このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2007年2月2日 00:34 | |
| 0 | 1 | 2007年1月25日 08:28 | |
| 0 | 3 | 2007年1月24日 13:21 | |
| 0 | 3 | 2007年1月9日 21:07 | |
| 1 | 1 | 2006年12月11日 20:15 | |
| 0 | 6 | 2006年12月2日 14:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
Firmwareという意味では「v1.05」でVista RC2対応になっています。(現在最新版は「v1.06」)
光学ドライブのドライバという意味では、MS(Vista)の問題。
普通、OSのAtapi.sysで何の問題もなく使えるはずだが.....
付属ソフトのVista対応なら、各ソフトウェアメーカーの問題。
書込番号:5950312
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
DVD+RWを入れると、たまに3秒くらいウィ〜ン(回転)という音が
して、一度おさまり、再びウィ〜ンと3秒くらい鳴り、というのが
30秒くらい続くことがあるのですが、これはメディアがおかしく
なってきているということなのでしょうか? それともPlextoolが
何か測定しているのでしょうか?
一応、それが終わると中身は読むことができています。
DVD-RやDVD+Rのときはならないような気がします。
よろしくお願いします。
0点
ねおくんNeoさんおはようございます。
当方もPX-760A/JP しており、同じ現象になりますよ!
何か測定しているのでしょう。
書込番号:5920283
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
B's Gold9の対応表にPX-760A/JPがないのですが、実際に使用している方いますか。
PX-760A/JPに何か問題があるのでしょうか。他のメーカーやほとんどのドライブは対応になっているのにあ・ら・ら不思議なのです。
0点
PX-760A/JPをB'sGold9で使っています。
初回起動時に未対応の警告が出ますが、
特に問題なく動作しています。
書込番号:5885645
0点
最新バージョンが発表されましたよ〜
PX-760Aも対応になりました。
http://www.bha.co.jp/download/win_gold9/updater.html
書込番号:5917518
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
こんにちわ
M1号と申します
PX-760Aが購入して一月で
(初期ロット)調子が悪くなったので
購入店にて、交換していただきました
開封すると本体右側だけに傷が
左側はきれいなものです。
あまり、何度もお店に依頼するのも
気が引けたので
正月中にサポートへメールを入れたのですが
最終工程での治具による傷だそうです。
そのまま、お使いくださいとのことですが
なんとも今までに経験がないことなので
内臓なので、そういわれてしまえば
それまでなのですが?
みなさんのPX-760Aはこのような傷がありますか
教えていただけると幸いです。
参考までに
私のPX-760A右側面の傷
http://www.geocities.jp/px760a/px630-1.jpg
0点
私も結構購入した商品のキズなどに神経質になる方ですが、写真を見た感じでは、メーカーを問わずときどき見られる極軽度のキズだと思いますよ。
それに何度かドライブ本体を付け外ししていれば十分に付く可能性のあるキズなので、正直なところこれを気にし出したらドライブの交換なんて怖くてやってられないといった感じです。
もしこの商品を手放す予定で少しでもキズがあるのは困る、というケースを除いて、このままご自分で使われるつもりでしたら気にせずに使われる事をオススメします。
書込番号:5860757
0点
こんにちわ
>煮込うどんさん
レスをありがとうございます
ドライブの性能自体はいいものだと
思っています。
まあ、あんまり気にしないことですね。
書込番号:5862734
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
はじめまして。
PX-760Aを外付けドライブケース、あるいはIDE-USB変換アダプタを使用して、
ノートPCと接続させたいのですが、どのドライブケース・アダプタが良いでしょうか?
(スペック的にはthermaltake Muse 5.25が良さそうかなと思っています。
http://www.thermaltake.co.jp/product/Storage/525solutions/a2293/a2293.asp)
何かアドバイス等ございましたら教えてください。
ちなみにノートPCはvaio typeBX(VGN-BX90PS)です。
よろしくお願いします。
1点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
今日届いたばかりなんですが
トレイの出方が引っかかってるような感じがして
出るときも入るときもスムースに一定のスピードで動きません
プレクスターツールを使っても
ほとんど変わらないから
やっぱり初期不良ということでしょうか
もしそうなら
こんなに不良の話が出てくるパソコンパーツメーカーは
まともにやっていけるのかと思う。
0点
トレイが止まる前に速度が落ちるんですよね?
それは衝撃が少ない様に設計されているんです。
書込番号:5676969
0点
うちもそうですよ。
一定のスピードでなく、閉じる寸前に遅くなる感じ。。
ほかに数台持ってますがどれも同じ。
トレイ開閉の初期不良と言うことはないでしょう。
書込番号:5677089
0点
開く時 速→遅
閉じる時 遅く→速
じゃないですか?
また、閉じる時ビビル(引っ掛かった感じ)の時ありますよ。
トレーの開閉に関しては716Aなんかと比べると違和感あるかも
知れませんね。まぁ、仕様ですから・・・
書込番号:5677457
0点
みなさん返信ありがとうございます
わたしも、これが仕様だと思うようにします
ただ、以前使っていたプレクスターの古い型のほうが
開閉の動きが滑らかだったように思います。
書込番号:5678388
0点
>ただ、以前使っていたプレクスターの古い型のほうが
>開閉の動きが滑らかだったように思います。
確かにPX-W4012TS頃の方が一定速度で動きますね。
Premiumの頃位からは今と同じ感じです。
書込番号:5678658
0点
少し出遅れてしまいましたが
先月28日、ラディカルさんで購入したので
早速取り付けて開閉してみました。
私のも
開ける時、速い→遅い
閉じる時 遅い→速い
でしたので問題ないと思います。
それにしても凝った動きですね。
どうせなら閉じる時も 速い→遅い にして欲しかったです。
閉じ終わる時に加速されても衝撃が増すだけと思うのは私だけ?
書込番号:5704924
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



