PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PlexTools でハードウェアエラー

2004/12/14 03:04(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 かずぅ4004さん

他のドライブで焼いたDVD+RW(RICOH) メディアなんかを
PlexTools で Q-Check を行ってみたところ、軒並み
ハードウェアエラーが出てチェックが完了しません。
不良なのか相性なのか。
ためしに、一枚 DVD-R(誘電)焼いてみましたが 同じでした。
唯一できたTA Test では 自分で焼いたメディアはBad。
RICOH ドライブで焼いたものは Good でした。トホホ

ちなみに エラーコードは(code 040803) などです。

書込番号:3630147

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かずぅ4004さん

2004/12/14 03:10(1年以上前)

間違えて良 に書き込んでしまいました。ゴメンナサイ m(__)m

書込番号:3630155

ナイスクチコミ!0


メル男さん

2004/12/14 21:25(1年以上前)

私も同じです。RW。
がっくりです。二種類(スマートバイ、TDK)で試しましたが同様のエラーでした。

さらに、DVDーRの速度が2倍程度しか出てないようです。
マクセル、スマート
静音設定でもないのに。すぐにドライブバッファが0%になり息を継ぐように焼いています。

DLはしっかり焼けているのでいいとおもいます。2.1倍。

故障ならともかく、ゲリラ的にエラーが多いと修理だしずらいです。
これがデフォルトならあきらめますが。

PEN2G。512MB。HDD120G。

書込番号:3633105

ナイスクチコミ!0


わさび醤油なめぞうさん

2004/12/14 22:32(1年以上前)

PIOモードになってない?

書込番号:3633631

ナイスクチコミ!0


NUKE_FORCE_UGさん

2004/12/15 01:14(1年以上前)

> 他のドライブで焼いたDVD+RW(RICOH) メディアなんかを
> PlexTools で Q-Check を行ってみたところ、軒並み
> ハードウェアエラーが出てチェックが完了しません。
> 不良なのか相性なのか。

色素がDVDフォーラム規格を満たしていないメデア
および、他のドライブで焼いた時の状態が
ジッタやピークシフトが多いのでしょうね。
割愛するなら、PX-716Aを使用して初めて分かった現象かな?
以前の状態がPX-716Aと比較するとあまりに悪い、って事。

> ためしに、一枚 DVD-R(誘電)焼いてみましたが 同じでした。
メディアのリビジョンだけでなく、
製造時におけるロット単位でも差が出ている証拠。

PlexToolsにてエラーチェックするのであれば、
それ相応のメディアで実行。

> ドライブバッファが0%
初期設定、特に物理メモリのバッファサイズを
お持ちのマシーンに合わせて設定。
でもドライブバッファが0%とは・・(w

P.S.
2.1倍なのは、マシーン環境がその程度だからでしょうね。
メモリをOCZ PC3200 VXとかOSがXPであれば
IDE/ATAPIポートドライバのタイムアウトもしくはCRCエラー回避を
レジストリで修正など取説に指示がなくても
その程度は実行済みのスキルでないと・・・
それよりもメル男さんのマシーンは○見え(w
SYN Flood Attacksなどの対策が先決では?
まぁ、グローバルIPなのでメル男さんでないかも?

書込番号:3634764

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずぅ4004さん

2004/12/15 07:20(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

>PIOモードになってない?
DMA で動作してます。

>割愛するなら、PX-716Aを使用して初めて分かった現象かな?
>以前の状態がPX-716Aと比較するとあまりに悪い、って事。
ちなみに、RICOH(+RW)ドライブとPIONNER(ROM)ドライブでは
何事もなく読めるメディアが RICOH ドライブでは
読めません(正確には読めますが、半端じゃなく遅い)。
たとえメディアの品質が悪かったとしても、ROMドライブで
読めるメディアが読めないというのは悲しすぎます。

>PlexToolsにてエラーチェックするのであれば、
>それ相応のメディアで実行。
メディアが悪いのであれば メディアの焼け方がNGとなれば
いいのですが、ハードウェアエラーが出てしまうのは??です。
それ相応のメディアかを知るためのチェックなんですよね?

個人的には PlexTools でチェックしたいというよりも
チェックでエラーになることが心配で、新規メディアに
焼くことに対しての信頼性がどうなのか不安です。

書込番号:3635296

ナイスクチコミ!0


ライサさん

2004/12/15 22:10(1年以上前)

80芯ケーブルを使ってますか?

書込番号:3638280

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずぅ4004さん

2004/12/16 00:45(1年以上前)

> 80芯ケーブルを使ってますか?
はい。80芯ケーブルを使用して
ウルトラ DMA モード4で認識もされています。

書込番号:3639362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日注文しました。

2004/12/14 01:28(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 ゆうくんとあーちゃんのパパさん

昨日、ヨドバシのネットで注文しました。こちらの書き込みを見て、年内は無理かなと思っていたのですが、今日、納期に関するメールが来て、12月15日に入荷するとの事でした、楽しみです。

書込番号:3629894

ナイスクチコミ!0


返信する
sheraさん

2004/12/14 17:24(1年以上前)

12/12にネットで申し込みましたが、入荷に関するメールはきていません。ネットワークで状況確認すると「商品入荷待ち」となってはいるんですが・・・。

書込番号:3632029

ナイスクチコミ!0


こぷすさん

2004/12/15 08:37(1年以上前)

私も9日にヨドバシのネット通販で注文しましたが、商品入荷待ちのままでした。早く入手したかったので13日時点で在庫のあったクレバリーに発注し直してヨドバシをキャンセルしました。ポイント分割高になりましたが、納期を優先しました。
クレバリーからは今日届く予定です。
ヨドバシは注文が一杯で連絡が追いつかないのでしょうね。

書込番号:3635405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうくんとあーちゃんのパパさん

2004/12/15 16:08(1年以上前)

こんにちは、sheraさん、こぷすさん返信遅くなりました。私は注文の時に、いつもカード情報を電話で連絡しているので、その時に、製品の事と納期の事を聞くと、PC担当の方から電話してきてくれ、メーカーに聞いてメールで返事しますとのやり取りがあり、後日、納期をメールしてくれました。スイマセン言葉足らずでした。
 本日、在庫ありになっています。
 今日、他に欲しい物を思い出して、送料がかかる金額でしたので、ヨドバシに電話して、プレクと一緒に送ってくれないかとお願いしたところ、いったんキャンセルしないと一緒に送れないとの事でした。キャンセルしても在庫あるのですぐ送れますとの事だったのでキャンセル!そして、注文との運びとなりました。今注文だと、すぐ来るみたいですよー。今の在庫がどれくらいかはわからないですけど。参考までに。

書込番号:3636723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッティングしてる〜

2004/12/13 20:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

PlexTools Professionalが起動しません。
アプリや、デバイスの環境をお話しきれないので、事例報告ですが…。
Win98をxpにアップして、SP2にしてありますが、1ヶ月位まえにHDDクラッシュにみまわれ、新品のHDDにOSをインストールしたばかりなのでそんなに環境も悪くないとは思うのですが。

「初期化しています」の画面は出ますが、その後が落ちてしまいます。
1つの原因は、マウスの設定を「ポイントで選択、シングルクリックで開く」にしていたためです。
これを「シングルクリックで選択、ダブルクリックで開く」に変えたら、タスクトレイからの起動は正常になりました。
しかし、スタートメニューからいくと途中で落ちるというか、裏では起動していて表示されません。
タスクバーにも表示されませんが、タスクトレイのアイコンを右クリックして、「元に戻す」を選択すると表示されます。
デバイスマネージャーから怪しそうなデバイスを殺してみたり、ビデオボードのアップデートをしてみましたが駄目でした。
アプリを削除してみようと思っていますが、それでも駄目ならこのままでいくと思いますが。

書込番号:3627897

ナイスクチコミ!0


返信する
doitさん

2004/12/13 20:56(1年以上前)

仕様に書いてある動作可能環境を満たしているなら
まずはサポートに連絡したほうが良いですよ。
ちなみに動作可能CPUはPen4 1.4GHz(推奨2.4GHz)となっています。

書込番号:3627985

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.61さん

2004/12/13 21:12(1年以上前)

doitさん、お心遣いありがとうございます。
サポートには夕刻に電話したため、明日に繰越して対応いただくことになっています。
CPUはPen-4/1.5GHzでセ〜フ!! メモリは512MBです。

書込番号:3628084

ナイスクチコミ!0


プレク大好き。さん

2004/12/15 00:48(1年以上前)

オプションから設定を選び、その中の全般タグにある『起動オプション』をチェックしてみては如何でしょう?
設定が『起動時最小化』になっている可能性があると思いますが…。

書込番号:3634641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.61さん

2004/12/15 07:16(1年以上前)

私ってヴァカ!!

「プレク大好き。」さんありがとうございます、ご指摘のとおりです。
メーカーサポートですらスルーしてしまうほどの原因と結末・・・
起動オプションの初期設定だったなんて・・・

スキル不足からくる見当違いということで、完結、ご了承ください。


書込番号:3635292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

違いの意見が違いすぎて・・・

2004/12/13 19:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 神戸の外れのネカフェから・・・さん

今日、日本橋にてPX-716Aを見つけ、712SAを使っている僕としては大変興味が沸き購入しようと思いましたが、来年の頭にSATA仕様が出るとの事で思いとどまりました・・・ しかし、私の今のドライブもSATAですがハッキリ言ってSATAとIDE接続の物とのメリット・デメリットがわかりません。 前にプレクスターのサポートに聞いたところ、ただ要望が多かったので・・・との返答に度肝抜かれた記憶もありますので^^; そして速度には全く関係ありませんとも言うわれました。 しかし今日、店員に聞くとやはりSATAの方がスピードが速くお勧めだとも言うわれましたが他の店ではSATAは電源食いっぱなしだし、速度は倍速の問題なので変わらないと言うわれました。どれが本当なのでしょうか?? ぜひ、そこら辺の迷いを打ち砕いてくれる方、どうかお助けぉ・・・

書込番号:3627483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件

2004/12/13 19:45(1年以上前)

全く変わりません。
規格自体はIDEよりSATAの方がスピードが速いですが、
DVDのドライブ自体が遅いので実際には変わりません。
将来、DVD×10000倍速〜とか出たら話は別になります。

個人的には新しい物(SATA)の方が速いという先入観を裏手に取って作られた製品な気がします。

書込番号:3627627

ナイスクチコミ!0


Function S.T.さん

2004/12/14 02:08(1年以上前)

結論を言うとすれば、SATAでもIDEでも光学ドライブの読込み、書込み速度という点で言えば現在使われている物では関係ありませんよ。
そこを踏まえてSATAを使うのはPC内のスペースの確保や、通気性、配線のし易さ等の速度には直接的な関係は無いですけど、そういった利点があるからじゃないですか。
712SAを使っているとの事ですけど、そういった動機からSATAを使い始めたのではないのですか?

書込番号:3630015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/12/15 00:30(1年以上前)

S-ATAのケーブルは細くて薄いので、キューブPCなどでは取り回
しに助かります。が、私はシルバーベゼルが欲しかったので、今日
になってソフマップに注文入れました。(今週末入荷分もシルバー
ベゼル付きらしい)

書込番号:3634512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2004/12/15 22:47(1年以上前)

Function S.T.さん、au特攻隊長さんそれを忘れていました。
確かにその利点がありました。
IDEのラウンドケーブルを使ったとしても、それより遙かにSATAの方が細いですしね。

書込番号:3638562

ナイスクチコミ!0


安定さん

2004/12/22 17:58(1年以上前)

S3サスペンドからの復帰とか712SAでは、少し癖があったと思いますが、
716SAはそのあたりどうなるのでしょうね。

購入を検討されている方は、購入前に要確認が必要かもしれません。

書込番号:3670534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初日で壊れた。

2004/12/13 17:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 レコルトさん

12月11日に購入して、フロントパネルを
黒に換えようとイジェクトホールにエマジェンシースティックを
差し込んでトレイをだしたんですが、間違えてトレイマスクだけ
換えて戻したんです。また、スティックを差し込んだら、
なんかひっかかっててる感じでトレイが出てこなくて、何回か
やってたら壊れた。壊れたというかバカになった。
状態を確かめようと、バカな俺はシールのついてる方を
開けて中を確認してしまい・・・・。
パーツがブラブラしていました。

なんとかゴリ押しでフロントパネルを換えて動かしてみたんですけど、
音が前のNECのND−1100Aより結構大きくて、一応、
正常に書き込めるみたいなのですが。

修理に出した方がいいのでしょうか?
シールが一部はがれたので、有償か返却される可能性が
高いのですが。

長々とすいません。

書込番号:3627150

ナイスクチコミ!0


返信する
神戸のネカフェから・・・さん

2004/12/13 18:53(1年以上前)

シールを剥がしてしまったのはまずいでしょ^^; とりあえずそれは断られると思いますよ理由も理由だし・・・ 音はたぶん分解した時にどこかの噛み合いが悪くなったのだと推測されます。 どうせシールも剥がれてしまっているのでダメ元でもう1度バラしてみては!? それか最後の手段はどこか部品を傷つけておかしいから開けてみたと無理やりクレーム・・・ ww 私ならそうしますがそれはおかしいかな^^;

書込番号:3627404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい感じです!

2004/12/12 22:33(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件 風の記憶 

機能買って本日、7.78GBのDVDファイルを作成してみました。
MITSUBISHIのDVD+R DL 2.4倍、焼きソフトnero6.6.0.3、
で4倍速で書き込みし動作音はとても静かでした。
焼き時間は26:39秒で圧縮する時間が短縮され早いかな?
といった感じですね・・・

当面はPX-716Aで焼きを満喫できそうです。
以前のPX-708AはRATOCの外付けケースに入れて収まっています。
10月半ばに予約してから2ヶ月待った会がありました。
今は非常に満足しています。

書込番号:3623813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件

2004/12/13 02:31(1年以上前)

レポート参考になりました。

私もこのドライブには一目置いてるので早く届いてほしいです。

書込番号:3625197

ナイスクチコミ!0


はんどるねぃむさん

2004/12/13 15:24(1年以上前)

速く書き込めるのはまぁいいとして、書き込み品質などどうなんですかねぇ
付属のツールでわかるようだし

書込番号:3626728

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング