PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TLA#0304買いました!

2005/02/11 15:42(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 あややのや!さん

昨日ヨドバシでTLA#0304の物を下さいといったら直ぐに出てきました。
まだ焼いていないのですが、トレイのイジェクト、ローディングが静かになってます。
2台目です。

書込番号:3915161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/02/12 00:40(1年以上前)

TLA#0304ってどこ見れば分かるんですか?

書込番号:3917911

ナイスクチコミ!0


タイミング悪いなさん

2005/02/12 01:21(1年以上前)

箱に書いてあります。

書込番号:3918130

ナイスクチコミ!0


枯れ木さん

2005/02/12 02:09(1年以上前)

まさかハードの変更ってそれじゃないだろうな?!orz

書込番号:3918288

ナイスクチコミ!0


スレ主 あややのや!さん

2005/02/13 00:57(1年以上前)

本日太陽誘電の+R8倍速で焼いてみました16倍速選べましたが、8倍速で焼きPI/PO Testしてみました。
結果はTLA#0203は10前後20以下だったのが10以下に低く品質がよくなっている感じです。
読み込み、書き込みもTLA#0304でやりました。

書込番号:3923585

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/02/15 23:44(1年以上前)

宜しければ教えて頂きたいのですが・・・

私はTLA#0202ですが、誘電の-R8倍では、PIEは概ね5以下で、POE(POFではありません)は殆ど出ません。

3年程、RICOHのMP5125Aを使っていて、今までは+Rしか使った事なかったんですが、RICOHメディアをMP5125A(2.4倍速のみ)やPX-716Aで焼いたものはPIEは低いですが、POEは結構出ています。

で、+Rメディアの方がPOEは多いのかな?と言う疑問があるのですが、TLA#0304で、+Rメディアを PI/PO の Burst Test でPOEにチェックしてテストしてみた場合、POEの数値はどうでしょうか?

書込番号:3938805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアの書き込みエラー

2005/02/10 22:36(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 レスキュー119さん

マクセルのDVD−Rメディアで書き込みエラーがでて困っています。
どなたか同じような現象を解決された方情報をくださいよろしくお願いします

書込番号:3912040

ナイスクチコミ!0


返信する
N2+αさん

2005/02/10 22:47(1年以上前)

1.PC環境を書く。
2.使用ライティングソフトを書く。
3.使用メディア(Maxellの何倍対応メディア?)と書き込み速度を書く。
4.他のメディアでは正常に焼けるのかどうか書く。
5.購入時からそうなのか、最近その現象が起こったのかどうか書く。

とりあえず情報足りなすぎ。
情報もらいたいなら情報を出すのは基本。

書込番号:3912095

ナイスクチコミ!0


AMDが好きさん

2005/02/12 06:49(1年以上前)

一般的には、ファームを1.04にバージョンUPしていない場合が
多いです。

書込番号:3918619

ナイスクチコミ!0


スレ主 レスキュー119さん

2005/02/12 16:41(1年以上前)

マクセルのDVD−Rメディアで書き込みエラーがでて困っています。
どなたか「同じような現象を解決された方情報をください」よろしくお願いします

書込番号:3920709

ナイスクチコミ!0


ドーラビーラさん

2005/02/12 17:31(1年以上前)

困っているらしいのはわかるけど、居直りはどうかと

書込番号:3920945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/12 19:09(1年以上前)

メーカーに電話しろ、確実に解決策がわかる。

書込番号:3921447

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/12 19:10(1年以上前)

わざわざ返事をくれた人たちにその態度はないでしょう。
自分が期待した回答がなかったからといって、その回答を勝手に無用と判断して無視するのはいかがなものかと。

こういった回答してくれた人たちとのコミュニケーションが無駄と思えるのでしたら、レスキュー119さんのスタンスは、見ず知らずの人たちが集まる掲示板での質問にはまったく向きません。

PX-716A/JPの購入者に対して、我々にはレスキュー119さんの質問に答える義務はまったくありませんが、プレクスターのユーザーサポートの質問に回答する義務があります。

ここのやり取りが気に入らないなら、どうぞプレクスターのユーザーサポートに聞いて下さい。

書込番号:3921452

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/12 22:39(1年以上前)

×プレクスターのユーザーサポートの質問に〜
○プレクスターのユーザーサポートは質問に〜

訂正です。

書込番号:3922606

ナイスクチコミ!0


スレ主 レスキュー119さん

2005/02/14 18:20(1年以上前)

本日ユーザーサポートに連絡しましたところ、何とか解決できそうです。
これも、お忙しいなか当方にご返信いただきました皆様方のアドバイスのお陰です。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:3931808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

読み取りエラー?書き込みエラー?

2005/02/10 09:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 白毛のネコさん

こんにちは。
DVD-ROMの読み取りが悪く、困っています。3〜4回入れなおしをして読み取れる状態になります。
書き込みですが、ドラグンドロップ4で書き込みしますと失敗が多発します。メディアは最近の日本製でマクセル・TDK等ですが。
ファームは1.04に変更済みです。

不良ですか・・・?

書込番号:3909468

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/02/10 09:46(1年以上前)

DVDドライブのクリーニング

書込番号:3909546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/10 10:34(1年以上前)

失敗するのははじめからですか?
PlexTools Professionalを入れてPI/POを計ってみてください。
ライティングソフトは全部でどのくらい入れていますか?

書込番号:3909653

ナイスクチコミ!0


スレ主 白毛のネコさん

2005/02/11 00:21(1年以上前)

DVDクリーニングしました。
そこで誘電1-8倍速、日本製メディアでチャレンジしましたが・・・
書き込みエラーになりました・・・。
「読み出しに失敗しました。書き込むディスクがキズや汚れがないか確認するか、ディスクを変えてお試しください。(コード:411-01-2001)」・・・と表示され、ドラグンドロップの対処法ページを見ても元となるディスクは新品だし、書き込むディスクも新品だし・・・ライティングソフトはSONICが他にあります。

やっぱり不良??

書込番号:3912764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/11 17:12(1年以上前)

接続方法確かめる、ライティングソフトを一つにする。
これでも出るようなら、メーカーへ電話もしくはメールして
状況を書いた紙をドライブと一緒に持って購入店へGO。
そこで、そこが通販ならそのまま送っていいけど(販売店と相談)
普通の店だと、書き込みが出来んと言って初期不良交換を試みるのも
一つの手、だめなら状況を書いた紙と一緒に修理へ

書込番号:3915485

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/13 07:14(1年以上前)

>ライティングソフトはSONICが他にあります

ライティングソフトが2つ以上インストールされていると不都合が起こることが多いですよ。
必要なものを1つだけ残して他はアンインストールしてみましょう。

書込番号:3924286

ナイスクチコミ!0


スレ主 白毛のネコさん

2005/02/14 15:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
先日、新品に交換しました。
ソフトも削除しました。
これから、また書き込んでみます!

書込番号:3931252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マスターとスレーブ

2005/02/10 01:47(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 natu222さん

このドライブをプライマリに、DVD−ROMのドライブと接続使用と思っています。
マスターとスレーブはDVD−Rなどを焼く上では、あまりかんけいがないですか?それとも、マスターにしておくべきでしょうか?

書込番号:3908961

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/02/10 05:09(1年以上前)

推奨はマスターですが、とくにトラブルが無ければどちらでも構わないでしょう。

書込番号:3909205

ナイスクチコミ!0


fairaさん

2005/02/10 14:03(1年以上前)

そこそこのスペックのPCであれば、どちらでも実用上問題無いと思いますが、
DVD−ROMからオンザフライで焼く事があるのであれば、DVD−ROMを
マスターにしておいた方が良いでしょう。

最近の記録用ドライブは書き込み遅延対策が施されているので記録用ドライブの
転送速度が多少遅くても書き込みに失敗する事はありませんが、読み込みが遅い
とどうしようもありませんから。

書込番号:3910200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TLA#0304

2005/02/05 21:30(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 笹もちさん

はじめまして、m(_ _)m今日店頭でPX−716AのTLA#0304見つけたのですが、TLA#0203から何が変わったのですか?後ろの03はファームのアップですよね
その商品には「一回開封未使用品」と書かれていたのですが

書込番号:3887580

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/02/05 21:35(1年以上前)

ハードが変更されたようです。詳細は不明ですが。わざわざ開封品を買わなくともこれからはTLA#0304へ変更されていくと思いますよ。

書込番号:3887620

ナイスクチコミ!0


スレ主 笹もちさん

2005/02/05 22:02(1年以上前)

discoさんありがとうございます。
わかりました。

書込番号:3887807

ナイスクチコミ!0


G Styleさん

2005/02/06 00:20(1年以上前)

TLA#0202を買いましたがファーム1.03まではあまり良いドライブとは思えませんでした。。。(ハズレ?)

1.04から結構変わったようですがπのA09にしちゃったし・・・

でもTLA#0304なら最初から結構いいのかなぁ??

変わったというハード部分が気になります(^_^;)

書込番号:3888732

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/02/07 18:03(1年以上前)

今日、サポートに変更点を問い合わせたところ、ファームウェアの変更というメールが返ってきました。ハードについては触れていなかったので再度、問い合わせ中です。

書込番号:3897137

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/02/09 17:02(1年以上前)

自己レスです。サポートからのメールがこないので電話したところ、「詳細は答えられない」そうです。どちらがお奨めかを聞いたところ、「TLA#0304を購入して下さい」だそうです。教えてくれないんですね、こういうこと。

書込番号:3906501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/09 19:23(1年以上前)

そうでしょうね。ここで不具合があったので変更したとか言ったら
クレームが嵐のようにメーカーに押し寄せてくるから

書込番号:3907014

ナイスクチコミ!0


kobuちゃんさん

2005/02/09 21:43(1年以上前)

discoさん、有益な情報ありがとうございます。
やはりハードに変更があった事は本当だったんですね。
色々問題のありそうな初物は回避して正解でした。
サポートも勧める噂のTLA#0304を探して購入する事にします(^.^)

書込番号:3907525

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/02/09 21:57(1年以上前)

レス有難う御座います。私も買ってしまいそうです。(汗)

書込番号:3907603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PX-8432Tで焼いたCD-RをPX-716Aで読めない

2005/02/05 10:08(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 NewUserさん

数年前にPlextor PX-8432TというCD-R/RWレコーダーを購入し、最近まで大量のCD-Rを焼いてきました。それらのCD-RはPX-8432Tでは問題なく読み取りが出来ます。ところが、PX-8432Tで焼いたCD-RがPX-716Aではひとつも読み取れません。問題のCD-Rに対して「CD/DVDテスト」、「Read Transfer Rate Test」、 「Q-Check C1/C2 Test」を行うとすべて途中でエラーが発生し、続行不能となります。ブランクCD-Rに対して、「Write Transfer Rate Test」や「Q-Check FE/TE Test」を行うと正常となります。PX-716Aで焼いたCD-RやDVD-Rは全く問題なくPX-716Aで読み取ることができます。CD-Rメディアはすべて同一のものを使っています。どちらも最新のファームで使用しています。レーザーの誤差やファームの違いだけでは説明できない現象だと思うのですが、原因はどの辺りにあると考えられるでしょうか?場合によっては、サポートデスクへ問い合わせをしようと考えています。

書込番号:3884715

ナイスクチコミ!0


返信する
安定さん

2005/02/05 11:55(1年以上前)

>PX-8432Tで焼いたCD-RがPX-716Aではひとつも読み取れません。

CD専用機の方が、PX-716Aより読み取り能力が上なのかもしれませんね。

PX-W2410TAのドライブで読み込めなかったディスクを、
PX-W1210TSでは何の問題もなく楽々読み込めたりしたことがあります。
メディアは、台湾の2流品で、書き込みしたドライブは、
リコーのRW9060というコンボドライブでした。
(昔のPlextorドライブの読み込み性能は良かった 特にSCSIw)

メーカー推奨メディアを使用して、PX-8432Tで書き込み、
PX-716Aで読み込めるかテストされてはどうですか?

それでも PX-716Aで読み込めない場合は、サポートデスクへ
問い合わせる以外ないです。

書込番号:3885172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/05 16:54(1年以上前)

同じメーカーのドライブを使ってるのですから、メーカーに
問い合わせると現物送ってくれと言われると思います。
自分ならすぐに問い合わせます。
PX-8432Tが壊れていたら、修理代がかかるかもしれませんが。

問い合わせたほうがいいと思います

書込番号:3886322

ナイスクチコミ!0


スレ主 NewUserさん

2005/02/05 22:47(1年以上前)

安定さん、kiRITYANさん、アドバイスありがとうございました。やはり、サポートデスクへ電話で聞いてみるのが手っ取り早いようですね。PX-716Aで閉じた形で使う分にはまったく問題を感じないので、PX-8423Tに問題がある気がしたのですが、やはりPX-8432Tでは読み取れてかかわらず、PX-716Aではそのすべてが読み取れないというのはノイズが多いなどの問題以外にファームウェアの違いによる不整合が大きいように思えてきました。月曜辺りにサポートデスクへ電話して疑問をぶつけてみようと思います。お二人の方、ご親切にありがとうございました。

書込番号:3888099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング