このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年7月10日 20:43 | |
| 0 | 5 | 2005年7月10日 18:08 | |
| 0 | 1 | 2005年7月10日 09:32 | |
| 0 | 1 | 2005年6月30日 23:25 | |
| 0 | 6 | 2005年5月14日 10:51 | |
| 0 | 5 | 2005年5月12日 02:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
下の書き込みを見て思い至ったのですが僕もOSをアップデートして以来書き込みが遅くなった原因はまさにこのBIOSの設定でUDMAがDisableになってしまったことだと思いました この方のようにhttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4002109早速BIOS画面からCMOS設定に入ろうと思ったのですが僕のマザーはどう設定していいのかわかりません どなたかお分かりの方いらしたらご教示願います マザーボードはASUS P4S533-MXです
0点
エギンガーZさん こんばんは。 ユーザーではありません。
http://www.asus.com.cn/pub/ASUS/mb/sock478/p4s533-mx/e1221_p4s533-mx.pdf
上記 PDFマニュアルの46ページに Ultra DMA MODE[disable]、、と言うところがあります。 この辺では?
BIOS設定方法について私のホームページからLINKしております。このマザーボードズバリではありませんが、ご覧になってみて下さい。
BIOSの設定方法欄
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
こちらは Windowsから、、、
───
DMAの設定
マイコンピュータ → コントロールパネル → システム → ハードウエア → デバイスマネージャ → IDE ATA/ATAPIコントローラ → プライマリIDEチャンネル を右クリックして プロパテイ → 詳細設定 の 転送モード の 下向き矢印で DMA(利用可能な場合)を選んで OK、、では?
書込番号:4266632
0点
BRDさん こんばんは 大変丁寧で詳しい説明ありがとうございます まずWinのほうから確認したのですが既にDMAに設定されていました ASUSのマニュアルも試してみたのですがなんら変わることなくちょっと違う感じです HPのほうも拝見させていただき勉強させていただきます
書込番号:4267739
0点
はい。 お役に立てませんで。 何かあったら また どうぞ。
書込番号:4272269
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
先日、PX-716A/JPを購入したのですが、市販DVDをDVDドライブに
入れると、ドライブが2回点滅をしてしまいます。
マニュアルを見ると、2回点滅はハードの故障の可能性があると
書いてありました。
ちなみに、エクスプローラ上で、ドライブをクリックすると
I/Oデバイスエラーが出てしまいます。
しかし、全ての市販DVDがダメというわけではなく、正常に再生される
ものもあります。
たとえば、ターミネーター3のDVDは本編がNGでメイキングがOKです。
そのほかにも、いろいろありますが市販以外のメディア種類としては、
DVD-R、市販CD、CD-Rは全て正常に動作しています。(読み書き)
誰か解決方法、切り分け方法などが分かる方がいたら教えてください。
0点
以前、このドライブで市販DVDのみマウントできなくなる現象が出たことあります(I/Oデバイスエラーというのは残念ながらみたこと無いですが)。
自分の場合、プレクスターにチェックをお願いしたのですが、先方でエラーが再現せず原因不明とのことでしたが、念のためと言うことでドライブ交換されて戻ってきました(保証期間内だったため無償)。その後は調子いいです。
simzさんも、保証があるうちに一度チェックしてもらうことをオススメします。
書込番号:4270269
0点
Plextools Professional の「Q-Check PI/PO Test」でうまく再生できなかった市販のDVDをスキャンしてみたら結果はどうでしょうか?
書込番号:4270951
0点
っていうか、2回点滅と言うことはマウントすらできてないわけですから、PI/POテストはできないと思いますよ。
書込番号:4271684
0点
ぱすかる2号さん
>全ての市販DVDがダメというわけではなく、正常に再生される
>ものもあります。
>たとえば、ターミネーター3のDVDは本編がNGでメイキングが
>OKです。
書込番号:4271911
0点
すみません。ターミネーター3のDVDは2枚別なんですね。(1枚ものかと勘違いしてました)
ターミネーター3のDVDは本編が「片面2層」メイキングDISKが「片面1層」なので読める読めないの差はそこではないでしょうか?
いずれにせよ「読めない市販のDVDディスクが何枚かある」時点でドライブ不良の可能性は濃厚なので、「調べてもらえないでしょうか?」ということでメーカーに送るのがいいと思います。
(自分はシナノケンシさんに送って戻るのに3週間かかりました)
書込番号:4271929
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
deltaboxさん
バンドルソフトのPowerProducer 3 for OEM はメーカーHPで詳細な情報が確認できます。
http://www.transdigital.co.jp/products/powerproducer3/dousa.htm
AVI、mpg等も読み込み可能となっています。
面白いのはOEM版がDeluxe版と同等の編集機能が残されていることです。OEM版といいつつ、Standard版を上回る内容ですね!
http://www.transdigital.co.jp/products/powerproducer3/hikaku.htm
書込番号:4270972
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
初歩的な質問で申し訳ありませんが
家電ハードディスクレコーダーで作成したDVDを
編集してPowerpointに貼り付け(vol→mpeg等)
スライド表示させたいのですが
この機種についているソフトのみで
行うことは可能でしょうか
よろしくお願いします
0点
添付ソフトのPowerProducer 3 for OEMは家電DVDレコーダーからのオリジナルDVD再編集機能があります。
DVD±RディスクかDVD±RWディスクでデータを移せばいいでしょう。
DVD-VRディスクからMPEGファイルへの出力も装備してますから、標準添付のこのソフトだけで目的のことは可能と思います。
書込番号:4252457
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
先日この機種を購入して書き込みしてみたのですが、8倍速での書き込み
速度に50分以上かかってしまいました。
書き込み中はアクセスランプがオレンジにしばらく光っては緑に戻って
再度オレンジに光るまで時間があり、連続して書き込まれていないような
状態です。
ここでIDEケーブルがULTRA66以上でないといけないという書き込みを見た
のですが、これが原因なのでしょうか?
下のDELLの8250というパソコンを使用しているのですがこれに対応して
いるのかマニュアルを見てもさっぱりです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021017/dell.htm
このパソコンのIDEケーブルを変える必要があるか教えていただけない
でしょうか。
メディアは8倍速の太陽誘電のものを使ってB's GOLD7で書き込みました。
0点
ATA66必須なのは16倍書き込みの時だけ。それ以下でいいならATA33で特に支障はない。
書込番号:4236157
0点
PIO病かな?
転送モードがPIOになっていたらDMAに修正してください。
1385kb/sx16倍速=22.16Mb/sとなっていてATA33でもまだ余裕があるので必要ないでしょう。
書込番号:4236388
0点
ありがとうございます!
まさにそれが原因のようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4002109
この方と同様にうちのPCでもBOISの設定でUDMAがDiableになっていました。
BIOSの設定を変更してPIOになってたのを変えるとまったく問題なく書き込み
出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:4236422
0点
>WADOM氏
このドライブはATA66でない場合、最大書き込みは12倍に制限される。既知の事とは思うのだが。
書込番号:4237302
0点
>このドライブはATA66でない場合、最大書き込みは12倍に制限される。
実際に40芯のフラットケーブルを使用して転送速度ウルトラDMAモード2にしてCD-DVD Speedで転送レートテストを行いましたが
初速6.61x→終端15.93x 平均11.87x 所要時間5'29"となり
12倍速に制限されてはいませんでした。
結論としてはATA33のケーブルでも十分だということです。
書込番号:4237925
0点
暑気あたりはそうした指摘が結構あって自分とこでもそうはなったのだが・・・どこかのリビジョンかファームで改正されたということか。
だとしたら不要の指摘だった。
実験と確認、感謝します。
書込番号:4238237
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
昨日この機種を購入して使ってます。
で、少し困った現象に悩まされてます。
PCを起動後、書込済のデータDVDをローディングし、
エクスプローラーで見るとちゃんとファイル表示がされます。
ここまではいいのですが、
別のDVDを入れ替えて表示させると表示が1枚目のDVDのままなのです。エクスプローラーを再起動させても変わりません。
一旦DVDをトレイから外し、空のトレイ状態でローディングしたあと、
改めて別のDVDを入れるとちゃんと表示されます。
非常にめんどくさいです。どなたか原因と解決策おわかりになる方いらっしゃいませんか?
OSはXPSP1です。
0点
レスいただけないようなので、自己レスします。
結果から言うと直りました。
「まめファイル4」というファイラーを使ってるのですが、
これの常駐をやめたら、直りました。
うーん、これ便利なのだけど・・・。残念。
書込番号:4230754
0点
まめFile4の、表示メニューから「最新の情報に更新」を実行してもだめでしょうか。
書込番号:4231379
0点
自己レスです。
わざわざ、まめFile4を起動していたのでは、しようがありませんね。
しかし、まめFile4を使用しているなら、Explorerを使用する意味があまりないようにも思いますが。
書込番号:4231397
0点
レスありがとうございます。
ファイル表示がおかしいのはまめFile4でも同様なのです。
プレクスターにも問い合わせしてますけど、
レスが少ないということは自分の環境特有みたいなので
期待薄ですね。
書込番号:4231575
0点
もしかして「自動挿入通知」が無効になってはいませんでしょうか?
PlexToolsProfessionalをインストールされているなら
Drive Settingsの詳細設定を確認してみて下さい。
書込番号:4233154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



