PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ROM化

2004/12/07 14:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 DVD作成命さん

バッファローのDVM-DM16FBSのユーザーですが,こちらでも同じ質問をさせていただきます。(あちらはどなたも書き込んでいただけないので・・・)
 箱にもメーカーHPにも,1層2層+RともROM化できます,と明記されているので安心して購入し,さっそく添付のRecordNowで焼いてみました。DVDinfoProで焼いたメディアを検査したら,なんとBook-TypeがDVD+Rとなっているではありませんか。
 ROM化は何も設定しなくても自動で行われる(NEC ND-3500Aなどでは)と認識ていたのですが,プレクの場合はどうなんでしょうか?
 どなたか,ご教授願います。

書込番号:3598145

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/12/07 14:59(1年以上前)

せめて今日の夜まで待ってみても良いと個人的には思うけど。

プレクスターの場合はPLEXTOOLSで設定するのでバッファローとは違うと思う。
ファームはプレクスターと同じらしいから自動ロム化はしなさそう。
ネロなら設定出来そうだけど。
説明書に何か書いてない?

書込番号:3598258

ナイスクチコミ!0


煽れば問う歳さん

2004/12/07 15:58(1年以上前)

掲示板の使い方も読まないのに、取説を読んでるわけがない。

書込番号:3598398

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2004/12/07 17:44(1年以上前)

み〜ゆ〜さん,ありがとうございます。よく読んでみます。
 煽れば問う歳さん,本題と関係のないレスは読んだ人の心情を悪くさせます。自分と同じ人間はいないということを認識下さい。

書込番号:3598725

ナイスクチコミ!0


とおりすがられさん

2004/12/07 18:45(1年以上前)

> DVD作成命 さん
★注意★
※同内容の書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています

って書いてあるんだけど、反省はしてないんだ?

書込番号:3598929

ナイスクチコミ!0


Kam号さん

2004/12/07 20:14(1年以上前)

マルチやる人がよくやるパターンですね。注意されると逆切れして…。
それでマルチやる前に自分で何か調べたりメーカーに問い合わせたりしたの?。
取説も読んでないのなら何もやってないだろうけどね。
教えてクンでは嫌われるよ。自力で何をやったのか位書けば親切な人が教えてくれるかも知れないが。

書込番号:3599250

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2004/12/07 23:12(1年以上前)

マルチポスト厳禁マナー違反については心からお詫びいたします。
取説は隅から隅まで熟読しましたがどこにも書いてありませんでした。
ROM化に関するHPもできる限り閲覧しました。自分でできる限りのことをした上でこちらで質問したのですが,言葉足らずで諸兄の怒りを買ったようです。申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

書込番号:3600346

ナイスクチコミ!0


今夜は焼肉さん

2004/12/08 21:59(1年以上前)

CD-R実験室http://homepage2.nifty.com/yss/の管理人さんも
DVD作成命さんと同じドライブを購入されたようです。
まだドライブ検証はされてないようですがDVD作成命さんの
質問の内容の答えに近い事が記録型DVDドライブ購入歴Pert5に
書いていました。

書込番号:3604518

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD作成命さん

2004/12/08 22:57(1年以上前)

今夜は焼肉さん,貴重な情報ありがとうございました。さっそく試して見たいと思います。

書込番号:3604894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買おうと思ってるんですが、

2004/12/03 00:06(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 斉藤蛇さん

シリアルATA、ULTraATAの意味がわかりません。バイオのRZ53はどちらに対応してるんでしょうか?

書込番号:3577515

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/12/03 00:44(1年以上前)

光学ドライブは(今のところ)、普通IDE/ATAPI接続なので、U-ATAケーブルで接続となります。
用語の意味とかはhttp://www.google.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA&sourceid=opera&num=0&ie=utf-8&oe=utf-8
検索してみて。

書込番号:3577736

ナイスクチコミ!0


やほほほほさん

2004/12/03 02:16(1年以上前)

ULTraATAで良いと思います。ケースを開けてみないとわかりませんが865PEのチップセットなのでもしかするとシリアルATAのポートがあるかもしれませんね。シリアルATAの方が転送速度も速いし何よりケーブルが扱いやすいですね。でも値段の問題が出ると思いますが…。

書込番号:3578083

ナイスクチコミ!0


銀魂さん

2004/12/03 09:55(1年以上前)

光学ドライブに関して言えばまだIDEでしょう。SATAの光学ドライブなんて初心者にはとても勧められない…、というか一部の新しい物好き用。

書込番号:3578588

ナイスクチコミ!0


がいこつ7007さん

2004/12/03 10:18(1年以上前)

>初心者にはとても勧められない
初心者にはSATA方が取り付けやすいと思いますが?U-ATAをつける時ピン折ったりしませんかね?一部の新しい物好きには同意しますが…

書込番号:3578654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/12/03 10:24(1年以上前)

SAATAコントローラも選ぶ、スタンバイや休止状態からの復帰は未保証。初心者に勧めるにはネック多すぎ。

書込番号:3578670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/12/03 11:26(1年以上前)

というか、光学ドライブはドライブの内部転送速度やメディアの回転速度が頭打ちになっているから、IDEでもSATAでも実転送速はあまり変わりませんよ。
片面一層DVDでいえば、16倍速が最大であり、この速度はIDEで現在実現されていますから。
ちなみに、速度を16倍以上にするためにメディアの回転速度を今より上げると、回転が速すぎてメディアが吹っ飛んじゃうそうです(w

現状ではチップセットにINTELの915や925を使っていてIDEをHDDに費やしてしまっている人は仕方ないとしても、それ以外なら無理にSATAに移行する必要はないと思います。タブン

書込番号:3578819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

-R 2層 メディア

2004/11/28 10:20(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 SP4さん


-R 2層 メディアはいつ出るのでしょうか?

書込番号:3557603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッファローから新商品が出るけど…?

2004/11/24 15:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 こんなもんです!!さん

バッファローから「DVSM-DH516FB」が「PX-716A/JP」より良さそうだけどどうなんでしょうか? 「DVSM-DH516FB」より「PX-716A/JP」が勝る点は何なんでしょうか?

書込番号:3541201

ナイスクチコミ!0


返信する
み〜ゆ〜さん

2004/11/24 16:06(1年以上前)

どっちも発売まだだから性能詳細はわからないね。
とりあえず安いです。

書込番号:3541301

ナイスクチコミ!0


そんなもんです!!さん

2004/11/25 08:32(1年以上前)

現時点での情報を比べればPX−716は2層DVD−Rに対応する点が最も大きな違いかな。
あとはプレクスターというブランドをどう評価するかによって評価は大きく変わるかと。
しかし、2層DVDへの書き込みが4倍速である限り、どちらも大差無いと思うけどね。
個人的には2層DVDへの書き込みが8倍速以上になるまで待ち。

書込番号:3544422

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなもんです!!さん

2004/11/25 12:57(1年以上前)

現在はリコーのMP-5240Aを使用しています。DL8倍速は魅力的ですが現在の5240Aでは+R/RWしか使えないのでかなり不便なのです。DL8倍速は春まで出ないですよね?待ってられないなぁ。どうしようかな…。

書込番号:3545095

ナイスクチコミ!0


そんなもんです!!さん

2004/11/25 18:13(1年以上前)

春までの命と考えれば速度と値段で手頃な所を選べば良いかと。
1枚焼くのに「最大で」3分弱の差が気になる程のヘビーユーザーならともかく、
普通に使う分には1層は8倍速で十分でしょう。
それに現在出回ってるメディアを16倍速で焼く事自体不安だし。

書込番号:3545952

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなもんです!!さん

2004/11/26 16:36(1年以上前)

そんなもんです!!さん度々お返事ありがとうございます。そうですね。とりあえず8倍速を買おうかなと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3549632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入

2004/11/23 21:22(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 わいるど69さん

予約無しで仮に発売日にヨドバシ等に行って店頭で購入は可能なんでしょうか?
それとも通常、予約数が多ければ店頭には1台も並ばず購入は出来ないものなんでしょうか?

書込番号:3538315

ナイスクチコミ!0


返信する
get+さん

2004/11/23 23:45(1年以上前)

質問がよくわからないのですが、あなたが、発売日を過ぎてから手にいれられないのが悔しかったら予約しましょう!
店頭に並ぶとはおもいますが、あなたが買えるというそんな保障はだれもいえません。
待てる余裕があるのなら、(買い替えで特に今すぐ必要で無いとかなら)待ったほうが良いと思います。

書込番号:3539145

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/11/23 23:57(1年以上前)

それはここでする質問じゃないよ。
購入を予定しているお店に直接電話して聞いてください。

あなたが何処のヨドバシで購入したいのかわからないし、何処の似たような家電量販店で買うかもわからない。

したがってその店の予約状況も、予約と当日販売分の分け方もそのお店の入荷状況や経営方針次第なので、まったく何とも言えないよ。

もうちょっと考えてから書き込んで欲しかった・・・。

書込番号:3539214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PlexTools Professional の書き込み品質について

2004/11/22 18:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

ちょっとお伺いしたいのですが、PlexTools Professionalを使ってメディアに書き込みした場合とB's GOLDやNEROなどで書き込みした場合と品質には大きな違いはあるのでしょうか?
同梱ソフトのDrag'n Dropにはあまりいい印象がないのですが、わざわざライティングソフトを別途購入するなら最初からB's GOLD等がバンドルされている製品やバルク品を選びたいので…。

書込番号:3532952

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/11/24 00:48(1年以上前)

少なくとも
このドライブを使っての検証は
現段階ではほぼ不可能でしょう。
市販されていないのですから。

書込番号:3539493

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAN3さん

2004/11/24 18:34(1年以上前)

確かに…。

それでは板違いを覚悟で改めてお伺いします。
PlexTools Proのライティングソフトとしての実力・評価は如何なものなのでしょう?
B's GOLDやNEROといった事実上のライティング標準ソフトと比較して機能面や品質面での遜色はないのでしょうか?

書込番号:3541746

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/11/24 22:48(1年以上前)

初書き込みです。

遜色がないどころか、このツールの方が機能も品質も上だと思います。
元々、このツールは日本では使われていなかったものなので、有名ではありませんが、間違いなく最高レベルのツールです。
ただし、プレクスター製の一部のドライブでしか使用することができませんので、注意して下さい。
それと、細かいところまで使いこなすには大変かもしれないです。

個人的には…
B's GOLDやNEROは「誰でも簡単に使える」ことを目指しているライティングソフトで、特別優秀なライティングソフトではないと思います。

書込番号:3543034

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAN3さん

2004/11/25 18:05(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

実は以前、PlextorManager2000を入れたところ、どうも挙動がおかしくなった経験があるので少し敬遠しておりましたが、どうやら安心していいようです。

あとは作動音と熱ですね。発売後の評価を待ちたいと思います。

書込番号:3545932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング