PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

POWERECの品質って長期保存とか大丈夫?

2005/03/30 21:44(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

太陽誘電の4倍速DVD-Rを焼くときには8倍速が選べるようになり、喜んで焼きました。
しかし、PlexTools ProfessionalのQ-Check TA Testで調べてみると「BAD」という最低品質に!!
ためしに本来の4倍速に落として焼くとVery Goodの高品質に変わりました。

POWEREC8倍速書き込みのDVD-Rの再生は他のプレーヤーでもできましたが、この結果では「できるんだけど品質はどうなの?」って感じです。

主観的な意見でも結構ですのでPOWERECをバリバリ使われている方のご意見はありますか?

書込番号:4129749

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/03/30 22:46(1年以上前)

レーザーの照射時間をソフトウェア側で管理していないかぎり
8倍速にする以上は、どんなソフトを使っても
4倍速に劣る書き込み品質になるのは免れないと思うんだけど…

「4倍速と8倍速は使い分け」ってことじゃないかな?

写真だって、スピードプリントとアーカイバルプリントでは
かかる手間/時間は違うし、保存性にも大きな品質差がある。

書込番号:4129946

ナイスクチコミ!0


WRX958さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/30 23:31(1年以上前)

誘電の8倍速メディアもexcellent!を出そうとすると6倍速に落とさないとなかなか出ません。
やはりプレクスターという名前に期待して買っている人が多い(もちろんツールも魅力だが)だけに”ザ・プロフェッショナルDVDドライブ”を歌うからには”超高品質”をめざしてほしいですよね!

書込番号:4130101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/31 10:44(1年以上前)

私の場合は、DVD-R SONY x8(中身は誘電(TYG02))、
焼きソフトは、B's Gold5(V5.55) x16まで書き込み指定できますが、
念のためx8で10枚程焼きましたが、全部"excellent"でした。
POWERRECを使用してないので、ご質問の内容とはズレますが・・・。

書込番号:4131034

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/03/31 18:21(1年以上前)

vaiduryaさん、WRX958さん、ダイバーウルフさん ありがとうございます。

やはり、時間よりも品質優先なので、通常はそのメディアの推奨スピード、長期保存用はスピードを落とすこともデータを見ながら検討することにします。

excellentがすべてじゃないけど、保存したい録画番組はVery Goodくらいはほしいですよね。

書込番号:4131782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/01 22:22(1年以上前)

FlatPick さん 、こんばんは、気になりますか〜?

>POWEREC8倍速書き込みのDVD-Rの再生は他のプレーヤーでもできましたが、
>この結果では「できるんだけど品質はどうなの?」って感じです。

試しに実験してみました。

-----------------------------------------------------------
PX-716Aファームウェア Ver. 1.06

CD/DVDライティングソフトウェア 「Drag'n Drop CD+DVD4」

メディア 「太陽誘電(That's)DVDR-D47SPY 1_4× 4倍速記録対応 データ用DVD-R」

書込みデータサイズ 4.35GB

■テスト1

書き込み速度 「AUTO(POWERREC)」指定
書き込み時間   7:44
完了処理時間   1:05
合計所要時間   8:49

Q-Check TA Test

内周 Very Good
中周 Very Good
外周 Very Good

上記、「テスト1」では、書込み時間が9分で終了しているので、ほぼ8倍速に近いスピードで
書込み処理されていると思われます。

ちなみに、テスト2にて強制的に4倍速で焼き付けてみました。

■テスト2

書き込み速度 「4倍速」指定
書き込み時間   14:23
完了処理時間   1:13
合計所要時間   15:36

Q-Check TA Test

内周 Good
中周 Very Good
外周 Very Good

以上、このメディアにて、わずか2回だけの単純なテストですが・・・

8倍速に近いスピードで焼付けても「Q-Check TA Test」における品質検査では、書込み速度に
おける品質の違い(差)が少ない事が想定出来ます。

また、FlatPick さん お使いのメディア商品名(型番)教えてほしいな〜

最後に余談ですが、スピンドルケース入りの「RiTEK 4倍速 SPARK あんしん録画 ビデオ用」で
は、台湾製の安価DVD-Rですが「Q-Check TA Test」では、なぜか?
表示は「excellent」が出てしまいますね。(笑)

本格的な高価な測定器ではないのだから、あまり気にする事はないのでは・・・
また「POWERREC」では、高速で焼けないメディアの場合は、スピードが上がらないのでは?

>POWERECの品質って長期保存とか大丈夫?

問題ないように思われますが・・・
長期保存は、保存環境(状態)が一番大きく作用すると思いますよ!

以上、簡単ですが参考にして下さい。

∵ / ̄_/ DIGIMON / ̄_/ ∵

書込番号:4134585

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/02 20:38(1年以上前)

デジモンIIさん

TMPGEnc DVD Author2.0の付属ライティングツールで「8倍速」で焼いたら別ドライブでは認識すらしませんでした。(まぁ、これは当たり前か)
Q-Check TA Testでは1と1だったのでQ-Check TA Testの結果は「機器再生互換性」に影響するのではないでしょうか?

TDA2.0で「最大速」で焼くとやはりQ-Check TA Testで「BAD」という最低品質。

PX-716Aファームウェア Ver. 1.06
「Drag'n Drop CD+DVD4」
メディア 「太陽誘電(That's)1_4× 4倍速記録対応 データ用DVD-R」(型番は問い合わせ中です。日記に写真を載せました)

書き込み速度 「AUTO(POWEREC)」指定
書き込み時間   7:55
完了処理時間   1:31
合計所要時間   9:26

Q-Check TA Test
内周 Bad 2と1
中周 Bad 3と1
外周 Bad 3と1

しかし、TDA2.0で「4倍速」で焼くと
Q-Check TA Test
内周 Very Good 5と4
中周 Very Good 5と4
外周 Very Good 5と4

PX-716Aでは4倍速DVD-Rを4倍速未満に設定できないですね。

うーん、以上から想定するに・・・
・俺のPX-716AはPOWERECが壊れている
・太陽誘電といえど相性の悪いメディアだった
・よく見ると大陽誘電とか犬腸誘雷というニセブランドだったとか
のどれかってことでしょうか?

書込番号:4136890

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/02 21:28(1年以上前)

わかりました。That's DVDR-D47WPYSBでした。

書込番号:4137034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/02 23:54(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、

>TMPGEnc DVD Author2.0の付属ライティングツールで「8倍速」で焼いたら
>別ドライブでは認識すらしませんでした

「8倍速」指定ではなく「最大速」指定では、どうですか?

■テスト3

オーサリング・ライティングソフト「TMPGEnc DVD Author 2.0」使用する。

データサイズ → 「3.33GB」
書込み速度 → 「最大速」
書込み時間 → 「07:15」

使用メディア  → 「4134585」と同じ「太陽誘電(That's)DVDR-D47SPY 1_4× 4倍速」

書込み時間が7分15秒である事から「最大速」指定で、ほぼ8倍速並みの速度が出ていると思われます。

Q-Check TA Test

内周 Very Good 5と4
中周 Very Good 5と4

上記、結果から「TDA2.0」でも問題なくライティングは行なわれていますね!!

>Q-Check TA Testでは1と1だったのでQ-Check TA Testの結果は
>「機器再生互換性」に影響するのではないでしょうか?

さて、どうでしょう? 悪いので影響するかも?
プレクスターに聞かれた方が早くて正確かもしれませんよ!

>・俺のPX-716AはPOWERECが壊れている
>・太陽誘電といえど相性の悪いメディアだった
>・よく見ると大陽誘電とか犬腸誘雷というニセブランドだったとか

ドライブ自身の初期不良説?... かなり可能性が高いです。 
メディア品質粗悪説?   ... 最近品質がおちている? さて、そこまで悪いとは思われない。
ニセブランド説?     ... 一番おもしろいが、一番ありえないような気がします。(笑)

それから、「PlexTools Professional」のバージョンは(Ver. 2.20)ですか?

>わかりました。That's DVDR-D47WPYSBでした。

調べていただきありがとうございます。

写真見ましたよ! 青い所が赤いだけで書いてる文字(言葉)は同じです。
型番は「D47WPYSB」スピンドルですか、自分のは「D47SPY」ケース入りなのですが・・・

しかし、他の方の書込みはどうしてないのでしょうか?

なんか俺のが、おかしいのじゃないかと思って来ました。 (^_^;

書込番号:4137481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/03 00:15(1年以上前)

スミマセン!!  [4137481]の書込み訂正します。 

下から4行目  「青い所が赤いだけで」 → 「オレンジの所が青いだけで」

書込番号:4137551

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/03 12:42(1年以上前)

デジモンIIさん、ありがとうございます。

>「8倍速」指定ではなく「最大速」指定では、どうですか?

[4136890]8行目ですでに確認済みでBadです。
また、「PlexTools Professional」のバージョンは(Ver. 2.20)です。

タスクトレイにある怪しいと思われる常駐ものを全部終了させても状況は変わらないですので、さっそくメーカーへ打診のメールを送ってみます。もしも修理や交換で手を離れてもうちはツインドライブ構成でもうひとつDVD±RWがあるので問題ないですし。

しかし、今回の検証で10枚ほどDVD-Rを無駄に焼いてしまい手持ちのRがなくなったのであきばんぐさんへFUJIFILM50枚スピンドルDDRP47DX50 SP WT 8X 【日替わり特価】: 3699 円を発注してしまいました。
このFUJIのメディアも太陽誘電製です。

書込番号:4138653

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/09 23:50(1年以上前)

あれからいろいろなサイトでも情報を見ましたが、ドライブの個体差やメディアによってQ-Check TA Testの結果は大きく違うようですね。

プレクスターユーザーサポートに問い合わせると、PlexToolsの結果は条件によって違うのでその結果で故障扱いとはいえないよ。今のドライブで再生できるならBadの結果でも問題ないよ、旨の釈然としない回答でした。

マニュアル25ページにある自己診断機能を実行してみましたが、問題なし。
新たに購入したFUJIFILM50枚スピンドルDDRP47DX50 SP WT 8X(誘電OEM)の8倍速メディアに16倍相当で書き込むと

内周 VeryGood(5と4)
中周 Good(5と3)
外周 Good(4と3)

でした。
うーん、たしかに速度違反でそれなりの書き込み成果も出るようですが、やはり長い目で考えてメディア基本書込スピードを基本速度に「品質優先」でいこうかな、と思ってます。

ちなみに上記のDVD-Rは2ドライブ構成でオンザフライでディスクコピーしてみたんですがトータル10分というかなりの速さで完了してしまいました。

書込番号:4154127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/11 23:10(1年以上前)

「釈然としない回答」について・・・

>ドライブの個体差やメディアによってQ-Check TA Testの結果は大きく違うようですね。

特にスピンドルケース入りの場合、保管状態によりかなり品質にばらつきがあるみたいです。

極端な話し、ケース上段部分のディスクはダメでも中段部分は問題なく焼けるとか、その逆の
場合や大丈夫と思っていると下段部分のディスクでは外周部エラーで最後まで焼けないとか、
色々と問題があるみたいで、その為メディアのバラつきは、ある程度しょうがないのですが・・・
ドライブのバラつきは、本来あってはならない様な気がするのです。

>プレクスターユーザーサポートに問い合わせると、PlexToolsの結果は条件によって違うので
>その結果で故障扱いとはいえないよ。今のドライブで再生できるならBadの結果でも問題ないよ

「高速書込み」でも「指定速度書込み」でもPlexToolsの結果が同じドライブが存在するのに、
「PlexToolsの結果は条件によって違う」で説明がつくのでしょうか? おかしな話しです。

それに「Badの結果でも問題ない」と言われても使用上あまり気分の良いものではないですから!

ドライブに高速書込みで焼いた場合は、PlexToolsでの測定結果は同じではなく「Bad」表示でも
あたり前とするプレクスターユーザーサポートの説明は、説得力に欠けユーザーを納得させれる
説明ではありませんね。

自分なら購入店にその旨を説明して、初期不良で新しい商品に交換して頂きます。
通販の場合は、そう簡単に行きませんので、メディア「That's DVDR-D47WPYSB」とドライブ
「PX-716A/JP」をプレクスターに送り問題状態を再現してもらいドライブの調整をして頂きます。

幸い、この問題メディア「DVDR-D47WPYSB」は、推奨メディアリストに載っていますので案外と
話しは早く済むと思いますよ! http://plextor.jp/product/px716a/px716_media.swf

---------------------------------------------
せっかくある性能を使わないなんて・・・

>長い目で考えてメディア基本書込スピードを基本速度に「品質優先」でいこうかな、と思ってます。

■このドライブは、たしか〜 高速で書込みしても品質が落ちない製品では、なかったのかな〜
■「POWERREC」は、メディアの特性を最大限に生かした記録を行なうのでは、なかったのかな〜
■また、高速書込みの出来ないメディアには、高速書込み出来なったのでは、なかったのかな〜

高品質のメディアは、指定速度以上の高速書込みが出来る潜在能力があるのではないかと・・・

メディアを指定速度で書き込む場合を車で例えると最高速が時速200キロ出せる性能の車を法定
速度60キロで走行させているのと同じではないか、速度制限を取り除く、それが「POWERREC」では
ないかと考えると「POWERREC」を利用しても問題なく焼ける品質の良いメディアを使う事が最も賢
い使い方ではないでしょうか?
 
---------------------------------------------
>長い目で考えて・・・ 

長期保存が目的ならば、1枚の品質よりもメディア複数枚を用意して異なる場所に保存しなければ
「長い目で考える」なら保管条件に注意し、ケースに入れるとか、温度や湿度管理に気を使うとか
光を遮断するとか、埃の進入を遮断するとか、指紋を付けないとか、とにかく保管条件が問題では
ないかと思います。

まあ〜8倍速の場合は別に16倍速で焼き込んでも最初から最後まで16倍速で焼くわけでもない
し、時間的に大きく変わるものでもないので、わざわざ品質的に問題の多い外周部を16倍速で焼
かなくても、な〜んて思ってしまいますが・・・ (^_^;

http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20040629/108966/

---------------------------------------------
そして、最後に・・・

問題のなかったメディアFUJIFILM DDRP47DX50 SP WT 8Xに指定速度(8倍速)で焼いた場合の
結果は、どの様なものだったのでしょうか?

書込番号:4158889

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/12 00:04(1年以上前)

FUJIFILM DDRP47DX50 SP WT 8Xに指定速度(8倍速)で焼いた場合

内周 VeryGood(5と4)
中周 VeryGood(5と4)
外周 VeryGood(5と4)

でした。逆に4倍速に落として焼くとBadの結果になりました。
(8倍速メディアは遅焼きはよくない?)

デジモンIIさんのドライブは単に"当たり"なのでは?
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/px716a-11.htm
をみてもexcellentをたたき出してるFUJIFILM DDRP47C×20 4Xが8倍焼ではBadになってますし。

まぁ、自分も神経質になるのはGood程度ならしょうがないかと思うんですが、Badと出るのは自機以外でちゃんと再生できるのか?ということなんですよ。

書込番号:4159109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/12 21:26(1年以上前)

わざわざ指定速度での結果を載せて頂きありがとうございました。

>逆に4倍速に落として焼くとBadの結果になりました。
>(8倍速メディアは遅焼きはよくない?)

メディアへの焼き過ぎ状態だと思います。

あまり、お勧めできませんと言うか、時間とお金の無駄だから通常しないでしょうね。
低速で焼けば、高品質で書込みが出来ると思っている方も居られますが・・・

書込み可能速度の欄を見てください。
http://plextor.jp/product/px716a/px716_media.swf

メディアに記録されている速度は「1〜8X」とあっても書込み可能速度には「1〜」の文字は
ありません。 つまり、低速での書き込みは苦手なんでしょね。w

-----------------------------------------------
さて、自分もFUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入りを購入しましたので、テスト
結果を載せておきます。(たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47C×20 4Xと同じ物でしょうから)
ちなみに購入値段は、ケース入り20枚で2,037円でした。

PX-716Aファームウェア Ver. 1.06
CD/DVDライティングソフトウェア「Drag'n Drop CD+DVD4」
メディア「FUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入り 8倍速記録対応 データ用DVD-R」
書込みデータサイズ 4.35GB

■テスト4

書き込み速度 「AUTO(POWERREC)」指定
書き込み時間   06:14
完了処理時間   01:03
合計所要時間   07:17

Q-Check TA Test

内周 Very Good(5と4)
中周 Very Good(5と4)
外周 Very Good(4と4)

上記、所要時間07:17より高速書込み(スピード違反)で焼かれている物と推定します。

書込番号:4161046

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/12 21:56(1年以上前)

だいたい[4154127]と同じくらいの結果ですね。(ややデジモンIIさんがいいですが)FUJIブランドというだけで値段が安いのが魅力ですね。

>FUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入り
>たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47C×20 4Xと同じ物でしょうから

うーん、8Xメディアって「DVD-R General Ver.3/8x-SPEED DVD−R Rev3.0規格」なので高速域には余力があるタイプですよね。
4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。

書込番号:4161147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/12 22:28(1年以上前)

>4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。

8Xまでしか高速にならないので条件的には同じではないかな?

---------------------------------------------------
それから、訂正しとおきます。 [4161046]13行目

×(たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47C×20 4Xと同じ物でしょうから)

○(たぶん、中身はFUJIFILM DDRP47DX50 SP WT 8Xと同じ物でしょうから)

書込番号:4161258

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/13 20:11(1年以上前)

他社のデータを参考にするのもおかしいのかも知れませんが、これを見ても×4メディアは高速対応できず、×8メディアには高速対応できてますよね。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/firmware/media2.html
(「DVD-Rメディアの対応記録速度」の表を見てください)

また、その昔×12書き込みができるというプレクスター「PX-712A」が世に出たときは×8メディアに書きこんでましたよね。(DVD+Rメディアでしたが)

書込番号:4163175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/13 22:55(1年以上前)

[4163175]の書込み内容が良く解らないので、[4161258]もう少し詳しく説明します。

>「4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。」

↑に対して、「8Xまでしか高速にならないので条件的には同じではないかな?」の意味。

指定速度4倍速のメディアは、速度違反 8倍速までで、4倍に対して2倍の書込みが出来る。
指定速度8倍速のメディアは、速度違反16倍速までで、8倍に対して2倍の書込みが出来る。

共に2倍だから、4倍速も8倍速も速度違反に対しては「条件的には同じではないかな?」って
言ったのですが・・・

自分の考え方がおかしいのかな〜 なにか勘違いしてます?

>これを見ても×4メディアは高速対応できず、×8メディアには高速対応できてますよね。

どうも、↑イマイチ「高速対応」の意味が良く解らないのですが・・・

4倍速メディアを8倍で焼いても、8倍速メディアを16倍速で焼いてもQ-Check TA Testでは、
同じ様に「excellent」や「Very Good」が出ますから同じではないかと思ったのですが・・・
もしかして、「高速対応」って16倍速限定なのですか?

どうでも、いい事なのですが少し気になりましたので、スミマセン!!

----------------------------------------------------------
さて、話しは少し変わりますが・・・

FUJIFILM DDRP47DX20 RG WT 8X 5mmケース入のメディアに焼く場合ですが、面白い事を
発見しました。↑このメディア今まで、何度焼いても最高「Very Good」しか出ませんで
したが・・・

先にレーベル面に印刷してから焼くと、なんと!「excellent」が2つも、それも外周と
内周にです。「なんでだろう〜♪」の世界ですね。

まだ、3枚しか焼いていないので断定は出来ませんが、おもしろいです。

また「excellent」が、いつも3つ並ぶメディアも発見しましたよ! (とったど〜! w)
MITSUBISHI DHR47HP10 5mmケース10枚入り 1〜8倍速対応 PCデータ用 DVD-R プリンタ対応
ちなみに購入値段は、980円です。

但し、このメディア8倍速ですが「POWEREC」高速書込み対応では、ないみたいです。

書込番号:4163657

ナイスクチコミ!0


スレ主 FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/04/15 21:33(1年以上前)

デジモンIIさん、懇切丁寧にありがとうございます。頭が下がります。

>共に2倍だから、4倍速も8倍速も速度違反に対しては
>「条件的には同じではないかな?」って言ったのですが・・・

詳しく書いてなくて迷わせましたね。
POWERECって「メディアの性能で書き込み速度を決めてない」ですよね。

・MITSUBISHI DHR47HP10を入れても8倍速以上にできない
・That's DVDR-D47WPYSBでBADの結果が出るにもかかわらず書き込み速度は上げたまま
・FUJIFILM DDRP47DX50でそこそこの性能で書けているのに不必要に書き込み速度を落としている時がある

あくまで「PLEXTERのファームが決めた銘柄」だけを「Q-Check TA Testとは別の基準で」書き込んでるのがPOWERECシステムではないですか?

4Xの速度違反で好成績を残しているのは少数で8Xの速度違反の方が世間一般では好成績であるため「4Xは速度違反に弱いと思いますが。。。」と思いました。4Xの速度違反で好成績なデジモンIIさんのドライブがうらやましい限りですが。

思うに、POWERECを使わなければまずまずの結果で書き込めるのですから、「私は今後、POWERECはまず使いません」
私のドライブがそういう結果を出すドライブなので。

レーベル面に印刷すると反射率が変わるのかな?面白い発見ですね。真っ黒に塗ると書き込み性能は上がるのかな??

書込番号:4167636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2005/04/16 23:25(1年以上前)

FlatPick さん こんばんは、返事が遅くなり申し訳ありません。

>あくまで「PLEXTERのファームが決めた銘柄」だけを「Q-Check TA Testとは別の基準で」
>書き込んでるのがPOWERECシステムではないですか?

前半はそうだとは思いますが・・・ 後半が納得できません。

>「Q-Check TA Testとは別の基準で」

↑この部分が、気になりますね。

推奨メディアリストに載っているメディアは、「POWEREC」で焼いても「Q-Check TA Test」で
満足の行く結果が出なくては、そのドライブは不良品だと自分は思います。

何のための「推奨メディアリスト」ですか?
何のための「POWEREC」ですか?
何のための「Q-Check TA Test」ですか?

書込み品質に差が起きるのは、この商品の特徴なんですか?

自分は、非常におかしいと思いますが・・・
でも、下記のように納得されるなら仕方がありません。

>POWERECを使わなければまずまずの結果で書き込めるのですから、
>「私は今後、POWERECはまず使いません」

そうですか〜

書込番号:4170296

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ドライブの寿命について・・

2005/03/30 00:55(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:5件

私は最近まで台湾製メディア(プリンコ4倍速対応)を使用してました。

約2000枚焼きました。最近、書き込み途中でエラーとなり書き込み不能になりました。やはり台湾製ではドライブの寿命を早めるのでしょうか?みなさんの意見を教えてください。

書込番号:4127770

ナイスクチコミ!0


返信する
あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/30 04:37(1年以上前)

プリンコが2000枚も焼ければ大往生じゃないですか。
何か以前使っていたドライブはもっとプリンコがたくさん焼けたとか?

書込番号:4128047

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2005/03/30 05:45(1年以上前)

1台のドライブで2,000枚焼いてきたのでしたら、メディアが国内製、台湾製ということより、もった方だと思いますが(苦笑)

書込番号:4128069

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2005/03/30 05:50(1年以上前)

追記です。焼いてきた枚数はおいといて、反射の弱いメディアを使えば、それだけドライブ側がレーザー出力を強くださないといけないので、ピックアップの消耗の差はあります。

書込番号:4128070

ナイスクチコミ!0


hororonさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/31 08:51(1年以上前)

便乗質問です
ここ数日、読み込みは問題ないのにライトエラーがでて焼き始めてもくれません。
レンズクリーナーを使ってもLength〜とでて、メディアに傷すら付けない感じです。
私もプリンコを相当使ったので、寿命なのでしょうか。
ここ数日で試した結果は
HI-DISC100枚(4倍速)スピンドル中30枚ライトエラー
GIGASTORAGE50枚(4倍速)スピンドル中35枚ライトエラー
RICHOパッケージ版(8倍速)10枚すべてライトエラー
RITEKパッケージ版(8倍速)10枚中9枚ライトエラー
となりました。
今までプリンコ700枚くらい、HI-DISC300枚くらい焼きました。

メディアが悪いのでしょうか
それとも、買い換え時なのでしょうか?

書込番号:4130870

ナイスクチコミ!0


hororonさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/31 08:53(1年以上前)


追記です すべて2倍速で焼いています

書込番号:4130872

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/31 11:02(1年以上前)

>レンズクリーナーを使っても

これでトドメを刺したんじゃない?

書込番号:4131066

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/31 12:56(1年以上前)

買いなおすべきだと思います。
「CD-R,DVD-Rドライブ」も含めただの消耗品です。
それに、メディアの無駄だと思います。
読み込めるなら、DVD-ROMドライブとして使えばいい思います。

書込番号:4131257

ナイスクチコミ!0


hororonさん
クチコミ投稿数:3件

2005/03/31 13:43(1年以上前)


レンズクリーナーはレンズが傷つかないようにレンズリフレッシャーを使っていました。
 読み込みは問題なかったので、ドライブに問題があるのか確信が持てませんでした。
読み込みと書き込みでは、レンズの使われ方が違うのですね。

ありがとうございました。買い換える踏ん切りがつきました。

書込番号:4131335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/31 21:13(1年以上前)

みなさん色々アドバイス有難うございます。私は今の書き込めないドライブをお釈迦にすることにし新品のドライブを買うことにします。新しいドライブを買っても7000円〜1万円台で買えます。安い台湾製のメディアを使いすぎるとそれだけコストがかからなくて済みますがその代償ははかりしれませんね・・結局どっちかですね。国産品メディアを使ってどれくらいドライブが耐えられるか?安い台湾製メディアを使ってどれくらい焼ければ満足するか・・・

書込番号:4132127

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2005/03/31 22:22(1年以上前)

壊れた原因がレーザーパワーによる温度上昇だと仮定すると、今の時期は良いけど夏場はもっと早く寿命が来るかも知れませんね。

書込番号:4132346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2005/04/01 00:12(1年以上前)

>国産品メディアを使ってどれくらいドライブが耐えられるか?安い台湾製メディアを使ってどれくらい焼ければ満足するか・・・

台湾製で相当数焼けても、半年や1年で読み込み不能になってしまう可能性が高いので、比較対象にはならないかと・・・

書込番号:4132711

ナイスクチコミ!0


7256さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/04 17:33(1年以上前)

買って1年以内ならピックアップのへたりでも
保証がきくんじゃない?
買い換える前にメーカーに送ってみたらどうでしょう?

書込番号:4141727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDレコダーとの互換性について

2005/03/27 08:28(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:48件

PX-716A/JPの購入を検討中ですが、当方東芝のRDシリーズのレコーダーを所有しております。ところで、PX-716A/JPで焼いたDVD-R(+Rも含む)をDVDレコーダーで再生する事はできるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4119484

ナイスクチコミ!0


返信する
Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/03/27 08:47(1年以上前)

DVD-VIDEO形式で正常に書込みすれば再生できます。

書込番号:4119522

ナイスクチコミ!0


13B REWさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 03:08(1年以上前)

↓参考になるかな?

http://kazumitsuzuka.ld.infoseek.co.jp/html/DVDmake.htm

書込番号:4122507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/28 14:06(1年以上前)

RD-X5ユーザーです。

PX-716Aで焼いたDVD-VIDEOなら、まず大丈夫ですよ。
ちなみに、三菱のDVD+R DLも焼いてみましたが、ROM化してもしなくても、再生OKです。

但し、以前の機種ですとドライブが違う(東芝製らしい)ので、比較は出来ないです。
雑誌などを読む限りでは、以前のレコーダに搭載されていたものは、メディア認識が非常にシビアらしいですから。

# 現在のX5のドライブは、PLEXTOR PX-605Aのベアドライブと同じ、松下寿のSW-9573です。

書込番号:4123200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/29 08:55(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:4125580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Plex Tools Professional 2.21

2005/03/26 16:44(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

本家の公式サイトにはまだのようですが、下記に上がっています。
http://www.cdrinfo.com/Sections/Software/SingleModel.aspx?ProgramId=277

書込番号:4117597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新ファーム1.05

2005/03/25 13:32(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

新ファーム1.05上がっています
http://plextor.jp/download/internal.html

書込番号:4114844

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/03/25 18:36(1年以上前)

情報有難う御座います。

書込番号:4115273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2005/03/26 18:22(1年以上前)

今度はAUTOSTRATEGYリスト削除しなくていいみたいですね。

書込番号:4117819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2005/03/27 14:41(1年以上前)

Ver. 1.05を適用したところ,DVD+RWへの書き込みやフォーマットが出来なくなりました。何度もバージョンアップをやり直して確認してみましたが結果は同じです。現在Ver. 1.04に戻して使用中です。

同じような現象が発生している方はいらっしゃいませんか?

書込番号:4120336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/03/27 15:17(1年以上前)

>Ver. 1.05を適用したところ,DVD+RWへの書き込みやフォーマットが出来なくなりました。

いっしょです、私もDVD±RWが書き込めなくなったり、読み込めなくなったりしました。

書込番号:4120412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2005/03/27 16:52(1年以上前)

まゆゆりんさん,resありがとうございます。

私以外にもVer. 1.05で動作がおかしくなっている方がいることが分かってある意味安心しました。

メーカーのホームページ上で公開されたVer. 1.05に問題があり,その修正版がリリースされるものと期待して,しばらくはメーカー側の様子を見ようと思います。

書込番号:4120635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/27 21:51(1年以上前)

私はRICOH DVD+RW 1‐4×のメディアで
B's Recorder GOLD8最新ファームで書き込み&フォーマットは
正常に出来ました。

書込番号:4121511

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/28 07:40(1年以上前)

私も三菱 DVD+RW 1-4X、B's Recorder GOLD8で問題なく書き込み及びフォーマットできます。

書込番号:4122634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:17件

2005/03/29 00:57(1年以上前)

問題が発生していない方もいらっしゃるんですね。

当方の使用環境は,DVD+RWはRICOH DRWD-4XCW5,OSはWindows XP Pro Service Pack 2,ライティングソフトはB's Recorder GOLD7 Ver. 7.31もしくはPlexTools Professional V2.20,マザーボードはASUS P4P800-E Deluxeといったところです。

Ver. 1.04では使えていることから,Ver. 1.05と私のPCの環境との間で,なんらかしらの相性問題が発生しているのかもしれませんね。

書込番号:4125050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2005/03/29 10:49(1年以上前)

ASUS P4P800-E Deluxe プライマリ マスターにTLA#0202(1.05)
セカンダリ マスターにTLA#0304(1.05)で
RICOH +RW 4倍速 問題ないです。

865PEチップであれば、INFのVer6.3.0.1007でチップセットドライバーを
最新に更新してみてはどうですか?

書込番号:4125760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDソフトのバックアップについて

2005/03/24 08:12(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:48件

市販されているDVDソフトのバックアップは、物理的に可能でしょうか?
法律的には大丈夫なのでしょうか?教えてください。

書込番号:4111694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/24 08:25(1年以上前)

それは物によって変わりますので、一概(法的・物理的)に言えません。

書込番号:4111710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/24 09:05(1年以上前)

すいませんが、もう少し具体的にお答えがいただけると理解しやすいのですが
。 できる物とそうでないものとあるということでしょうか?

書込番号:4111773

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/03/24 10:31(1年以上前)

コピープロテクトのかかっている物と かかっていない物とがありますから。
かかっていれば物理的にも法律的にも 不可ということです。

書込番号:4111888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/24 11:59(1年以上前)

ありがとうございます。レンタルDVD等は基本的には不可能でしょうか?

書込番号:4112016

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2005/03/24 12:29(1年以上前)

ま、大抵は違法だな。

CSSに関しては違法性に不透明なところがあるが、マクロビジョンに関しては個人目的でも
解除は完全に違法。
仮にマクロビジョンはそのままでCSSのみを解除してコピーしたとしても、コピーされたDVDを家族を含む第三者が視聴したら違法、貸しても譲渡しても違法。
これに金銭が絡んできたらもちろん逮捕も充分に有り得る。

レンタルDVDに関しては、DVDの所有権はレンタル店にあるのでコピーしたら泥棒も同然です。
音楽CDと違い、レンタルDVD料金等に私的録音録画補償金は含まれていませんので、コピーしたら違法になります。

書込番号:4112064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/24 12:37(1年以上前)

人に尋ねる前に該当のサイトでよく確認しましょう。

仮に違法な事を知った上で、方法を尋ねるのはマナー違反です。

書込番号:4112089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/03/24 16:09(1年以上前)

物理的には可能ですが、法規には違反する可能性があります。
しかし、バックアップ目的など「法」には反しないと場合もあると考えられますし、また、そもそもプロテクトを解除する行為自体を禁止し刑罰で担保することは過剰規制だともいえます。

そのあたりをよく考えた上で自己責任で行動してください。

書込番号:4112410

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/03/25 18:34(1年以上前)

出来るけど出来ない。検索すればいくらでもヒットしますヨ。(小声で...)

書込番号:4115270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2005/03/25 20:02(1年以上前)

みなさん大変ありがとうございます。参考になりました。ヒットしました。

書込番号:4115401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング