PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新宿周辺の情報求む

2004/12/17 23:35(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 どらみんさん

欲しいなーと思って先週木曜に新宿ヨドバシを見てみたけど、影も形もなかった・・・って、次の日には入荷してたのかな・・・
明日、あさってで買いに出かけたいのですが、どなたか入荷情報をお持ちではないでしょうか。

書込番号:3647406

ナイスクチコミ!0


返信する
AMDが好きさん

2004/12/18 07:00(1年以上前)

ヨドバシマルチメディアに木曜は山盛り、昨日はその1/3位でしたが、30個位は残ってたと思います。
14,980円+ポイント10%でした。
今日早々には、なくなりそうな感じですね。

書込番号:3648487

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらみんさん

2004/12/18 11:21(1年以上前)

おお、情報ありがとうございます(^^
うーん、でも今日は夕方くらいでないといけない・・・

書込番号:3649215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2004/12/18 12:45(1年以上前)

http://www.murauchi.com/
ここの通販では、在庫多めで、会員価格\14,300-(送料無料)で
あるみたいですよ。
買い物に行けないのであれば、これでゲット出来ると思います。

書込番号:3649509

ナイスクチコミ!0


しゅうまい とーちゃんさん

2004/12/18 15:42(1年以上前)

私もムラウチ オンラインでゲットしました。
昨日(午前)発注して、今日(18〜20時)納品待ちです。
初めて利用しましたが、在庫確認から発注まで丁寧な対応を
して頂きました。発送はクロネコで時間指定も出来ます。
到着が楽しみです。

書込番号:3650175

ナイスクチコミ!0


スレ主 どらみんさん

2004/12/18 17:06(1年以上前)

おー、むらうち。情報ありがとうございます。
これって今週の土日特価みたいですね。
さっそく会員登録して、購入手続きをいたしました。

送料、代引き手数料が無料で税込み14300円。
秋葉原や新宿まで行く手間や電車賃を考えると、最安だった気がします。
お届け希望日を「なるべく早く」にしたけど、いつ届くのかなー。
楽しみです(^^

書込番号:3650507

ナイスクチコミ!0


さすらいの品証部さん

2004/12/22 00:10(1年以上前)

既に売り切れで、次の入荷は月末。orz

書込番号:3667997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

書き込み速度選択 ???

2004/12/16 19:22(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 Mr.Cyberさん

こんにちわ! 実は大変困ったちゃんです(*_*; 先日、PX-716Aを購入したのですが、前はPX-712SAを使っておりDVDを焼く時は互換性の為に際低速の低速焼きでいつもDVDを焼いておりました。 しかしです・・・
取り付けが終わり、さてDVDでも焼いてみようといつも使っている−Rを入れてB's Recoder GOLD8で書き込みを選んだところ、なぜか倍速設定のところが4倍速のみになっています。もちろん2倍速対応のいつも2倍で焼いているメディアなのですが、B's Recoder GOLDのアップをしてみても4倍しか選べません(>_<) PX-712SAでは同じ環境でも2倍を選ぶ事ができるのですがこれは不具合なのでしょうか? 4倍でしか焼けないのであれば非常に残念です(ToT)/~~~ どなたか知恵をお貸し下さいましm(__)m

書込番号:3642046

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


メディア?さん

2004/12/20 06:13(1年以上前)

自分は太陽誘電の8倍速対応メディアを使ってB's Recorder Gold8 & Roxio Easy Media Creator 7.1を使って焼いてますけど、2/4/6/8/12/16倍速、6段階選べますよ? あ、PowerRecを選べば7段階か?
全ての倍速を使って焼きを試し、RD-X1にて視聴しましたが、オーバーバーンしても全くコマ落ちはしません。
うちの近所には8倍速以上のメディアを扱っている店がないので試してませんが、非常に満足しています。

書込番号:3659329

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 11:46(1年以上前)

メディア?さん、こんにちは
マジですか?!
ということは、メディアに依存するのかなぁ
というのも、私は実験用にいつも使うのがプレクには最悪(笑)のマクセルなんですね。今回使用したのもマクセルの1−4XのDVD-Rです。安いし相性悪いけど、だからこそ!の動作チェックもかねての円盤なんです。
+RDLも試したいので誘電買って実験してみますか・・・あんまりこのメーカーの板は実験に使いたくないんですけどね(笑)

書込番号:3659988

ナイスクチコミ!0


ゴミ屑さん

2004/12/20 11:53(1年以上前)

偉そうなこと言ってるハンドル変え荒し以外のすべての方の返答が参考になりました。

書込番号:3660012

ナイスクチコミ!0


みなさんありがとう!さん

2004/12/20 12:53(1年以上前)

私には全部参考になりました。
Remote_add.のこと言ってると思うんだけど、誰でも知ってるよ。
また、このプロキシはよく使われていて有益な情報を流されてる方も沢山いますよ
では/~~

書込番号:3660246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/20 13:08(1年以上前)

すみません年末仕事が忙しく板見れませんでした^^; 
codenameさん、G1G2G3G4G5さん遅くなって申し訳ありませんm(__)m
私が今日までに試した結果をご報告致しますが、これはあくまで私の環境での話ですので参考程度によろしくです^^ 
えぇ〜私が焼いて見た結果から言うとですね、やはり今まで私の周りで一番最悪なPlayerを使っている友人のところで実験してみますと、やはり起動しなかったり読み取りエラーや途中で再生が一瞬止まったりの症状が出てしまいますねww 前は他のドライブではダメでもPX-712SAで焼けばすんなり起動なんてプレクスターの良さを確実に実感させてくれる物でしたが、やはり今回のPX-716Aでは残念でした。 しかし他の方が言うわれてるようにコマ落ちなどの点から言うと確かにコマ落ちは今回は見られなかったのでなかなかな物ではないでしょうか☆
しかしです、個人的な意見としましてはやはりコマ落ちはなくとも、Playerを選ばない完成品がもっとも重要ですのでやはり速度の点で言うとやはり問題外です。 それとG1G2G3G4G5様の意見から記載するのを忘れていた点を思い出しました。 とても重要ですww 実はプレクスターのサポートに私が問い合わせた時に仕様で速度変更できない と、言うわれた時に、私がAUTOSTRATEGYの関係か? と聞くと、いやそれとはまた全く違うものだと言うわれた事は以前にもお伝えしましたが、その後です・・・ 私はこう聞き返しました。 それではやはりAUTOSTRATEGYも関係ないという事は、選択のできる4倍のみの設定で焼くのは、やはり今まで普段2倍で焼いていた物と品質を比べるとどうしてもオトルと言う事なのか!? と聞くと、あっさり・・・ はい、そういう事です・・・今回は一応、DL・16倍速メインのドライブの仕様となっておりますのでメディアを2倍速までの物を選んで頂きますか、PX-712系を使って頂だき、ご使用の需要にあわせて使い分けて頂くほかありません。 
ですってwww  恐るべしプレクスターちゃん!!!ww
個人的にはプレクスターの技術が言ってる事ですので丸呑みですww
あぁ〜悲しい・・・w
一応、参考に記載してみました。m(__)m

書込番号:3660322

ナイスクチコミ!0


ヤッパリパリさん

2004/12/20 13:36(1年以上前)

速度選択不可ということで、当然という結論が出た感じですね。
DVDに限っては。
あぁ、時期モデルいつ出るんだろう・・・

書込番号:3660424

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 14:09(1年以上前)

Mr.Cyberさん、こんにちは
仕様ということは、ファームでの対応不可か?!
と思い、私もプレクに電話したところ、やはり不可でした(爆)。
書き込み速度を上に広げた分、内部的なコード処理命令の枠が一杯になっていてやむなく下を削除したらしい。

これを聞いて感じたのは、つまり「他社に負けじ!と結構あわてて出したかも!」という事ですね。
上記の理屈だと、これより上の速度・例えば20倍速なんか出たらそれこそ2倍速メディア自体が使えないってことになるわけだし(汗)

あ、サポ専の方、丁寧な方で良かったです。
ちなみに、Mr.Cyberさんらしき人物のことを話されてましたよ。
「先日も、同じような質問を受け、技術に問い合わせたら仕様ということで・・・よくよく調べたらカクカクシカジカということでした」と。
カクカクシカジカは、最初の段落の内容です。

ま、今回の機種は今までから比べると安かったので私はDL専用マシンとして使ってあげることにします。

書込番号:3660532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/20 14:30(1年以上前)

G1G2G3G4G5さん ご苦労様ですm(__)m
しかしそれにしてもひどい話です・・・
私はお得意の返品にかけようか思案中ですww
しかし私の中ではまだまだDLは復旧してませんのでほんと無意味なドライブとしか言いようがありませんね(*_*;
それに他のメーカー製はたぶん16倍速対応の物でも2倍はサポートしてるのにプレクスターだけとはおかしな話ですよまったく・・・

書込番号:3660592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/12/20 15:22(1年以上前)

非常に興味深いスレになってきてますね。ND-3520Aとどっちを買おうか本当に悩んじゃいますね。

>G1G2G3G4G5さん
DVDは16倍速が物理的に限界なので20倍速は登場しないと思いますよ。
まだこのこと知らない人多いみたいですが、メディアの回転をこれ以上速くするとメディアが保たないのです。そのため、DVDは16倍速までしかあげれません。覚えておくといいですよ。

個人的見解としては、どちらかというとAUTSTRATEGY機能でドライブ内部の命令枠とやらを必要以上に使ったからなのでは…と思ったり。
AUTSTRATEGYをなくしたら速度の変更もできたんじゃないのか?
もしくは命令枠を増やすことは考えなかったのか?
…残念なり

もともと高品質の高速書き込み対応メディアを使えってことかぁ…?

書込番号:3660732

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 16:50(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん、こんにちは
なるほど・・・知りませんでした。
16倍速限界なんですか。
ありがとうございます。覚えておきますね。

しかし、どうせなら、ProToolでAUTSTRATEGYや、POWERECのon/off可能なんですから、それをoffにしたら、領域開放(謎)で、速度選択が可能であればかわいげがあるのですが・・・
複雑です。当方ではコマ落ちなく、焼き品質もプレクの事ですからファームがあがるにつれ、良くなっていくから良いのですが、どうも個人的には天下のプレクとしたことが、PlexTollPro対応という、これだけマニアックなソフトに対応したDriveなのに、選択の自由度がないのが残念に思えます。プレミアムの頃、あんなに高くてしっかりしたドライブだったのになぁ・・・

書込番号:3660998

ナイスクチコミ!0


codenameさん

2004/12/21 01:14(1年以上前)

やはり再生出来なかったんですねぇ。残念です、、
DVDの規格に関しては、こちらも問題になってきます。参考までに。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20041209/110285/

書込番号:3663763

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2004/12/21 08:22(1年以上前)

>DVDは16倍速が物理的に限界なので20倍速は登場しないと思いますよ。
>まだこのこと知らない人多いみたいですが、
>メディアの回転をこれ以上速くするとメディアが保たないのです。
>そのため、DVDは16倍速までしかあげれません。覚えておくといいですよ。

同じ16倍速でもチューニングの仕方で4分台になるのかな?

聞き込み速度は遅くても、とにかく綺麗で確実に焼け、
読み出し速度がメチャ速いドライブが欲しい。

書込番号:3664466

ナイスクチコミ!0


誘電OEMさん

2004/12/21 12:50(1年以上前)

みなさん忘れてますよ…15000円そこそこってことを。
とはいっても4倍で2倍を選択できないのを明らかにしてなかったのはプレクに落ち度ありだと思います。
ちなみに私はCD-R以降誘電or誘電OEMしか使わないので全く問題ないドライブです。
しかも焼きはCLV限界の6倍です(笑)
誘電だと全ての速度が選べたと思いますので、倍速のデキを今夜試してみます。

書込番号:3665216

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/21 13:38(1年以上前)

誘電OEMさん、こんにちは
そうなんですよ。安いんですよ、これ。しかもプレク自体が、いくら誘電がパイオニアだと言え、誘電とタッグを組んだようなことを外箱に書いてあるくらいですから私も基本は誘電メディアで使ってあげようと思っています。まぁ誘電メディアは常にサスガという出来ですがチョイ高いんですよね(^_^;
プレミアムの頃の価格でこれだったらタダではおきませんが(爆)

書込番号:3665381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/12/22 00:42(1年以上前)

>同じ16倍速でもチューニングの仕方で4分台になるのかな?

回転数が限界ですから、最高回転時に最外周部を読み書きする速さが16倍速なので、これ以上は無理かと。。。内側に行けば行くほど読む速さは遅くなりますし、現状のCAV方式の16倍速が限界じゃないでしょうか。
でも、微調整により多少の速度向上はあるかもしれませんね。
あと、ピックアップ部のほうがメディアとは逆回転するとか、新たな技術が生まれたら変わるかもしれませんけどw

>みなさん忘れてますよ…15000円そこそこってことを。

なんでも来年中には光学ドライブは一万円が基準になっていくとか。
低価格化が進む今、PX-716A/JPが人気を博して株も上がったでしょうし、プレクの次期ドライブはいっそうの低価格化、ならびに高品質高性能化してもらいたいですね。

書込番号:3668181

ナイスクチコミ!0


TREK7000さん

2004/12/23 01:55(1年以上前)

書き込み速度について、プレクスターに質問したところ、
以下の回答がきました。

 この度は、弊社製品へのご興味をいただきまして
誠にありがとうございます。
 さて、DVDメディアへの書き込み速度設定は可能
です。書き込み時に設定(変更)可能です。

 なお、低速の書き込みにつきましては、下記が各
フォーマットごとの最低書き込み速度です。
DVD+R:2.4倍速
DVD-R:2倍速
DVD+RW:2.4倍速
DVD-RW:等倍(1倍)速
DVD+R DL:2.4倍速
※DVD-R DLにつきましては未定です。

これを見る限りでは、書き込み速度の変更は可能なようです。
ご参考まで。

書込番号:3672809

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/23 09:25(1年以上前)

TREK7000さん、こんにちは
私がサポ専に電話した時は、DVD書込速度は表記上の最高速以上でしかできないという回答で、しかもファームでも変更不可というものです。
いったいどちらが本当なのか?
誘電1-4XのDVD-Rだと4、6,8倍速が選択枝です。
確かに動画でも4倍速、6倍速でもコマ落ちはありません。8Mのバッファが効いているのか、ドライブが優秀なのか。
個人的にはスレ主さんと同じく、互換性を最優先した−Rの2倍速は選択枝に入って欲しかったとサポ専を通じて技術部に訴えたにとどまったのですが、TREK7000への回答では、−Rは2倍速?
技術部からの正式回答が先日のものでしたのに、それはどちらからの回答でしょう?

書込番号:3673454

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/12/23 11:14(1年以上前)

−Rは等倍メディアは2倍のみ。
4倍メディアは4、6、8倍。
8倍メディアは4、6、8、(12、16)。
16倍メディアは4、6、8、12、16。
上記の通り選択できます。
メディアによっては高速系が選択出来ないかもしれないけど。
このスレで問題にしてるのは等倍メディアで等速焼きが、4倍以上メディアで4倍未満の速度が選べないって事じゃなったのかな?

書込番号:3673818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/23 11:23(1年以上前)

そうそう!!

書込番号:3673855

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/23 18:17(1年以上前)

そうでした(^_^;
すいませんでした。
スレ主さんの意見と、併せて自分の不都合?を一緒に考えているうちに混同しちゃってました。

書込番号:3675405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 F900iT愛用者さん

皆さん、初めまして。
この度、PX-716A/JPを購入(正確には入荷待ち。)したのですが、
ライティングソフトを何にしようか悩んでおります。
今まではWinCDRを使用していたのですが、今回のWinCDR8.5はなぜか
買う気になれず、その他のライティングソフトで使用しようと思っ
ております。
B's Recoder GOLD 8は正式対応になっておりますが、その他にPX-716
A/JPが動作するライティングソフトはありますか。
自分なりに調べたのですが、Clone CD5、nero6 Second Editionでは
動作検証済みドライブとしては載っていませんでした。
皆さんが使用しているライティングソフトを教えてくださいませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:3639920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/12/16 06:59(1年以上前)

B's Recoder GOLD 7も対応してますよ。

書込番号:3640007

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/16 09:24(1年以上前)

私もB's Recoder GOLD 7を使用しています。
Ver.7.23からPX-716Aに対応しています。
最新は昨日発表されたVer.7.25です。

書込番号:3640258

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/16 18:17(1年以上前)

フリーソフトのCD MANIPULATOR Ver.2.70も大丈夫ですよ。

書込番号:3641811

ナイスクチコミ!0


Mr.Cyberさん

2004/12/16 19:16(1年以上前)

私もいろいろなソフトを試してみましたが、今じゃB's Recoder GOLDが定番になっています。WinCDRなどは音楽CDを作る時に容量のメモリが出る所が便利でよく使っていた人は私の周りには多く居ましたが、今回、B's Recoder GOLD7にはなかったその機能も8になり付き、非常に使い勝手もよくなっております。 あとですが、私はCloneCDなどは4しか使った事なかったですが、あの手のソフトはイメージ焼きがメインのソフトでしたので例えばVIDEO_TSフォルダやデータ焼きのしたい時など対応していませんでしたので大変不憫に感じました。 プロテクト解除などの目的でしたらまた違いますがぁ・・・ しかし、そんな目的があろうとも、間違いなく他のソフトの方が優れていますので使い方にもよりますがライディングだけで言うならやはりB's Recoder GOLD8が無難な選択だと思います。 それにやはりランキングなどで一番売れている物が一番いいとは思いませんが、少なからず何かの理由で売れているのでしょうしやはり一番売れているB's Recoder GOLD8ですよねww

書込番号:3642025

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2004/12/16 22:30(1年以上前)

皆さん、いろんなご回答有難う御座いました。
皆さんのお勧めではB's Recoder GOLDの7か8だと問題無いみたいですね。
B's Recoder GOLD5は持っているのですが、一応、PX-716Aには対応して
サポートを今年の11月末で終了してしまったのですが、今後ソフト側で
何か問題があった時にアップグレード出来ないのでどうしようか迷って
いました。
BHAからはB's Recoder GOLD5のサポート終了に伴い、優待価格で
B's Recoder GOLD8にアップグレード出来る案内が届いていましたので
皆さんのご回答でB's Recoder GOLD8にアップグレードする決心がつきました。
本当に皆さん有難う御座いました。
これからも何かありましたら書き込みますのでその時は宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。

書込番号:3642952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/12/17 00:31(1年以上前)

付属のPlexToolsのCD/DVDMakerで焼いてますけどね。安定して綺麗に焼けますよ。PlexToolsは+RのROM化設定もできるし、計測もできるし、これを目当てに716A買ってもいいぐらい最強のソフトです。
せっかく716A買うんだったらPlexToolsを使い倒しましょう。

その他に使ってるのはNERO6ですね。

書込番号:3643740

ナイスクチコミ!0


erohatchさん

2004/12/17 21:41(1年以上前)

DVD+R DL の場合ですが、B's Recoder GOLD7 のVer.7.23より前(7.22以前)のバージョンは、レイヤーブレイクポイントが設定されません。
この為、DVD+R DL再生時にトラブルが発生する可能性があります。
Ver.7.23以降と、B's Recoder GOLD8 はレイヤーブレイクポイントの調整が為されている為、この心配はないようです。

又、ROM化はディスク認識率がアップする利点がありますが、逆に読み取り精度は低下するようです。
これは、再生機器が二層目もDVD-ROMと同様なレーザーの強さで読みにいく為で、機器及びメディアが黎明期にあり品質が安定していない現状では、再生機器のマージンをオーバーしてしまう事もあるようです。

二層目の読み取り精度の観点からは、DVD+R DL には、DVD+R DL であるという印がメディアにあった方が良い、というのが、TMPGEncで有名なPEGASYS社の(現状での)見解です。

以上、ご参考まで。

書込番号:3646765

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2004/12/18 06:16(1年以上前)

tabibito4962さん、erohatchさん、ご回答有難う御座いました。
PlexToolsにROM化機能があるのは本で読んだことがあるのですが、書き
込み機能もあるのですね。
PlexToolsをまだ一度も使用したことがないので知りませんでした。
あと、B's Recoder GOLD7のVer.7.23より前のバージョンではいろいろと
苦労しそうですね。
とりあえず、BHAにはB's Recoder GOLD8の優待価格でB's Recoder GOLD8
にアップグレードするようにしました。
皆さん、本当にいろんなご回答有難う御座いました。
これからも何かありましたら書き込みますのでその時は宜しくお願いします。

書込番号:3648442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

評価は?

2004/12/16 01:23(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 じょいくんさん

こんにちは、
最近今使っているNEC ND-2500Aでは不満な点が多く感じはじめたので、ドライブの買い替えを考えています。それでこのドライブにいきついたのですが、発売して間のたっていないのであまり情報がはいってこないのですが、みなさまがたはこのドライブをどう評価していますか?
良悪どちらの意見も聞きたいです、またあっちのドライブのほうがいいという比較もありがたいです。

書込番号:3639555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Plextoolについて

2004/12/16 00:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 baokariさん

早速購入し使っていますが、PlextoolでTestができません。
PI/POテストを行うと不明なエラー(code00000)と表示されてしまいます。
TA Test等は問題なく行えています。だれか同じ症状、または解決された方はいらっしゃいますか?
それとジャンパーはmasterのみに挿しているのですがUDMAモード2で認識されています。(マザーボード(AOPEN AX4R-Plus)のセカンダリーに716のみ80芯ケーブルで接続しています。)

書込番号:3639433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

書き込みソフトの機能について

2004/12/15 22:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

まず初めに板違いですみません。

人の話で聞いたんですが、書き込みソフトの機能で、書き終わったファイルを、元のファイルと比較する機能のことをなんていうんですか?

書込番号:3638278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/15 22:16(1年以上前)

コンペア?

書込番号:3638336

ナイスクチコミ!0


Bsさんさん

2004/12/15 22:26(1年以上前)

BHA用語辞典
http://dlist.bha.co.jp/yougo/index.asp?CD01=HA&CD02=%82%D6&CD03=110

もしかしたらベリファイのほうかも?

書込番号:3638413

ナイスクチコミ!0


スレ主 moisさん

2004/12/16 00:18(1年以上前)

いちごほしいかも・・・ さんとBsさんありがとうございます。
自分が聞いたのはコンペアだったと思います。
助かりました(^O^)

書込番号:3639205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング