このページのスレッド一覧(全208スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年2月27日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2005年2月27日 15:54 | |
| 0 | 1 | 2005年2月26日 23:42 | |
| 0 | 1 | 2005年2月26日 14:34 | |
| 0 | 3 | 2005年2月25日 22:49 | |
| 0 | 3 | 2005年2月25日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
[3879947]に関連する事かも知れませんが、
推奨メディアであるビクターのDVD-RWに焼くと、
確かに書き込めているのですが、他のドライブ(3台)ではことごとく読み込めません。
-Rは台湾メディアでも読み書き、全て(3台とも)OKなのですが・・。
TLAは#0203です。ファームは1.04です。
原因は何でしょうか?
0点
>[3879947]に関連する事かも知れませんが、
↑見に行ってみたら僕が質問した板じゃないですか。
僕の場合結果的にはドライブの交換をしたのですが、とりあえず以下の内容を確認してみては?。
ドライブがプライマリーマスターに接続されているか
デバイスマネージャー上でウルトラDMAモード4で認識しているか
IDEケーブルは80芯 ATA133対応のものか
上記3点を確認してDVDに書込み
その後、PI/PO TESTを実施
エラーが50以下になるはず・・です。
ちなみに交換前のドライブは200オーバーしてました。
書込番号:3993527
0点
今、ビクター及び三菱化学のDVD-RWでPI/PO TESTを実施してみました。
ビクター DVD-RW(約2年前に購入)
エラー値 50以上100以内(あんまりよくないみたい・・)
三菱化学 DVD-RW(最近購入)
エラー値 20以下
となりました。
ご参考までに・・・。
書込番号:3993556
0点
TLA#0304で書き込み計測してみました。
ご参考にどうぞ
ttp://www.imagegateway.net/a?i=31ulMbzDwq
(オリジナル画像表示を選択するとみやすいです)
書込番号:3995571
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
このドライブをnero6 Second Editionでライティングしている方はいらっしゃいますか?
nero6 Second Editionの動作確認ドライブの中にこれが無いものですから・・・
よろしくお願いします。
0点
ttp://www.nero.com/jp/nero-prog.php
体験版で動作確認してみてはどうでしょうか
書込番号:3994424
0点
2005/02/27 15:48(1年以上前)
このドライブとnero6 Second Editionを一週間前に買いました。
ちゃんと認識もしてますし焼けてます。
動作確認 OKです。はい。
書込番号:3995134
0点
2005/02/27 15:54(1年以上前)
あんていさん、自作道さんありがとうございました。
これで安心して購入できます。
書込番号:3995159
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
今までCD-RWドライブを使用していて、DVD-RWドライブを新規に購入予定です。
Plextoolsが欲しいのでPX-716を購入しようかと思っていたのですが、メーカーHPで動作環境を見ると、CPU=Pen4 1.4G以上(推奨2.4G)・メモリ256M以上(推奨512M)とあります。
当方のパソコンはメーカー製でCPU1.1G、メモリ256Mで、推奨動作環境に満たないのですが大きな不具合(書き込み速度等)があるのでしょうか?
Baffalo製の同じドライブDVM-DM16FBSだと動作環境に問題が無いのですが、これはソフトの違いからなのですか?
DVD初心者なのでご回答よろしくお願いします。
0点
2005/02/26 23:42(1年以上前)
俺も知りたい。環境はPentium2 ODP 333MhzでMemoryが256MBでOSは2Kです。
リッピングとか焼きとはできますか?
書込番号:3992205
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
MP5125Aからの買換えしました。
動作音、とても静か。
トレーの動き、とても滑らか&静か。
書き込み速度に至っては+R4倍速メディアで8倍速で書ける。
・・・・・嗚呼!速いって素敵・・・・・・
今まで我慢して買換え無しできて良かったのか?
世の中の進歩は速いのか?
2年半の付き合いのMP5125Aの悪かった部分を全部改善出来て私は満足です。
これからいろいろとチューニングしてもっと快適に使っていこうと思います。
0点
2005/02/26 14:34(1年以上前)
私もプレク製のにしたいなぁ…
でもお金がない…
書込番号:3989713
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
このドライブをx64 Editionで使用されている方はいらっしゃいますでしょうか?
ドライバがx64 Editionにデフォルトで準備されていて、書き換え型DVDドライブとして認識されているかを教えて下さい。
ちなみに、松下のDVD-RAMドライブLF-M621は"MATSHITA DVD-RAM SW9572"と認識されています。
0点
64bitEditionを使っているわけではありませんが。
OS標準ドライバはついてきてるでしょう。
というか、ついてきてなかったらOSすらインストールできないだろうし。
Athlon64で使うのか、Pentium4のEM64T対応ので使うのかはたまたPentium4 6xxで使うのかは知りませんが、
OSインストール後はAthlon64ならばチップセットメーカー(nVidia、VIA、SiS、ATI)から64bitEdition用のドライバを落としてきたほうがいいでしょう。
Pentium4でもSiSやATIのチップセットのものならメーカーのほうからドライバを落としてきましょう。
あと、OSから書き換えドライブと認識さらなくてもライティングソフトから認識されれば書き込みはできると思いますけど。。。
>松下のDVD-RAMドライブLF-M621は"MATSHITA DVD-RAM SW9572"と認識されています。
これは“Panasonicブランド”で“松下寿電子のSW-9572”を“LF-M621として販売”しているのでそう表示されるのです。問題ないです。
書込番号:3965955
0点
2005/02/21 23:20(1年以上前)
クロック数至上主義者Nさん、返信ありがとうございます。
一応、Athlon64 3500+で組んでいまして、OSのインストールとチップセットドライバのインストールは完了しています。
現在、TMPEG EditorでCMカット編集を行っているのですが、このドライブを使ってライティングソフトでDLメディアにDVD-Video作成が出来たら良いなと考えています。
まあ、もう一台古いマシンがあるので、使えなかった時はそちらに回すということで人柱してみます。(^^;;;
書込番号:3969103
0点
2005/02/25 22:49(1年以上前)
本日届いたので早速取り付けて起動してみました。
結果として、x64 Editionには標準でドライバが用意されており、「PLEXTER DVDR PX-716A」として正常に認識されました。
あとはアプリが正常に機能して書き込み出来るかどうかですね。
書込番号:3987009
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP
昨日、PC-DEPOTの半田店で買ってきました。
同店は最近リニューアルオープンしたので、在庫は全てTLA#0304だそうです。何が違うのかはよく知りませんが、とりあえず、こだわる方に朗報です。
0点
2005/02/22 12:22(1年以上前)
このドライブを買おうと思っているんですが、近所のPC−DEPOTでは
値段が確か15900円ぐらいでした。
ぶなっぷさんはいくらで買われましたか?
書込番号:3971105
0点
昨日、今日と帰りに大須を歩いていたら、
九十九電気とTWOTOPでTLA#0304の在庫ありましたよ。
九十九が14980円で TWOTOPが13880円だったと思います。
書込番号:3976491
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


