PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファーム1.03でてます

2004/12/17 21:41(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 安定さん

ttp://www.plextor.be/technicalservices/downloads/firmw_716A.asp?choice=DVD-Recorders

プレクスターの ヨーロッバですが、ファーム公開されています。

更新は自己責任で どうぞ

書込番号:3646766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NTT-X STOREで・・・

2004/12/17 17:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 xxxxxx0さん

1000円引き&送料100円&代引き手数料ってことで15日に注文しました.
商品欄に『取り寄せ』と書いてあったので年明けくらいかな〜と予想していたところ,次の日に『発送しました』のメールが・・・.
そして今日,無事に届きました.

ちょっと手際が良すぎて逆に不安なのですが,早く&安く手に入れたい方にはお勧めかもしれません.

書込番号:3645999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2004/12/17 16:44(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:324件

PX-716を本日購入しました。
購入金額は、税込みで\13,000-にしてくれました。
ただ、個人的に交渉してこの金額まで値引きしてくれたので
価格はここでの参考にはなりません。
まだ、取り付けていないのですが、非常に楽しみです。
この最近、新しいドライブが出るとついつい、買ってしまいます(^^ゞ
出来ることはそれほど大差ないのに。
わかっているけど、やめられません(爆)

書込番号:3645806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

書き込み速度選択 ???

2004/12/16 19:22(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 Mr.Cyberさん

こんにちわ! 実は大変困ったちゃんです(*_*; 先日、PX-716Aを購入したのですが、前はPX-712SAを使っておりDVDを焼く時は互換性の為に際低速の低速焼きでいつもDVDを焼いておりました。 しかしです・・・
取り付けが終わり、さてDVDでも焼いてみようといつも使っている−Rを入れてB's Recoder GOLD8で書き込みを選んだところ、なぜか倍速設定のところが4倍速のみになっています。もちろん2倍速対応のいつも2倍で焼いているメディアなのですが、B's Recoder GOLDのアップをしてみても4倍しか選べません(>_<) PX-712SAでは同じ環境でも2倍を選ぶ事ができるのですがこれは不具合なのでしょうか? 4倍でしか焼けないのであれば非常に残念です(ToT)/~~~ どなたか知恵をお貸し下さいましm(__)m

書込番号:3642046

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/12/16 20:54(1年以上前)

AUTOSTRATEGYという技術によるものでしょう。
最適化され、バランスを崩さないように固定されてるものと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/yuden.htm

書込番号:3642416

ナイスクチコミ!0


建築家さん
クチコミ投稿数:24件

2004/12/17 17:49(1年以上前)

私の場合は、誘電の4倍メディアにWinCDR8で、8倍速のみに成ってます。(速度違反?)
ちなみに、DW1620Rだと2.4倍と4倍の選択が出来ます。(当然か)

書込番号:3645976

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/17 19:06(1年以上前)

本当の原因、判明しました。 今日、どうしても気に入らず最後の手段でプレクスターのサポートに問い合わせた結果、サポートにもわからなかったようで、開発技術部に問い合わし追って連絡すると言うわれ、待っていたところ、こんな返答が帰ってきました。
『今回、書き込み速度を16倍速を搭載し、どうしてもハイスピードの方へ技術面で偏りが出るので結果、使うメディアの最高速を自動で認識し、ドライブ側が最高速で固めてしまうという結果になってしまうようです。 これはあくまで不良ではなく、本製品の仕様となります。 ですので2倍速で焼きたい場合は最高2倍速メディアをご使用下さい。』
ですって・・・ それって言い方変えれば不良じゃん(-_-;) 
ちょっと、信頼していたプレクスターに裏切られたような気持ちです。

書込番号:3646238

ナイスクチコミ!0


ダメダメ...ダメダメ...さん

2004/12/17 23:02(1年以上前)

あっ、そうなんですか?
まだ購入予定だったので買わずに済みました。

今更、仕様と言われてもねぇー
こんなの仕様でも何でもなく不良としか思えませんね。
HPにも注意書きとして記されていませんから。

いくらスピードを自動認識してるといっても、焼きスピードは別として
できあがり品質を考えると同社が今まで販売してきた製品で等倍速等で
焼いたモノよりも上回っていないでしょう。

自分も16倍速可能でも、等倍-2倍速で使うときありますから。

今のうちだったら、まだそこそこの値段で売れると思いますよ。
早く売り払いましょう!

書込番号:3647150

ナイスクチコミ!0


EISEI2さん

2004/12/18 01:44(1年以上前)

低すぎる速度で焼くのも品質を下げる原因なのでは??DVDではわからないけど、CDRは確実に4倍速あたりの方が、ジッターなどの値が良かったよ。高速で円盤をぶん回す設計になってるので、無理に低くしてよいものかと。

書込番号:3648053

ナイスクチコミ!0


腐ってるかさん

2004/12/18 03:48(1年以上前)

最低・最高速度がベストではなく、レコーダーとメディアの相性で
ベストな速度が決まる(組合せにより異なる)が、必ずしも716Aが
メディアを100%把握(解析)してるとは限らないので、やはり各自で
速度選択できる方が良いに決まっている
これが仕様・確実・絶対であるならば今後登場するプレクDVDレコーダー
は全て速度選択不可ということでしょう(PlexTools付きのもの)
早速、次モデルから速度選択可能だったりして...

書込番号:3648314

ナイスクチコミ!0


popopopopopoさん

2004/12/18 06:52(1年以上前)

じゃ、[BUFFALO DVM-DM16FBS] も同じだろうね
即答できるかどうかBUFFALOにも聞いてみるとおもしろいかも
それとAUTOSTRATEGYだったら100%完璧という認識は間違いだろ

書込番号:3648480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2004/12/18 10:09(1年以上前)

>必ずしも716Aがメディアを100%把握(解析)してるとは限らないので
逆にユーザーの判断が正しいとも限らない(とにかく低速=高品質の図式しかり)んだけど、まあ、自由度は高い方がいいね。ファーム更新で変更可能になる可能性もあるわけだが。

書込番号:3648935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/18 10:24(1年以上前)

あっ! そうそう修正です。 勘違いされてる方ももしかしたらいるかもなんで一応記載しておきますが、今回の僕の最終報告の最高速に自動で設定されてしまう仕様は上記の方の言うわれている AUTOSTRATEGY 機能とはまた全く別物らしいです(プレクスターいわく・・・) ですので、AUTOSTRATEGYのような最適な速度を親切に選んでくれてる上での最高速になってしまう設定ではないという事です。 すなわち・・・ タダ単になんの意味なく16倍に機能を重視した結果、最高速設定のみになってしまう仕様になるわけです。ですんで・・・ Playerなどの再生互換重視で焼かれる派の方(自分も含め)にはファームかなにかでバージョンアップ出ない限りほんとタダのDVD−ROMドライブですこんな物・・・
ちなみに私の今までの経験上、DVDほど互換に敏感な物なく、やはり4倍で焼いた物は見れなかったり途中で数秒固まってしまう減少が出たりする場合があっても最低速で焼くとバチッ!!っと見れたなんてPlayerたたあります。てか低速で焼いて見れなかったPlayerなかったです。上記の方の意見にもありましたが、低速で焼いた物が1番条件がいいとは限らないと言うわれる意見もありましたが(CDの場合)、確かにCD-Rにはそれは当てはまるかもしれませんがやはりDVDには低速で焼くほどいい物ができると私のほぼ毎日焼いている生活から感じました。 しかしこれも他の方とやはり環境も違いますしやり方も違うでしょうしあくまで個人的な考え方です。  

PS.ちょっと他の方の意見への意見も入ってしまいましたが反論ではありませんので気分を壊さないで下さい(>_<) 1、個人としての意見ですのでm(__)m☆ ちょっと意見してしまった方々、本当にごめんなさいm(>_<)m

書込番号:3648983

ナイスクチコミ!0


だろだろだろさん

2004/12/18 13:46(1年以上前)

"とにかく低速=高品質の図式しかり"とか言うのも可笑しくはないと思うけど
そんなことばかり言うのは単に雑誌の読み過ぎで能書きにしか思えないぞ!
じゃぁ、仮にメディア各10000枚位に716Aに任せて焼くのと、他の機種(同等機種)で
等倍速で焼いた場合比べるとどちらが失敗する確率が高いかわかるだろ
ほんま実際に等倍-2倍速で失敗したメディアにそれ以上の高速回転を与えて逆に成功
したというのは滅多に聞かんぞ
逆のパターンはよくあるけど
結局は能書きよりも経験の方が大事ということじゃ
まぁ、付属tools関係なしに各自で速度設定できないのであれば腐ってる以外の何者でもない

書込番号:3649755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Cyberさん

2004/12/18 15:01(1年以上前)

だろだろだろさん ご意見ありがとうございます(^^♪ そうですよね 確かに言い方悪いかもしれませんが腐ってる以外言いようがありません・・・ これなら天下のプレクスターでもそこら辺の同等機種を使った方がほんといいかもしれません。 私も昔はいろいろなメーカーを使っていましたが、プレクスターの良さをわかってから間違っても他のメーカーを買わなくなり、根っからのプレクスターファンになってしまいました。勿論、信頼も置いています。 しかし、このような事があるとほんと今回で100%信用してもダメなのだなとほんと裏切られた気分です(ToT)/~~~ はっきり言って16倍速で焼く人、ほとんどいないと思います。 すべてがいけるドライブやDLも一番最後に出したり、時代に流されずまず、そんな事より性質を大優先にしてきたプレクスターへの信用が一気に崩れ落ちた感覚に囚われました。 ほんと残念です・・・

書込番号:3650046

ナイスクチコミ!0


Function S.T.さん

2004/12/18 23:54(1年以上前)

Mr.Cyberさんの気持ち、分かります。
私自身はこの716は少し嫌な予感(まあ勘の様なものです)がして様子を見ていたのですが…。
性能や信頼性を二の次にして、他のメーカーに流される様に16倍速を出す位なら個人的には性能重視なドライブを出して欲しかったですね。
確かにDLの書き込み機能は欲しかったですが、それなら無理に16倍速にしないで、712にDL書込機能プラス既存の書き込み機能の強化を施した物を出してほしかったですよ。
まあ私としては気長に今後のファームウェアでの問題解決を期待しつつ購入は保留しようと思っています

書込番号:3652515

ナイスクチコミ!0


tajihさん

2004/12/19 00:40(1年以上前)

余計なことかもしれないけど、その問題はPoweRecのせいだね。

書込番号:3652808

ナイスクチコミ!0


codenameさん

2004/12/19 15:06(1年以上前)

Mr.Cyberさんへ質問です。気になったので教えて下さい。
最高速の4倍に固定されて、実際焼いた結果はどうだったのでしょうか?
やはり互換性がなかったのでしょうか?
最高速で固定されてもAUTOSTRATEGY機能で、実際に書き込んでいる時の速度は変わっているような気がしましたので・・・。
速度選択の問題解決には、ならない話しですが。

書込番号:3655339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2004/12/20 00:23(1年以上前)

このドライブで既存の36連デュプリケーターを総入れ換えするのが恐ろしいですね。
困ったもんだ。
初心者用ドライブってとこですね。

書込番号:3658511

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 01:06(1年以上前)

しかし、、、Mr.Cyber氏のプレクの回答報告から考えて、ファームで対応してくれる?というかできるものなのかな?という疑問が出てきますね。当方でも、DVDは2倍速で焼きたいのですよね。動画は最高速で焼くと時折コマ落ちになる場合がありますので。
CDは速度が最高速から下はいくらでも選択できるのに、何でDVDだけ常に最高速になるんだ?って不可思議。全体的に質感がガタ落ちしちゃって、私もプレクの信用が地の底まで落ちてしまい、オークションで12000で転売しちゃいました(笑)。あーー。つまらん

書込番号:3658756

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 03:19(1年以上前)

Mr.Cyberさん、一つ伺いたいのですが、書き込み速度はDVDは確かに変えることができないのですが、先ほど実験焼したDVD4枚すべてチェックしたら、これが不思議とコマ落ちなしです。708Aの時に4倍速でコマ落ちしていたものがないんですね。Mr.Cyberさんはどうでしたか?
POWERECって想像以上に効果あるかもしれませんね。
プレクはPOWEREC、AUTOSTRATEGYに相当の自信があるのかなぁ。でも正直今のところ、焼きの品質は712が上です。
712>716>708ですね。とりあえず転売中止にしました(苦笑)

書込番号:3659149

ナイスクチコミ!0


G.Wanderさん

2004/12/20 04:35(1年以上前)

今のところのPX−716Aの評価は
DVD+DLと太陽誘電は綺麗に焼る。
当たりハズレが大きい。
マクセルと相性が悪い。
といったところでしょうか。
まあ、マクセルとの相性はファームで対応できると思いますが。
私の712Aもそうでしたし。

書込番号:3659239

ナイスクチコミ!0


メディア?さん

2004/12/20 06:13(1年以上前)

自分は太陽誘電の8倍速対応メディアを使ってB's Recorder Gold8 & Roxio Easy Media Creator 7.1を使って焼いてますけど、2/4/6/8/12/16倍速、6段階選べますよ? あ、PowerRecを選べば7段階か?
全ての倍速を使って焼きを試し、RD-X1にて視聴しましたが、オーバーバーンしても全くコマ落ちはしません。
うちの近所には8倍速以上のメディアを扱っている店がないので試してませんが、非常に満足しています。

書込番号:3659329

ナイスクチコミ!0


G1G2G3G4G5さん

2004/12/20 11:46(1年以上前)

メディア?さん、こんにちは
マジですか?!
ということは、メディアに依存するのかなぁ
というのも、私は実験用にいつも使うのがプレクには最悪(笑)のマクセルなんですね。今回使用したのもマクセルの1−4XのDVD-Rです。安いし相性悪いけど、だからこそ!の動作チェックもかねての円盤なんです。
+RDLも試したいので誘電買って実験してみますか・・・あんまりこのメーカーの板は実験に使いたくないんですけどね(笑)

書込番号:3659988

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 F900iT愛用者さん

皆さん、初めまして。
この度、PX-716A/JPを購入(正確には入荷待ち。)したのですが、
ライティングソフトを何にしようか悩んでおります。
今まではWinCDRを使用していたのですが、今回のWinCDR8.5はなぜか
買う気になれず、その他のライティングソフトで使用しようと思っ
ております。
B's Recoder GOLD 8は正式対応になっておりますが、その他にPX-716
A/JPが動作するライティングソフトはありますか。
自分なりに調べたのですが、Clone CD5、nero6 Second Editionでは
動作検証済みドライブとしては載っていませんでした。
皆さんが使用しているライティングソフトを教えてくださいませんか。
宜しくお願い致します。

書込番号:3639920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2004/12/16 06:59(1年以上前)

B's Recoder GOLD 7も対応してますよ。

書込番号:3640007

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/16 09:24(1年以上前)

私もB's Recoder GOLD 7を使用しています。
Ver.7.23からPX-716Aに対応しています。
最新は昨日発表されたVer.7.25です。

書込番号:3640258

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/16 18:17(1年以上前)

フリーソフトのCD MANIPULATOR Ver.2.70も大丈夫ですよ。

書込番号:3641811

ナイスクチコミ!0


Mr.Cyberさん

2004/12/16 19:16(1年以上前)

私もいろいろなソフトを試してみましたが、今じゃB's Recoder GOLDが定番になっています。WinCDRなどは音楽CDを作る時に容量のメモリが出る所が便利でよく使っていた人は私の周りには多く居ましたが、今回、B's Recoder GOLD7にはなかったその機能も8になり付き、非常に使い勝手もよくなっております。 あとですが、私はCloneCDなどは4しか使った事なかったですが、あの手のソフトはイメージ焼きがメインのソフトでしたので例えばVIDEO_TSフォルダやデータ焼きのしたい時など対応していませんでしたので大変不憫に感じました。 プロテクト解除などの目的でしたらまた違いますがぁ・・・ しかし、そんな目的があろうとも、間違いなく他のソフトの方が優れていますので使い方にもよりますがライディングだけで言うならやはりB's Recoder GOLD8が無難な選択だと思います。 それにやはりランキングなどで一番売れている物が一番いいとは思いませんが、少なからず何かの理由で売れているのでしょうしやはり一番売れているB's Recoder GOLD8ですよねww

書込番号:3642025

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2004/12/16 22:30(1年以上前)

皆さん、いろんなご回答有難う御座いました。
皆さんのお勧めではB's Recoder GOLDの7か8だと問題無いみたいですね。
B's Recoder GOLD5は持っているのですが、一応、PX-716Aには対応して
サポートを今年の11月末で終了してしまったのですが、今後ソフト側で
何か問題があった時にアップグレード出来ないのでどうしようか迷って
いました。
BHAからはB's Recoder GOLD5のサポート終了に伴い、優待価格で
B's Recoder GOLD8にアップグレード出来る案内が届いていましたので
皆さんのご回答でB's Recoder GOLD8にアップグレードする決心がつきました。
本当に皆さん有難う御座いました。
これからも何かありましたら書き込みますのでその時は宜しくお願い致します。
それでは、失礼致します。

書込番号:3642952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/12/17 00:31(1年以上前)

付属のPlexToolsのCD/DVDMakerで焼いてますけどね。安定して綺麗に焼けますよ。PlexToolsは+RのROM化設定もできるし、計測もできるし、これを目当てに716A買ってもいいぐらい最強のソフトです。
せっかく716A買うんだったらPlexToolsを使い倒しましょう。

その他に使ってるのはNERO6ですね。

書込番号:3643740

ナイスクチコミ!0


erohatchさん

2004/12/17 21:41(1年以上前)

DVD+R DL の場合ですが、B's Recoder GOLD7 のVer.7.23より前(7.22以前)のバージョンは、レイヤーブレイクポイントが設定されません。
この為、DVD+R DL再生時にトラブルが発生する可能性があります。
Ver.7.23以降と、B's Recoder GOLD8 はレイヤーブレイクポイントの調整が為されている為、この心配はないようです。

又、ROM化はディスク認識率がアップする利点がありますが、逆に読み取り精度は低下するようです。
これは、再生機器が二層目もDVD-ROMと同様なレーザーの強さで読みにいく為で、機器及びメディアが黎明期にあり品質が安定していない現状では、再生機器のマージンをオーバーしてしまう事もあるようです。

二層目の読み取り精度の観点からは、DVD+R DL には、DVD+R DL であるという印がメディアにあった方が良い、というのが、TMPGEncで有名なPEGASYS社の(現状での)見解です。

以上、ご参考まで。

書込番号:3646765

ナイスクチコミ!0


スレ主 F900iT愛用者さん

2004/12/18 06:16(1年以上前)

tabibito4962さん、erohatchさん、ご回答有難う御座いました。
PlexToolsにROM化機能があるのは本で読んだことがあるのですが、書き
込み機能もあるのですね。
PlexToolsをまだ一度も使用したことがないので知りませんでした。
あと、B's Recoder GOLD7のVer.7.23より前のバージョンではいろいろと
苦労しそうですね。
とりあえず、BHAにはB's Recoder GOLD8の優待価格でB's Recoder GOLD8
にアップグレードするようにしました。
皆さん、本当にいろんなご回答有難う御座いました。
これからも何かありましたら書き込みますのでその時は宜しくお願いします。

書込番号:3648442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なかなか綺麗に焼けます。

2004/12/16 02:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:3034件

PX-716Aで各種メディアに焼いて計測した物を貼ってみます。

http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20041214222319.png
三菱DVD+R DLを4倍焼き。速度違反でもなかなか綺麗。DLは何枚か焼きましたがいずれも高品質です。

http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041215012001.png
誘電8倍-Rを8倍焼き。
http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041216021157.png
誘電4倍+Rを速度違反で6倍焼き
とにかく誘電はカンペキに高品質に焼けます。とりあえず誘電買っておけば間違い無いって感じ。

http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041215013610.png
http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041215022800.png
2枚とも台湾激安メディアのFortis4倍-Rを4倍焼き。意外な事に非常に綺麗に焼けてます。

http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041215021455.png
マクセル8倍-Rに8倍焼き。やはりマクセルとは相性悪いのか、他より多少悪い結果に。でも十分許容範囲だけど。

http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041216001331.png
RICOH4倍+Rに速度違反で8倍焼き。十分に綺麗に焼けました。うーん+Rの速度違反はけっこうOKだな。

ちなみに某掲示板の計測結果を見る限り、PX-716Aはハズレ個体がありそうです。
何枚か計測した感じでは、うちの716Aは幸運にもアタリかなと思えますので、この計測結果は参考程度にしてくださいね。

書込番号:3639772

ナイスクチコミ!0


返信する
hou777さん

2004/12/16 12:17(1年以上前)

tabibito4962さん、情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
でも、なぜか一番上の三菱のリンクだけ見れませんでした。
もし可能なら貼りなおし、お願いします。

NTT-Xの初回入荷分にぎりぎり間に合わず、入荷待ちしてましたが、
昨日発送のメールが入ってましたvv。
最悪越年を覚悟していたので以外に早くてほっとしました。

さあ、届いたら焼くぞぉ(笑

書込番号:3640717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/12/17 00:20(1年以上前)

http://dvd.zive.net/uploader/img-box/img20041217001530.png
すいません。張り直しました。

個人的には焼き品質はDVR-A08-JやND-3500の方が良いかなあという感想。
計測の精度も712Aの方が良さそうだし…(~~;)。

ま、今後のファームアップを楽しみしていきます。A08とかもそれでよくなったし。

書込番号:3643684

ナイスクチコミ!0


xxxxxx0さん

2004/12/17 22:24(1年以上前)

TDKの+R(4倍速)タイプに6倍速で書き込んだところ,
TA testで次のような結果が出ました.

内周:Jitter5,PeakShift5 Excellent
中周:Jitter5,PeakShift4 VeryGood
外周:Jitter5,PeakShift4 VeryGood

TDKなかなかすごいかも

書込番号:3646936

ナイスクチコミ!0


じょいくんさん

2004/12/18 21:51(1年以上前)

こんにちは、今日このドライブを購入して過去に焼いたディスクの品質チェックを行っていると…なんとまぁひどいディスクがたくさんでてきました。特にひどかったものを載せておきます。
http://www.geocities.jp/jyoi2727/index.html
一応メディアはmaxellなんだけどな…
やはり前のドライブの調子が悪かったと思われます。これはかろうじて読み込むことができるのですが、外枠付近になると読めないものがかなりありました。保管期間はドライブ(NEC-ND-2500A)を購入したのが5月だったから6ヶ月ほどだと思うのですが…
こういうのってレーザーの出力不足なんでしょうかね?

書込番号:3651766

ナイスクチコミ!0


じょいくんさん

2004/12/18 22:01(1年以上前)

追伸
更にひどいものを見つけました。ここまでくると溝ってかんじじゃありませんねw
http://www.geocities.jp/jyoi2727/bad2.html

書込番号:3651820

ナイスクチコミ!0


hou777さん

2004/12/18 22:22(1年以上前)

tabibito4962さん、ありがとうございました。
誘電ってすごいですね、三菱もなかなかですが。

>じょいくんさん
これは凄い(笑
大いなる山並みって感じ。

ところで拙者、いまだ取り付け所か箱も空けてません…切腹!!

書込番号:3651934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング