『PX-716A/JP 買い換えたいのですが、メリットはありますか?』のクチコミ掲示板

PX-716A/JP 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPの店頭購入
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPの店頭購入
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

『PX-716A/JP 買い換えたいのですが、メリットはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:23件

初心者なので、教えてください。
現在、アイオーデータのDVDRABH4を使っています。
PX-716A/JPに買い換えようと思うのですが、処理スピードが速くなることと書き込みの失敗や互換性などが良くなるといいなと思っています。
(メディアは太陽誘電やスマートバイを使おうと思っています。)

OSはMEです。パソコンはNEC PC1000Jです。
買い換えてメリットはありそうですか?
ライティングソフトはGOLD5を使っていたのですが、このソフトよりも使い辛くなったりしないでしょうか?
詳しいことがよく分からず、変な質問かもしれませんが、教えてください。

書込番号:4137716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2005/04/03 01:22(1年以上前)

初心者は調べて下さい。http://myu.daa.jp/osiete/

ドライブを変えても一般に言われるような処理スピードは変わりませんよ。書き込み時間の短縮も処理スピードに入れるのなら別ですけど。

メリットはDVD-R/RWの書き込み時間が短くなる事と、2層書き込みが出来るようになる事。

デメリットはキャッシュサイズが小さくなるので書き込みが不安定になりそうなことと、RAMが使えなくなる事ですかね。

まぁ使用目的によっては変えないほうがいいかもしれません。
ソフトについてはどちらも使ったことがないので何もいえません。

ただ、初心者でももう少し知らばられることはあると思います。
メーカのページに行けばどのメディアが使えないかとかは分かることですし。

書込番号:4137752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/03 02:07(1年以上前)

レスを頂き、ありがとうございました。

4倍速までしか対応していなかったので、ドライブを変えれば16倍速まで対応していることもあり、速くなると思ったのです。
専門用語が分からないため、うまく説明できないのですが、映像をコピーすることが多いのですが、全体的に時間は短縮しないのでしょうか?

また、いろんなメディアを使ってみているのですが、再生できないメディアもあり、外国製のメディアの対応も少し幅広くなるのではないか、エラーが減るのではないかと思っているのですが。(メーカーの対応メディアは無難なメディアしか書いていないので。)

ちんぷんかんぷんなことを書いているかもしれませんが、どうぞアドバイスをお願いします。

書込番号:4137856

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 04:32(1年以上前)

まずは、このドライブを使うにあたっては、スペックが高いと思われます。

1000と言うことは、PentiumBの1Ghzかアスロンの1Ghzでしょうか?(検索エンジンでかかりません)


↓が必要なスペックです、これ以下だと2倍速程度が限界だと思います(他ログで1Ghzの方が2倍速ならエラー無く外周まで読めるとか)。


対応OS※1 Windows Me Windows 2000 Windows XP 

搭載可能 コンピュータ DOS/V機 (5インチベイの空き) 

UltraATA/66(Ultra DMA Mode 4)対応インタフェースがあること

CPU Pentium 4 1.4GHz以上 (推奨:Pentium 4 2.4GHz以上)

メモリ 256MB以上 (推奨:512MB以上)

HDD 1GB以上 (推奨:10GB以上の空き容量)

通信環境※2  インターネット接続環境があること

書込番号:4138012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/03 09:42(1年以上前)

検索までしていただき、ありがとうございます! 
PentiumBの1BGhzと記載されていました。
一応仕様は見ていたのですが、DVDRABH4の時の方がスペックが高いようだから大丈夫かなと思ったのですが、見るところが違ったのかしら?
ごめんなさい。どこを見ればよいか分からないので、下記に記しました。
アドバイスをお願いします。

キャッシュメモリ1次 32Kバイト、256Kバイト(CPU内臓)
メインRAM 最大容量 512Mバイト

書込番号:4138279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/03 11:12(1年以上前)

これって 慣らし運転が必要らしいですよ

あとメリットは99分焼きのCDが作れるぐらいですね

CPUのスペックよりHDDの転送速度が重要だと思いますけど?

書込番号:4138474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 11:42(1年以上前)

よくスペックの話でるけど・・・
一番要求されるのは動画援交伴う編集作業。
DVD焼きは×16以外なら×8でもPV1Gであれば十分。

むしろネックになり兼ねないのはメモリーが256以上、できれば512欲しい
のと何より固まるMeつーことだな。2000にしておけば無問題!

書込番号:4138541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/03 12:43(1年以上前)

レス、ありがとうございます(*^^*)
親切にしていただき、うれしいです。

OSを2000にすれば、なんとか大丈夫そうですね!
ソフトは買わなければならないので、どうせならXPと思うのですが、XPですと重くなりそうですか?
その場合にはウィンドウズXP プロフェッショナル SP-2というものを買えばいいのでしょうか?

あと、慣らし運転について教えていただきたいのですが、普通にいらないディスクに保存したりするということですよね?

何度もすみません。
メカに弱く、恥ずかしい質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4138657

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 14:29(1年以上前)

まあ、選択肢としては、こうだと思います。

このまま+コース

@.「8倍速」辺りのDVD-Rドライブを追加する。

A.メモリを512MBにして「12倍速」のDVD-Rを買う

B.HDDを7200回転(80GB程度)にして、メモリを512MB、OSをWindowsXPにする、DVD-Rドライブを12倍速にする。

C.8倍速程度のDVD-Rドライブをとりあえず付けてみる。


↓買ってみるコース

http://www.twotop.co.jp/special/xcute.asp

書込番号:4138863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/03 14:51(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。
特に動画の編集はしません。
主に動画のDVD-Rのコピーを大量にします。

その場合は、PX-716A/JP を買って、8倍速で使う分にはこのままでは問題ないということでしょうか?

買ってみる場合というのは、パソコン買い替えですよね?
今はずいぶん安いのですね!!
でも、まだ使えそうなので、DVD-Rのコピー程度ですと持ったいない気がするのすが、いかがなものでしょうか?

書込番号:4138908

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/03 16:52(1年以上前)

買いなおす、買いなおさないのは、人それぞれだと思います。

理由としては・・・

@お金が無い・・・
A快適と思う基準が違う(自分が快適なら必要ないです)。
Bもったいない等(価格に対しての性能の向上が見込めるか?とかもある)


買いなおすメリットに付いては
@速くなる(Windowsの操作も快適になり、高画質ビデオキャプチャ等もつけられる)
A悩みが減る(パーツを選ぶのに苦労しなくてもいい(CPUやカードの形状等は気にる必要あり)
B気分がいい(私の場合)


「PX-716A/JP」を付けてみるのもいいと思います(ドライブと一緒ならWindowsXP OEM(買いたい場合)も買えるので(両方無駄にはならないかと・・・)、それで無理のようなら(限界と思ったら)PCを買いなおして、「PX-716A/JP」を付ければいいと思います。


あと「台湾製のメディア(↓)なら」(FORTIS)がよかったです。(外周の焼き具合)

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&mkrcode=374&findtext=DVD%83%81%83f%83B%83A&sn=y

あと、逆にだめと思ったメディアは、Radius製です(35枚中7枚以上外周エラー)

書込番号:4139151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/04 02:05(1年以上前)

13B REWさんそして、皆様何度もありがとうございました!
台湾メディアの件もご丁寧にありがとうございます。使ってみま〜す^^

今度パソコンを買うときは、ちょっといい物をと思っているので、今回は我慢しようと思います。
PX-716A/JPを買い、OSはXPにしようか、正直まだ迷っています。
XPで重くなるのなら、2000の方がいいのか。
OSも高いので悩んでいます。

機種はNEC PC-VC1000Jの間違いでした。CPU256Kしかなく、PX-716A/JPのスペックにCPU Pentium 4 1.4GHz以上 とあるのがちょっと不安でもありますが。。。

何か、いい案がありましたら、またお願いします。

書込番号:4140743

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/04 11:33(1年以上前)

FORTISは下記サイトを見ればわかるように、メディアID偽装疑惑のあるブランドですのであまり使わない方が良いと思います。
http://homepage2.nifty.com/yss/fortis/fortis.htm
 Win 2000の発展系がWin XPですので重さの点では変わらないはずです。

書込番号:4141221

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/04 20:38(1年以上前)

少なくとも、8倍は危険みたいですね(品質から見ても(速くなればそれだけエラーはでやすいですが(書き込み時相当なスピードで回転している為))。

私の場合は4倍速を使用していますが、少なくともプリンコよりは上のメディアと思います。

書込番号:4142161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:150件

2005/04/04 22:52(1年以上前)

みみりん★さんへ、私のもう一台のPCはPen3の1GHzのCPUです。 [4140743]で「機種はNEC PC-VC1000Jの間違いでした。CPU256Kしかなく、、、」と言っておられますが、メインメモリが256MB以上(512MB推奨)なので、メインメモリが256MBあれば問題ないと思います。PC-VC1000は基本搭載メモリが128MBなので増設していないと辛いですね。
私のPCはWin−Meの時はメインメモリ256MBで問題ありませんでしたが、Win-XPにしたときに512MBにしました。ただし、どちらのOSを使うにしてもDVD-Rの書き込みは×8がMAXでしょう。(更に私はメディアを日本メーカー製にして今のところ一枚も失敗はありません)
あと、書き込みソフトは何を使いますか?このドライブに付属のDrag'n Drop CD+DVD4は対応OSが2000とXPのみだったと思います。私はこのソフトを使ったことがないので詳しくありません。

書込番号:4142578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/05 00:58(1年以上前)

みなさん。本当にありがとうございました。
ずっとずっと悩みました。

今持っているパソコンのメーカーにも問い合わせたところ、XPにアップグレードするにはやはり、増設した上、この機種ですと導入ガイドをダウンロードしてなどと面倒な処理をしなければならないらしいということ。(リカバリーの都度行うのも大変そうです。)
XPのソフトも高いですし、その上、DVDドライブを購入となると、かなりコストがかかってしまいます。
皆様のご意見を元にいろいろと考えた挙句、パソコンを買い換えることに決めました!!!

当初は考えていない結果になりましたが、こちらでアドバイスを頂き、決心がつきました。
本当に親切にしていただき、感謝しています。
最近のパソコンはテレビが見れるのがほとんどだそうで(^^;
なんだか、わくわくです。
ちょっと奮発していいのを買おうと思ってます(*^^*)

でも、このVC1000Jは捨てるのもったいないですよね〜。まだまだ使えると思うのですが〜。
オークションで売った方が高値がつきますかね〜?

最後になりましたが、このサイトはとても良い方ばかりで良いですね!!
もっと過去ログなども読みながら、勉強させていただきます。
ありがとうございました!

書込番号:4143014

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/05 19:28(1年以上前)

まずは、「新PC」が手元に来た時点で売りに出した方がいいです、慌てずに相場を調べて、売りに出せばいいと思います


オークションの場合、注意しないといけないこと。


@.一撃価格で、買取価格+2000円程度に設定し出す(入札無ければ、中古PCショップとか)

A.1円から出品して、祈る・・・(かなり安くなる可能性・大)

B.必ず症状を詳しく書くこと(トラブルになることがあります)

C.送り状は必ず取っておくこと(悪評価をちらつかせて、商品が届いてない、金返せ等の詐欺が発生しています(本当は商品は届いている))

D.症状を正確に申告し、「ノークレーム、ノーリターン」を忘れない事。


友人等に売買

買取と同額か、少しプラス程度で譲ればいいと思います。


↓のPCは(完成品:OS買えばインストールしてくれます。)面白いと思います(WindowsXP 64Bit対応、もちろん既存のXPも対応)。


http://www.twotop.co.jp/special/vip_wh.asp


メーカー製の利点
1.はじめから、OS、ソフトが付いている(XPもHOMEがほとんどでPROはまず無い(Pentium4等の一般機)、必要ないソフトがあり欠点でもあります)

メーカー製の欠点
1.いらないソフト、いらない装備が付いて高め(安いドライブ等)
2.マザーボード等の交換は、専用の物もある為、修理費も高め


ショップブランドの利点
1.いる部品のみ、追加可能でカスタマイズ可能。
2.メーカー製のPCと比べ、価格も安くワンランク上の仕様で作れる。
3.故障しても部品単位で直せばいい(ATX等の規格があり、自分で出来る)


ショップブランドの欠点
1.ソフトが付いていない
2.パーツ間の相性もあるかもしれません(メモリ等の相性はマザーによっても変わります)。

書込番号:4144301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/04/07 23:25(1年以上前)

新OSをいれるのは難しくないですよ

準備するのはOS チップセットドライバー(インテルならインテルのホームページにあります)ビデオドライバー(ビデオチップの会社のホームページにあります) サウンドドライバーは・・・ドライバーが見つからない時はサウンドカードをかっちゃってください ですね

順番はOS(アップグレイドではなくME上から新規で(デュアルブートできます)) チップセット ビデオ サウンド の順番に入れればOKだと思います

OSを買うなら メディアセンター(だったかな?)が おすすめですよ(使ってはないですが)XPプロフェッショナル+アルファーの内容でXPプロフェッショナルより安いです(笑)
OSのOEM版はハードと同時購入できるのPX-716A/JP買うときにかっちゃってください

書込番号:4149522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 01:21(1年以上前)

みなさん。何度もとても丁寧なレス、ありがとうございます。

いろいろと考えて、買い替え時かな〜という結論に達しています。
これからじっくり考えて選びたいと思います。

親身になって、すごく親切なアドバイスを頂き、感謝しています。

書込番号:4152017

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[DVDドライブ]

DVDドライブの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング