このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年8月17日 21:10 | |
| 0 | 12 | 2005年8月7日 23:43 | |
| 0 | 4 | 2005年8月28日 00:10 | |
| 0 | 3 | 2005年7月25日 20:55 | |
| 0 | 0 | 2005年7月18日 02:10 | |
| 0 | 6 | 2005年7月9日 11:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
買ったばかりの716A、一昨年購入ののDVD-Rよりずっと早くてうれしいな。ところが、DVD decrypter を使っていたら、いつの間にかリージョン1になってしまった。ギャァー。ハードの組み込み直後、リージョンナンバーが未指定だったことは承知していた。だけど何でこうなっちゃったんだろう?リージョン2にしなきゃ、と思ってPlexTool Proを探したけれど、それらしきものは見あたらず。PlexのHPを探しても見あたらず。問い合わせしようとそのフォームを開けてみたら、ユーザー登録してあるというのに、簡単な質問に何でこんなことまで書かなきゃいけないのと言うくらいしつこいフォーム。ムカッ! まるで質問をあきらめさせるのが目的かと疑わせる内容。自分の精神状態のままにだらだら書いてごめんなさい。要は、リージョンナンバーを変更するにはどうしたらよいですか?と言う質問です。もしかしたら私の単純な見落としなのかも知れません。
どなたかお教え下さい。
0点
コンパネ=>システム=>ハードウェア=>デバイスマネージャー=>
DVD/CD-ROM=>PLEXTOR 716A=>DVD地域
で設定可能です。
書込番号:4355137
0点
ほっほほーさん、誠にありがとうございました。
ディバイスマネジャーからとは新たな知見でした。
知るは喜び。これからも精進します。
書込番号:4355180
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
専用板がなかったので、こちらに書き込みさせて頂きました、
すみません。
ここ最近、最後までメディアが正常に書き込まれません。
書き込み作業自体は正常に終わるのですが、いざ再生しようとすると
半ばあたりから読み込みのLEDが点灯しっぱなしになりPOWERDVDが
フリーズ状態になってしまいます。
素人目判断ですが、読み込みリトライを繰り返しているように
見受けられます。
POWERDVDのフリーズ状態はメディアを取り出せば
正常に自己復帰します。
以前までは確実に書き込み出来たメディアを使用しても、
そのような症状になります。
色々原因を探っていたところPCケースの側面カバーを空けて
PX-708A本体を触ってみたところかなり発熱していたので、
試しに扇風機でPX-708A本体を冷却しながら焼いたら、
前回ダメだったデータもうまく行きました。
ですがその方法も最近は100% OKではなくなってきています。
後半10%くらいで再生がだめだったり、確率的に10枚中半分くらいで、
うまくいったりと確実性に欠けてきているのです。
どちらにせよ、冷却なしでは1枚も正常に焼くことはできません。
読み込みの方は最初の認識に多少時間が掛かりますが、
過去自分で焼いた物や市販DVD等、
いったん読み込まれると正常に再生できています。
修理に出そうかいなか、悩んでおります。
どなたか良きアドバイス頂けたら幸いです。
【環境】
PX-708A Vr.1.11
B's Recorder GOLD Vr.7.22
WIN XP SP2
DMA MODEはOKです。
最近使用しているメディアは
TDK DVD-Rデータ用 1~8倍速対応ワイドプリンタブル
5mm厚ケース入り10枚パック [DVD-R47PWX10K]国産品 です。
0点
PX-708AはDVD-Rは4倍までしか焼けません。
1-4XのDVD-Rメディアを使ってください。
http://plextor.jp/product/px708/708_spec.html
ちなみに専用掲示板はこちらです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=01257710230
書込番号:4324797
0点
レスありがとうございます。
>何枚ぐらい焼きました?
具合が悪くなってからはトータル40枚くらいでしょうか。。
40枚のうち半分がMaxell 1-4×のものでした。
症状的には同じですが、TDKよりは成功する確率は低かったです。
>PX-708AはDVD-Rは4倍までしか焼けません。
>1-4XのDVD-Rメディアを使ってください。
すみません、4倍、8倍のもの全てのメディア1倍で焼いています。
今のところ4倍のものより8倍の方が失敗せず焼けてます。
1倍で焼く場合も4倍を使用しないといけないのでしょうか?
FlatPickさんありがとうございます。
専用掲示板あったのですね。
2重書き込みになりますので申し訳御座いませんが、
こちらで続けたいと思います。 すみません。
書込番号:4325615
0点
>BBBKingさん
×8メディアの注意書きに「新規格に未対応のDVD-R/RWドライブで記録を行うと故障・破損する場合があります」などと書かれているはずです。
PX-708Aで未対応の×8のDVD-Rメディア記録を行ったことが今回の元凶な気がします。
また低速で焼けばいいというものでもありません。×1記録まで落とさなくても「推奨書き込み速度」か「推奨書き込み速度から一段階落とす」くらいが現実レベルと思います。
落としすぎると「焼きすぎ」でかえって品質が落ちることも
書込番号:4326650
0点
質問の仕方が悪かったようですね。
そのドライブでトータル何枚ぐらい焼いたのか知りたかったのです。
ドライブの寿命は600枚ぐらいと言われています。
何百枚か焼いていませんか?
書込番号:4326679
0点
>A7V133さん
回答が至らなくて、ごめんなさい。
おおよそ200枚ほどです。
>FlatPickさん
未対応なメディアはハードにとって悪いとは、知りませんでした。
単純にレーザーあててるだけだろうし、
倍率が高いほど高品質なメディアだろうから
書き込みも好都合かと自己解釈してしまっていました(汗。
貴重なアドバイスありがとうございました。
そろそろ買い替え方向で検討してみます。
CD-RAM、今回のDVD-RAMとこれでプレクスターは2台目なのですが
近状、DVD焼き機では一般的に評価が高いのは
どのあたりになるのでしょうか?
書込番号:4326941
0点
最近のドライブは安くなってきたので、私は消耗品と考えています。
メディアとドライブの相性を考えるのも1つの方法では無いかと思っています。
ちょっと高いですが、森メディアはパイオニアとNECと日立LGのドライブと相性が良いようなのでどうでしょうか?
http://www.landport.co.jp/mori/
書込番号:4327626
0点
こちら価格comにもランキングはあります(参考までに)
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/dvd.htm
品質、については基準が難しいですよね。
「自分の使っている他のドライブで読めるかどうか」はすぐに検証でき白黒つきますが、「10年後も読めるかどうか」などはどう検証していいのか???
716Aはいいドライブですが、DVD-RAMは扱えませんからそういった用途では他のドライブが選択肢になるでしょうし。
書込番号:4330295
0点
>>新規格に未対応のDVD-R/RWドライブで記録を行うと故障・破損する場合があります
これは、最大書き込み速度が2倍速のドライブで4倍速メディア以上の対応メディアを書き込んだ時のものです。なので708は関係ないです。
あと、4倍速対応メディアは4倍速が一番高品質と思います。
たしか、あまり708は1倍速得意じゃなかったです。
708ならば、誘電のDVDRを4倍速で使ってみてください。まず綺麗に焼けると思います。個体差もあるでしょうが、自分は600枚焼いても元気です
書込番号:4332708
0点
-kiRITYAN-さんに質問します。
2倍速と4倍速と8倍速、それぞれのメディアの「DVD General Version」はいくつになっていますか?
もっとも太陽誘電HPでは低速ドライブで焼いても大丈夫と謳っています。(しかし8倍速メディア非対応機器で使わないように!の注意書きは誘電のメディアにもしてますけどね)
http://startlab.co.jp/thatsit/02_01.html
書込番号:4333373
0点
あっちこっちで当たり前に書いてることですが、初心者の方が見ても理解できるここらでも載せときましょうか?
http://www.victor.jp/media/consumer/visual/dvdr8xv-support.html
書込番号:4333420
0点
>>DVD General Version
知らないですね2.0とかの?、ごめん
自分の708(2台)で、低速書き込みした時のエラーレートと
4倍速書き込みした時のエラーレートを比べたら(計測器は712と716で絶対では無いですが)4倍速の時の方が殆ど良かったので4倍速で書き込めばと書きました。別に低速で書き込みできないと言うことではないです。
上の分(ドライブの対応)は自分の知識が古かったからかもしれないですね。自分が708買った時に、4倍速メディアのを最大二倍速書き込み
ドライブで書き込むと壊れると言う情報を見ていたのでそれが未だに尾を引いているのかと思ってた。
よく読んだら一倍速で200枚も書き込んだら単純計算で4倍速の書き込み時の4倍の時間レーザ使ってるのでピックアップか何かの寿命かもしれない。
書込番号:4333485
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
こんにちは。
7月に価格で買ったこのドライブで久しぶりにファイルを焼こうとすると
「Focus Servo Failure」とでて一向に書き込めません。
買ってその日は、数枚失敗しつつも成功もしていました。
上の英語をネットで検索すると、照準サーボが壊れて、、、というような
意味になるみたいです。
ということは、物理的に壊れちゃってるのでしょうか。
Os:windows xp
Hdd:120+80G
Memory:512*2
Cpu:Pen4 2.8Ghz
CD-drive:PX-716A/JP(Farm:1,08)
Media:Maxell DVD-R その他もろもろ。。
読込みは正常
Writing Soft:DragonDrop4,Alchol120%
DMA:ウルトラDMA
よろしくお願いいたします。
0点
マニュアル P25の自己診断機能でチェックされてはどうですか?
ハードウェア的な問題があれば、エラーになると思います。
書込番号:4323824
0点
あんてい様 回答ありがとうございます。
ご教授頂いた 自己診断機能を試して見ました。
(診断○→CDイジェクト、×→イジェクトされない となります)
結果 イジェクトされずに診断終わってしまい
何かしらのエラーとなっている模様です。
購入店へ問い合わせてみますが、保証書が見当たらないという
トラブル。。
太陽誘電メディアはまだ試していないので試してみますが
家にある全種類失敗してるので希望は薄いです。。。
書込番号:4325137
0点
参考にはならないかも知れませんが。
私は6月に買ったんですが、「Tracking Servo Failure」とエラーが出て、特定のDVD-ROM(映画、アニメ等)がマウントできなくなる現象が発生しました。現象が発生するときはドライブから異音がしました。書き込みはできるのですが内周の品質がほとんどBadしか出なくて買った当初はちょっと後悔。結局サポートに連絡したところ故障の可能性が高いってことで修理待ちです。森メディアのサイトでもロットによって品質がバラバラって書いてありましたが、悪い物に当たったみたいです。
書込番号:4380249
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
先月DVDメディアの読み込みNG(動作LEDがオレンジ色で2回点滅を繰り返す)でドライブユニットを交換しまして直ったのですが、今日、CDメディアで同様なトラブルが起きました。再度修理に出そうと思っていますが、このような症状に陥った方っていらっしゃいますか??
0点
CDメディアは自己診断テストができますが、マニュアルP25のテストは実行可能ですか?
書込番号:4301132
0点
メディアがパソコンで認識できていないのでテストできないと思うのですが・・・。マニュアルP25のテストとは、具体的にどのようなことをするのでしょうか??
書込番号:4302931
0点
>メディアがパソコンで認識できていないのでテストできないと思う
そう思われてテストを試されないのも自由だと思います。
PX-716Aの自己診断テストはこのCD-Rメディアを使ったものになります。修理に出されるのなら「この自己診断ができるできない」「実行したらどう表示された」は判断要素のひとつとしてメーカーに出せば、どうかな?と思い紹介しただけです。
ほかの方に聞いても設定とかアップデートで解決するものではないので、すぐに「再修理」で出されるのがいいと思いますが。
書込番号:4304563
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
この掲示板での情報を参考にして、PX-716A/JP の購入を検討していたのですが、
PX-740A/JP の存在を知り、発売時期やスペック比較をしたところ、
これは後継機種なのではないかと思いました。
しかし、価格関係は逆で人気差も歴然。
何故なのでしょうか。キャッシュ容量差?付属ソフトの差?
0点
740Aはエントリー向け廉価版。こっちがプレクのメインストリーム。
740は他社OEMだからプレクとして買う魅力はそれほどない。サポート面を見るならばそれはプラス要素だが。
書込番号:4267164
0点
いちごほしいかも・・・さんのおっしゃる通り、
PX-740A/JPはBenQのOEMです。
PX-716A/JPの後継はPX-716A/JP2です。
ドライブはほぼ同じですが、添付ソフトなどが変わっています。
書込番号:4267268
0点
いちごほしいかも・・・さん、都営新宿線@急行さん
ご回答ありがとうございました。
これで安心して PX-716A/JP を・・・、ってあれ?
PX-716A/JP2 も今では、殆ど同じ価格のようですね。
また、スペック比較やら付属ソフトやら調べてみました。
ここで聞くのは申し訳ないのですが、PX-716A/JP2 の方が
劣っている点というのは無いのですよね?
敢えて言うなら、無知な私にとっては情報量の差なのですが。
書込番号:4268075
0点
PX-716A/JP2は、PX-716A/JPの改良版です。
ソフトがバージョンアップされたのと、
ベゼルが今まで2種類(白・黒)だったのが、
3種類(白・黒・シルバー)になりました。
PX-740A/JPは、BenQのOEMなので、
プレクスターの品質を期待している方にはオススメできません。
PX-716A/JPを買おうと思っていたのなら、
素直にPX-716A/JP2を買った方がいいと思いますよ。
書込番号:4268320
0点
言い忘れましたが、
PX-740A/JPにはオーサリングソフトは付きません。
その点から言ってもPX-716A/JP2はオススメです。
書込番号:4268324
0点
都営新宿線@急行さん、ご回答ありがとうございます。
DVD所持経験無しなもので、かなり初歩的な質問だったかもしれませんが、
丁寧に回答して下さって分かり易かったです。
機種も絞る事ができました。PX-716A/JP2 です。
近所の店の値段と財布の様子をうかがいながら近々購入します。
こちらの掲示板に書き込むのは初めてで緊張したのですが、
ここで質問して本当によかったです。ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
今度は回答者としても登場できるように、ドライブを使い倒したいと思います(笑)
書込番号:4268940
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



