PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ROM化機能

2004/12/26 17:34(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 1234さん
クチコミ投稿数:1045件

DVD+R DLのROM化機能に対応していますか

書込番号:3689257

ナイスクチコミ!0


返信する
大掃除をしなければさん

2004/12/26 17:52(1年以上前)


スレ主 1234さん
クチコミ投稿数:1045件

2004/12/26 19:15(1年以上前)

対応しているようですね。有り難うございました。

書込番号:3689654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CD-RWブランクメディアを認識できない

2004/12/22 22:29(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 DVR-A07より乗り換えさん

表題どうり、なぜかCD−RWの認識が出来ません。当方所有のメディア 三菱化学4x RICHO4x TDK10x 全てマウントできず、パイロットランプがオレンジに点滅します。
同じPCに接続しているDVR-A08,PX-W2410Aでは上記メディアを正常に認識します。またDVD-R,DVD+RW.DVD+R.CD-Rは正常に認識し書き込み及び読み込みも出来ております。(ちなみにファーム1.03です)
当方の機種の初期不良なのか、環境に問題があるのか、皆さんのところでは、正常にCD-RWの認識がされているのでしょうか?お教えください。

書込番号:3671720

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2004/12/22 23:30(1年以上前)

#0202のロットにファーム1.03を入れたPX-716Aで、
RICOH CD-RW 10×(HighSpeed)のメディアに書き込み
してみましたが、動作に問題ありませんでした。
(普通にマウントもできています)

使用SOFT BHA GOLD8 Ver8.03の機能の書き込み、コンペアの
一連処理で確認しました。

書込番号:3672107

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-A07より乗り換えさん

2004/12/23 02:08(1年以上前)

安定さん動作報告ありがとうございます。
その後、他のメディアも出てまいりましたので、検証してみました。

LITEON 700MB 4-12x (Nanya OEM) 正常に認識(認識率100%)
FUJIFILM 650MB 1-4x(RICHO OEM) 認識したりしなかったり(認識率50%)
RICHO 650MB 1-4X (RICHO純正) 全く認識しない(認識率0%)
三菱化学 650MB 1-4x (三菱化学) 全く認識しない(認識率0%)
TDK 650MB 4-10x (三菱化学 OEM) 全く認識しない(認識率0%)

以上のような結果でした。
プレクが推奨しているメディアでの検証もしてみたいところです。
一応サポセンにも初期不良かどうか問い合わせ中です。
DVDメディアではなんら問題もなく読み書き出来てるんですがねー。

書込番号:3672829

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/23 15:41(1年以上前)

それだけ試されて症状が改善されないのであれば、
購入店のサポートに持ち込んでも再現が可能だと思います。
まずは購入店に相談されてはどうでしょう。

購入店によりますが、初期不良交換が可能なお店なら、
早めに一報だけしておくといいと思います。


書込番号:3674768

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-A07より乗り換えさん

2004/12/23 21:42(1年以上前)

本日購入したお店に症状をお伝えしたところ、初期不良交換(7日以内)の期日は過ぎているのですが、本日で購入日よりまだ10日であることを告げたところ、やや柔軟に対応して頂ける、感触がありました。
とりあえず、明日にでも購入店に持込で、見ていただきます。
助言いただきましてありがとうございました。

書込番号:3676382

ナイスクチコミ!0


syusanさん

2004/12/24 17:30(1年以上前)

関連かも知れませんので一言。
 うちのPX−716Aもメディアの読み込みが不安定です。困るのはDVD−videoを認識しないことがあることです。現在まで2枚の映画DVDの再生に支障がありました。ブロックノイズてだらけで視聴不能だったり,認識されなかったりしたのです。Plextoolsの設定を変えたり,アンインストールしても同じでした。これは再生ソフトには関係ありませんし,他のドライブでは全く正常に再生されるDVDです。
 

書込番号:3679730

ナイスクチコミ!0


AMDが好きさん

2004/12/24 23:54(1年以上前)

DVD Videoは、SpeedRead OFFにすると読めるようになると思います。
このドライブ読みが弱いような気がします。
伝説のND1300より、弱いです。

書込番号:3681253

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVR-A07より乗り換えさん

2004/12/25 01:29(1年以上前)

本日購入店に持ち込んで動作検証を行ってもらいました。
お店でも不具合が確認され初期不良扱いにて新品交換となりました。
シリアルナンバーが交換前12****から交換後24****になりましたが、TLAは#0202で同じでした。
現在手持ちのメディアを色々試していますが、特に問題もなく良好です。色々御意見いただきましてありがとうございました。

書込番号:3681732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブ認識で教えてください

2004/12/19 21:35(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 オビワンワンさん

セカンダリのマスターに716、スレーブにND-1300Aを取り付けたのですが、電源投入時は716はウルトラDMAモード4と認識されるのですが、ND-1300Aはドライブすら認識されません。再起動すると716(ウルトラDMAモード2)、ND-1300(ウルトラDMAモード2)と認識されるようになります。原因がわかりません。おしえてくださ。

書込番号:3657177

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2004/12/19 22:13(1年以上前)

ジャンパーピンの確認、別のケーブルを使ってみる、マスタースレーブ
の入れ替え、BIOSの設定確認などはしてみましたか?

書込番号:3657468

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/19 22:23(1年以上前)

PX-716Aの転送速度がND-1300Aの転送速度に引っ張られて、DMA2に下がっているのかも?

書込番号:3657564

ナイスクチコミ!0


スレ主 オビワンワンさん

2004/12/20 07:02(1年以上前)

タイミング悪いなさん、あぽぽさん返信ありがとうございます。ケーブルを交換してみます。

書込番号:3659365

ナイスクチコミ!0


便乗物さん

2004/12/20 08:17(1年以上前)

便乗で申し訳ありませんが、私もプレミアムと同じケーブルでマスタースレーブと分けても716Aの性能が出ないという事なんでしょうか?

書込番号:3659463

ナイスクチコミ!0


ATA66さん

2004/12/20 12:51(1年以上前)

ATA66以上対応のケーブルなら問題ありません。

書込番号:3660235

ナイスクチコミ!0


便乗物さん

2004/12/20 14:43(1年以上前)

>ATA66以上対応のケーブルなら問題ありません。
安心しました!
ATA66さん、ありがとうございました。

書込番号:3660621

ナイスクチコミ!0


AMDが好きさん

2004/12/20 23:19(1年以上前)

あと、80芯ケーブルには、決まった使い方があります。
センタの端子がスレーブで、短い方がマスタで、長い方がマザーボードに接続されます。
偶然、私のにもND-1300Aが付いてます。
でも、IDEは速度が違うのを混ぜて使うのは、色々問題が出るので、IDEが4Chある、少し古いボードを使い、別チャネルでつないでます。

書込番号:3662919

ナイスクチコミ!0


スレ主 オビワンワンさん

2004/12/23 22:15(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスありがとう御座いました。本日、ケーブル交換と716をスレーブ、1300をマスターに変えてみましたら認識しました。パソコン初心者の自分には、とても勉強になりました。

書込番号:3676572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

書き込み速度選択 ???

2004/12/16 19:22(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 Mr.Cyberさん

こんにちわ! 実は大変困ったちゃんです(*_*; 先日、PX-716Aを購入したのですが、前はPX-712SAを使っておりDVDを焼く時は互換性の為に際低速の低速焼きでいつもDVDを焼いておりました。 しかしです・・・
取り付けが終わり、さてDVDでも焼いてみようといつも使っている−Rを入れてB's Recoder GOLD8で書き込みを選んだところ、なぜか倍速設定のところが4倍速のみになっています。もちろん2倍速対応のいつも2倍で焼いているメディアなのですが、B's Recoder GOLDのアップをしてみても4倍しか選べません(>_<) PX-712SAでは同じ環境でも2倍を選ぶ事ができるのですがこれは不具合なのでしょうか? 4倍でしか焼けないのであれば非常に残念です(ToT)/~~~ どなたか知恵をお貸し下さいましm(__)m

書込番号:3642046

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


メディア?さん

2004/12/20 06:13(1年以上前)

自分は太陽誘電の8倍速対応メディアを使ってB's Recorder Gold8 & Roxio Easy Media Creator 7.1を使って焼いてますけど、2/4/6/8/12/16倍速、6段階選べますよ? あ、PowerRecを選べば7段階か?
全ての倍速を使って焼きを試し、RD-X1にて視聴しましたが、オーバーバーンしても全くコマ落ちはしません。
うちの近所には8倍速以上のメディアを扱っている店がないので試してませんが、非常に満足しています。

書込番号:3659329

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 11:46(1年以上前)

メディア?さん、こんにちは
マジですか?!
ということは、メディアに依存するのかなぁ
というのも、私は実験用にいつも使うのがプレクには最悪(笑)のマクセルなんですね。今回使用したのもマクセルの1−4XのDVD-Rです。安いし相性悪いけど、だからこそ!の動作チェックもかねての円盤なんです。
+RDLも試したいので誘電買って実験してみますか・・・あんまりこのメーカーの板は実験に使いたくないんですけどね(笑)

書込番号:3659988

ナイスクチコミ!0


ゴミ屑さん

2004/12/20 11:53(1年以上前)

偉そうなこと言ってるハンドル変え荒し以外のすべての方の返答が参考になりました。

書込番号:3660012

ナイスクチコミ!0


みなさんありがとう!さん

2004/12/20 12:53(1年以上前)

私には全部参考になりました。
Remote_add.のこと言ってると思うんだけど、誰でも知ってるよ。
また、このプロキシはよく使われていて有益な情報を流されてる方も沢山いますよ
では/~~

書込番号:3660246

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/20 13:08(1年以上前)

すみません年末仕事が忙しく板見れませんでした^^; 
codenameさん、G1G2G3G4G5さん遅くなって申し訳ありませんm(__)m
私が今日までに試した結果をご報告致しますが、これはあくまで私の環境での話ですので参考程度によろしくです^^ 
えぇ〜私が焼いて見た結果から言うとですね、やはり今まで私の周りで一番最悪なPlayerを使っている友人のところで実験してみますと、やはり起動しなかったり読み取りエラーや途中で再生が一瞬止まったりの症状が出てしまいますねww 前は他のドライブではダメでもPX-712SAで焼けばすんなり起動なんてプレクスターの良さを確実に実感させてくれる物でしたが、やはり今回のPX-716Aでは残念でした。 しかし他の方が言うわれてるようにコマ落ちなどの点から言うと確かにコマ落ちは今回は見られなかったのでなかなかな物ではないでしょうか☆
しかしです、個人的な意見としましてはやはりコマ落ちはなくとも、Playerを選ばない完成品がもっとも重要ですのでやはり速度の点で言うとやはり問題外です。 それとG1G2G3G4G5様の意見から記載するのを忘れていた点を思い出しました。 とても重要ですww 実はプレクスターのサポートに私が問い合わせた時に仕様で速度変更できない と、言うわれた時に、私がAUTOSTRATEGYの関係か? と聞くと、いやそれとはまた全く違うものだと言うわれた事は以前にもお伝えしましたが、その後です・・・ 私はこう聞き返しました。 それではやはりAUTOSTRATEGYも関係ないという事は、選択のできる4倍のみの設定で焼くのは、やはり今まで普段2倍で焼いていた物と品質を比べるとどうしてもオトルと言う事なのか!? と聞くと、あっさり・・・ はい、そういう事です・・・今回は一応、DL・16倍速メインのドライブの仕様となっておりますのでメディアを2倍速までの物を選んで頂きますか、PX-712系を使って頂だき、ご使用の需要にあわせて使い分けて頂くほかありません。 
ですってwww  恐るべしプレクスターちゃん!!!ww
個人的にはプレクスターの技術が言ってる事ですので丸呑みですww
あぁ〜悲しい・・・w
一応、参考に記載してみました。m(__)m

書込番号:3660322

ナイスクチコミ!0


ヤッパリパリさん

2004/12/20 13:36(1年以上前)

速度選択不可ということで、当然という結論が出た感じですね。
DVDに限っては。
あぁ、時期モデルいつ出るんだろう・・・

書込番号:3660424

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 14:09(1年以上前)

Mr.Cyberさん、こんにちは
仕様ということは、ファームでの対応不可か?!
と思い、私もプレクに電話したところ、やはり不可でした(爆)。
書き込み速度を上に広げた分、内部的なコード処理命令の枠が一杯になっていてやむなく下を削除したらしい。

これを聞いて感じたのは、つまり「他社に負けじ!と結構あわてて出したかも!」という事ですね。
上記の理屈だと、これより上の速度・例えば20倍速なんか出たらそれこそ2倍速メディア自体が使えないってことになるわけだし(汗)

あ、サポ専の方、丁寧な方で良かったです。
ちなみに、Mr.Cyberさんらしき人物のことを話されてましたよ。
「先日も、同じような質問を受け、技術に問い合わせたら仕様ということで・・・よくよく調べたらカクカクシカジカということでした」と。
カクカクシカジカは、最初の段落の内容です。

ま、今回の機種は今までから比べると安かったので私はDL専用マシンとして使ってあげることにします。

書込番号:3660532

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/20 14:30(1年以上前)

G1G2G3G4G5さん ご苦労様ですm(__)m
しかしそれにしてもひどい話です・・・
私はお得意の返品にかけようか思案中ですww
しかし私の中ではまだまだDLは復旧してませんのでほんと無意味なドライブとしか言いようがありませんね(*_*;
それに他のメーカー製はたぶん16倍速対応の物でも2倍はサポートしてるのにプレクスターだけとはおかしな話ですよまったく・・・

書込番号:3660592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/12/20 15:22(1年以上前)

非常に興味深いスレになってきてますね。ND-3520Aとどっちを買おうか本当に悩んじゃいますね。

>G1G2G3G4G5さん
DVDは16倍速が物理的に限界なので20倍速は登場しないと思いますよ。
まだこのこと知らない人多いみたいですが、メディアの回転をこれ以上速くするとメディアが保たないのです。そのため、DVDは16倍速までしかあげれません。覚えておくといいですよ。

個人的見解としては、どちらかというとAUTSTRATEGY機能でドライブ内部の命令枠とやらを必要以上に使ったからなのでは…と思ったり。
AUTSTRATEGYをなくしたら速度の変更もできたんじゃないのか?
もしくは命令枠を増やすことは考えなかったのか?
…残念なり

もともと高品質の高速書き込み対応メディアを使えってことかぁ…?

書込番号:3660732

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 16:50(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん、こんにちは
なるほど・・・知りませんでした。
16倍速限界なんですか。
ありがとうございます。覚えておきますね。

しかし、どうせなら、ProToolでAUTSTRATEGYや、POWERECのon/off可能なんですから、それをoffにしたら、領域開放(謎)で、速度選択が可能であればかわいげがあるのですが・・・
複雑です。当方ではコマ落ちなく、焼き品質もプレクの事ですからファームがあがるにつれ、良くなっていくから良いのですが、どうも個人的には天下のプレクとしたことが、PlexTollPro対応という、これだけマニアックなソフトに対応したDriveなのに、選択の自由度がないのが残念に思えます。プレミアムの頃、あんなに高くてしっかりしたドライブだったのになぁ・・・

書込番号:3660998

ナイスクチコミ!0


codenameさん

2004/12/21 01:14(1年以上前)

やはり再生出来なかったんですねぇ。残念です、、
DVDの規格に関しては、こちらも問題になってきます。参考までに。
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20041209/110285/

書込番号:3663763

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2004/12/21 08:22(1年以上前)

>DVDは16倍速が物理的に限界なので20倍速は登場しないと思いますよ。
>まだこのこと知らない人多いみたいですが、
>メディアの回転をこれ以上速くするとメディアが保たないのです。
>そのため、DVDは16倍速までしかあげれません。覚えておくといいですよ。

同じ16倍速でもチューニングの仕方で4分台になるのかな?

聞き込み速度は遅くても、とにかく綺麗で確実に焼け、
読み出し速度がメチャ速いドライブが欲しい。

書込番号:3664466

ナイスクチコミ!0


誘電OEMさん

2004/12/21 12:50(1年以上前)

みなさん忘れてますよ…15000円そこそこってことを。
とはいっても4倍で2倍を選択できないのを明らかにしてなかったのはプレクに落ち度ありだと思います。
ちなみに私はCD-R以降誘電or誘電OEMしか使わないので全く問題ないドライブです。
しかも焼きはCLV限界の6倍です(笑)
誘電だと全ての速度が選べたと思いますので、倍速のデキを今夜試してみます。

書込番号:3665216

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/21 13:38(1年以上前)

誘電OEMさん、こんにちは
そうなんですよ。安いんですよ、これ。しかもプレク自体が、いくら誘電がパイオニアだと言え、誘電とタッグを組んだようなことを外箱に書いてあるくらいですから私も基本は誘電メディアで使ってあげようと思っています。まぁ誘電メディアは常にサスガという出来ですがチョイ高いんですよね(^_^;
プレミアムの頃の価格でこれだったらタダではおきませんが(爆)

書込番号:3665381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2004/12/22 00:42(1年以上前)

>同じ16倍速でもチューニングの仕方で4分台になるのかな?

回転数が限界ですから、最高回転時に最外周部を読み書きする速さが16倍速なので、これ以上は無理かと。。。内側に行けば行くほど読む速さは遅くなりますし、現状のCAV方式の16倍速が限界じゃないでしょうか。
でも、微調整により多少の速度向上はあるかもしれませんね。
あと、ピックアップ部のほうがメディアとは逆回転するとか、新たな技術が生まれたら変わるかもしれませんけどw

>みなさん忘れてますよ…15000円そこそこってことを。

なんでも来年中には光学ドライブは一万円が基準になっていくとか。
低価格化が進む今、PX-716A/JPが人気を博して株も上がったでしょうし、プレクの次期ドライブはいっそうの低価格化、ならびに高品質高性能化してもらいたいですね。

書込番号:3668181

ナイスクチコミ!0


TREK7000さん

2004/12/23 01:55(1年以上前)

書き込み速度について、プレクスターに質問したところ、
以下の回答がきました。

 この度は、弊社製品へのご興味をいただきまして
誠にありがとうございます。
 さて、DVDメディアへの書き込み速度設定は可能
です。書き込み時に設定(変更)可能です。

 なお、低速の書き込みにつきましては、下記が各
フォーマットごとの最低書き込み速度です。
DVD+R:2.4倍速
DVD-R:2倍速
DVD+RW:2.4倍速
DVD-RW:等倍(1倍)速
DVD+R DL:2.4倍速
※DVD-R DLにつきましては未定です。

これを見る限りでは、書き込み速度の変更は可能なようです。
ご参考まで。

書込番号:3672809

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/23 09:25(1年以上前)

TREK7000さん、こんにちは
私がサポ専に電話した時は、DVD書込速度は表記上の最高速以上でしかできないという回答で、しかもファームでも変更不可というものです。
いったいどちらが本当なのか?
誘電1-4XのDVD-Rだと4、6,8倍速が選択枝です。
確かに動画でも4倍速、6倍速でもコマ落ちはありません。8Mのバッファが効いているのか、ドライブが優秀なのか。
個人的にはスレ主さんと同じく、互換性を最優先した−Rの2倍速は選択枝に入って欲しかったとサポ専を通じて技術部に訴えたにとどまったのですが、TREK7000への回答では、−Rは2倍速?
技術部からの正式回答が先日のものでしたのに、それはどちらからの回答でしょう?

書込番号:3673454

ナイスクチコミ!0


み〜ゆ〜さん

2004/12/23 11:14(1年以上前)

−Rは等倍メディアは2倍のみ。
4倍メディアは4、6、8倍。
8倍メディアは4、6、8、(12、16)。
16倍メディアは4、6、8、12、16。
上記の通り選択できます。
メディアによっては高速系が選択出来ないかもしれないけど。
このスレで問題にしてるのは等倍メディアで等速焼きが、4倍以上メディアで4倍未満の速度が選べないって事じゃなったのかな?

書込番号:3673818

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/23 11:23(1年以上前)

そうそう!!

書込番号:3673855

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/23 18:17(1年以上前)

そうでした(^_^;
すいませんでした。
スレ主さんの意見と、併せて自分の不都合?を一緒に考えているうちに混同しちゃってました。

書込番号:3675405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

−Rそれとも+R?

2004/12/20 22:04(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 すぱんこるさん

±R4倍速のドライブから買い換えました。なかなか良い感じです。さて、以前のドライブは、+RのROM化に未対応でしたので、家電DVDプレイヤーで再生することが多い私は、いつも−Rを使ってきました。PX−716Aは+RのROM化に対応しているので、今後は±Rのどちらを利用するか迷っています。皆さんはどちらを使っていますか?両者の違いもよくわかりませんが、私にとって大切なことは「互換性」「品質」「保存性」といったところです。スピード違反で焼くことはしないと思います。皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:3662390

ナイスクチコミ!0


返信する
タイミング悪いなさん

2004/12/20 22:34(1年以上前)

このドライブなら太陽誘電の「−R」で良いと思います。
ROM化はいい事ばかりではないのでしなくてすむなら
それにこしたことはないでしょう。

書込番号:3662587

ナイスクチコミ!0


あどみらるさん

2004/12/20 22:44(1年以上前)

小生、RICOH MP5125A(+R) I-O Data DVR-ABN8( NEC製「ND-2500A」)
(+-R)、PX-716A(12.11購入)3台を複数のPCで併用してます。互換性のみから言えばROM化がベストです。古いプレーヤの場合はROM化すれば写る可能性が増えます。私自身のケースでは、親子がそれぞれ独立した家庭で持っている3台のプレーヤのうち1台のみは全くだめでしたがND-2500Aをファーム・アップしてからはROM化すれば写るようになりました。ただ、ROM化しない場合には-Rのほうが互換性に優れていると言われており、値段も3-4割はマイナスのほうが安いですね。品質・保持性はディスク如何なので+もーも関係ありません。やくまえにPlexToolで調べればわかりますよ。

書込番号:3662643

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/20 23:30(1年以上前)

-Rよりは+Rの方がプレクスター製ドライブは得意なのではないかと思います。したがって、品質面では+Rの方がおススメ。
しかし、タイミング悪いなさんが仰るように、

>ROM化はいい事ばかりではない

↑これは本当です(>_<)

実はROMと-R、-RW、+R、+RWではそれぞれ読み込み時のレーザー出力が違います。反射率の高いROMはレーザー出力が低く、反射率の低いその他のメディアはレーザー出力が高いのです。このようにしてドライブはメディアによって(極力)最適な読み方をその都度選んでいるのですが、ROM化をすると当然+RメディアをROMだと認識してしまい、低出力のレーザーで読み込むことになります。
したがって、例え書き込み品質が良くても、結果的に読み込みにくいメディアとなる可能性が高いです。

バッファアンダーラン防止機能がなかった頃はCD-Rを焼く時に反射率を気にする人がそれなりにいたのですが、最近はそういう人はほとんどいません。しかし、『ROM化』に際しては、再び反射率について考える必要があると私は思います。

書込番号:3663005

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/21 00:00(1年以上前)

訂正します。

>バッファアンダーラン防止機能
       ↓
バッファアンダーランエラー防止機能

バッファアンダーラン防止機能ってできたら凄いですよね(苦笑)。
すいませんm(_ _)m

書込番号:3663244

ナイスクチコミ!0


アバウトにいきましょうさん

2004/12/22 01:36(1年以上前)

バーンプルーフはバッファアンダーランエラー防止機構、
JustLinkバッファアンダーラン防止機構だと思います。
Justは実際にバッファアンダーランが発生する前に書き込み停止してエラーが起きないようになっていると聞きました。
バーンプルーフは、エラーが起きても、再び記録して、それをリンクさせてごまかすみたいな機能だったような気がします。

正確な情報ではありませんが。

書込番号:3668445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/12/23 13:19(1年以上前)

スレ主の質問の趣旨に沿って、”家電プレイヤー”を前提に考えてみると、-Rが読めて+Rが読めないのは松下、東芝などの非+R陣営のプレイヤーが多く、反射率(規格上は+も-も同じだったような)以前に、+メディア自体を弾いてしまってるのでは?それに対してROM化は+メディアを認識できないプレイヤーに対し、ROMであると認識させて読めるようにするのが目的であって、元から認識しないものについて、ROM化しても反射率が低いから読めないことがあるというのは弊害とは言えない気がします。

書込番号:3674285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不良品?

2004/12/22 01:00(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 Guhu2さん

DVDビデオを再生すると、止まっては再生を繰り返します。
付属のDVDも読み込みません。エラーがでてしまいます。
これは不良品でしょうか?

書込番号:3668265

ナイスクチコミ!0


返信する
んんん・・・さん

2004/12/22 01:30(1年以上前)

そーゆーことは、メーカーに聞いてみては?

書込番号:3668421

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/22 01:39(1年以上前)

初期不良を疑う前に接続方法とジャンパ設定等を見直してみましょう。
ちゃんと電源容量や推奨スペック等は満たしていますか?

返品やユーザーサポートに連絡するのはそれからです。

書込番号:3668454

ナイスクチコミ!0


スレ主 Guhu2さん

2004/12/23 00:05(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ケーブルを33から100に変えたら直りました。

書込番号:3672304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング