PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2005/05/13 13:11(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:10件

先日この機種を購入して書き込みしてみたのですが、8倍速での書き込み
速度に50分以上かかってしまいました。
書き込み中はアクセスランプがオレンジにしばらく光っては緑に戻って
再度オレンジに光るまで時間があり、連続して書き込まれていないような
状態です。

ここでIDEケーブルがULTRA66以上でないといけないという書き込みを見た
のですが、これが原因なのでしょうか?
下のDELLの8250というパソコンを使用しているのですがこれに対応して
いるのかマニュアルを見てもさっぱりです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021017/dell.htm
このパソコンのIDEケーブルを変える必要があるか教えていただけない
でしょうか。
メディアは8倍速の太陽誘電のものを使ってB's GOLD7で書き込みました。

書込番号:4236147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/05/13 13:16(1年以上前)

ATA66必須なのは16倍書き込みの時だけ。それ以下でいいならATA33で特に支障はない。

書込番号:4236157

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/13 16:15(1年以上前)

PIO病かな?
転送モードがPIOになっていたらDMAに修正してください。
1385kb/sx16倍速=22.16Mb/sとなっていてATA33でもまだ余裕があるので必要ないでしょう。

書込番号:4236388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/13 16:44(1年以上前)

ありがとうございます!
まさにそれが原因のようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4002109
この方と同様にうちのPCでもBOISの設定でUDMAがDiableになっていました。
BIOSの設定を変更してPIOになってたのを変えるとまったく問題なく書き込み
出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:4236422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/13 23:26(1年以上前)

>WADOM氏
このドライブはATA66でない場合、最大書き込みは12倍に制限される。既知の事とは思うのだが。

書込番号:4237302

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/14 07:21(1年以上前)

>このドライブはATA66でない場合、最大書き込みは12倍に制限される。
 実際に40芯のフラットケーブルを使用して転送速度ウルトラDMAモード2にしてCD-DVD Speedで転送レートテストを行いましたが
初速6.61x→終端15.93x 平均11.87x 所要時間5'29"となり
12倍速に制限されてはいませんでした。
 結論としてはATA33のケーブルでも十分だということです。

書込番号:4237925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/14 10:51(1年以上前)

暑気あたりはそうした指摘が結構あって自分とこでもそうはなったのだが・・・どこかのリビジョンかファームで改正されたということか。
だとしたら不要の指摘だった。
実験と確認、感謝します。

書込番号:4238237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

excellent!

2005/04/09 01:17(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

こん○○わ!
このドライブを買って誘電とスマバイで30枚ぐらい焼いたのですがなかなか内・中・外の全周でexcellentが出ません!
誘電の8倍速ワイド印刷版を6倍で焼くと内・中・外のうち2点はexcellentが出ますけどいまだ満点は出ません。
皆さんは”満点”出ますか?
それとも私の買ったのがハズレだったのかな?!

書込番号:4152011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/04/09 07:47(1年以上前)

8倍速焼きして満点でる固体もありますよ。
TYG02で速度オーバーなしで焼いて、BADでも出ない限りは、
焼き品質は、個体差の範囲だと思います。

TLA#0202 2台
TLA#0304 2台持ってますけどロットに関係なく、
調子のいい固体とそうでないのがあります。



書込番号:4152294

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/09 10:12(1年以上前)

内・中・外の全周でExcellentが出たとしても、Nero CD-DVD Speedでは品質スコア0点だったりするのであまりアテにはならないでしょう。

書込番号:4152510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 10:30(1年以上前)

自分は誘電の4倍速で、速度違反しないで焼いていますが結構excellentが出ます。
今、4枚を測定してみましたが10箇所でxcellent、残り2箇所でVery goodでした。全部4.2ギガ以上は焼いてあります。
ファーム1.06です。外付けで暫く使ってましたが関係ないですね。
メディアのロット差も考えられますね。


書込番号:4152552

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/10 00:27(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!
やはり誘電といってもロット差があるかもしれませんね。
30枚のバルクパック買ったのでもうしばらくは速度落とし目で焼きます。
ところでいつも適切なアドバイスを下さるWADOMさん、ではどれを目安にすればいいのでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:4154265

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/11 13:39(1年以上前)

>ではどれを目安にすればいいのでしょうか?
 何を目安にすれば良いのかは難しいところですが、書き込み品質の測定といっても測定ドライブの読み込み性能も関ってくるようなので私の場合はあくまでも参考データに過ぎません。
 測定ドライブや測定条件が変わればPOFが出てたのが出なくなったりしますので、また全周でBadだったりするとさすがに当方のDVDプレーヤーで再生できなかったりします。当方ではそれ以外の測定結果でDVDプレーヤーで再生できれば良しとしています。

書込番号:4157661

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/04/11 23:29(1年以上前)

excellent・・・誘電でも全てではなかなか出ません。
TA TESTでは粗悪なメディアはやっぱり悪い結果になりますが
良いメディアだと言ってもexcellentになるとは限りません。
ですから、good以上なら良しって感じの大まかな判断材料でしょうね。

私の場合はNero CD-DVD Speedも使って検証し暇つぶししてますが
全てexcellentが出てNero CD-DVD Speedでスコアが0ってのは経験
ありませんし、多少の違いはあるにしろある程度比例してます。

書込番号:4158973

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/05/12 17:21(1年以上前)

満点・・・全てEcellent出したいなら
FORTIS DVD-R 8x(プリンタブル)をお試しあれ。。。
私の716Aではかなりの高確率で出ますよ。

書込番号:4234142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル表示がおかしいです。

2005/05/10 14:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:16件

昨日この機種を購入して使ってます。
で、少し困った現象に悩まされてます。
PCを起動後、書込済のデータDVDをローディングし、
エクスプローラーで見るとちゃんとファイル表示がされます。

ここまではいいのですが、

別のDVDを入れ替えて表示させると表示が1枚目のDVDのままなのです。エクスプローラーを再起動させても変わりません。
一旦DVDをトレイから外し、空のトレイ状態でローディングしたあと、
改めて別のDVDを入れるとちゃんと表示されます。

非常にめんどくさいです。どなたか原因と解決策おわかりになる方いらっしゃいませんか?

OSはXPSP1です。

書込番号:4229276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 01:00(1年以上前)

レスいただけないようなので、自己レスします。

結果から言うと直りました。
「まめファイル4」というファイラーを使ってるのですが、
これの常駐をやめたら、直りました。
うーん、これ便利なのだけど・・・。残念。

書込番号:4230754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/11 12:13(1年以上前)

まめFile4の、表示メニューから「最新の情報に更新」を実行してもだめでしょうか。

書込番号:4231379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/11 12:21(1年以上前)

自己レスです。

わざわざ、まめFile4を起動していたのでは、しようがありませんね。

しかし、まめFile4を使用しているなら、Explorerを使用する意味があまりないようにも思いますが。

書込番号:4231397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 14:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファイル表示がおかしいのはまめFile4でも同様なのです。
プレクスターにも問い合わせしてますけど、
レスが少ないということは自分の環境特有みたいなので
期待薄ですね。

書込番号:4231575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/05/12 02:43(1年以上前)

もしかして「自動挿入通知」が無効になってはいませんでしょうか?
PlexToolsProfessionalをインストールされているなら
Drive Settingsの詳細設定を確認してみて下さい。

書込番号:4233154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーが出てしまいます

2005/05/03 22:12(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

B's Recorder GOLD7で
radiusというメーカーのDVDでは焼けるのですが
同じものを
太陽のDVDが3枚中3枚
ATAPIのエラーが発生しました。
データの転送スピードが足りません。
< Drive Error No : 2a030c07 >
と出てしまいます。
どうすればよいのでしょう?

OS:Windows XP
CPU:Intel Pentium4 2.8Ghz
HDD:120GB 空き88.5GB

書込番号:4211173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2005/05/06 18:04(1年以上前)

書き込み速度を2倍速などの低速にしても駄目ですか?


多分、高速書き込みに処理が間に合っていないだけだと思いますから
それで大丈夫だと思うのですが・・・

書込番号:4218464

ナイスクチコミ!0


スレ主 ESAさん
クチコミ投稿数:71件

2005/05/07 23:36(1年以上前)

2倍速がありませんでした。
結局全て使い切ってしまい
次は16倍速のメディアにしたら成功しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4222570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この状況は?

2005/04/10 19:39(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 XM-07さん
クチコミ投稿数:3件

約1年使用していたDVR-ABH8が逝ってしまったので
本日このPX-716A/JPを購入し、早速付け替えたものの
付属ソフトがインストール出来ない状況です。
エクスプローラで中身は見えてますし
B'sRecorderGOLD7でDVD-Rに書き込みも出来ました。
付属ソフト以外のソフトでも同じ状況だったので
付属ソフトの破損でもなさそうです。
また、ファームウェアもエラーが出て更新不可でした。
何か特別なセットアップが必要なのでしょうか?
これは初期不良ってやつなのでしょうか?
全くお手上げ状態なので、お助け下さい。

環境は以下の通りです。
M/B ASUS P4P800-E Deluxe
CPU intel Pentium4 3.0GHz
Mem N/B DDR SDRAM PC3200-256M CL2.5 *2
HDD SEAGATE ST3120026A
OS XP Home

宜しくお願いします。

書込番号:4156003

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/10 21:59(1年以上前)

エクスプローラで中身が見えているのなら、Autorun機能が働いていない状況ではないでしょうか。同じCDを持っていないので違っているかも知れませんが、エクスプローラで開いた中の「Plextor.exe」アイコンをダブルクリックすればAutorunが機能したのと同じ状態になると思います。
 ファームウェアの更新時には下記のサイトの注意事項にあるようにIAA等を一時的に削除する必要があるはずです。
http://www.iodata.jp/support/advice/dvr-abn4p/setup1.htm

書込番号:4156375

ナイスクチコミ!0


スレ主 XM-07さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/10 23:33(1年以上前)

WADOMさん、レス有難うございます。
提示されたページを参考に無事ファームウェアの更新が出来ました。
その際、転送モードをDMAからPIOに変更したのですが
そのままだとインストーラが起動し
DMAに戻すと起動しないという現象が…。
このDVDドライブはUDMA4対応なのに対し、以前のはUDMA2。
M/Bは確か対応しているはずなので、ケーブルが原因でしょうか…。
取り合えず、対応策が見えてきたようなので
今しばらく奮戦してみます。
有難うございました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:4156686

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/11 07:48(1年以上前)

Autorun機能を有効にするには、PlexTools Professionalを起動し「Drive Settingsの」中の「詳細設定」で「自動挿入通知有効」にチェックを入れてください。確かデフォルトではチェックは入っていなくてAutorun機能は無効になっているはずです。

書込番号:4157230

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/12 09:41(1年以上前)

Autorun機能を有効にする方法として、ドライブのプロパティから自動再生タブで「規定値に戻す」ボタンを押す方法もあるようです。こちらの方が簡単でしょう。

書込番号:4159821

ナイスクチコミ!0


スレ主 XM-07さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/12 19:45(1年以上前)

度々のレス恐れ入ります。
Autorunの件は、重々承知の上であえてOffにしてあります。
最初のレスにあった通り、エクスプローラから直接起動させても
途中でエラーが出て進まない状況でした。
本格的(?)に調べるのは週末になりそうですが
現状はUDMA2モードで問題無く動作しており
付属ソフトのインストールも無事完了致しました。
また手に余る状況になりましたら、改めて書き込みたいと思います。
大変お騒がせしました!!

書込番号:4160809

ナイスクチコミ!0


ducati996さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/13 22:29(1年以上前)

私も、今年の正月に自作機を組む為このPX-716A/JPを購入しました。
ところがwindowsXPのインストール時にエラーが出たり、M/Bに付属のドライバCDもうまくインストール出来なかったりと大変でした。
はじめは何が原因か分からずもう一台のPCを使って色々試してみました。結果このドライブが原因と分かりました。初期不良と思い販売店で交換して頂きましたが、結果同じでした。もう一台のPCに接続すると問題なく動作しました!
ファームウェアも更新したり、転送モードの設定を確認したり、ウイルスソフトの常駐を止めたり、windowsの再セットアップしたり、ケーブルも購入しましたし、何をしても駄目でした。
この事を販売店に伝え、PCを持参して調べてもらいましたが結局『相性の問題です』と言われました。
(最新のパーツで組んだのに相性だなて…)
で、今はパイオニアのドライブです。
実は今でもこのドライブが欲しいのですが^^

ちなみに
M/B AOPEN i915 Ga-EFRU
CPU intel Pentium4 3.2G
メモリ DDR2 512
HDD Maxtor 6Y200MO
OS XP Pro



書込番号:4163559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/05/06 18:34(1年以上前)

>(最新のパーツで組んだのに相性だなて…)

対応云々なら最新パーツで駄目と言われてショックは解りますが、
相性と「古いパーツ」「最新のパーツ」とは全くの別問題ですから・・・

書込番号:4218536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

POWERECの品質って長期保存とか大丈夫?

2005/03/30 21:44(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

太陽誘電の4倍速DVD-Rを焼くときには8倍速が選べるようになり、喜んで焼きました。
しかし、PlexTools ProfessionalのQ-Check TA Testで調べてみると「BAD」という最低品質に!!
ためしに本来の4倍速に落として焼くとVery Goodの高品質に変わりました。

POWEREC8倍速書き込みのDVD-Rの再生は他のプレーヤーでもできましたが、この結果では「できるんだけど品質はどうなの?」って感じです。

主観的な意見でも結構ですのでPOWERECをバリバリ使われている方のご意見はありますか?

書込番号:4129749

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/09 23:50(1年以上前)

あれからいろいろなサイトでも情報を見ましたが、ドライブの個体差やメディアによってQ-Check TA Testの結果は大きく違うようですね。

プレクスターユーザーサポートに問い合わせると、PlexToolsの結果は条件によって違うのでその結果で故障扱いとはいえないよ。今のドライブで再生できるならBadの結果でも問題ないよ、旨の釈然としない回答でした。

マニュアル25ページにある自己診断機能を実行してみましたが、問題なし。
新たに購入したFUJIFILM50枚スピンドルDDRP47DX50 SP WT 8X(誘電OEM)の8倍速メディアに16倍相当で書き込むと

内周 VeryGood(5と4)
中周 Good(5と3)
外周 Good(4と3)

でした。
うーん、たしかに速度違反でそれなりの書き込み成果も出るようですが、やはり長い目で考えてメディア基本書込スピードを基本速度に「品質優先」でいこうかな、と思ってます。

ちなみに上記のDVD-Rは2ドライブ構成でオンザフライでディスクコピーしてみたんですがトータル10分というかなりの速さで完了してしまいました。

書込番号:4154127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/11 23:10(1年以上前)

「釈然としない回答」について・・・

>ドライブの個体差やメディアによってQ-Check TA Testの結果は大きく違うようですね。

特にスピンドルケース入りの場合、保管状態によりかなり品質にばらつきがあるみたいです。

極端な話し、ケース上段部分のディスクはダメでも中段部分は問題なく焼けるとか、その逆の
場合や大丈夫と思っていると下段部分のディスクでは外周部エラーで最後まで焼けないとか、
色々と問題があるみたいで、その為メディアのバラつきは、ある程度しょうがないのですが・・・
ドライブのバラつきは、本来あってはならない様な気がするのです。

>プレクスターユーザーサポートに問い合わせると、PlexToolsの結果は条件によって違うので
>その結果で故障扱いとはいえないよ。今のドライブで再生できるならBadの結果でも問題ないよ

「高速書込み」でも「指定速度書込み」でもPlexToolsの結果が同じドライブが存在するのに、
「PlexToolsの結果は条件によって違う」で説明がつくのでしょうか? おかしな話しです。

それに「Badの結果でも問題ない」と言われても使用上あまり気分の良いものではないですから!

ドライブに高速書込みで焼いた場合は、PlexToolsでの測定結果は同じではなく「Bad」表示でも
あたり前とするプレクスターユーザーサポートの説明は、説得力に欠けユーザーを納得させれる
説明ではありませんね。

自分なら購入店にその旨を説明して、初期不良で新しい商品に交換して頂きます。
通販の場合は、そう簡単に行きませんので、メディア「That's DVDR-D47WPYSB」とドライブ
「PX-716A/JP」をプレクスターに送り問題状態を再現してもらいドライブの調整をして頂きます。

幸い、この問題メディア「DVDR-D47WPYSB」は、推奨メディアリストに載っていますので案外と
話しは早く済むと思いますよ! http://plextor.jp/product/px716a/px716_media.swf

---------------------------------------------
せっかくある性能を使わないなんて・・・

>長い目で考えてメディア基本書込スピードを基本速度に「品質優先」でいこうかな、と思ってます。

■このドライブは、たしか〜 高速で書込みしても品質が落ちない製品では、なかったのかな〜
■「POWERREC」は、メディアの特性を最大限に生かした記録を行なうのでは、なかったのかな〜
■また、高速書込みの出来ないメディアには、高速書込み出来なったのでは、なかったのかな〜

高品質のメディアは、指定速度以上の高速書込みが出来る潜在能力があるのではないかと・・・

メディアを指定速度で書き込む場合を車で例えると最高速が時速200キロ出せる性能の車を法定
速度60キロで走行させているのと同じではないか、速度制限を取り除く、それが「POWERREC」では
ないかと考えると「POWERREC」を利用しても問題なく焼ける品質の良いメディアを使う事が最も賢
い使い方ではないでしょうか?
 
---------------------------------------------
>長い目で考えて・・・ 

長期保存が目的ならば、1枚の品質よりもメディア複数枚を用意して異なる場所に保存しなければ
「長い目で考える」なら保管条件に注意し、ケースに入れるとか、温度や湿度管理に気を使うとか
光を遮断するとか、埃の進入を遮断するとか、指紋を付けないとか、とにかく保管条件が問題では
ないかと思います。

まあ〜8倍速の場合は別に16倍速で焼き込んでも最初から最後まで16倍速で焼くわけでもない
し、時間的に大きく変わるものでもないので、わざわざ品質的に問題の多い外周部を16倍速で焼
かなくても、な〜んて思ってしまいますが・・・ (^_^;

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040629/108966/

---------------------------------------------
そして、最後に・・・

問題のなかったメディアFUJIFILM DDRP47DX50 SP WT 8Xに指定速度(8倍速)で焼いた場合の
結果は、どの様なものだったのでしょうか?

書込番号:4158889

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/12 00:04(1年以上前)

FUJIFILM DDRP47DX50 SP WT 8Xに指定速度(8倍速)で焼いた場合

内周 VeryGood(5と4)
中周 VeryGood(5と4)
外周 VeryGood(5と4)

でした。逆に4倍速に落として焼くとBadの結果になりました。
(8倍速メディアは遅焼きはよくない?)

デジモンIIさんのドライブは単に"当たり"なのでは?
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/px716a-11.htm
をみてもexcellentをたたき出してるFUJIFILM DDRP47C×20 4Xが8倍焼ではBadになってますし。

まぁ、自分も神経質になるのはGood程度ならしょうがないかと思うんですが、Badと出るのは自機以外でちゃんと再生できるのか?ということなんですよ。

書込番号:4159109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/12 21:26(1年以上前)

わざわざ指定速度での結果を載せて頂きありがとうございました。

>逆に4倍速に落として焼くとBadの結果になりました。
>(8倍速メディアは遅焼きはよくない?)

メディアへの焼き過ぎ状態だと思います。

あまり、お勧めできませんと言うか、時間とお金の無駄だから通常しないでしょうね。
低速で焼けば、高品質で書込みが出来ると思っている方も居られますが・・・

書込み可能速度の欄を見てください。
http://plextor.jp/product/px716a/px716_media.swf

メディアに記録されている速度は「1〜8X」とあっても書込み可能速度には「1〜」の文字は
ありません。 つまり、低速での書き込みは苦手なんでしょね。w

-----------------------------------------------
さて、自分もFUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入りを購入しましたので、テスト
結果を載せておきます。(たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47C×20 4Xと同じ物でしょうから)
ちなみに購入値段は、ケース入り20枚で2,037円でした。

PX-716Aファームウェア Ver. 1.06
CD/DVDライティングソフトウェア「Drag'n Drop CD+DVD4」
メディア「FUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入り 8倍速記録対応 データ用DVD-R」
書込みデータサイズ 4.35GB

■テスト4

書き込み速度 「AUTO(POWERREC)」指定
書き込み時間   06:14
完了処理時間   01:03
合計所要時間   07:17

Q-Check TA Test

内周 Very Good(5と4)
中周 Very Good(5と4)
外周 Very Good(4と4)

上記、所要時間07:17より高速書込み(スピード違反)で焼かれている物と推定します。

書込番号:4161046

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/12 21:56(1年以上前)

だいたい[4154127]と同じくらいの結果ですね。(ややデジモンIIさんがいいですが)FUJIブランドというだけで値段が安いのが魅力ですね。

>FUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入り
>たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47C×20 4Xと同じ物でしょうから

うーん、8Xメディアって「DVD-R General Ver.3/8x-SPEED DVD−R Rev3.0規格」なので高速域には余力があるタイプですよね。
4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。

書込番号:4161147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/12 22:28(1年以上前)

>4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。

8Xまでしか高速にならないので条件的には同じではないかな?

---------------------------------------------------
それから、訂正しとおきます。 [4161046]13行目

×(たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47C×20 4Xと同じ物でしょうから)

○(たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47DX50 SP WT 8Xと同じ物でしょうから)

書込番号:4161258

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/13 20:11(1年以上前)

他社のデータを参考にするのもおかしいのかも知れませんが、これを見ても×4メディアは高速対応できず、×8メディアには高速対応できてますよね。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/media2.html
(「DVD-Rメディアの対応記録速度」の表を見てください)

また、その昔×12書き込みができるというプレクスター「PX-712A」が世に出たときは×8メディアに書きこんでましたよね。(DVD+Rメディアでしたが)

書込番号:4163175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/13 22:55(1年以上前)

[4163175]の書込み内容が良く解らないので、[4161258]もう少し詳しく説明します。

>「4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。」

↑に対して、「8Xまでしか高速にならないので条件的には同じではないかな?」の意味。

指定速度4倍速のメディアは、速度違反 8倍速までで、4倍に対して2倍の書込みが出来る。
指定速度8倍速のメディアは、速度違反16倍速までで、8倍に対して2倍の書込みが出来る。

共に2倍だから、4倍速も8倍速も速度違反に対しては「条件的には同じではないかな?」って
言ったのですが・・・

自分の考え方がおかしいのかな〜 なにか勘違いしてます?

>これを見ても×4メディアは高速対応できず、×8メディアには高速対応できてますよね。

どうも、↑イマイチ「高速対応」の意味が良く解らないのですが・・・

4倍速メディアを8倍で焼いても、8倍速メディアを16倍速で焼いてもQ-Check TA Testでは、
同じ様に「excellent」や「Very Good」が出ますから同じではないかと思ったのですが・・・
もしかして、「高速対応」って16倍速限定なのですか?

どうでも、いい事なのですが少し気になりましたので、スミマセン!!

----------------------------------------------------------
さて、話しは少し変わりますが・・・

FUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入のメディアに焼く場合ですが、面白い事を
発見しました。↑このメディア今まで、何度焼いても最高「Very Good」しか出ませんで
したが・・・

先にレーベル面に印刷してから焼くと、なんと!「excellent」が2つも、それも外周と
内周にです。「なんでだろう〜♪」の世界ですね。

まだ、3枚しか焼いていないので断定は出来ませんが、おもしろいです。

また「excellent」が、いつも3つ並ぶメディアも発見しましたよ! (とったど〜! w)
MITSUBISHI DHR47HP10 5mmケース10枚入り 1〜8倍速対応 PCデータ用 DVD-R プリンタ対応
ちなみに購入値段は、980円です。

但し、このメディア8倍速ですが「POWEREC」高速書込み対応では、ないみたいです。

書込番号:4163657

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/15 21:33(1年以上前)

デジモンIIさん、懇切丁寧にありがとうございます。頭が下がります。

>共に2倍だから、4倍速も8倍速も速度違反に対しては
>「条件的には同じではないかな?」って言ったのですが・・・

詳しく書いてなくて迷わせましたね。
POWERECって「メディアの性能で書き込み速度を決めてない」ですよね。

・MITSUBISHI DHR47HP10を入れても8倍速以上にできない
・That's DVDR-D47WPYSBでBADの結果が出るにもかかわらず書き込み速度は上げたまま
・FUJIFILM DDRP47DX50でそこそこの性能で書けているのに不必要に書き込み速度を落としている時がある

あくまで「PLEXTERのファームが決めた銘柄」だけを「Q-Check TA Testとは別の基準で」書き込んでるのがPOWERECシステムではないですか?

4Xの速度違反で好成績を残しているのは少数で8Xの速度違反の方が世間一般では好成績であるため「4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。」と思いました。4Xの速度違反で好成績なデジモンIIさんのドライブがうらやましい限りですが。

思うに、POWERECを使わなければまずまずの結果で書き込めるのですから、「私は今後、POWERECはまず使いません」
私のドライブがそういう結果を出すドライブなので。

レーベル面に印刷すると反射率が変わるのかな?面白い発見ですね。真っ黒に塗ると書き込み性能は上がるのかな??

書込番号:4167636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/16 23:25(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、返事が遅くなり申し訳ありません。

>あくまで「PLEXTERのファームが決めた銘柄」だけを「Q-Check TA Testとは別の基準で」
>書き込んでるのがPOWERECシステムではないですか?

前半はそうだとは思いますが・・・ 後半が納得できません。

>「Q-Check TA Testとは別の基準で」

↑この部分が、気になりますね。

推奨メディアリストに載っているメディアは、「POWEREC」で焼いても「Q-Check TA Test」で
満足の行く結果が出なくては、そのドライブは不良品だと自分は思います。

何のための「推奨メディアリスト」ですか?
何のための「POWEREC」ですか?
何のための「Q-Check TA Test」ですか?

書込み品質に差が起きるのは、この商品の特徴なんですか?

自分は、非常におかしいと思いますが・・・
でも、下記のように納得されるなら仕方がありません。

>POWERECを使わなければまずまずの結果で書き込めるのですから、
>「私は今後、POWERECはまず使いません」

そうですか〜

書込番号:4170296

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/17 14:06(1年以上前)

いつもは客観的な判断のデジモンIIさんが「自分の手持ちのドライブの結果のみで判断」してませんか?

>推奨メディアリストに載っているメディアは、「POWEREC」で
>焼いても「Q-Check TA Test」で満足の行く結果が出なくては、
>そのドライブは不良品だと自分は思います。

下記はすべて速度違反で品質が「著しく」低下してますよ。

1、私の[4136890]
2、http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/px716a-11.htmのFUJIFILM DDRP47C×20 4Xの速度違反結果
3、[4140055]
4、[4144649]
5、[3739306]

逆に言えば、×4メディアの速度違反でそこそこの結果を出している事例をデジモンIIさんのドライブ以外に紹介していただけないですか?

>書込み品質に差が起きるのは、この商品の特徴なんですか?

上記紹介の5例がすべて不良品ということなんでしょうか?ではその根拠は?

Q-Check TA Testと同じ基準でPOWERECが制御されているのなら、通常スピードでexcellentのメディアに速度違反して書き込んだものがBadという評価が出るのはどういう理屈なんですか?>デジモンIIさん

書込番号:4171518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/17 15:24(1年以上前)

どうして、喧嘩腰で・・・???  訳わかめ状態ですよ!(笑)

>「自分の手持ちのドライブの結果のみで判断」してませんか

スミマセン、これしかないので・・・ もう一台購入して調べれば良いですか?

自分がFlatPick さん の立場なら、諦めずにもう一台を既に購入して比較していますが・・・

それに悪い事を検索せずに良い結果を普通は探しますが、そうじゃないとPLEXTERに話しが出来ません。

なんか考え方がおかしい様に思うのですが、わたしに反論して意見するのは逆の行動では・・・?
PLEXTERに反論するのが通常の方向だと思うのですが、間違っていますでしょうか?

------------------------------------------------
PLEXTERは下記のように謳っています。
http://plextor.jp/product/px716sa/index.php

>ライトストラテジーの不一致を改善するため、その学習機能についての研究を行い、
>本製品においてその実現を果たしました。

AUTOSTRATEGYでは、
>将来発売されるメディアやドライブに未登録のメディアに対する記録品位を上げるだけではなく、
>既存のメディアのロット差を補正し記録します。

特にPOWERECでは下記の様に表現されてます。
>実際に記録された状態をリアルタイムに確認し、記録品位を維持する最適な記録速度を
>ドライブが自動選択します。
>また、可能と判断された場合、4倍速対応メディアにおける6倍速並びに8倍速書込み、
>8倍速対応メディアにおける12倍速、16倍速書込みを行います。

一番に重要視しなければならない記載事項は、↓下記文言です。

 ******************************
>いかなるメディアにたいしても最高のパフォーマンスを発揮します。

---------------------------------------------------------------
>上記紹介の5例がすべて不良品ということなんでしょうか?ではその根拠は?

根拠といわれましたも、証明する事は出来ませんね。w

また自分が証明する理由もなければ意味もないでしょう。

>Q-Check TA Testと同じ基準でPOWERECが制御されているのなら、通常スピードでexcellentの
>メディアに速度違反して書き込んだものがBadという評価が出るのはどういう理屈なんですか?

何度も書きましたが・・・

■最後にもう一度言います。そして[4170296]では、削除した言葉も付け加えておきます。

>POWERECを使わなければまずまずの結果で書き込めるのですから、
>「私は今後、POWERECはまず使いません」

そうですか〜 諦めるのですね、非常に残念です。

書込番号:4171635

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/17 15:52(1年以上前)

こちらの掲示板ではデジモンIIさんに「極力フレンドリーな表現はしないように意識」しておりました。
けんか腰と捕らえられたのなら申し訳ありません。

私はPOWERECは「good」程度までの品質低下まで抑えられるのなら使ってもいいかな、という基準で考えてました。
BADが何が何でもよくないとは説明はできませんが、BADで焼きあがった何枚かのメディアはうちのもうひとつのドライブで認識不能になったのでPOWERECに疑問を持ったのです。

POWERECを使う以上は推奨書き込み速度より品質が落ちるのは当たり前だと思います。

しかし、この掲示板で見ても他のサイトで見ても「POWERECを使うことでBADレベルまで落ちる事例はたくさん存在する」ということ。
またプレクスターユーザーサポートさん自身が、BADと評価されても修理扱いはできない(当社は不良ドライブと認めない)といっている以上、市販のどのドライブを買ってもこの現象は起こりえるということですよね。
次も改善されない可能性があると分かっている以上、同じドライブを買うことは断固できません。

POWERECにしてもGIGARECにしても「互換性や品質を落として得るためのもの」ではないでしょうか?CPUの極限までのクロックアップ改造のように。

POWERECがどんなに優秀になっても推奨スピード以上の品質を得られるケースはほとんどないわけですから。

7〜15分程度の待ち時間範囲なら「時間よりも確実性を選ぶ」のも正しい選択だと思いますが。

書込番号:4171663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/17 21:02(1年以上前)

FlatPick 様 こんばんは、

こちらこそ、「すみません!」表現が適切ではなかったみたいです。

>またプレクスターユーザーサポートさん自身が、BADと評価されても修理扱いはできない
>(当社は不良ドライブと認めない)といっている

↑これは、建て前だと思いますよ!

もし認めてしまえば、かなりの数が存在するであろう。この問題のトラブルに関して責任を
取らなくてはいけないのでメーカー側も簡単に認める事は出来ないでしょう。

しかし、物事には全て「建て前」と「本音」が存在する以上、話しの進め方次第では案外面白い
方向に進むかもしれないと考えていただけに・・・  あっさりと「POWERECはまず使いません」
と断言されたものですから、がっかりしてしまいました。

サポートに2回ほど電話をかけた事がありますが、対応は非常に良く、それとなくFlatPick さん
お持ちのドライブの現象を自分の事のように話しますと「メディアとドライブ送ってください!」
「調べて調整しますから!」と気さくに話されていました。

自分としては意外と好印象だったので、うまく事は運ぶ物だと想像していただけに非常に残念です。
もし、納得が行かなければ一度、直接電話されて事情をお話しされてみては如何でしょうか?
本音で納得の行かない事情をお話しされれば、無下な対応はしないと思います。

プレクスター(PX-716A/JP)に対する印象は、それから決められても遅くはないと思いますが・・・

今まで色々な事でトラブルに出合った事がありますが、最初から「はい、します」なんて対応は普通
ほとんどありませんでしたね。 w

だいたい「出来ません」「仕様です」「問題ありません」などなど・・・

それを「スミマセン」「申し訳ありません」「対処させて頂きます」にするには、かなりの時間と努力と
知識が必要ですが、何よりも最終的に「本音で語り相手にこちらの気持ちになってもらう事が大切」
だといつも思っています。

たいへん偉そうな事を言って申し訳ありません。

また、品質の安定しない商品を薦めた事を深くお詫びいたします。 デジモンII

書込番号:4172293

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/17 21:52(1年以上前)

デジモンIIさんもレスが早いので今日は忙しいですね(@_@;)アセ

>「メディアとドライブ送ってください!」
>「調べて調整しますから!」と気さくに話されていました。

うーん、そういう対応もしてくれるのですね。
でもどうしましょう・・・
去年はThat's DVDR-D47WPYSBを使っていたのですが、誘電OEMのDVD-R8倍スピンドルメディアが低価格になってきたことにより、いまさら4倍のDVDR-D47WPYSBを入手してそれに調整してくれても「もうその低速メディアは使わないので」意味がないような気が・・・

改めてPOWEREC対応メディア種類を見ると「誘電の4倍・8倍」と「TDKの4倍」の3種類だけなんですよね。近所の(デジモンIIさん大好きな)ケーズデンキでは「TDKの4倍」がワゴンセールしてたので、それを買って調整してもらえば上記3種類に対してもうちのドライブのPOWERECの精度(?)は上がるのかなぁ?
次の休みに買ってきてデータ取ってみようかな。

いえいえ、デジモンIIさんお勧めのドライブだけあってけっこう性能はいいと思いますよ。
Nero TOOLKITが安価に入手したかったのでNero6 OEMをGet!しましたよ!(^^)!

書込番号:4172459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/17 23:49(1年以上前)

>Nero TOOLKITが安価に入手したかったのでNero6 OEMをGet!しましたよ!(^^)!

また、測定したら教えてくださいね! 楽しみにしています。

書込番号:4172865

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/19 19:51(1年以上前)

デジモンIIさんの顔が夕やけに思い浮かんだのでケーズデンキにいってきました。

TDKカラーMIX 1×−4X 10枚組 DVD-R120CMX10F
POWEREC ON
書き込み 6:42
書き込み完了処理1:19

内周 Bad 2と1
中周 Bad 2と1
外周 Bad 3と1

×4
書き込み 12:16
書き込み完了処理1:41

内周 Good 3と4
中周 Very Good 5と4
外周 Good 5と3

想像通りの結果でした。

DVD-R120CMX10FはPX-716A推奨メディアリストに載ってませんが、POWERECが機能するということでPLEXTORさんに調整交渉することはできるんでしょうか?

書込番号:4176794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/19 22:43(1年以上前)

今年は花粉症を食事療法で完全治癒させたぞ〜 
春が気持ち良いと感じたのは、何年ぶりだろう・・・

4倍速メディア買われましたか? こちらは、オムロンからAPSが2台届きました。

>想像通りの結果でした。
>POWEREC ON 中周 Bad 2と1 → ×4 中周 Very Good 5と4

どのメディアを使用しても同じ様に差が有り過ぎですね。 (^_^;

>DVD-R120CMX10FはPX-716A推奨メディアリストに載ってませんが、
>POWERECが機能するということでPLEXTORさんに調整交渉することはできるんでしょうか?

推奨メディアリストに載っているメディアが一番良いとは思いますが・・・
ところで、以前に使用されていた「That's DVDR-D47WPYSB」はどうされたのですか?

■調整交渉

1. ”「POWEREC」で焼くと、うまく焼けないんです。”
2. ”「Q-Check TA Test」で調べるといつも「Bad」なんです。”
3. ”「DVD-R」は、推奨メディアリストに載っている物を使ってます。”(これ!言いたいな〜)
4. ”「POWEREC」は「記録品位を維持する最適な記録速度をドライブが自動選択」と書いてます。
5. ”「POWEREC」で焼いても「Q-Check TA Test」で「Very Good」出されてる方もおられます。
6. ”上記、4. 5.なのに今のドライブは、どのメディアを使用しても結果はいつも同じ「Bad」です。
   このドライブは「記録品位を維持」出来ていないみたいです。
7. ”PLEXTORさんの「POWEREC」と「PlexTools Professional」が気に入り購入したのですが、
   どうもうまく作動していないみたいです。
   お手数ですが、一度、調べていただけませんでしょうか? 
   少し?調子のおかしいドライブと使用したメディアを送りますので、宜しくお願いします。

以上、これで大丈夫でしょう。 (^-^)v

書込番号:4177312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/19 22:49(1年以上前)

失礼、 [4177312]3行目訂正します。 × APS → ○ UPS

書込番号:4177336

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/20 22:27(1年以上前)

ロールプレイングもバッチリですね。
でもここまで具体的だとユーザーサポートの人が見ていたらバレバレですね(笑)

>以前に使用されていた「That's DVDR-D47WPYSB」はどうされたのですか?

簡易シュレッディングしてしまう癖があり、もう仕損ディスクは渡せない状態です。
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/cd_poit/index.html

書込番号:4179725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング