このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2007年9月5日 22:03 | |
| 0 | 0 | 2007年3月3日 13:01 | |
| 0 | 2 | 2006年11月6日 23:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
ファーム1.07がプレクスターのホームページに上がっていたので
さっそく、当ててみました。今までキャプチャーしたテレビ番組を
パワープロデューサーで、DVD-RWにDVD-VIDEOとして焼いていたのですが
推奨メディアのビクターを使っても、消去がうまくいかず、時間のかかる
完全消去を何度か行って、なんとか焼いておりました。
新ファームを当ててみると、あれ、嘘のように-RWに焼けるではありませんか
メディアを疑っていたのですが、MADE in Japanですし、-RWの規格が悪いのか?
とにかくこれできちんとつかえるようになりました。
プレクスターのファーム開発の技術屋さんに感謝です。
1点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
Windows Vista にアップグレードしたら、Plextools が Vista に対応していないし、やたら書き込みが遅くなりました。Plextor のホームページを見たら対応予定にはなっていますが、それ以上の情報なしでこまっていました。
日本のサイトがぜんぜん更新されないので、Plextor America のサイトをみたら Plextools Professional V2.xx はもうバージョンアップしないので、Vista で使いたい方はフリーの Plextools Professional LE を使うようにとのこと。早速ダウンロードしてみたら、私の環境で無事使えました。このツールをつかって AS データを一度削除したら、書き込み速度が復帰しました。
Plextor は米国の方がサポートいいみたい。
ここに上記情報がありました(2007/03/03現在)
http://www.plextor.com/english/support/s
upport_downloads.html
0点
DVDドライブ > PLEXTOR > PX-760A/JP
購入後レポです。
あちこちで言われているとおり、家のやつも8倍速の書き込みはあまりよくないかも。割と高エラーだったり…
誘電、cmc、gscしか試してないですけど。
DVR−110の方が焼き品質的には上かな。
超高品質目的だと期待はずれです。
初期ファームの話ですけど。
18倍もASの関係か品質が毎回変わります。
こちらもエラーは割と高め。
AS切ってもあまり良くない。
ハズレひいちゃった?
ファームアップUPで改善強く希望!
0点
ファーム1.01 でAS不具合は直ったっぽいですね。
まぁ、まだ買うのは早いかなw
書込番号:4868023
0点
私も同じ状況でした。
8倍速たとエラーが多くて・・・!
思い切って返品しました。
その後、アキバで同じドライブを買いました。
大正解でした。
同じファイルを焼いても書き込み品質はベリーグッド以上です。
初めのドライブは初期のファーム1.00でしたが、
2台目は1.01でした。
初期のドライブは多分ハズレかもしれませんね〜!
やっぱりプレクはいいですよー!
書込番号:5610957
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


