PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トレイの開閉について

2005/01/29 17:39(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:33件

本日このドライブを購入したのですが、トレイの開閉について少し気になったので質問させていただきます。

プレクのドライブを使用したのは始めてなのですが、トレイを開くとき最後まで同じ速度で出てくるのではなく、残り3分の1くらいになるとトレイの出てくる速度が遅くなるのですが、これは仕様なのでしょうか?

以前使用していたパイオニア製のドライブは最初から最後まで同じ速度で出てきていたので少し気になります。

もし仕様だとすると、なぜ最後だけ遅くなるのでしょう。。?

書込番号:3852447

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/01/29 17:44(1年以上前)

メディアがCDトレイが飛び出した勢いで外れないようにする為。

書込番号:3852462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/29 18:42(1年以上前)

単純に考えたら、ショックを和らげるため、かな?

書込番号:3852716

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2005/01/29 19:34(1年以上前)

自分は高級感を出すためと思ってました(汗)。

書込番号:3852966

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/01/29 22:34(1年以上前)

私も高級感を出す為だと思います。カセットデッキでも、ソフトイジェクトと称して差別化していましたから。

書込番号:3853814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/01/29 23:25(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

理由は定かではありませんが、とりあえず仕様ということで問題ないみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:3854163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2005/01/30 18:20(1年以上前)

まどろっこしければPlexToolsのDriveSettingsのSilentModeで変更できますのでお試しを。

書込番号:3857914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

SONYのすご録HX10で焼いたDVD-Rですが、トレイに載せて挿入してからLEDが緑になるまで約100秒もかかります。
しかも、認識後にPLEXTOOLでメディアの情報を見ると、容量が23MBしかないように表示されます。(XDISKとmaxellでも同じでした)

ATA133対応ケーブルで接続し、デバイスマネージャではUDMA4で表示されてます。

OS:WIN2000pro.SP4
マザー:GIGABYTE GA-8IHXP
CPU:P4-2.26 FSB533
メモリ:RIMM 512(256 X 2) PC1066
IDE1にマスターで接続(スレイブには何もつないでません)
IDE2にTEAC CD-W540E と 東芝のDVD-ROM
IDE3,4にHDD 80GB X 2(RAID0)
ファームウエア:1.04
PLEXTOOL:2.19
です。

接続当初は、普通に認識されていたように思うのですが、GIGABYTEのHPから、最新と思われるBIOSとドライバ類をダウンロードしてインストールしたところいつのまにかこうなってました。

最新(と思われる)ドライバ類をダウンロードしてから、デバイスマネージャで、IDEコントローラのプライマリIDEを確認すると「詳細設定」タブが表示されなかったので、現在はドライバの更新で「標準デュアルチャネルIDEコントローラ」にしています。(上記のドライバを戻したりしましたが、今はどちらでも同じ現象になってしまってます。)
 
このような現象が出ている方おられませんか?
何か良い対策、試してみる対策等ありませんでしょうか?

書込番号:3835590

ナイスクチコミ!0


返信する
キラリ☆☆さん

2005/01/27 21:36(1年以上前)

ファイナライズはしましたか?

書込番号:3844072

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2005/01/28 00:40(1年以上前)

キラリ☆☆ さん
当然ファイナライズは行っています。

本日、サポートデスクから回答がありました。
原因は、DVD-RディスクのRMA情報という領域に情報が書き込まれると今回の現象が発生するそうです。
ここに情報が書き込まれるドライブと書き込まれないドライブがあり、私のスゴ録は、書き込まれるタイプだったようです。
次のファームウエア(1.05)で対応予定だそうです。

もうちょっとで、OSを再インストールするところでした。(別の意味でした方が良いような・・・)
しかし、購入して最初、ジャンパを間違ってスレイブにしてつないでしまったときは、すぐ認識していたような・・・

書込番号:3845236

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音さん
クチコミ投稿数:54件

2005/01/31 22:48(1年以上前)

この書き込みとあんまり関係ないですが、この機種は、スゴ録より書き込み性能は悪いかもしれません。
DVD-R(PRINCO)にスゴ録で焼いた場合のTEST結果は、いずれもVERY GOODと評価されました(サンプル3枚)が、これと同じパッケージのメディアに716で焼いたものは、GOODしか出ませんでした。
ご参考まで。

書込番号:3864431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/02 13:52(1年以上前)

もともとプリンコは品質の悪いメディアですから。
誘電やTDK、三菱などを焼いてみたらどうでしょうか?
特に最大2倍速書き込みとかのメディアだと716の方が悪いと思います

書込番号:3871731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「UVガード超硬」使用時の書き込み品質

2005/01/25 17:56(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 えこう・ほてる・りまあさん

PX−716Aを購入してからTDKの「UVガード超硬」を使用しています。
先日プレクスターHPの製品情報の推奨メディアの箇所に詳細が追加されていましたので
閲覧したところ、リストに掲載されていませんでした。

現在ドライブを点検に出しているので記憶の限り書きますが、
ファームウエア1.03より前のを使用して作成したディスクを
プレグツールの「Q−Check PI/PO Test(SUM8モード)」
で確認した限りでは、PIEエラーは50を越えることがなかったと思います。

このディスクを使っている方々の品質はどのような結果になるかお聞きしたく書き込んだ次第です。よろしくお願いいたします。

書込番号:3833570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/25 20:18(1年以上前)

1.04の方が書き込み品質、読み込み品質共によくなります。
自己責任ですが、試してみては?
品質は50以下ならよいです。
自分は誘電使うと、4倍速書き込みでMax10くらい。
三菱のは8倍速書き込みでもMax10以下です(2枚しか計測してないので
たまたまあたりを引いた可能性がありますが)。
1.03のときはもっとひどかったですが。1.04にしてからかなり良くなりました

書込番号:3834141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書き込み時間についてですが・・

2005/01/25 00:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 太陽sunsunさん

4倍速書き込みのDVDドライブからこのDVDドライブに変えようかと迷ってるのですが、8倍速での書き込みは理論値では7分30秒くらいですが、実際にはもっと時間がかかるみたいなことを聞きました。8倍速での書き込み時間は実際にはどれくらいかかるものなのでしょうか?

書込番号:3831133

ナイスクチコミ!0


返信する
hogeさん
クチコミ投稿数:139件

2005/01/25 11:03(1年以上前)

これMAX16倍速のドライブですけど・・・

8倍速でなら8分〜8分30秒ってところじゃないでしょうか。
16倍速でなら6分30秒くらいってとこでしょう。

メディアに問題が無く指定速度まで到達できたときの理想的な
値ですので、いつも上記のような時間で終わるとはいえませんが。

書込番号:3832441

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2005/01/26 00:20(1年以上前)

以下の記事は如何でしょうか。

PC Watch Hothotレビュー
プレクスターの16倍速DVD±Rドライブ「PX-716A」レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1116/hotrev255.htm

16倍速CAVで 5分59秒、4倍速CLVで14分20秒とありますが、
8倍速は計って無いので載ってないですね。

by yammo

書込番号:3835616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メディア書き込み

2005/01/24 21:13(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 COCONATさん

ファ−ムウェア更新[1.04]はできたのですが、以前のバ−ジョン[1.03]で、CD・DVDに書き込みを行ったところ、普通に書き込みが終わり中身を
確認したらファイルがなく、からの状態でした。このドライブを使うのは初めてで、その前はパイオニアのDVR-A07-Jを使用していました。
パイオニアでは普通に書き込みが出来て、読み込めました。今までCD・DVDの書き込み、読み込みの失敗がなかったので、何が原因なのかわかりません。このドライブには、[PlexToolPRO]というToolがあるのですが、
このToolで何か設定をしなければいけないのでしょうか。

ちなみに失敗したメディア

DVD-R...太陽誘電 That`s
CD-R ...同上
DVD+RDL...三菱      です。


書込番号:3829839

ナイスクチコミ!0


返信する
文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2005/01/25 15:40(1年以上前)

ライティングソフトの書き込み設定がテスト(シミュレーション)書き込みになっているということはないですか?
ライティングソフトの設定を見直して問題がなく、買ってから一度もまともに焼けないのであれば初期不良かもしれません。
なおPlexToolsは必要という物ではありません。インストールしなくても対応したライティングソフトで書き込めます。
ところでライティングソフトは何をお使いですか?A07の時から同じソフトを使っていますか?

書込番号:3833166

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCONATさん

2005/01/25 20:44(1年以上前)

転送レ−トを変えたら、今まで通り焼けました。今まで使用していたソフトも、何事もなく使用できました。

書込番号:3834267

ナイスクチコミ!0


文鎮さん
クチコミ投稿数:75件

2005/01/26 22:22(1年以上前)

それは良かったですね。
参考までに転送レートを何から何へ変更したのか教えていただけませんか?

書込番号:3839524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファ−ムウェア更新

2005/01/23 18:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 COCONATさん

ファ−ムウェア更新をしたいのですが、[Firmware Transfer data error(Code 04-40-f6)]と出てしまい、何度繰り返しても、同じ症状が出まい、更新できない状態です。仮想ドライブ等のToolを削除しても同じです。わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:3824180

ナイスクチコミ!0


返信する
kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2005/01/23 19:06(1年以上前)

更新しようとしているファームウエアが壊れている
こんなもんでしょう

書込番号:3824240

ナイスクチコミ!0


突っ込みY子さん

2005/01/24 13:22(1年以上前)

FirewallをオンにしてDLするとよくこういう不具合が起こる。
そのFileを落とすときだけFirewallをオフにしてやってみれ。

書込番号:3828167

ナイスクチコミ!0


建築家さん
クチコミ投稿数:24件

2005/01/24 15:43(1年以上前)

COCONATさん、こんにちわ

前に持っていた、プレクのドライブで同じ様な
症状が出たときに、転送モードをPIOにして
ファ−ムウェア更新を行ったら成功しましたので
試してみて下さい。

書込番号:3828553

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCONATさん

2005/01/24 20:46(1年以上前)

FirewallをオフにしてDLして、転送モードをPIOにして
ファ−ムウェア更新を行ったら無事変更できました。皆様のおかげで
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:3829699

ナイスクチコミ!0


Socket775さん
クチコミ投稿数:95件

2005/01/24 22:42(1年以上前)

ファイアウォールは関係無いですね。

書込番号:3830465

ナイスクチコミ!0


突っ込みY子さん

2005/01/25 01:34(1年以上前)

Plextorのサイト見てみ。ふあいやーおんだとふぁーむあっぷふあいるのダウソ
失敗すること多しと書いてある象ぉぉぉぉぉぉぉぉ

書込番号:3831580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング