PX-760A/JP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

接続インターフェース:ATAPI 設置方式:内蔵 対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL PX-760A/JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PX-760A/JPの価格比較
  • PX-760A/JPのスペック・仕様
  • PX-760A/JPのレビュー
  • PX-760A/JPのクチコミ
  • PX-760A/JPの画像・動画
  • PX-760A/JPのピックアップリスト
  • PX-760A/JPのオークション

PX-760A/JPPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月下旬

  • PX-760A/JPの価格比較
  • PX-760A/JPのスペック・仕様
  • PX-760A/JPのレビュー
  • PX-760A/JPのクチコミ
  • PX-760A/JPの画像・動画
  • PX-760A/JPのピックアップリスト
  • PX-760A/JPのオークション

PX-760A/JP のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PX-760A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-760A/JPを新規書き込みPX-760A/JPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅くなって困っています。

2006/10/06 20:48(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 ATTACK99さん
クチコミ投稿数:18件

PX-760Aを購入して3ヶ月になりますが、昨日まで普通に書き込みができていました。
しかし今日、DVDへ書き込みを行うと昨日までは20分前後で書き込めたデータが、2時間以上かかってしまいます。
メディアもデータ容量も今までと同じです。
どなたか良い解決方法はありませんでしょうか?
転送モードはDMAになっていました。
宜しくおねがいします。

書込番号:5512533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件

2006/10/06 22:07(1年以上前)

ATTACK99さんこんばんは!

OSがXPなら、もの凄く邪道な方法ですが、システムの復元
で調子良かった日まで戻して見ては?

書込番号:5512869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/06 22:25(1年以上前)

復元が駄目だった場合はまず動作チェックですね。

NeroCD/DVD Speedsで書き込み&ベンチマークをして
詳細を確認すると良いですよ。

それと念の為、PlexToolsProfessionalの
ドライブ設定を確認した方が良いです。

ところで、その他に問題は出ていないのですか?
(光学式ドライブ以外で)

書込番号:5512945

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATTACK99さん
クチコミ投稿数:18件

2006/10/10 11:32(1年以上前)

ファームウェアをアップデートしたら解決しました。西日本の田舎ものさん、プレク大好き!!さん 有難うございました。

書込番号:5524282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PIOモードについて

2006/10/06 15:24(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

EDIUSでDVDビデオを作成したり、Zulu2でバックアップする際に、書き込み速度が遅いのでデバイスマネージャーで確認すると転送モードがDMAからPIOになっておりました。
その都度直すのですが、ある日突然なります。

なぜでしょう?

環境は

CPU:P4-550
MB:D925XECV2です。

勝手にPIOモードに設定されないようにする方法ございますでしょうか?
ちなみにPX-755Aも所有しておりますが、そちらを使用していたときも同じ現象が起こりました。

知っている方お教え願います。

書込番号:5511763

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2006/10/06 15:40(1年以上前)

Googleなんかで「PIO病」をキーワードにして検索すると
山ほど引っかかりますよ。

書込番号:5511803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/06 22:34(1年以上前)

エラーが多いと自動的にPIOになります。
とりあえず、PlexToolsProfessionalで
色々なQ-checkをされたら如何でしょうか?

メディアが悪い可能性もあります。


尚、MIFさんの言う通り、ネット検索で山程
情報が得られますので、この手の内容は
事前に調べるのが掲示板の鉄則ですよ。
(調べもしないで安易に掲示板で
質問していると思われてしまいます)

書込番号:5512990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/10/10 21:00(1年以上前)

申し訳ございませんでした。

Googleで検索すると確かにたくさんの情報があります。
時間のあるときにゆっくり拝見いたします。

ありがとうございました。

書込番号:5525427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PX-760Aを本日購入

2006/10/01 23:21(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

したんですが
読み込み速度がやたらと遅い

何か設定があるんでしょうか?

書込番号:5497877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/10/01 23:40(1年以上前)

やたらと…と言うのがどれ位なのか、具体的な
速度が判らないと原因が特定し難いですが…。
(使用環境も書いてないですし^^;)

とりあえず、PIOになっていないかの確認を…。
次にPlexToolsProの設定でスピードリードを確認、
…てな感じですかね。

書込番号:5497975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/10/02 02:53(1年以上前)

gzzzwsさんこんばんは!

PX-760A/JP ドライブは初期設定のままだとDVD VIDEO
は清音重視の為、2倍速固定です。

たぶんその事を言っているのではないかな?

プレク大好き!!さんの意見が正解と思います。
PlexToolsProの設定でスピードリードを確認、
ですね!

書込番号:5498506

ナイスクチコミ!0


jhoanaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/02 08:05(1年以上前)

私も最初、リッピングの時に2倍速しか出ませんでした(^。^;;
で、PlexToolsProをインストールしてスピードリードを有効にしたら13倍速以上でてます(笑

書込番号:5498652

ナイスクチコミ!0


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/02 20:30(1年以上前)

お三方ありがとうございます
DVDは騒音 振動を抑える為2× と書いてあります

これをどうやって16×にするのかが分かりません

どれを直すのでしょうか?

書込番号:5500121

ナイスクチコミ!0


スレ主 gzzzwsさん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/02 20:47(1年以上前)

発見 できました

ありがとうございます

書込番号:5500181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AUTOSTRATEGYについて

2006/09/19 01:09(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

昨日、このドライブを購入したのですがASはPlex-tool Profssionalで
書き込んだときにしか使えないのでしょうか?
それとも他のソフトでも有効になるのでしょうか?
とすると、データDVD作成時、皆さんはどのソフトを使用しますか?

また、書き込みを見るとASフルモードといった言葉が出てきますが
これは何を意味してるんですか?

書込番号:5456213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/19 03:03(1年以上前)

ASは付属のZULU2でも動作します。
オプションでどの様に動作するかも設定できます。

フルモードとは
PLEXTOOLで左上の小画面で対象のドライブを選択し、左下の小画面の上から2番目の所を選択すると、中央画面の2番目?のところでAUTOSTRATEGYの設定があるので、そこのDATAESASEクリック
あとは見てください。
このPCにはプレク付いていないので記憶が曖昧です、すいません

とりあえずメディア1枚無駄にする分それなりの効果は発揮されます。

書込番号:5456431

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/09/19 08:21(1年以上前)

ありがとうございます。
ZULU2でASの設定に関してヘルプに無かったので
Plex-toolでASフォースにして1枚焼いてみました。
ここで作られるストラテジとディスクを1枚無駄にして作るストラテジは、精度が違うのでしょうか?

書込番号:5456644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/19 20:30(1年以上前)

Discを無駄使いした方が品質は良い場合が多くなります。
(確実ではないのがおかしなところですが^^;)

尚、元々登録されているステラトジに関しては
OFFの方が良いと思います。

書込番号:5458286

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/09/21 08:06(1年以上前)

ありがとうございます、とても参考になります。
色々と質問ばかりで申し訳ないんですが
太陽誘電とOEMのFUJIFILMの同じIDのDVD-Rを使用しているんですが、
そのままストラテジを作ったら上書きされてしまうんでしょうか?
この機種の前着けていた、ND-4550Aではエラーの出方がぜんぜん違ったので
別にストラテジを作りたいと思っています。

書込番号:5463382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/21 23:46(1年以上前)

本体のステラトジは上書きされません。
AUTOSTRATEGYで作成したステラトジは
使用する・しないを選択できると思います。

書込番号:5465768

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/09/28 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。

例えば、太陽誘電の8倍速-Rと誘電OEMのFUJIFILMの-Rは、同じIDなので、
上書きではなく、新規にストラテジの作成をしました。

この場合、誘電を使うときとFUJIFILMを使うときでチェックを
つけたり外したりしないと、違うメディアのストラテジで
書込みを行ってしまったりするのでしょうか?

書込番号:5487383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/09/30 12:45(1年以上前)

その通りです。

誘電とFUJIFILMを別のステラトジで焼きたいのであれば、
当然使い分ける必要が出てきます。
従って、使い分ける必要があるかないかを
判断した方が良いと思います。
(メディアの特性がかなり違うのであれば
使い分けた方が無難です)

書込番号:5492238

ナイスクチコミ!0


スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

2006/10/31 18:58(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
plextorのサポートからも同様の回答をいただきました。
別のドライブで焼いていたとき、エラーの波形がぜんぜん違うので
どうしたものかと思っていました。
が、誘電メディアのストラテジでFUJIメディアに焼いてみたら
FUJIのメディアのほうが綺麗に焼けてしまいます。
よく分かりませんが、他のドライブでは見たことないくらいエラーが少ないので、
ストラテジは同じものを使うことにします。
たぶん、FUJIはもう買わないかもしれませんけども。

書込番号:5590001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2006/11/01 00:23(1年以上前)

あらら、私はサポートと同じ事を
言ってまってましたか^^;

メーカー側と意見が合って良かったです。
と言うか、寧ろ違っていたら泣きが入りますね^^;
(何か答え合わせでもした気分ですが…)

サポートからの回答をご記載いただき有難うございます。

書込番号:5591272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ボトルネックでは?

2006/09/13 18:57(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

スレ主 京の男さん
クチコミ投稿数:11件

760SA/JPとどちらにしようか迷っています。インターフェースはATA/ATAPI UltraATA/66 (Ultra DMA Mode 4)で充分なんでしょうか?SATAはドライブの転送能力を遙かに超えているんでしょうか?それとも、SATAにはケース内の取り回しの良さ、風通しの良さ以外にメリットあるのでしょうか?それと、このドライブの場合(他のドライブも一緒でしょうが)プライマリーとスレーブでは転送速度他違いがありますか?

書込番号:5436372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/09/13 20:47(1年以上前)

SATAの良さですか。
965マザーでJMicron使わずに済む、とか。
SATAでうまく動くかはしりませんが。



ろーあいあす

書込番号:5436676

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の男さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/13 22:06(1年以上前)

ろーあいあすさん こんばんは つまりは機能としてはSATAのメリットはなしということでしょうか

書込番号:5436940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/14 00:29(1年以上前)

いまのところHDDの世界でも、ケーブルが細いとかいうくらいかな〜、、、まぁ、それだけでもメリット的には高いと思いますけどね。PC内のエアフローの改善に貢献(^^

書込番号:5437533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2006/09/14 02:25(1年以上前)

学校で習ったまま書きますが

UATA66=66Mb/s
DVD等倍速=1.385Mb/s
DVD18倍速=24.93Mb/s
BR等速=4.5Mb/s

だったような気がします。

ノイズ対策とか、対信号劣化なんかはSATAがいいみたいだけど。
規格上の理論スピードですが、光学ディスクにはまだまだボトルネックなんて言葉は存在し得ない遅さですね。

書込番号:5437795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2509件

2006/09/14 10:43(1年以上前)

現状SATAのみ、というマザーは売れないかも知れませんが、そのうちPATAなしのマザーとか出てくるかも知れないですよね。その時使い回しできる、というメリットはあると思いますが、今はケーブルが細い程度しか思いつきません。
次世代DVDなら、転送速度が上がる効果も期待できるかとは思いますが、今のDVDは、18倍速でもPATAで十分なのではないかと思います。



ろーあいあす

書込番号:5438296

ナイスクチコミ!0


スレ主 京の男さん
クチコミ投稿数:11件

2006/09/14 14:32(1年以上前)

よく分かりました。私の場合M/BがASUS−P5WDHでRAID0を組んでますので、使えるSATAが意外と少ないのです。
760A/JPを購入したいと思います。みなさんありがとうございました。

書込番号:5438741

ナイスクチコミ!0


kiki335iさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/15 00:56(1年以上前)

確か現状では、HDDですらSATAやATAPIの規格上の
転送スピードには達してないから転送速度の限界を
気にしなくてもいいと思います。

書込番号:5440884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2006/08/10 10:25(1年以上前)


DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP

クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

今まで、外付けのDVDドライブとして、BENQのEW164Bを使っておりましたが、故障。これを機に新しい(信頼性の高い)ドライブを探すことにしました。プリクスターの評判がとても良いので使いたいのですが、外付けのものが無く困っています。PX−760A/JPは何かケースに入れて外付け(邪道?)として使える方法等あれば教えて頂きたく書き込みいたしました。

書込番号:5333695

ナイスクチコミ!0


返信する
ken1roさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 10:35(1年以上前)

こちらなどいかがでしょう?
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2ec5x.html

前モデルのPX-716Aでの動作確認も取れているようですし、ラトックは外付けケースを多く扱っているので、おそらく大丈夫かと思います。

書込番号:5333711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 PX-760A/JPのオーナーPX-760A/JPの満足度5

2006/08/10 20:25(1年以上前)

ken1ro様

早々にアドバイスを頂きまして、有難うございます。
早速家電販売店に行ってPX-760A/JPとRS-U2EC5Xの写しを見せ
価格交渉しましたが、「どちらも取り寄せとなる」との理由で
¥27,700の金額(値引きなし)を提示されてしまいました。
茨城地区では、本当に定価販売がまかり通っています。
修理面で心配あるものの、価格差から結局通販で購入することにしました。
板違いの相談にも拘わらず、相談にのっていただきましたken1ro様本当に有難うございました。これからもこの掲示板頼りにします。

書込番号:5334810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PX-760A/JP」のクチコミ掲示板に
PX-760A/JPを新規書き込みPX-760A/JPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PX-760A/JP
PLEXTOR

PX-760A/JP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月下旬

PX-760A/JPをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング