを教えて頂けますとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3944076

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/02/17 06:56(1年以上前)

DUAL環境で動かないということはないようです。Xeon3.06DUALで安定動作していますから。クロックまでは分かりません。参考になりますでしょうか?

書込番号:3944635

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD限界さん

2005/02/17 12:47(1年以上前)

>discoさん

カタログに載っていないCPUでも動くか分からなかったので、
参考にさせていただきます。
なるほどPen4以外でも動きそうですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:3945472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PX-716/JPはどこのOEM版ですか?

2005/02/16 13:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ガンダム好きさん

PX-716/JPはプレクスターが開発・製造している物なのでしょうか?ホームページを見ても記載がありませんでした。どなたかご存知でしたら教えてください。

書込番号:3940934

ナイスクチコミ!0


返信する
・・・・・・・・//さん

2005/02/16 13:27(1年以上前)

シナノケンシ製造プレクスター販売。ただ、OEMとは言わんな。
シナノケンシが同じ仕様で独自に他社に出してるわけでもないようだから。バッファローの書き方見てもプレクスター経由で出してるみたいだし名。

書込番号:3940940

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/02/16 13:58(1年以上前)

>シナノケンシ製造プレクスター販売。ただ、OEMとは言わんな。

プレクスター株式会社は、シナノケンシ株式会社の100%出資による子会社で、電子機器部門の販売会社のようです。
なので、販売ルートが子会社(PLEXTOR)経由、という事ですね。

http://plextor.jp/corp/history.php
http://www.skcj.co.jp/info01.html

書込番号:3941028

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンダム好きさん

2005/02/16 17:58(1年以上前)

…ということは、
『製品名称PX-605A 採用ドライブSW-9573(OEM供給元:松下寿電子工業株式会社)
製品仕様→http://plextor.jp/product/px605a/index.php

という様な感じではなく、純粋にプレクスターのオリジナル製品と認識してもよろしいのでしょうか?

書込番号:3941779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/16 21:06(1年以上前)

OK

書込番号:3942531

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガンダム好きさん

2005/02/18 15:15(1年以上前)

ありがとうございます。購入意思が決定しましたので今日買って帰ります。焼くぞ〜(笑)

書込番号:3950583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブの不良?

2005/02/15 13:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 お年頃さん

DVD-R書き込みにて
ソフト・ドラグンドロップ4
ファーム・1.04

Aを幕(普通メディア1-4倍)・誘電(1-8倍)で焼くとプレーヤーで再生できない。
Aを幕(安物メディア1-4倍)・他DVD-R(1-8倍)で焼くと再生できる。
Bを幕(普通メディア1-4倍)・誘電(1-8倍)で焼くとプレーヤーで再生できる。
Bを幕(安物メディア1-4倍)・他DVD-R(1-8倍)で焼くと再生できる。

こんな現象がおこっています。
他書き込みソフトはありません。
ちなみにPCでは再生できます。
Aが幕(普通メディア1-4倍)・誘電(1-8倍)に嫌われてるの?

書込番号:3936007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/15 14:08(1年以上前)

幕って何?

書込番号:3936100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2005/02/15 19:50(1年以上前)

マクセルのことじゃないですか?(と勝手に想像)
質問をしようとしていて、一部の人にしかに通じない略称を使うのはどうかと思いますけどね。

書込番号:3937297

ナイスクチコミ!0


スレ主 お年頃さん

2005/02/15 19:56(1年以上前)

すいません・・・
幕はマクセルでした。

書込番号:3937322

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/02/15 23:30(1年以上前)

「A」というのは動画だと思いますが、例えばDivX等のCODECでAVIコンテナのもの、又は生のMPEGを素で焼いて対応プレーヤーで再生したのか、或いはDVDオーサリングしたものをDVDプレーヤーで再生したのか。
状況によりますが、キャプチャソフトやエンコードソフト・オーサリングソフトは何か、他のソフトを使用した場合はどうか。

又、ディスクを認識しないのか、途中でフリーズするのか、決まったところで暫く停止してしまうのか。

せめてこの辺りの情報がないと、何とも言えないと思いますが・・・

書込番号:3938710

ナイスクチコミ!0


スレ主 お年頃さん

2005/02/16 21:59(1年以上前)

ガードが無いDVDをコピーなのですが、プレーヤーで見るとメニューが見れなかったり、メニューから選択すると「チェックしてください」と出たりします。PCでは見れるのですが・・・
ソフトは付属のドラグンドロップで他には入ってません。
日本製のいいディスクに書き込むとだめなような・・・
でもAのディスクだけなんですよね・・・

書込番号:3942841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/16 22:53(1年以上前)

コピーしているならPlexTools Professionalを入れて
コピーしてみたら?もしくはフリーのDVD Decrypterでisoリード、
書き込みとしてみるとか。

書込番号:3943209

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/02/17 08:47(1年以上前)

元の「ガードが無いDVD」を、そのプレーヤーで再生した場合はどうでしょうか?

特定のタイトルが特定のドライブで上手く再生出来ない、と言う事例は結構あります。
この場合ですと、MPEG2ストリーム自体に原因があるか、若しくはDVDオーサリング過程に問題がある事になりますので、元のストリームのヘッダ書き換えや再エンコード、Quick DVD 等での再構成などで上手くゆく可能性があります。

ただ、元のディスクは問題なくて、コピー後に再生不具合が発生する、という事でしたら、元のディスクからPCへコピーする再に一部データをちゃんとコピー出来ていない可能性があります。

kiRITYANさんが書かれているように、リッピングソフトで吸い出してみてエラーがないか確認してみて下さい。
エラーがある場合、吸出しのドライブを変えたり、読み取りスピードを落としたりする方法もあります。
それで駄目な場合、フリーウェアのUnstoppable Copierなどを使うと正常に読み出せる場合がありますので、試して見たら如何でしょうか。

書込番号:3944788

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング