PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PX-716Aにて特定の市販DVDが再生できない

2005/07/07 00:34(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 simzさん
クチコミ投稿数:2件

先日、PX-716A/JPを購入したのですが、市販DVDをDVDドライブに
入れると、ドライブが2回点滅をしてしまいます。
マニュアルを見ると、2回点滅はハードの故障の可能性があると
書いてありました。
ちなみに、エクスプローラ上で、ドライブをクリックすると
I/Oデバイスエラーが出てしまいます。
しかし、全ての市販DVDがダメというわけではなく、正常に再生される
ものもあります。
たとえば、ターミネーター3のDVDは本編がNGでメイキングがOKです。
そのほかにも、いろいろありますが市販以外のメディア種類としては、
DVD-R、市販CD、CD-Rは全て正常に動作しています。(読み書き)
誰か解決方法、切り分け方法などが分かる方がいたら教えてください。

書込番号:4264748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/07/09 23:27(1年以上前)

以前、このドライブで市販DVDのみマウントできなくなる現象が出たことあります(I/Oデバイスエラーというのは残念ながらみたこと無いですが)。

自分の場合、プレクスターにチェックをお願いしたのですが、先方でエラーが再現せず原因不明とのことでしたが、念のためと言うことでドライブ交換されて戻ってきました(保証期間内だったため無償)。その後は調子いいです。

simzさんも、保証があるうちに一度チェックしてもらうことをオススメします。

書込番号:4270269

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 09:21(1年以上前)

Plextools Professional の「Q-Check PI/PO Test」でうまく再生できなかった市販のDVDをスキャンしてみたら結果はどうでしょうか?

書込番号:4270951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/07/10 16:07(1年以上前)

っていうか、2回点滅と言うことはマウントすらできてないわけですから、PI/POテストはできないと思いますよ。

書込番号:4271684

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 17:57(1年以上前)

ぱすかる2号さん

>全ての市販DVDがダメというわけではなく、正常に再生される
>ものもあります。
>たとえば、ターミネーター3のDVDは本編がNGでメイキングが
>OKです。

書込番号:4271911

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 18:08(1年以上前)

すみません。ターミネーター3のDVDは2枚別なんですね。(1枚ものかと勘違いしてました)

ターミネーター3のDVDは本編が「片面2層」メイキングDISKが「片面1層」なので読める読めないの差はそこではないでしょうか?

いずれにせよ「読めない市販のDVDディスクが何枚かある」時点でドライブ不良の可能性は濃厚なので、「調べてもらえないでしょうか?」ということでメーカーに送るのがいいと思います。
(自分はシナノケンシさんに送って戻るのに3週間かかりました)

書込番号:4271929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

DLの高速書き込みについて

2005/04/24 01:54(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

新ファームで、-RDLと+RDL共に6倍書き込みに対応したらしいのですが、現在販売されているメディアは、2.4倍対応が主流なようで、(マイナスのほうは4倍まで?・・・ちなみに楽天で探してみました。)これらのメディアで6倍書き込みできるんですかね。
試した人いますか?

書込番号:4187437

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2005/04/24 13:34(1年以上前)

プレクは速度違反しないと思うんだけど。
速度違反できたところで焼き品質が低いと無意味ですし。
4倍にしろ6倍にしろメディアがもっと安価にならないとメジャーにならないです。
希望価格は±Rの3倍以下。

書込番号:4188329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/04/24 13:59(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/yss/px716a/716dl.htm
プレクはよく速度違反する物だけど。

書込番号:4188380

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/24 16:32(1年以上前)

6倍速書き込みに対応しているのはファーム1.04からのようです。
http://homepage2.nifty.com/yss/716a104/716a104_3.htm

書込番号:4188653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/04/25 20:43(1年以上前)

細かいご指摘ありがとうございます。新ファームで、という表現が不適切だったようです。
「実際試してみたよ〜」って人いませんかねー。
自分で試せよ、って言われるとつらいですが。(^-^)
メディアがもっと安けりゃね〜。

書込番号:4191527

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/27 22:06(1年以上前)

できるかどうか、なら「ファーム1.04以上で対応銘柄に実際に6倍書き込みして正常再生できなければ不良」だと思います。

ただ、品質は通常スピードよりはるかに落ちると思います。ドライブによってはQ-Check TA TestでBadまで落ちるかも。

・人のドライブが6倍書き込みでQ-Check TA Testでそのそこの結果を出してもあなたのドライブもその結果だとは限らない(ドライブ個体差)

・多少早く書きこめても「せっかくの高価なメディア」をわざわざ低品質で焼くことにメリットはあります?

書込番号:4196324

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/06 00:23(1年以上前)

実際にやってみました。+RDLの6倍書き込みデータです。
(この結果は各自のドライブ個体差などで影響を受けますので、参考程度に)
------------------------------------------------
PX-716A(TLA#0304)ファームウエアVer.1.06
三菱DVD+R DL 8.5GB(POWEREC Auto)
ディスクの書き込みデータ量7.90GBのとき

書き込み 18分02秒
書込完了処理 1分04秒
計 19分06秒

Q-Check TA Test
(レイヤー0)      (レイヤー1)
内周 Very Good 4,4   内周 Good 3,3
中周 Very Good 5,4   中周 Not Good 3,2
外周 Very Good 5,4   外周 Good 3,3
------------------------------------------------
三菱DVD+R DL 8.5GB(POWEREC ONで2.4倍推奨書き込み)
ディスクの書き込みデータ量7.90GBのとき

書き込み 43分18秒
書込完了処理 1分25秒
計 44分43秒

Q-Check TA Test
(レイヤー0)      (レイヤー1)
内周 Good 3,3   内周 Very Good 5,4
中周 Very Good 5,4   中周 Excellent 5,5
外周 Very Good 5,4   外周 Excellent 5,5
------------------------------------------------
私の日記にPIエラーの測定も載せてますが、速度違反も問題ない範囲の品質低下なのでしょうか?TA Testの後半は気になりますが。
実際の書き込み時間は2.4倍速の2.4倍程度ということで5.7倍速程度という感じでしょうか?理論値には達しないものの十分な速度です。

書込番号:4217018

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/06 02:05(1年以上前)

>2.4倍速の2.4倍程度ということで5.7倍速程度

「2.4倍速の2.3倍程度ということで5.5倍速程度」
と訂正させてください。

15分〜7分程度の書き込み時間に慣れているので、2.4倍速の書き込みは待ち時間がキツイですね。

書込番号:4217210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/05/13 08:41(1年以上前)

FlatPick さん、

詳細なレポートありがとうございます。
しかし、品質とのバランスが難しいようですね。
(メディアが改良されれば多少は良くなると思うのですが。)
今、プレクスターのHPで推奨メディアを確認したのですが、
「DVD+R DL 2.4-6倍速 三菱化学(株)」 としかありません。

さらに三菱化学のHPをみると、+R DLについては、
2.4倍対応までしか無いようです。
(一層については16倍対応が出てますね。)

今後の三菱化学さんに期待します。

書込番号:4235741

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/05/13 23:38(1年以上前)

>「DVD+R DL 2.4-6倍速 三菱化学(株)」 としかありません

その少し上の「→詳細はこちら。」をクリックすることで詳細なパッケージ型番がでます。
「DVD+R DL 2.4-6倍速 三菱化学(株)」 と書いているのは、三菱のこのメディアに2.4-6倍速(相当)でPOWEREC機能を使って焼けますよ!ということです。三菱が2.4-6倍速というメディアを販売しているという意味ではありません。

POWERECは、メディアの品質を落とすことと時間短縮を天秤にかけることになります。

また、りっちーふらっくもあ さんのお持ちの716Aでは結果が私のデータと食い違うこともありますから、機会があれば焼いたメディアのデータも確認してみてください。
「無難なのは推奨速度焼き」でしょう。

書込番号:4237341

ナイスクチコミ!0


FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 13:39(1年以上前)

メーカー修理に出したらメディア読み取り部分の不良で修理・部品交換されて戻ってきたので再度6倍書き込みのデータをとってみました。
------------------------------------------------
PX-716A(TLA#0304)ファームウエアVer.1.08
三菱DVD+R DL 8.5GB(POWEREC Auto)
ディスクの書き込みデータ量7.67GBのとき

書き込み 計 18分6秒

Q-Check TA Test
(レイヤー0)      (レイヤー1)
内周 Very Good 5,4   内周 Very Good 4,4
中周 Very Good 5,4   中周 Good 4,3
外周 Good 4,3      外周 Good 3,4
------------------------------------------------
[4217018]のときよりもQ-Check TA Testは若干よくなった気はしますが、さほど変わらないとも言えます。
私の日記7月10日分にPIエラーのグラフを載せてます。エラーのピークは減ったものの「推奨速度以上のエラーが出ることに変わりはない」という結果です。

ちなみにTSUTAYAで借りてきた指紋ベタベタのDVDソフトのPIエラーでもだいたい20以内に収まっていたので、他のDVDプレーヤーでの再生に問題がない範囲とはいえ、私個人は+RDLの6倍速度違反書き込みは目的に合わせて考えたほうがよい、と判断します。

書込番号:4271448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

下の質門に似ています

2005/07/06 23:13(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 deltaboxさん
クチコミ投稿数:5件

逆に、デジカメ・デジカメで撮影した動画(AVI、mpg等)を
編集して家電のDVDプレイヤー等で見れるように出来ますか?

書込番号:4264507

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/07/10 09:32(1年以上前)

deltaboxさん

バンドルソフトのPowerProducer 3 for OEM はメーカーHPで詳細な情報が確認できます。
http://www.transdigital.co.jp/products/powerproducer3/dousa.htm
AVI、mpg等も読み込み可能となっています。

面白いのはOEM版がDeluxe版と同等の編集機能が残されていることです。OEM版といいつつ、Standard版を上回る内容ですね!
http://www.transdigital.co.jp/products/powerproducer3/hikaku.htm

書込番号:4270972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PX-740A/JP との比較

2005/07/08 12:27(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:3件

この掲示板での情報を参考にして、PX-716A/JP の購入を検討していたのですが、
PX-740A/JP の存在を知り、発売時期やスペック比較をしたところ、
これは後継機種なのではないかと思いました。
しかし、価格関係は逆で人気差も歴然。
何故なのでしょうか。キャッシュ容量差?付属ソフトの差?

書込番号:4267155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/08 12:33(1年以上前)

740Aはエントリー向け廉価版。こっちがプレクのメインストリーム。
740は他社OEMだからプレクとして買う魅力はそれほどない。サポート面を見るならばそれはプラス要素だが。

書込番号:4267164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/07/08 13:56(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんのおっしゃる通り、
PX-740A/JPはBenQのOEMです。
PX-716A/JPの後継はPX-716A/JP2です。
ドライブはほぼ同じですが、添付ソフトなどが変わっています。

書込番号:4267268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/08 23:21(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、都営新宿線@急行さん
ご回答ありがとうございました。
これで安心して PX-716A/JP を・・・、ってあれ?
PX-716A/JP2 も今では、殆ど同じ価格のようですね。
また、スペック比較やら付属ソフトやら調べてみました。
ここで聞くのは申し訳ないのですが、PX-716A/JP2 の方が
劣っている点というのは無いのですよね?
敢えて言うなら、無知な私にとっては情報量の差なのですが。

書込番号:4268075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/07/09 01:07(1年以上前)

PX-716A/JP2は、PX-716A/JPの改良版です。
ソフトがバージョンアップされたのと、
ベゼルが今まで2種類(白・黒)だったのが、
3種類(白・黒・シルバー)になりました。
PX-740A/JPは、BenQのOEMなので、
プレクスターの品質を期待している方にはオススメできません。
PX-716A/JPを買おうと思っていたのなら、
素直にPX-716A/JP2を買った方がいいと思いますよ。

書込番号:4268320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/07/09 01:08(1年以上前)

言い忘れましたが、
PX-740A/JPにはオーサリングソフトは付きません。
その点から言ってもPX-716A/JP2はオススメです。

書込番号:4268324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/09 11:40(1年以上前)

都営新宿線@急行さん、ご回答ありがとうございます。
DVD所持経験無しなもので、かなり初歩的な質問だったかもしれませんが、
丁寧に回答して下さって分かり易かったです。
機種も絞る事ができました。PX-716A/JP2 です。
近所の店の値段と財布の様子をうかがいながら近々購入します。

こちらの掲示板に書き込むのは初めてで緊張したのですが、
ここで質問して本当によかったです。ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
今度は回答者としても登場できるように、ドライブを使い倒したいと思います(笑)

書込番号:4268940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD編集について

2005/06/27 10:52(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 tonkatiさん
クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問で申し訳ありませんが
家電ハードディスクレコーダーで作成したDVDを
編集してPowerpointに貼り付け(vol→mpeg等)
スライド表示させたいのですが
この機種についているソフトのみで
行うことは可能でしょうか
よろしくお願いします

書込番号:4246208

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/06/30 23:25(1年以上前)

添付ソフトのPowerProducer 3 for OEMは家電DVDレコーダーからのオリジナルDVD再編集機能があります。
DVD±RディスクかDVD±RWディスクでデータを移せばいいでしょう。

DVD-VRディスクからMPEGファイルへの出力も装備してますから、標準添付のこのソフトだけで目的のことは可能と思います。

書込番号:4252457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困っています!!

2005/04/15 12:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:2件

つい先月にこのドライブを購入し早速書込みをしました。DVD-VIDEO形式で記録しています(VIDEO_TS)が、付属の書込みソフトを使用しエラーなしに終了はするのですが、家庭用DVDプレイヤーやパソコンで再生すると瞬間的にモザイクが掛かったようなドットが出てきます。ちなみに別のメーカー(パイオニア)のドライブで全く同じメディアを使用しソフトはインスタントCD+DVDで書き込むと全く問題有りません。メーカーに問い合わせた所、ドライブ、ソフトメーカー共に正式にはDVD-VIDEO形式には対応していないとの回答でした。どんな原因があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4166805

ナイスクチコミ!0


返信する
TDPFさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/21 08:21(1年以上前)

PlexTools Professionalで焼いているのではないでしょうか?
取り扱い説明書の57Pに「DVD-VIDEOの作成にも対応しておりません」とありますが・・・・ これではないでしょうか?
他のソフトで焼くとどうでしょう?
お試しください。

書込番号:4180703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 12:17(1年以上前)

TDPFさんレス有難うございます。

DVD-VIDEO形式(VIDEO_TS)フォルダを作成し、ライティングソフトは付属のDrag'n Drop 4.0のデータ作成よりドラッグ&ドロップで書き込んでいます。
(本人はPlexTools Professionalで書き込んでいないつもりです)

(1)PlexTools Professionalで書き込む事も出来るのでしょうか?

(2)DVD-VIDEO形式でこのドライブ、上記のソフト(データ作)で問題なく再生出来ている方、おられませんか?私の現象は再生は出来るが画像にスジが入ったりモザイクの様なドットが時々出てきます。色々なメディアを計5枚ほど試しましたが全て出てきます。確かに違うソフトで書き込んで見るのも一つの手ですが、ドライブに付属のソフトを使ってこの状態なので納得が行きませんしソフトを購入するにも当然タダではないわけで・・・設定等で直れば1番だし、何か考えられる事があれば教えて下さい。ドライブの初期不良?

(3)このドライブのファーム1.06で上記の付属ソフトでDVD+R DLには対応しているのでしょうか?<DVD-VIDEO形式で>問題なく再生出来ている等・・

以上宜しくお願いします。

書込番号:4188177

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/05/07 02:19(1年以上前)

色々なメディアを計5枚ほど試しました・・・とありますが
このドライブは結構粗悪なメディアでもちゃんと書き込んでくれます。
私はNero6を以前より使っており、付属のDrag'n Drop は最初に試した程度です。
しかし、Drag'n Drop で焼いたものは私のパイオニアでは観れても知り合いの東芝のプレーヤーではノイズが発生し途中で止まる等問題が出たようです。
メディアとドライブ、さらにライティングソフトの3つでそれぞれに
相性があるのも確かです。ただし、Neroで焼いたものは問題でておりません。

ドライブのファームウェアは1.04から格段に書込が良くなってますので
もし上げてないのならアップした方が良いと思います。最新は1.06ですがメディアによっては1.04の方が良いのもありますのでDLを使わないのなら1.06は必要ないかも・・・

書込番号:4220021

ナイスクチコミ!0


エリセさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/10 12:05(1年以上前)

わたしも716+Drag'n Drop 4.0の組み合わせで自作のDVD-Videoを焼いていますが、
今の所、据置きDVDプレーヤ(Panasonic DVD-RP91)でも特に問題が出た事はありません。
ソケットzzzさんの場合はモザイク状のノイズが出るという事ですが、
その頻度はどの位ですか?例えばPCで観た場合も同様でしょうか?
また、そのノイズの出た個所を巻き戻して繰り返し再生した場合、
毎回必ず発生するのでしょうか? 

それから、メディアを数種類ためされたとのことですが、プレク推奨の日本製の
メディアと考えて良いのでしょうか

また、多少の書き込みエラーがあっても、書き込み自体は終了しますが、
ベリファイをかけると実はエラーがあったということも多いので、もしされていないなら
Drag'n Drop 4.0の設定でベリファイをするようにしてみてはいかがでしょうか。
まだ元のファイルがHDDに残っているなら、ノイズの出たディスクと
バイナリ比較ツールなどを使って比較してみるのも良いかも知れません。

書込番号:4229094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/06/27 01:07(1年以上前)

私も同じような症状が出ました。このドライブではないのですが。以前書き込めていた状況と変わりないのに急にコマ送りになったりするようになりました。特にDVDの後半に書き込んだデータがおかしいように感じます。パソコンには初心者なのでどうすればよいかわかりません。修理に出そうかと思っています。ソケットzzzさんはその症状は治りましたか?

書込番号:4245826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング