PX-760A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-760A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-760A/JPの価格比較
  • PX-760A/JPのスペック・仕様
  • PX-760A/JPのレビュー
  • PX-760A/JPのクチコミ
  • PX-760A/JPの画像・動画
  • PX-760A/JPのピックアップリスト
  • PX-760A/JPのオークション

PX-760A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PX-760A/JPの価格比較
  • PX-760A/JPのスペック・仕様
  • PX-760A/JPのレビュー
  • PX-760A/JPのクチコミ
  • PX-760A/JPの画像・動画
  • PX-760A/JPのピックアップリスト
  • PX-760A/JPのオークション

PX-760A/JP のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-760A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-760A/JPを新規書き込みPX-760A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

新型の発売

2007/01/17 19:05(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

遅れているようですけど、いつ頃になりそうですか。
従来型と同じように中国生産で製品不良が続くのかしら...。
他メーカーの倍以上の価格設定にしていたから十分に稼いでいるはずなので。
そろそろ信頼回復と汚名挽回の為に、国内生産を期待しているのですけど何か情報がないかしら。
電話サポートも中止して経費がさらに浮くので、サービスや質が低下する分もっと価格を下げて頂けると..。
期待しているんですけど。

書込番号:5892974

ナイスクチコミ!0


返信する
LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/17 19:20(1年以上前)

>汚名挽回

汚名返上

書込番号:5893013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2007/01/17 19:30(1年以上前)

LOG!!さん 質問以外の内容で勝手に書き込まないで下さい。お答えになっていませんけど。掲示板って迷惑な方が多くて...。

書込番号:5893047

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/01/17 19:51(1年以上前)

発表が無いので予想しかないでしょう
http://plextor.jp/news/index.php
憶測で適当な返答は仕方ないと思いますよ
しばらく我慢するしかないです

ご気分を害されたレスはスルーの方向で・・
でもどちらでしょうか?
汚名挽回→名誉挽回?汚名返上?

書込番号:5893095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件 しあにんなお昼ごはん 

2007/01/17 22:25(1年以上前)

>基本的なルール&マナー
>
> ◆掲示板の利用は自己責任です
>
>当「くちコミ掲示板」は、皆様の善意の書き込みによって成り立っている
>掲示板ですが、誰もが気軽に書き込めるシステムになっておりますので、
>すぐに適切な回答がなされる可能性がある反面、時には意図しない内容の
>返信がつく場合がある点を、あらかじめご承知おきください。


迷惑だとかそういう風に変に構えるのはやめちゃいましょう。気軽さが失われた掲示板は居心地悪いですよ。ちょっと気になったのかもしれませんが、そんなすごい悪意が込められた返答ってわけでもあにでしょうし。あまり他者の書き込みをマイナスの方向に捉えないで、もう少し気楽に考えてレスした方が良いですよ。



プレクスターの新型は発売が遅れているっていうか、そもそも明確な予定は一切公開されてないっていう話ですね。いつ出るか、もしくは出る予定すらないのか。
少し小耳に挟んだ情報では、どこぞのライティングソフトの対応ドライブリストに「PX-777A」なるものが一時期登録されてすぐに削除されたんだとか。これが後に発売されるかもしれない後継機の型番になるのか、それともPX-751AのようにOEMという形態になるのか。それとも結局発売されずに終わるのか。
760Aは結局発売情報の公開が早すぎて早熟させてしまったような印象があるので、むしろある日突然「再来週発売します」みたいな感じで出してくれた方が良いもかもしれません。

私個人の意見では、中国産でも高くても良いから技術陣が自由に開発して納得いくものを造りあげて欲しいです。プレクスターの自社製ドライブにだったら2万3万でも出しちゃいます。
…っていって実際に2万3万で出たら、マニアには売れても一般の方にはウケないんでしょうね。その辺商売って難しいと思います。

書込番号:5893777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/01/17 23:29(1年以上前)

鋏しあ@9枚さん ご返事有り難うございます。とても分かり易くてて参考になりました。
最近、PIONEERの新型を何台か購入しました。調子の悪いことを事前に聞いていたのですが、購入したらどれも本当に調子が悪かったのです。
ドライブだけでなく付属ソフトのPOWER2GO5の悪さも重なってダブルパンチ。POWER2GO5は動作が軽いのは良いのですが、まともに動かず..クシュン(泣)。

そこで、PLEXTORの新型が出たら購入しようと思っているので期待しています。
出来れば国内生産が良いな−と思っているのですが、中国製でも壊れなくて書き込み品位が高ければ仕方ないかな..。

従来型のPLEXTORを職場で何台か使用したのですが、すぐにドライブから”コンコン”と異音が出て、全部壊れてしまいショック..。
PLEXTORって高品質な日本製だと思っていたのですが、本体に中国製と書いてあったのでさらにショックでした。
価格も高いのにナゼなの..。

新型早く出ないかな〜。

書込番号:5894140

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/01/17 23:31(1年以上前)

プレクは初期ロットのみ日本で作っていると聞いたことが有りますよ。(違ってたらすいません)
僕は買うなら初期ロットのみですね

書込番号:5894152

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/18 04:17(1年以上前)

>質問以外の内容で勝手に書き込まないで下さい。お答えになっていませんけど。掲示板って迷惑な方が多くて...。

自分で実践してから要求しろよ。
しかも女言葉をこんな場面で使うことに違和感を抱かない馬鹿。
しかも国産教信者。

汚名挽回と名誉返上は、よく取り上げられる混同される言葉です。
誤用する人が多いものの、こんなに取り乱してまで逆上する変な人は希少でしょう。

推測だけど、国内生産には切り替えることはないでしょう。
まぁ、一部の信者のために最後のネジ締めを日本で作業して国産にして割り増し価格で売るという方法もありますけど。

そもそもプレクスターは会社概要にある通り企画販売の会社なので自社製というものがそもそも無いでしょう。
値段倍だからといっても、自社のブランド信仰ユーザーに依存した販売戦略になってしまっていてそれほど売れてないので、儲かっているとは限らないでしょう。

書込番号:5894900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/01/18 10:39(1年以上前)

Birdeagleさん きこりさん ご返事有り難うございます。
みなさんからの情報ありがとうございました。
私は掲示板に慣れていないので困ってしまったところも多いのです。他人や製品の中傷している訳でもないのですが、掲示板って自由に意見が書けないのですね。
何か書くと怖い方が出てきて悪口や邪魔されるんで困りものでした。聞きたくても自由に聞けないんですね。
ここはメーカーさんやその関係者さんが書き込む場所のようで、何か都合の悪いことがあったのかな...。
よく考えてみます。お世話になりました。

書込番号:5895342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/20 09:59(1年以上前)

どうやらシナノケンシは個人向けドライブは撤退する方向みたいです。
もしかすると、このドライブが最後なのかも?

http://www.shinmai.co.jp/news/20070120/KT070119BSI090008000022.htm

書込番号:5901830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 15:11(1年以上前)

少なくとも自社生産は今後なくなる方向のようですね。OEMでもしかしたら存続するかもしれませんが、可能性は高くないです。既存製品のファーム更新も、今後はあまり期待できないかも。

書込番号:5902646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/20 17:58(1年以上前)

2年程前から商品開発に不可解な点とアフターサービス悪化でおかしいと思ってたよ。売れなきゃ悪化の一途で世の中厳しい。

こんな事も最近あったけど懐かしく思う。
http://www.landport.co.jp/mori/veri.html
最も高品質と言われるメディア開発メーカーの検証結果ではじかれてしまった。やっぱりっ て感じでガッカリするよ。
この時点で困難を乗り越え頑張れば、何とか挽回出来たのではないかと思っているのだが、殻にこもってユーザーを敵に回してしまった感じがする。
運悪くPLEXTORを上回るパイオニアの高品質で手頃な価格が、ユーザー離れを加速させた感じもする。

タダで貰っている訳じゃないからマトモな物を手に入れたいのは消費者として当然。
俺は不良品が続きサポート対応が最悪だったから仕方なく離れたよ。初期の頃のPLEXTORはサポートが良くて大好きだったけど結局むかしの話だ。
1種類だけでも良いからパイオニアに負けない高品位なドライブ開発して欲しいな。

書込番号:5903210

ナイスクチコミ!0


narikeiさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/20 19:06(1年以上前)

>1種類だけでも良いからパイオニアに負けない高品位なドライブ開発して欲しいな。

同感。私はDVD−Rでは、パイオニア3台のユーザーですが、
CD−R時代はプレクの愛用者でした。消えてしまうのは悲しいし、高品質で競い合うメーカーがあるからユーザーが安く良いものを手に入れられると思います。もう一花咲かせてほしいです。

書込番号:5903460

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/01/20 23:44(1年以上前)

昔々、光学ドライブでミツミ、MKEと並ぶ三大ブランドだった頃、買って使っていた。
しかしトレー式が一般的になってもキャディー式を継承していた時に見限った。

キャディー式は品質の為と言うが、CD-ROMにどれだけの品質が必要なのだろう。
他社はリードエラーを起こしているのかと言えば、起きていると感じられることは無かった。
シナノケンシは保守的で挑戦を避けるメーカーなのだとそのとき思った。
品質は後から外部の人が言うもの。
品質を声高に謳うのも、違和感と言い訳じみていると感じた。

光学ドライブは突き抜けた技術で買う製品ではない。
並であればほとんどのユーザーには十分。
並であろうと頑張った努力はシナノケンシには見られなかった。

高品質という戦略は、他が避けたがる厳しい世界に自分が逃げるという消極的生き残り戦略でもある。
高品質には多くの開発資金が必要。
逃げる戦略にはかなり無理な選択である。

書込番号:5904791

ナイスクチコミ!0


yury1717さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/17 12:47(1年以上前)

今更ですが・・・

掲示板では内容についての返事以外でも、
明らかな単語の誤用などは指摘されても仕方ないと思います。

単なる打ち間違い等まで指摘するのはどうかと思いますが・・

そのまま放っておけば、他の場所や掲示板でも同じような使い方をされるでしょうし、
意味内容の誤解や、日本語の乱れにもつながりますから。

そういう意味では、その指摘をさも横槍であるかのように、
迷惑です!と言い切るのはいかがなものかと思います。

掲示板の使い方以前に、少し日本語の使い方を勉強されてはいかがでしょうか。

書込番号:6765453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 23:08(1年以上前)

最近になってこの機種に興味を持って、過去スレ見てみた次第なんですけど。

あげ足取りの書き込みなんかいちいち気にしてたらインターネットなんて
出来ないですよ。

ここのサイトはずいぶん上品な方だと思います。

サイトによってはもっと汚いヤジ的なもの、悪意のあるもの、ウソ八百なもの、
あらぬウップンばらしとしか思えないもの、等々。

だんだんそのようなヤカラの書き込みは一目で区別がついて、
平気でパス出来るようになりますから、これに懲りず楽しんで下さい。

もっともだいぶ前のことのようなので、すっかりお慣れになったかも。 (^^);

書込番号:10993855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PXinfoについて教えてください。

2007/09/08 19:21(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

プレクスターのドライブについて、DVD、CDの書き込み時間が確認することが出来るPXinfoがありますが、通常のソフトのように解凍しようとしても「アプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始することが出来ません。」というエラーメッセージが出てしまいます。なにかインストールから解凍するにあたり制約があるのでしょうか?詳しい方おられましたらご指導お願いします。
当方のPC環境は一世代前のXP、富士通のLX55S/Dオリジナル状態ですが、その他の不具合は無く順調に動いております。

書込番号:6731455

ナイスクチコミ!0


返信する
HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/08 19:40(1年以上前)

プレクスターのヨーロッパのサイトにある最新版と思われる
Ver.1.26を落としてみましたが、普通に解凍できました。
ダウンロードに失敗しているのではないでしょうか?
再度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
http://www.plextor.be/technicalservices/downloads/utilities.asp?choice=Utilities

書込番号:6731513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

2007/09/08 20:24(1年以上前)

HEXAR様
こんばんわ、早々に対応していただきまして有難うございます。
早速下記手順でやってみました。
1、先にダウンロードしておいた、ファイルを削除
2、PC再起動
3、再度ファイルをダウウンロードし解凍

青色のPのマークは出来るのですが、ソフトを動かそうとすると、前回同様「アプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できません。」というエラーが表示されてしまいます。
このPXinfoと一緒に他のファイルもダウンロードしないといけないとか、プロフェッショナルツールと同じ場所にファイルしないといけないとか?制約は無いんでしょうか?お手数をお掛けして申し訳ありません。

書込番号:6731667

ナイスクチコミ!0


HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/08 20:49(1年以上前)

ADAPTECのASPIをダウンロードして、WindowsのSystem32フォルダに入れてみてください。
http://www.adaptec.com/en-US/speed/software_pc/aspi/aspi_471a2_exe.htm

書込番号:6731750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

2007/09/08 21:12(1年以上前)

HEXAR様
本当にお手数をお掛けして申し訳ありません。
指定のファイルASPI_471a2をSYSTEM32のホルダーに入れてやり直して見ましたが、アプリケーションエラーのまま改善されず、深みにはまりそうです。
少し、混乱しているので明日チャレンジしてみます。
貴重な時間を費やさせて申し訳ありませんでした。有難うございました。

書込番号:6731836

ナイスクチコミ!0


HEXARさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/08 21:23(1年以上前)

ごめんなさい、言葉が足りませんでした。
aspi_471a2.exeは圧縮ファイルですので実行して解凍してください。
471a2というフォルダができますので、その中にあるinstall.batを実行します。
すると、wnaspi32.dllというファイルがSystem32フォルダにコピーされます。

書込番号:6731885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

2007/09/09 06:51(1年以上前)

HEXAR様
昨日から、大変ご迷惑をおかけしております。
ご指摘のように、ダウンロード関連の不具合が懸念されるので会社の先輩がPCを見てもらうことにしました。ここまで力添えしてもらいまして本当に、有難うございました。
これからも、クチコミで勉強させていただきます。
うまくいったえら、あらためて投稿(投降?)しますのでよろしくお願いします。

書込番号:6733538

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:829件Goodアンサー獲得:157件

2007/09/09 15:21(1年以上前)

もし、付属のPlexToolproをインストールしてあるならば、
Plex Infoはいりませんよ。
PTPを起動>オプション>情報を保存>で出来たTXTをひらく。
で、ドライブS/N横に表示されてます。
左がCD、右がDVDです。

書込番号:6734842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

2007/09/09 16:44(1年以上前)

kiyo55様、HEXAR様

kiyo55様、ご指導有難うございます。plexTools Professional ver2.36がインストールしてありましたので、kiyo55様の方法で書き込み時間を確認することが出来ました。本当に有難うございました。
このクチコミに相談し本当に「良かったな」と実感しています。貴重な時間を私のために費やしていただいた、HEXAR様 kiya55様 本当に有難うございました。

書込番号:6735055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

2007/09/13 22:35(1年以上前)

HEXAR様kiyo55様
ご連絡が遅くなりました。PXinfoファイルが正常にダウンロード出来ない原因について調べたところ、常駐させているセキュリティソフトを休止させると難なくダウンロードから解凍できることが確認出来ました。実は「ノートンセキュリティー」と「ペストパトロール」同じようなソフトがインストールされているので、このあたりが原因のようでした。
「あまり競合するソフトはインストールしないように」と先輩からも指摘を受けてしまいました。ペストパトロールの更新が近いのでそれまではこのまま使い、更新がきたら停止してみます。今停止してしまうと、マカフィーのときのように、更新の確認メールが受け取れないまま、勝手に更新なんてことになりかねないので期限ギリギリまで使ってみます。
私の情報開示が悪かったせいで、HEXAR様には大変お手数をかけてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。
HEXAR様kiyo55様お力添え大変有難うございました。

書込番号:6751513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファーム1.07リリースされました。

2007/09/05 22:03(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:185件

ファーム1.07がプレクスターのホームページに上がっていたので
さっそく、当ててみました。今までキャプチャーしたテレビ番組を
パワープロデューサーで、DVD-RWにDVD-VIDEOとして焼いていたのですが
推奨メディアのビクターを使っても、消去がうまくいかず、時間のかかる
完全消去を何度か行って、なんとか焼いておりました。

 新ファームを当ててみると、あれ、嘘のように-RWに焼けるではありませんか
メディアを疑っていたのですが、MADE in Japanですし、-RWの規格が悪いのか?
とにかくこれできちんとつかえるようになりました。

 プレクスターのファーム開発の技術屋さんに感謝です。

書込番号:6720128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベゼルの色についての質問

2007/03/08 12:50(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

こんにちは。当方760Aの購入を考えております。

このDVDドライブのベゼルの色は「ベージュ」だそうですが、写真でみるとトビ色ではなく、銀色に見えます。いくつかの販売サイトで同じモデルを探し、色を比較してみたのですが、どのサイトでも銀色に見えました。

実際にこのドライブを使っている方にお聞きしたいのですが、何色に見えますか?

当方のPCケースは銀色のため、銀色だと色が合うのでうれしいのですが。

何卒よろしくお願いいたします。



書込番号:6089113

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/03/08 12:54(1年以上前)

PX-760A/JPは3色付属であります。
元々付いているのは白。
それ以外に交換用として、銀、黒が付いています。

書込番号:6089121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/08 13:10(1年以上前)

レスありがとうございます。

このドライブには3種類のベゼルがついてくるのですか!素晴らしいです。将来ケースを買い換えても、3色のどれかが合うと思いますので、末永く使えそうです。

書込番号:6089160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/03/11 05:05(1年以上前)

余計なお世話かも知れませんが・・・、
残念ながらこの製品はすでに販売終了で、店頭在庫限りです。
が、駆け込み需要のためか、すでに「価格情報の登録がありません」という状態ですね・・・。足で探すしかなさそうです。

ちなみに、私もプレク撤退の噂を聞き昨年760を買った口です。なかなかに高機能で、BD/HD-DVDが普及するまでの間は、末永く使えそうです。
SATAモデルを待ってたんですけどね・・・残念。

書込番号:6100506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/14 07:49(1年以上前)

本当に余計なお世話かも知れませんが
760Aは4台ほど所有しております。

そのうち2台が外れ、1台が小外れ、残る1台が大当たりでした。
外れ3台が計測専門、当たり1台を焼き専門で使用しています。
また大当たりの焼き品質は本当に素晴らしいものです。
それに比べ外れときたらそりゃもう・・・
別に外れ引いても使えない程ではないのですが、
保存用としてあまり使いたくない様な・・・
たまたま引きが悪かっただけかも知れませんが
過度な焼き品質は期待しない方が宜しいかと

ですが計測における多機能さ、CD-Rの焼き品質は良い物を持っています。
と言うかDVDでこれ以外CD-R焼きがある程度なの無いような気がします。
個人的には大好きなメーカーだけに撤退は非常に残念です。

書込番号:6112792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/14 10:58(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。

ところで、板ずれになってしまいますが、皆さんの中でデスクトップ用ブルーレイDVDドライブについてご存知の方はいらっしゃいますか?kakaku.comのサイト内で、ブルーレイDVDドライブについて議論しているスレッドが見つからなかったのでここに書きます。

ソニー、プレクスター、ライトオン、La CieなどでブルーレイDVDバーナーを製造していますが、これらの製品の間で値段の差がかなりあります。安いものは6万円台で、高価な物は11万円以上です。しかし、スペックはほとんど変わらないようです。どうしてこんなに値段が違うのか、知っていたら教えてください。

つけたし

メーカーのHPで、モデルによっては、ブルーレイDVD作成はできるものの、ブルーレイプレイヤーとして使えるとは書かれていませんでした。これが違いなのでしょうか?

書込番号:6113137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/14 12:12(1年以上前)


TakComさん
クチコミ投稿数:70件

2007/03/14 18:48(1年以上前)

あちこちで同じ質問をされているようですが、
他所で質問をする場合は、元の質問は閉じるようにしてください。

http://pasokoma.jp/bbs?num=398572&ope=v

パソコン好き さん?

http://troublebbs.com/cgi/wforum.cgi?no=7494&reno=no&oya=7494&mode=msgview&page=0

オーバークロッカー さん?

書込番号:6114224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/03/18 14:21(1年以上前)

最近復活Kさん

貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:6129193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Plextools の Vista 対応

2007/03/03 13:01(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 xbox360さん
クチコミ投稿数:3件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度4

Windows Vista にアップグレードしたら、Plextools が Vista に対応していないし、やたら書き込みが遅くなりました。Plextor のホームページを見たら対応予定にはなっていますが、それ以上の情報なしでこまっていました。

日本のサイトがぜんぜん更新されないので、Plextor America のサイトをみたら Plextools Professional V2.xx はもうバージョンアップしないので、Vista で使いたい方はフリーの Plextools Professional LE を使うようにとのこと。早速ダウンロードしてみたら、私の環境で無事使えました。このツールをつかって AS データを一度削除したら、書き込み速度が復帰しました。

Plextor は米国の方がサポートいいみたい。

ここに上記情報がありました(2007/03/03現在)

http://www.plextor.com/english/support/s
upport_downloads.html

書込番号:6069193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

相性問題でしょうか?

2007/02/16 23:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:15件

今までPX-716を使用していたのですが、
ドライブの故障により、このドライブを購入しました。

取り付け後、ドライブの認識はされたものの、
翌日以降電源を入れると、ドライブが認識(一瞬緑色のランプが点灯)され、
その後はオレンジ色のランプが常時点滅している状態になり、
Windowsが起動したあとも、常にこの状態です。
ちなみにドライブの開閉すらできない状態です。
(開閉ボタンでも開きませんし、Windowsの右クリックからの
取り出しでも不可です)

何回か再起動したり、ドライブの接続をしなおすと、
たまにドライブが正常になるんですが、やはりしばらく経つと
同じようにオレンジランプ点滅状態に戻ってしまいます。

起動時にドライブを認識する点や、他のハードウェアに
支障がないことから、電源部分の故障ではないと思いますし、
他の予備のドライブを接続すると、正常にドライブが稼動しました。

ちなみに、初期不良と思い、店頭に返したのですが、
その時はドライブが正常に稼動したため、
不良扱いにされませんでした。
このドライブで同症状になられた方や、
他のドライブ接続時に開閉しななどのような症状になった方で
よい対策方法を知っている方がいましたら、
対策のほう、宜しくお願いします。

書込番号:6010703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/17 00:45(1年以上前)

とりあえず、
1.ジャンパの設定がケーブルセレクトになっているなら
マスタやスレーブのように明示的にする。
2.80芯の別のケーブルにしてみる。
3.12Vの電源を変えてみる。

書込番号:6011111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2007/02/17 01:18(1年以上前)

DVDドライブの相性ってのはあんまり耳にしたこどがありませんから、

ジャンパーの設定が間違いなければ、ケーブルが怪しく思います。

書込番号:6011229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/18 01:31(1年以上前)

みなさん、素早い返答ありがとうございます。
ジャンパは元々マスターに接続していたので、問題ないと思います。
一応、12Vの電源を使用していなかった別のものに変えてみたり、
IDEケーブルも新しいものに取り替えてみたのですが、
やはり、オレンジ色のランプが常時点灯するだけでした。

書込番号:6015611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/02/18 02:57(1年以上前)

メディアの書き込み品質が悪く、ドライブが一生懸命読み込みしているかもしれません。
市販のCDやDVD等で起こるのか確認しましょう。

書込番号:6015813

ナイスクチコミ!0


JAB00475さん
クチコミ投稿数:2005件

2007/02/18 12:45(1年以上前)

>予備のドライブを接続すると、正常にドライブが稼動しました。
消費電力はPX-760Aと同程度の物でしょうか?電源容量が全体の構成に対して余裕が無いと容量不足の可能性もあります。
余分なデバイスを外して最小限の構成で試してみてはどうですか。

書込番号:6017065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/02/18 13:13(1年以上前)

ケーブルが40芯なら80芯対応に。
ジャンパーも一応SLAVEかCableSelectを試してみて下さい。

あとは仮想メモリや仮想ドライブ等で実体のないドライブが
マイコンピュータ以下に無いか確認を。
ある場合は全て削除(ソフトのアンインストールでOKだと
思います)し、HDD以外のドライブが無い事を確認してから
再度接続してみては?

書込番号:6017164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/21 00:53(1年以上前)

自分も同じ現象(ランプ点滅を繰り返し、無反応)で、
ここ数日悩んでいたのですが、電源を変更したら解消できました。
具体的には、電源だけIDE-USB変換ケーブル付属のACアダプターに
置き換えたら、問題なしでした。

他の方の電源/消費電力についての発言や、下記サイトに、
「外付けケースやIDE2USBケーブルの実速など」
http://www.dvd-r.jpn.org/IDE-35US/ide2usb.html
PLEXTORのドライブは、消費電力量が多いと解説してあり、
電源周りの不安定さが、影響しているのかと思い
試してみたらうまくいきました。

(数日様子を見て問題なかったら、電源を交換する予定です orz)

書込番号:6028126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PX-760A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-760A/JPを新規書き込みPX-760A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-760A/JP
PLEXTOR

PX-760A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PX-760A/JPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング