このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年6月21日 12:44 | |
| 0 | 3 | 2006年6月6日 01:01 | |
| 0 | 2 | 2006年5月30日 02:31 | |
| 2 | 10 | 2006年6月5日 14:58 | |
| 0 | 5 | 2006年5月17日 17:42 | |
| 0 | 3 | 2006年5月15日 17:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
PLEXTOOLS Professionalを立ち上げてヘルプ-システム情報を
参照しますと、オペレーティングシステムとASPI情報が閲覧
できます。オペレーティング情報は表示されますが、ASPI情報
がN/Aをなっていて表示されません。
ASPIとはSCSIの共通プログラミングインターフェイスのような
のですが、そもそもSCSI接続を行っていないので表示されなく
て当たり前のことなのでしょうか。
ご存じの方が居られましたらご教示ください。
0点
現在は通常、SPTIを使っていますから、
それで問題ないと思います。
ASPIも使えますが、別途用意する必要があります。
書込番号:5186890
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
最近PX-760Aを購入してファームアップを、1.01を危険兄弟から、1.02を改造ファームの倉庫からおこないました。
今のところ不具合はないのですが、改ファームは保証対象外ということもありますし、危険兄弟のファームアップではリージョンが変更されてしまうので、正規のファームに戻すことはできないかと思っています。
もし戻す方法が分かる方がいましたら教えてください。
またPX-760Aの場合、改ファームは正規ファームとどのように違うのでしょうか。
正規ファームの存在を知らずに改ファームを使ってしまいました。
よくわからないのに改造ファームに手を出してしまったのがいけませんでした。
どうか助けてください!!
0点
DVRupdate 0.9を使えば正規のファームウェアをダウンロードしてきて適応させることができます。
書込番号:5143200
0点
返事ありがとうございます!!
そうなんですか!?調べてみます!
どこかその方法など、参考に出来るサイト等あれば教えてください!!
書込番号:5143595
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
PLEXTORのPX-760Aドライブを使用して、本ドライブ付属書込みソフトのZulu2とPower2Go4の両方で、DVDディスク(TDK製)にVIDEO_TSの書き込みを試みたところ、両方とも正常に書き込みができておらず、映像再生ソフト(PowerDVD6)で再生しても再生できませんでした。
購入したばかりなのですが、ドライブが故障しているのでしょうか?
使用OSはWindows XP Sp2です。
0点
メディア1枚無駄になるかも知れませんが、AUTOSTRATEGYを使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:5121329
0点
付属ユーティリティーソフト PLEXTOOLSの設定で、AUTOSTRATEGYをオンにしてあります。
書込番号:5123516
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
素人です。皆様質問をお願いします。
PX-760A+DVD Decrypterで、DVDリッピング中にてリードレートが2.0x以上上がらないのですが…。
書き込みはEaey CD & DVD Creator6を使ってますが、速度は今のところ問題なかったです。
0点
違法コピーですか?
この手のネタはここの板では御法度です。
自分の力で出来なければ諦めて下さい。
書込番号:5087126
1点
まあまあ。
ソフトと状況だけで、推定有罪は
やめておきましょうよ^^;
DVD Decrypterは通常のソフトとしても
十分に高性能ですし。
kojichuさんへ
一応、違法コピーと思われ易い状況ですので、
もし違法ではないのであれば、もっと詳しい
状況を教えていただけますでしょうか?
最低でも読み込んだDVDメディアの情報は必要です。
それと、読み込み時のログをご提示いただけると
レスがし易いです。
違法コピーの件でしたら協力者は
得られませんので諦めて下さい。
書込番号:5087374
1点
御法度とは知りませんでしたが、ドライブを買ったばかりであり、性能を試したくて、読み込んだメディアは自分の所有している映画DVDソフトです。一応、違法コピーということになるのでしょうか…。
それから、読み込み時のログとは?
すいません、本当に素人で。
書込番号:5087626
0点
>読み込んだメディアは自分の所有している映画DVDソフトです。一応、違法コピーということになるのでしょうか…。
そもそもコピーガードを回避させる事自体が違法。
よってこのスレは終了
書込番号:5088014
0点
著作権ものですね。
残念ながら違法です。
やめておいて下さいね^^;
因みに2倍速しか出ないのは正常です。
(予想通りでしたねぇ…)
一応、ログに関しては下記しておきます。
「VIEW」の中にある「Log」を選択すると出てきますよ。
あ、もしかして日本語化してますかね?^^;
「表示」の中です。
今後、トラブルがあった時には、
ログを保存しておくと良いです。
このレスをご覧になられる皆様へ
著作権に払拭する内容に対してレスをしておりますが、
今回のケースの様に、ご本人様が「知らなかった」と
言う事も有り得ます。
(本来はそれでは拙いのですが…)
知らずに違法行為を重ねるよりも違法行為と認識し、
その行為を謹んでいただいた方が良いと思い、レスを
させていただきました。
「最初は誰もが初心者」と言う事を考慮しての
レスですので、その点をご理解いただけます様、
宜しくお願い致します。
書込番号:5088023
0点
PlexTools の詳細設定の SpeedRead有効に
チェックを入れてみてはどうでしょう。
書込番号:5088309
0点
皆様、色々とご返答ありがとうございました。
ドライブのカラクリが解りましたので、ここから消えます。
では。
書込番号:5092968
0点
DVDコピーは違法じゃないんですよ
詳しくは下記へ
http://www.dosv.jp/other/0606/02.htm
市販DVD-Videoのリッピングは、個人的なライブラリの構築やポータブル機での視聴、貴重盤のバックアップなどのためにとどめ、モラルと節度を持って行なうようにしましょう
書込番号:5126338
0点
そうなんですよね・・・・。
現状、法律の隙間をくぐり抜けると罰せられないんです。
日本では。
アメリカでは、完全に敗訴なんですが・・・
近いうちに法改正されると思いますが、BL/HD-DVDへのシフトとどちらが早いか・・・・。
ちなみにカーナビのソフトはアウトみたいですね。
書込番号:5127473
0点
ただ、実際問題、違法コピーによるDVDを販売していたりしますからね…。
価格COMをお茶のお供に!さんの仰っているようにアメリカではソフトメーカーが敗訴していますね。
書込番号:5142067
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
はじめまして。
一週間ほど前からこのドライブを使っているのですが、ゲームをしているとき、途中で読めなくなってしまいます。その状態でゲームを一回終了させ、再びつけると最初から読めません。
他にも、DVDへの書き込みが三枚に一枚の割合で失敗してしまいます。これって初期不良なのでしょうか?
OSはWindows XP Pro 、
焼きソフトにはZulu2 for Plextorを使用しています。
0点
80芯のケーブルを使っていますか?
80芯のケーブルを知っていると思いますが、一応・・・写真入りのサイトです
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/011choiside4080/ide_cbl_40_80pin.html
または、PIOモードになっているかもしれませんね。
マイクロソフトのサポートオンラインのURLを記載しますので
確認してみてください。http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162
あと、考えられる原因はケーブルが内部で断裂しているとかですね。とりあえず、思いつくものを記載しました。
書込番号:5082781
0点
>☆まっきー☆さんありがとうございます。
ですが、今使用しているゲーブルは80芯です。私も断線を疑って、ケーブルを三回ほど取り替えてみましたが全く変化はありませんでした。
ドライブもちゃんとUDMAモードで動作しております。
書込番号:5083168
0点
マザーが、USB2.0対応で、持っているなら外付けでUSBで接続し、ドライブが悪いのかマザー関連が悪いのか切り分けしたほうが良いと思います。
書込番号:5083504
0点
アドバイスありがとうございます。
自分で再度チェックしたところ、UDMAが2になっておりました。これでは意味無いですねww
UDMAの設定をなおしたところ、定格どおりの動作をしているように思えます。
書込番号:5085192
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
こんにちは。
最近DVDドライブを買い替え、当製品にしました。
早速ドライブを付け替え、ファームを1.02にして
書込みを行ったところ、なんだか遅いような気がします。
ライティングソフトはDVD-Decrypterです。
書き込み中の表示が【0.9x】と表示されています。
メディアはVictorのDVD-R8倍速対応のものをずっと使っています。
1枚焼くのに1時間もかかってしまっている状態です。
何か設定等しなければいけないのでしょうか?
何かご存知の方がいれば教えていただきたいです。
0点
何らかの理由で転送エラーが発生してBIOSでドライブの転送モードがPIOモード4などになっているのかもしれません。BIOSで転送モードを確認できませんか?
またPIOモード4の時、デバイスマネージャーではマルチワードDMAモード2になっているはず。
こうなると、転送レートが16.6Mbytes/secで頭打ちになるため本来の性能を発揮できなくなります。
たいていの場合、CMOSクリアでBIOSの転送モードを正常化できれば元に戻ります。
またはファームウエアをアップデートする時、転送モードをDMAを切りPIOにする場合がある様ですが、元に戻していないと言う事は無いでしょうか。
書込番号:5081133
0点
>自称とらぶるメーカーさん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、ファームをアップデートした際に
DMAからPIOモードになっていたようです(><)
あまりの単純さに唖然としてしまいました。。。
スピードテストでもスペックどおりの速度が出ました。
実際に焼いてみても速いです。
8倍速は快適です(^^)
書込番号:5081152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



