PX-716A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-716A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • PX-716A/JPの価格比較
  • PX-716A/JPのスペック・仕様
  • PX-716A/JPのレビュー
  • PX-716A/JPのクチコミ
  • PX-716A/JPの画像・動画
  • PX-716A/JPのピックアップリスト
  • PX-716A/JPのオークション

PX-716A/JP のクチコミ掲示板

(1361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PX-740A/JP との比較

2005/07/08 12:27(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:3件

この掲示板での情報を参考にして、PX-716A/JP の購入を検討していたのですが、
PX-740A/JP の存在を知り、発売時期やスペック比較をしたところ、
これは後継機種なのではないかと思いました。
しかし、価格関係は逆で人気差も歴然。
何故なのでしょうか。キャッシュ容量差?付属ソフトの差?

書込番号:4267155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2005/07/08 12:33(1年以上前)

740Aはエントリー向け廉価版。こっちがプレクのメインストリーム。
740は他社OEMだからプレクとして買う魅力はそれほどない。サポート面を見るならばそれはプラス要素だが。

書込番号:4267164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/07/08 13:56(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さんのおっしゃる通り、
PX-740A/JPはBenQのOEMです。
PX-716A/JPの後継はPX-716A/JP2です。
ドライブはほぼ同じですが、添付ソフトなどが変わっています。

書込番号:4267268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/08 23:21(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん、都営新宿線@急行さん
ご回答ありがとうございました。
これで安心して PX-716A/JP を・・・、ってあれ?
PX-716A/JP2 も今では、殆ど同じ価格のようですね。
また、スペック比較やら付属ソフトやら調べてみました。
ここで聞くのは申し訳ないのですが、PX-716A/JP2 の方が
劣っている点というのは無いのですよね?
敢えて言うなら、無知な私にとっては情報量の差なのですが。

書込番号:4268075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/07/09 01:07(1年以上前)

PX-716A/JP2は、PX-716A/JPの改良版です。
ソフトがバージョンアップされたのと、
ベゼルが今まで2種類(白・黒)だったのが、
3種類(白・黒・シルバー)になりました。
PX-740A/JPは、BenQのOEMなので、
プレクスターの品質を期待している方にはオススメできません。
PX-716A/JPを買おうと思っていたのなら、
素直にPX-716A/JP2を買った方がいいと思いますよ。

書込番号:4268320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2005/07/09 01:08(1年以上前)

言い忘れましたが、
PX-740A/JPにはオーサリングソフトは付きません。
その点から言ってもPX-716A/JP2はオススメです。

書込番号:4268324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/09 11:40(1年以上前)

都営新宿線@急行さん、ご回答ありがとうございます。
DVD所持経験無しなもので、かなり初歩的な質問だったかもしれませんが、
丁寧に回答して下さって分かり易かったです。
機種も絞る事ができました。PX-716A/JP2 です。
近所の店の値段と財布の様子をうかがいながら近々購入します。

こちらの掲示板に書き込むのは初めてで緊張したのですが、
ここで質問して本当によかったです。ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
今度は回答者としても登場できるように、ドライブを使い倒したいと思います(笑)

書込番号:4268940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD編集について

2005/06/27 10:52(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 tonkatiさん
クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問で申し訳ありませんが
家電ハードディスクレコーダーで作成したDVDを
編集してPowerpointに貼り付け(vol→mpeg等)
スライド表示させたいのですが
この機種についているソフトのみで
行うことは可能でしょうか
よろしくお願いします

書込番号:4246208

ナイスクチコミ!0


返信する
FlatPickさん
クチコミ投稿数:1598件

2005/06/30 23:25(1年以上前)

添付ソフトのPowerProducer 3 for OEMは家電DVDレコーダーからのオリジナルDVD再編集機能があります。
DVD±RディスクかDVD±RWディスクでデータを移せばいいでしょう。

DVD-VRディスクからMPEGファイルへの出力も装備してますから、標準添付のこのソフトだけで目的のことは可能と思います。

書込番号:4252457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困っています!!

2005/04/15 12:43(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:2件

つい先月にこのドライブを購入し早速書込みをしました。DVD-VIDEO形式で記録しています(VIDEO_TS)が、付属の書込みソフトを使用しエラーなしに終了はするのですが、家庭用DVDプレイヤーやパソコンで再生すると瞬間的にモザイクが掛かったようなドットが出てきます。ちなみに別のメーカー(パイオニア)のドライブで全く同じメディアを使用しソフトはインスタントCD+DVDで書き込むと全く問題有りません。メーカーに問い合わせた所、ドライブ、ソフトメーカー共に正式にはDVD-VIDEO形式には対応していないとの回答でした。どんな原因があるのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4166805

ナイスクチコミ!0


返信する
TDPFさん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/21 08:21(1年以上前)

PlexTools Professionalで焼いているのではないでしょうか?
取り扱い説明書の57Pに「DVD-VIDEOの作成にも対応しておりません」とありますが・・・・ これではないでしょうか?
他のソフトで焼くとどうでしょう?
お試しください。

書込番号:4180703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 12:17(1年以上前)

TDPFさんレス有難うございます。

DVD-VIDEO形式(VIDEO_TS)フォルダを作成し、ライティングソフトは付属のDrag'n Drop 4.0のデータ作成よりドラッグ&ドロップで書き込んでいます。
(本人はPlexTools Professionalで書き込んでいないつもりです)

(1)PlexTools Professionalで書き込む事も出来るのでしょうか?

(2)DVD-VIDEO形式でこのドライブ、上記のソフト(データ作)で問題なく再生出来ている方、おられませんか?私の現象は再生は出来るが画像にスジが入ったりモザイクの様なドットが時々出てきます。色々なメディアを計5枚ほど試しましたが全て出てきます。確かに違うソフトで書き込んで見るのも一つの手ですが、ドライブに付属のソフトを使ってこの状態なので納得が行きませんしソフトを購入するにも当然タダではないわけで・・・設定等で直れば1番だし、何か考えられる事があれば教えて下さい。ドライブの初期不良?

(3)このドライブのファーム1.06で上記の付属ソフトでDVD+R DLには対応しているのでしょうか?<DVD-VIDEO形式で>問題なく再生出来ている等・・

以上宜しくお願いします。

書込番号:4188177

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/05/07 02:19(1年以上前)

色々なメディアを計5枚ほど試しました・・・とありますが
このドライブは結構粗悪なメディアでもちゃんと書き込んでくれます。
私はNero6を以前より使っており、付属のDrag'n Drop は最初に試した程度です。
しかし、Drag'n Drop で焼いたものは私のパイオニアでは観れても知り合いの東芝のプレーヤーではノイズが発生し途中で止まる等問題が出たようです。
メディアとドライブ、さらにライティングソフトの3つでそれぞれに
相性があるのも確かです。ただし、Neroで焼いたものは問題でておりません。

ドライブのファームウェアは1.04から格段に書込が良くなってますので
もし上げてないのならアップした方が良いと思います。最新は1.06ですがメディアによっては1.04の方が良いのもありますのでDLを使わないのなら1.06は必要ないかも・・・

書込番号:4220021

ナイスクチコミ!0


エリセさん
クチコミ投稿数:1件

2005/05/10 12:05(1年以上前)

わたしも716+Drag'n Drop 4.0の組み合わせで自作のDVD-Videoを焼いていますが、
今の所、据置きDVDプレーヤ(Panasonic DVD-RP91)でも特に問題が出た事はありません。
ソケットzzzさんの場合はモザイク状のノイズが出るという事ですが、
その頻度はどの位ですか?例えばPCで観た場合も同様でしょうか?
また、そのノイズの出た個所を巻き戻して繰り返し再生した場合、
毎回必ず発生するのでしょうか? 

それから、メディアを数種類ためされたとのことですが、プレク推奨の日本製の
メディアと考えて良いのでしょうか

また、多少の書き込みエラーがあっても、書き込み自体は終了しますが、
ベリファイをかけると実はエラーがあったということも多いので、もしされていないなら
Drag'n Drop 4.0の設定でベリファイをするようにしてみてはいかがでしょうか。
まだ元のファイルがHDDに残っているなら、ノイズの出たディスクと
バイナリ比較ツールなどを使って比較してみるのも良いかも知れません。

書込番号:4229094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/06/27 01:07(1年以上前)

私も同じような症状が出ました。このドライブではないのですが。以前書き込めていた状況と変わりないのに急にコマ送りになったりするようになりました。特にDVDの後半に書き込んだデータがおかしいように感じます。パソコンには初心者なのでどうすればよいかわかりません。修理に出そうかと思っています。ソケットzzzさんはその症状は治りましたか?

書込番号:4245826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

書き込み速度について

2005/05/13 13:11(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:10件

先日この機種を購入して書き込みしてみたのですが、8倍速での書き込み
速度に50分以上かかってしまいました。
書き込み中はアクセスランプがオレンジにしばらく光っては緑に戻って
再度オレンジに光るまで時間があり、連続して書き込まれていないような
状態です。

ここでIDEケーブルがULTRA66以上でないといけないという書き込みを見た
のですが、これが原因なのでしょうか?
下のDELLの8250というパソコンを使用しているのですがこれに対応して
いるのかマニュアルを見てもさっぱりです。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20021017/dell.htm
このパソコンのIDEケーブルを変える必要があるか教えていただけない
でしょうか。
メディアは8倍速の太陽誘電のものを使ってB's GOLD7で書き込みました。

書込番号:4236147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2005/05/13 13:16(1年以上前)

ATA66必須なのは16倍書き込みの時だけ。それ以下でいいならATA33で特に支障はない。

書込番号:4236157

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/13 16:15(1年以上前)

PIO病かな?
転送モードがPIOになっていたらDMAに修正してください。
1385kb/sx16倍速=22.16Mb/sとなっていてATA33でもまだ余裕があるので必要ないでしょう。

書込番号:4236388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/13 16:44(1年以上前)

ありがとうございます!
まさにそれが原因のようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4002109
この方と同様にうちのPCでもBOISの設定でUDMAがDiableになっていました。
BIOSの設定を変更してPIOになってたのを変えるとまったく問題なく書き込み
出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:4236422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/13 23:26(1年以上前)

>WADOM氏
このドライブはATA66でない場合、最大書き込みは12倍に制限される。既知の事とは思うのだが。

書込番号:4237302

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/05/14 07:21(1年以上前)

>このドライブはATA66でない場合、最大書き込みは12倍に制限される。
 実際に40芯のフラットケーブルを使用して転送速度ウルトラDMAモード2にしてCD-DVD Speedで転送レートテストを行いましたが
初速6.61x→終端15.93x 平均11.87x 所要時間5'29"となり
12倍速に制限されてはいませんでした。
 結論としてはATA33のケーブルでも十分だということです。

書込番号:4237925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/14 10:51(1年以上前)

暑気あたりはそうした指摘が結構あって自分とこでもそうはなったのだが・・・どこかのリビジョンかファームで改正されたということか。
だとしたら不要の指摘だった。
実験と確認、感謝します。

書込番号:4238237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

excellent!

2005/04/09 01:17(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

こん○○わ!
このドライブを買って誘電とスマバイで30枚ぐらい焼いたのですがなかなか内・中・外の全周でexcellentが出ません!
誘電の8倍速ワイド印刷版を6倍で焼くと内・中・外のうち2点はexcellentが出ますけどいまだ満点は出ません。
皆さんは”満点”出ますか?
それとも私の買ったのがハズレだったのかな?!

書込番号:4152011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件

2005/04/09 07:47(1年以上前)

8倍速焼きして満点でる固体もありますよ。
TYG02で速度オーバーなしで焼いて、BADでも出ない限りは、
焼き品質は、個体差の範囲だと思います。

TLA#0202 2台
TLA#0304 2台持ってますけどロットに関係なく、
調子のいい固体とそうでないのがあります。



書込番号:4152294

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/09 10:12(1年以上前)

内・中・外の全周でExcellentが出たとしても、Nero CD-DVD Speedでは品質スコア0点だったりするのであまりアテにはならないでしょう。

書込番号:4152510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 10:30(1年以上前)

自分は誘電の4倍速で、速度違反しないで焼いていますが結構excellentが出ます。
今、4枚を測定してみましたが10箇所でxcellent、残り2箇所でVery goodでした。全部4.2ギガ以上は焼いてあります。
ファーム1.06です。外付けで暫く使ってましたが関係ないですね。
メディアのロット差も考えられますね。


書込番号:4152552

ナイスクチコミ!0


スレ主 WRX958さん
クチコミ投稿数:128件

2005/04/10 00:27(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます!
やはり誘電といってもロット差があるかもしれませんね。
30枚のバルクパック買ったのでもうしばらくは速度落とし目で焼きます。
ところでいつも適切なアドバイスを下さるWADOMさん、ではどれを目安にすればいいのでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。

書込番号:4154265

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2005/04/11 13:39(1年以上前)

>ではどれを目安にすればいいのでしょうか?
 何を目安にすれば良いのかは難しいところですが、書き込み品質の測定といっても測定ドライブの読み込み性能も関ってくるようなので私の場合はあくまでも参考データに過ぎません。
 測定ドライブや測定条件が変わればPOFが出てたのが出なくなったりしますので、また全周でBadだったりするとさすがに当方のDVDプレーヤーで再生できなかったりします。当方ではそれ以外の測定結果でDVDプレーヤーで再生できれば良しとしています。

書込番号:4157661

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/04/11 23:29(1年以上前)

excellent・・・誘電でも全てではなかなか出ません。
TA TESTでは粗悪なメディアはやっぱり悪い結果になりますが
良いメディアだと言ってもexcellentになるとは限りません。
ですから、good以上なら良しって感じの大まかな判断材料でしょうね。

私の場合はNero CD-DVD Speedも使って検証し暇つぶししてますが
全てexcellentが出てNero CD-DVD Speedでスコアが0ってのは経験
ありませんし、多少の違いはあるにしろある程度比例してます。

書込番号:4158973

ナイスクチコミ!0


himaoyajiさん
クチコミ投稿数:111件 暇オヤジのページ 

2005/05/12 17:21(1年以上前)

満点・・・全てEcellent出したいなら
FORTIS DVD-R 8x(プリンタブル)をお試しあれ。。。
私の716Aではかなりの高確率で出ますよ。

書込番号:4234142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイル表示がおかしいです。

2005/05/10 14:10(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-716A/JP

クチコミ投稿数:16件

昨日この機種を購入して使ってます。
で、少し困った現象に悩まされてます。
PCを起動後、書込済のデータDVDをローディングし、
エクスプローラーで見るとちゃんとファイル表示がされます。

ここまではいいのですが、

別のDVDを入れ替えて表示させると表示が1枚目のDVDのままなのです。エクスプローラーを再起動させても変わりません。
一旦DVDをトレイから外し、空のトレイ状態でローディングしたあと、
改めて別のDVDを入れるとちゃんと表示されます。

非常にめんどくさいです。どなたか原因と解決策おわかりになる方いらっしゃいませんか?

OSはXPSP1です。

書込番号:4229276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 01:00(1年以上前)

レスいただけないようなので、自己レスします。

結果から言うと直りました。
「まめファイル4」というファイラーを使ってるのですが、
これの常駐をやめたら、直りました。
うーん、これ便利なのだけど・・・。残念。

書込番号:4230754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/11 12:13(1年以上前)

まめFile4の、表示メニューから「最新の情報に更新」を実行してもだめでしょうか。

書込番号:4231379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/05/11 12:21(1年以上前)

自己レスです。

わざわざ、まめFile4を起動していたのでは、しようがありませんね。

しかし、まめFile4を使用しているなら、Explorerを使用する意味があまりないようにも思いますが。

書込番号:4231397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/05/11 14:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
ファイル表示がおかしいのはまめFile4でも同様なのです。
プレクスターにも問い合わせしてますけど、
レスが少ないということは自分の環境特有みたいなので
期待薄ですね。

書込番号:4231575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2005/05/12 02:43(1年以上前)

もしかして「自動挿入通知」が無効になってはいませんでしょうか?
PlexToolsProfessionalをインストールされているなら
Drive Settingsの詳細設定を確認してみて下さい。

書込番号:4233154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-716A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-716A/JPを新規書き込みPX-716A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-716A/JP
PLEXTOR

PX-716A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

PX-716A/JPをお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング